かしこく やさしく たくましく 高畠町立二井宿小学校

高畠町立二井宿小学校の元気なこどもたちの様子を発信します。

11月最後!

2021-11-30 14:25:31 | 日記

朝の時間、”よりよい生活づくりの取り組み”について話し合い、12月の当面の目標として”あいさつ”に重点を置くことになりました。早速、来客の方に”こんにちは!”と大きな挨拶をしていた子どもたちです。

真剣な表情で臨む姿は、なんだか大人びた話し合いの雰囲気です。

中間休み、本日も鼓隊のオーディションでした。みんな一生懸命です!

英語劇のおかげもあり、外国語の力が伸びたかもしれませんね!

今日の給食も美味しくいただきました!

今現在、青空が見えますが、風が次第に強くなっているようです。明日は荒れるのかなぁ・・・

 


11月も残り2日ですね。

2021-11-29 14:14:36 | 日記

本日の5時間目の様子です。

道徳では、異学年で交流できるよさがあります。様々な考え方に触れることができるメリットです。

社会科では山形の伝統文化を調べていました。

理科では太陽の光を集める勉強です。小学生のころ、黒い紙で実験したことを思い出します。

外で元気に遊んでいる子たちもいます。雪も、今朝の霜もすっかりなくなりましたが、寒い!

教室の机の上にはきれいにランドセルが置いてありました。きちんとしてから遊びに行ったのですね(^^♪

外では業者の方々に”雪囲い”をしていただいています。寒いなか、ありがとうございます。

 


学習発表会&収穫感謝祭

2021-11-26 14:27:23 | 日記

待ちに待ったこの日がやってきました。子どもたちの素晴らしい表現力に”脱帽”の1日でした。一生懸命に覚えた英語のセリフも完璧! ユーモアもあるストーリー展開に会場からも笑いがおきました。

”桃太郎”

”大きなカブ”

”鼓隊発表” 堂々とした演奏に感動です!

ステキな響きの”全校合唱”に心癒されるひと時でした。

収穫感謝祭では各学年で収穫した作物や販売についてアピールしたり、各地の”イモ煮”の違いについての発表等がありました。

田んぼや畑の先生の代表の方にお礼の言葉をお伝えしました。

最後は野菜販売です。全員が”カリスマ販売店員”です。ご家族の方々、ご協力ありがとうございました。

結果、完売です。 みなさん、ありがとうございました!

今日は”Black Friday"ではなくて、”Wonderful  Friday”でした。

また来週、元気にあいましょう!

 

 

 


発表は明日です!

2021-11-25 13:55:48 | 日記

明日、いよいよ学習発表会・収穫感謝祭です。寒い天候ではありますが、リハーサルに熱気が溢れています。そして、そのような中でも、授業へ集中している二井宿っ子です。

甘い”ぜんざい”をどう英語で説明するか考えた場面です。

漢字練習中。みんな上手になりました!

書写後の片づけ中の様子です。

算数の分数:仮分数について学んでいます。

理科の実験。検証時間はけっこう時間がかかるようです。

社会科です。写真に見えるのは浮世絵ですね。

さあ、リハーサルも本日が最後です。

本校体育館は寒いので明日は防寒対策をがっちりとお願いします!


とうとう白い冬の訪れがやってきました・・・

2021-11-24 14:19:34 | 日記

朝、出勤途中から周囲の山が白くなりはじめ、二井宿地区はみぞれが降っていました。

そんな天候のなかでも本校児童は元気です!

粘土細工で体育館のバスケットコートを上手に表していました。

別の児童は、私がカメラを持っている様子をつくっていました。

中華休みは鼓隊オーディションです。みんなの必死さが伝わってきました。

午後は、今週金曜日のリハーサルです。

体育館は冷えますので、今週金曜日当日は、防寒対策を万全にしてご来校ください。