かしこく やさしく たくましく 高畠町立二井宿小学校

高畠町立二井宿小学校の元気なこどもたちの様子を発信します。

着衣水泳

2012-08-31 18:59:26 | ニュース

今日は、水泳授業の締めくくりとして、着衣水泳に取り組みました。

誤って、服を着たまま川等に落ちても、助かることができるようにするための訓練です。

Dsc05055

まず、服を着たまま水に入ると、どんな感じになるのかを体験しました。水着だけの時とくらべると、服が水を吸い込んで重くなりとても動きにくいことが実感できました。

Dsc05086

次は、仰向けになって水面に浮く背浮きの練習です。川などに落ちてしまった時は、慌てず助けが来るまで体力を消耗しないようにして浮いていることが重要なのだそうです。

ペットボトルや履いていたズック、サンダルを胸に抱くと、浮力が生じて浮きやすくなりますが、ポイントは怖がらずに力を抜くことのようです。中には、何も持たないで背浮きができる子もいました。

Dsc05123

5・6年生は、実際に助けを呼ぶシミュレーションもやってみました。

友達が川に落ちたときは、助けを呼びに行く人と、浮く助けになる物をおぼれている友達に投げてあげる人などの役割分担が必要です。いざというときにパニックにならないために、訓練することが大切です。

でも、一番大切なことは、川に落ちないことです。

今日で水泳授業は終わりましたが、まだまだ暑い日が続きます。

だからこそ、子どもたちだけで川遊びなどをしないように注意してほしいと思います。


地区運動会に備えて

2012-08-30 18:53:30 | ニュース

Dsc_2439

 9月2日(日)に地区運動会が実施されますが、子どもたちはここ2ヶ月は体育で主に水泳に取り組んでいたので、全力走をする機会がほとんどありませんでした。そこで、今朝の朝ランニングの時間に、スタートダッシュと100m走の練習をしました。

 4年生以下の子どもたちは、ちょっと時間が余ったので、グランドの草むしりもしました。地域の方々のお力で、かなりきれいになっていたのですが、まだフィールド内に草の残っているとこ ろがあります。そこを中心にがんばってむしりました。

 さらに、午後からは、校内にワックスがけをするために、全校児童で校舎の床をすみずみまで水拭きしました。

 とてもよく働いた一日でした。


フリー参観日・水泳納会

2012-08-29 19:00:49 | インポート

今日はフリー参観日でした。合わせて、水泳納会を行いました。

たくさんの保護者や祖父母の方々においでいただき、子どもたちの学習の様子や水泳授業の成果を見てただきました。お忙しい中、そして暑い中、ほんとうにありがとうございました。

Dsc05034

Dsc04987

Dsc04970_2

5・6年生の納会では、自己記録更新者が多数でました。