かしこく やさしく たくましく 高畠町立二井宿小学校

高畠町立二井宿小学校の元気なこどもたちの様子を発信します。

実りの学期 83日間を終えて

2023-12-25 13:37:40 | 日記

12月25日(月)は2学期の終業式でした。

2学期は、3つの学期の中で一番長く、「実りの学期」と言われています。

令和5年度の二井宿小学校では、83日間ありました。

朝はとても冷え込んだため、ランチルームでの終業式となりました。

教頭先生の開式の言葉で始まりました。

児童代表の言葉です。6年生の代表児童が、2学期がんばったことを発表しました。

社会の学習、機関車委員会の仕事、ICTの活用力が向上したことなどが挙げられました。

みんな真剣にお話を聞いています。

授業が終わると、各クラスごと掃除をしました。

大掃除もかねて、どのクラスでも丁寧にお掃除に取り組んでいました。

明日から14日間、冬休みになります。

年末・年始を含むこの休みは、「節目」として自分を見つめ直す時期でもあります。

各家庭で有意義な時間を過ごしてほしいと思います。

おうちの方々、地域の皆様、令和5年も大変お世話になりました。

二井宿小学校にたくさんの「笑顔と感動」が生まれました。

令和6年度もご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。

 


「一流」に触れて「本質」を体感~味覚の授業~

2023-12-20 14:48:02 | 日記

12月20日(水)

3・4校時に「味覚の授業」が実施されました。5・6年生が授業を体験しました。

「味覚の授業」とは‥‥

京王プラザホテルの名誉料理長であられる、市川博史シェフと、

ロイヤルパークホテルの総料理長であられる、松山昌樹シェフのお二人が、二井宿小学校にご来校くださり、講師として、子どもたちに「味覚」に関する授業を行ってくださいました。

お二人とも、日本を代表するシェフであられます。まさに、その道を究めた「一流」の方々です。

今回、ご縁があって二井宿小学校で授業を行ってくださることになりました。

学校に到着なさるとすぐに、授業の準備に入られました。

子どもたちが着席し、ご挨拶をします。今回、コック帽を一人ひとりにプレゼントしていただきました。

子どもたちも、コック帽をかぶってご満悦です。

授業では、塩味、酸味、苦味、甘味、うま味について、自分たちで味覚を確認しながら説明していただきました。

その中で、辛味と渋味は味覚とはまた違い、刺激であるということも学びました。

「なるほど!」と感心することがたくさんありました。

鼻をつまんでグミを食べると・・・・「あれっ?何味かわからない?!」不思議です。

授業は5・6年生が受ける予定でしたが、せっかくの機会ということで、1・2年生と、3・4年生も集まってきて、結局全校生が授業に参加しました。

最後は、市川シェフと松山シェフを中心に、児童と教職員全員で記念写真を撮りました!

「すごく楽しかった!」「とても勉強になったしおもしろかった!」と子どもたちも大満足でした。

「味覚ってすごく大切だな。味覚をしっかり感じながら食事をしたいな。」と、改めて考えさせられました。

 

今年度本校でめざしているのは「リアルの体感」です。

本質を知る人、その道を究めた人のお話を直にお聞きして、子どもたちは本やタブレット、ネットでは経験できない「リアル」を体感して学ぶことができました。

市川シェフ、松山シェフ、遠いところ二井宿小学校にお越しくださり、子どもたちに素晴らしい授業をプレゼントしていただきありがとうございました。(素敵なクリスマスプレゼントになりましたね!)

今回の企画にご尽力いただきました、関係機関の皆様、ありがとうございました。

二井宿小学校に、また一つ『笑顔と感動』が生まれた一日でした。

 

 

 

 

 


次年度に思いを込めて~鼓隊引継ぎ~

2023-12-19 14:33:00 | 日記

12月19日(火)

全校朝会で、鼓隊の引継ぎ式が行われました。

今年度も様々な場面で活躍し、みんなで力を合わせて取り組んだ鼓隊です。

それぞれの思いを込めて、上の学年から下の学年へと引き継がれました。

この日に向けて、練習やオーディションを繰り返し、新メンバーが担当する楽器も決まりました。

6年生を中心とした旧メンバーと5年生が中心となる新メンバーが向かい合います。

開会の言葉。「しっかりと引継ぎを行いましょう。」

最初は特別楽器の引継ぎです。

代表して現指揮者から新指揮者へ指揮棒が手渡されました。

次は、鍵盤ハーモニカの低音部です。

代表児童から新メンバーへ「難しいメロディをしっかり演奏してほしい」とエールを送ります。

鍵盤ハーモニカの高音部は、3年生から2年生へと引き継がれました。

2年生は「がんばって演奏します!」と力強く楽譜を受け取ります。

最後はカラーガードの引継ぎです。

1年生は2年生からカラーガードをしっかりと受け取りました。

どちらもとても頼もしく見えます。

閉会の言葉。「二井宿小学校の伝統をしっかりと引き継いでいきましょう!」

新メンバーはこれから練習を重ね、1月に6年生の前で新しいメンバーでの鼓隊発表を行います。

伝統を引き継いだ新メンバーの引き締まった表情と、それを見守る6年生の温かいまなざしが印象的でした。

6年生のみなさん、新メンバーがしっかりと独り立ちできるまで、ご指導と応援をよろしくお願いします!

 

 


みんなが幸せに生きるために~人権学習~

2023-12-15 18:12:56 | 日記

12月15日(金)

人権擁護委員の方がご来校くださり、3・4年生が人権学習を行いました。

「人権」は何のためにあるのでしょうか?

「みんなが幸せに生きるため」です。

人権擁護委員の方の言葉が、優しく心に届きます。

紙芝居を見せていただき、人権について、静かに深く学びました。

白い魚が、様々な中傷やいじめを乗り越え、「自分らしくていい」ということに気づくまでの物語です。

優しい語り口と美しい絵に、子どもたちも引き込まれていました。

感想発表です。

最後に、やなせたかしさんの詩を読んで、命の重さ、大切さについて考えます。

子どもたちの心にまかれた「人権の種」は、成長するにつれて優しく芽吹いていくことと思います。

人権擁護委員の皆様、ご指導ありがとうございました。

隣の教室では、5・6年生が書写の授業で、書初めの練習をしていました。

2学期もあと約一週間です。

楽しいイベントがたくさん待っている年末・年始ももうすぐですね!

 

 


日常生活が戻ってきました

2023-12-13 11:47:38 | 日記

12月13日(水)

本日、久しぶりの「欠席0」です。

創立150周年、学習発表会、インフルエンザの流行と、あわただしく過ぎていった数週間でした。

本日は「欠席0」ということもあり、どの学年も落ち着いて学校生活や学習に取り組んでいます。

12日(火)の6校時は、5・6年生の「租税教室」がありました。

米沢税務署の方が講師として来校してくださり、税についての学習を行いました。

「1億円」のレプリカを全員が持って体験しました!

「1億円重い!」「ほしい!」など、興味津々の子どもたちです。

13日(水)の各学年の様子です。

久しぶりに全員がそろった1・2年教室では、熱心に算数の勉強をしていました。

3年生は外国語です。児童一人に先生が2名。なんとも贅沢な時間ですね!

4年生は社会です。先生が提示した図や写真を見ながら真剣に学習していました。

5・6年生は養教の先生による保健指導です。

「ストレス」について学んでいます。

上手な「ストレス」への対処法、大人も必要ですね!

学校行事でがんばって活躍する姿も素敵ですが、何気ない日常の学校生活が、かけがえのない時間なのだと感じます。

外は、どんよりとした曇り空ですが、子どもたちの表情は明るく穏やかです。

二井宿にも、もうすぐ雪が降りそうです。