よく目が合ったり、
うなずいたりしていることが多い。
今日は、高校1年生向けに英語長文特講をやりましたが
学年1位をとったことがある子が3人いました。
やはり反応がちがう。
これは他の塾長も言っているんでまちがいないです。
さらに、
わからないことがあると「必ずメモ」をとっている。
ようはこっちが大事だと思うことの多くが伝わっている。
だから学年1位を取れるんです。
■↓中学生の勉強の仕方(ノート術)は↓
勉強のやり方がわかる!中学生からの最強のノート術(ナツメ出版)

■↓高校生のテスト勉強の仕方は↓
87.8%が偏差値10以上アップ! [いとう式]高校勉強法(大和出版)

■LINEでお問い合わせ

■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
うなずいたりしていることが多い。
今日は、高校1年生向けに英語長文特講をやりましたが
学年1位をとったことがある子が3人いました。
やはり反応がちがう。
これは他の塾長も言っているんでまちがいないです。
さらに、
わからないことがあると「必ずメモ」をとっている。
ようはこっちが大事だと思うことの多くが伝わっている。
だから学年1位を取れるんです。
■↓中学生の勉強の仕方(ノート術)は↓
勉強のやり方がわかる!中学生からの最強のノート術(ナツメ出版)

■↓高校生のテスト勉強の仕方は↓
87.8%が偏差値10以上アップ! [いとう式]高校勉強法(大和出版)

■LINEでお問い合わせ

■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます