江南の塾【ネクサス】勉強のやり方専門塾:小中高生対象の個別+思考型指導のハイブリッド進学塾

【87.8%が偏差値10以上アップ】少人数クラスで「授業を受ける」→「問題を解く」→「間違いを直す」→「わけを説明」

【数学】問題をただ解くだけでなく「本当にそうなるのか」を考えてみる

2020年12月28日 | 算数・数学の勉強のやり方
江南市の勉強のやり方専門塾「ネクサス」です。

先日、中3の冬期講習である生徒がおもしろことを言ったんです。

三角形のある角「x°」がわかっていて、残りの2つの角のそれぞれの二等分線が交わるところにできる角が「90+x/2」となる問題で、



「そうなる三角形ほかにもあることない?」

と言ったんです。

私は、最初、質問の意味がわからず

「ん?」

と思いましたが、ああ、そういうことかということで、ある角を60°と考えてシミュレーションしてみました。

赤い部分はすべて、
180-60=120
120÷2=60
180-60=120
と90+x/2の関係が成り立ちます。
(2倍になったように思えますがたまたまです)

例えば、正三角形の場合、

●=30、×=30

になるので、赤い部分は120°になります。

直角三角形の場合、

●=45、×=15

になるので、これも120°になります。

試しにある角が60°である鋭角三角形でやってみても

例えば、残りの2つの角が40°と80°とすると、

●=20、×=40

となり、やっぱりこれも赤い部分は120°になります。

塾というところ(まあ学校もそうですが)は、普段ただ問題を解くだけですが、

「自分が求めた数字が、本当に正しいのか実際に確かめてみる」

そういう発想はこれから大切なんじゃないかと思います。


江南市のネクサス(勉強のやり方専門塾)は、主に江南高校、一宮南高校の高校生と、そこを目指す小中学生が通っています。江南市では、西部中、布袋中、古知野中、古知野西小、古知野南小、布袋小、布袋北小、一宮市では西成中、一宮南部中、岩倉市では岩倉中、大口町では大口中の生徒が通っています。


【入塾までの流れ】
1.お電話・フォームにてお申込み
   ↓
2.個別の説明会or体験授業 ※通知表やテストをお持ち下さい
   ↓
3.入塾へ

■空席状況
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中学英語】よくでる不規則動詞60パターン別暗記・テストプリント

2020年12月18日 | 英語の勉強のやり方
bring、brought、brought、become、became、becomeなど、中学生になるとbringの過去形、過去分詞といった不規則動詞を覚えなければいけません。

ワークなどの巻末に載ってる不規則動詞の一覧表。まとまってはいますがパターン別になってないので覚えにくいですね。

そこで、勉強のやり方専門塾がテストによくでる不規則動詞の覚え方・テストプリントを作ってみました。

■中学校でよくでる不規則動詞60パターン別暗記・テスト用プリント
(右クリック→名前を付けて画像を保存→印刷)




■覚え方:不規則動詞60パターン別暗記・テスト用プリント
1.bring、brought、brought、become、became、becomeなど、左半分を声に出して読んでみます。
2.ある程度覚えたら、右半分の空欄を使ってテストをしてみます。
 例:bring (     ) (     )
3.最後に、左半分を見て答え合わせをします(まちがえた問題は間違い直しを)。

■特徴:不規則動詞60パターン別暗記・テスト用プリント
・ou型、-d-t-t型などパターン別に覚えられる
・一覧表(暗記プリント)とテスト用プリントが一体型なので、暗記・テストがこれ一枚でできる
・まちがえやすそうな部分は赤字になっているので、注意して覚えられる
 例:broughtはou、caughtはau

定期テスト前に、受験勉強用に、ご自由にお使い下さい。


江南市のネクサス(勉強のやり方専門塾)は、主に江南高校、一宮南高校、丹羽高校の高校生と、そこを目指す小中学生が通っています。江南市では、西部中、布袋中、古知野中、一宮市では西成中、一宮南部中、岩倉市では岩倉南部中、大口町では大口中の生徒が通っています。


【入塾までの流れ】
1.お電話・フォームにてお申込み
   ↓
2.個別の説明会or体験授業 ※通知表やテストをお持ち下さい
   ↓
3.入塾へ

■空席状況
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら個別指導学院(岩倉)の塾長本でテスト勉強の勉強をしました

2020年12月15日 | 勉強のやり方
勉強のやり方専門塾の江南ネクサスです。

中3生に、くにたて式中学勉強法という岩倉市で個別指導塾をやっている國立先生の本を読んでもらいました。






手前味噌ですが、拙著『中学生の「間違い直し勉強法」』も勉強法を網羅した点では良いと思いますが、計画を立てるとか勉強する上での心構えとかは弱い気がします。

その点、定期テスト前に普段の勉強をふり返ってもらうには、くにたて式はぴったりの本だと思います。

「ふむふむ」

とか

「そうそう」

納得する面、あちゃーって思う面、いろいろふり返りながらテスト勉強、受験勉強に活かして欲しいと思います。

中3生には無料で配布しております。


江南市のネクサス(勉強のやり方専門塾)は、主に江南高校、一宮南高校の高校生と、そこを目指す小中学生が通っています。


【入塾までの流れ】
1.お電話・フォームにてお申込み
   ↓
2.個別の説明会or体験授業 ※通知表やテストをお持ち下さい
   ↓
3.入塾へ

■空席状況
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【塾を変えるべき?】転塾を考え始めたら「辞めるべき塾・辞めるべきでない塾」

2020年12月08日 | ニュース・記事
最近、「転塾希望」の問い合わせをよく受けます。

今通っている塾を辞めて、うちや他の塾に移りたいという問い合わせです。

ほとんどの場合は、その塾のやり方に問題があります。

個別指導塾と称して、アルバイトの学生が片手間に見ているような塾は、お世辞にも良い塾とは言えません。

もちろん、中には教え方が上手い学生アルバイトもいますが、どちらかという少数派です。

それに、そういうアタリの先生にあたることは、確率からしてまれです(うまく担当になってくれるとは限りません)。

もっとも、個別指導であってもそういう講師にアタリ/ハズレがあってはなりません。

ラーメン屋さんに行って、たまたまハズレのラーメンが出てきたらおかしいですよね。

講師の質=指導の質ですから、講師の質にアタリ/ハズレがあること自体がまちがいなのです。

さて、塾に問題がある場合、そのほとんどはその塾のやり方、つまり、教え方に問題があります。

簡単な解説や説明で済ませようとする塾は「ダメな塾」だと思ってください。

え?説明って大事じゃないですか?

と思うかも知れませんが、解説や説明をしてもらうだけでわかる人はまれです。

学校の勉強はたいていが「技能(スキル)」の類ですから、くり返しやってみてようやくできるようになります。

跳び箱の跳び方を説明してもらうだけでは、跳べるようにはならないのと一緒です。

説明を受けて、実際に跳んでみるということをしない限り、できるようにはならないのです。

学校の勉強も同じです。

できなかった問題やわからなかった問題を、もう一度、自分の力で解いてみる。

これをやらない限り、絶対にできるようにはなりません。

つまり、「できる」を積み重ねることで、ようやく「わかる」へとたどり着けるのです。


ダメな塾は、この「できる」を後回しにして、「わかる」を追求するあまり、つい説明が多くなってしまいます。

説明が多い塾は、説明を受けた時は「(なんとなく)わかる」けど、学校のテストは「できない」というケースが多々見られます。

心あたりはありませんか?

多くの学生アルバイトは、むしろ、丁寧に、そして、熱心に「説明」してくれます。

子どもの多くは、説明をされれば「わかった気」にはなります。

しかし、先ほども書いたように、説明をされるだけでは一向に出来るようになりません。

こうして、わかったつもりになるだけで成績はちっとも上がらないということが起こります。

アルバイトの講師が熱心である場合、むしろ、それが仇となることさえあるのです。


そのような塾は、いつまで通っても成績が上がるということはありません。

あったとしても、単純に勉強時間が増えた場合のみ、それもせいぜい1~2割程度の生徒だけです。

跳び箱を跳べるようになるには跳ぶしかないように、学校の勉強も出来るようになるにはもう一度解き直す、つまり、間違い直しが必要不可欠です。

そのような解き直しを丁寧に行っている塾に子どもを通わせるべきなのです。


江南ネクサスでは、勉強のやり方を教えて欲しい!本気で成績を上げたい生徒さんは大歓迎です。

この記事に心当たりがあった方は、せひ、お問い合わせを。

江南市のネクサス(勉強のやり方専門塾)は、主に江南高校、一宮南高校の高校生と、そこを目指す小中学生が通っています。江南市では、西部中、布袋中、古知野中、一宮市では西成中、一宮南部中、大口町では大口中、岩倉市では岩倉南部中の生徒が通っています。


【入塾までの流れ】
1.お電話・フォームにてお申込み
   ↓
2.個別の説明会or体験授業 ※通知表やテストをお持ち下さい
   ↓
3.入塾へ

■空席状況
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個別指導塾に通って成績が上がる割合って?(個別指導塾に通わせても成績は上がらない)

2020年12月08日 | ニュース・記事
個別指導塾に通って、どれくらい成績が上がるのか、気になったので調べました。




大手個別指導塾AとBの口コミデータ500件を集計し、グラフにしたものが成績の変化です。

「かなり上がった」「上がった」割合は、

A・・・16.0%
B・・・21.2%

です。

Aは16.0%ですから、6人に1人しか成績が上がっていません。

Bも21.2%ですから、5人に1人です。

AとBではわからないって?

まあ、テレビでCM流しているあそことあそこです(笑)。

無回答がいずれも4割近くあります。「無回答」の中には、入塾して間もないから成績の変化を答えることができない層も含まれているでしょうが、仮に上がっているのであれば、それを素直に報告すると思います。

口コミなのに、成績の変化は無回答という層がこれだけたくさんいることも、何か個別指導塾の問題点を物語っているような気がします。

かねてから、個別指導塾に通って成績が上がる割合ってどれくらい何だろうと疑問に思っていましたが、だいたい2~3割くらいと言われていました。

今回は、それを裏付けるデータと言えそうです。

ちなみに、ネットの口コミには「悪いこと」は書けない仕組みになっています。

なぜなら、ネットのような不特定多数の人が見るところへ悪いことを書いてしまうと、たとえそれが事実であっても、「名誉毀損」「侮辱罪」「業務妨害」になる可能性があるからです。

口コミサイトの運営者は、こうした危険性を排除するため、悪いことが書かれた場合は削除したり、掲載を見送ったりしています。

これは実際、グルメサイトなどでも行われていることです。

ネットの口コミというものは、「いいこと」しか書かれていない。そういうものだと思って見た方がいいでしょう。

というわけで、

個別指導=成績が上がる

というのは幻想だというのは本当です。

むしろ、

個別指導塾=成績が上がらない

と思ってもいいくらいです(笑)。

いたずらに授業料が高いだけという個別指導塾が横行しているのは確かです。

しかし、しっかりと指導をしている塾も少なからずあります。

そういう塾では、個別だろうが一斉だろうが成績は上がります。

見極めるポイントは、個別か否かという形式ではなく、間違い直しを丁寧にやっているかといった、授業の中身です。


【PR】
塾選びや勉強の仕方で困ったら、私が書いたこの本を読んで下さい。



おもしろいほど成績が上がる中学生の「間違い直し勉強法」です。

※この本を読めば、あなたの塾選びが正しいかそうでないかがわかります。正しい勉強の仕方を教えてくれる塾=あなたの子に最適な塾です。何万円、何十万円もの授業料、講習料を払って失敗するくらいなら、たった1620円のこの本を読んでみて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする