江南の塾【ネクサス】勉強のやり方専門塾:小中高生対象の個別+思考型指導のハイブリッド進学塾

【87.8%が偏差値10以上アップ】少人数クラスで「授業を受ける」→「問題を解く」→「間違いを直す」→「わけを説明」

9/30土:小田原攻め

2023年09月30日 | 今日のネクサス
今日は、オフをいただいて

大好物のおにぎ



もとい、

ぶらり一人旅で小田原城まで行って来ました。

小田原城と言えば北条早雲ですね。

あ、あの執権の?

それ鎌倉北条氏で、早雲とは別ですね。

小田原駅を出ると、まずは出迎えてくれるのがナポレオン顔負けの馬にまたがった北条早雲像です。



一節によると、小田原城を乗っ取った下剋上の先駆け的存在とされていますが、近年の研究ではどうもちがうようです。

それはさておき、なぜ小田原城?


って思われるかも知れませんが、

単純に、最近始めた信長の野望出陣のSSR北条氏康をゲットしたかったわけで、、、

駅西口から出たので無駄に小田原城をぐるっと一周することになり、汗だくになりながら天守へ、、、



難攻不落の堅城と言われただけはありました。

とはいえ、あっさり豊臣秀吉に落とされるわけですが。



囲みすぎ(笑)

もちろん、見事に北条氏康をゲット!



これで北条氏康、氏政、氏邦、氏照とそろって、「氏康の子」バフがつくわけで、、、

ちなみに、北条氏康が氏政に

「飯にかける汁の加減も分からない・・・」

これで北条氏も終わりかと嘆いた逸話がありますが、、、

たいてい後世にできた作り話ですよ。

マリーアントワネットの

「パンがなければお菓子を食べればいい」

っても、別に皮肉で言ったわけではないらしい、、、

ホントかどうか知らんけど


■江南ネクサスの空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/17日:冬の乾燥肌対策は秋から始めるのがベストなように

2023年09月18日 | 今日のネクサス
どうも冬になると乾燥肌が気になるんですが、歳ですかね?

お肌の保湿力って加齢と共に落ちていくってホントですよ。

だから、乾燥肌対策は湿度が下がる冬になる前、つまり、秋から対策をするのがスキンケア学会では常識です(そんな学会あるのか?)。

肌が乾燥してかさかさ肌になってから保湿液を塗る?

いえいえ、乾燥肌になる前からケアをしないと。

これってテスト対策も一緒ですよね?

テストが近づいてから勉強するのではなく、テストのずっと前から勉強する。

合い言葉は、エブリデイ、テスト週間です。

っで、そんなテスト対策で気になるのが、西部中の中3理科のテスト範囲が114ページもあること。



あれれ?

一学期の期末テストが49ページまでだったのに、二学期の中間はその倍以上ですか?

そんなに授業やってないと思うんですが、、、

副教材のワークが60ページ分も、テスト範囲になるそうです。

これ、普通の子がテスト週間だけで終わらせることできると思ってるんですかね?

学校の勉強って、好きでやっている子の方が少ないですよ。

計画を立ててやりましょう

とか

主体的にやりましょう

って言っても、テスト前にあわててやる子が大半ですよ。

ネクサスでも学校のワークのチェックをしていますが、

提出の前日になっても1ページも手をつけてない子、、、

います(笑)。

早くやらないと大変なことになることはみんなわかってる「はず」なんですけどね。

でも、やりたくないから後回しになるのはある意味仕方がないことかもしれません。

で、冒頭の乾燥肌の話に戻しますが、

冬の乾燥肌がホントひどくて、

いろいろ試した結果、

秋からスキンケアしないと間に合わない!

ということがわかりました。

(そういうことは、ちゃんと教えて欲しいよね。学校とかで)

それからは、毎年9月ごろから冬の乾燥肌にそなえてスキンケアをしています。

ちなみに、おすすめはこちら。



ただ、お肌にやさしいですが、財布にはやさしくないです(笑)。

1本2,300円はします。

でも、おかげで冬の乾燥肌に悩まされずに済んでいます。

人間、一度、痛い目にあわないとわからないこともあるんですね。

あ、受験は痛い目にあって(=志望校に落ちて)からでは遅いですよ。

ところが、高校受験は大半の子が「初めての受験」なので、痛い目にあったことがない(笑)。

親や塾講師は、長い人生の中でどっかで痛い目にあったことがある(あるいは、痛い目にあうことがわかっている)から言える「理屈」ですが、

ただ、これは中学生にはほとんど響かない言葉です。

今やらずに来年、後悔するよりは、(めんどくさがらずに)今やった方が得で-す!


■江南ネクサスの空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【9/17日】第5回:(満席)国語共通テスト対策特別講義(最終回)

2023年09月15日 | 高校生コース
ネクサス(江南市の勉強のやり方専門塾)の塾長の伊藤です。

<国語の共通テスト対策特別講義>
・対象:国公立大を目指す高3生
・教材:出口汪 現代文講義の実況中継(1)
・内容:テキストに沿って読解→省察→解説をしていきます
・日程:5月から各月開催(全5回)
・費用:3,000円/1回
・定員:随時募集していますが、定員になり次第締め切ります
*必須ではありませんが全五回参加が望ましい

共通テスト、大学入試の国語で平均+15点以上取ろうと思ったら、日本語を正しく読むという練習をしないといけません。

第4回は、センター試験でも出題された「芥川龍之介『秋』」の一節からの問題を解きました。

信子・・・主人公で照子の姉
照子・・・信子の妹
俊吉・・・信子の元恋人、照子の旦那

小説ではとにかく「心情を読みとれ」と言われますが、これが難儀。

例えば、(信子は)「平気を強いるような心もちがした」とあったら、これはどういう心情(意味)か。

平気を強いる=平気じゃない

だから平静を装うとしたんですね。

照子は「意外な様子」を示して平然としているのに対して、一方の信子は「平気でない」わけですから、ちょっと気まずい雰囲気。

すると(そこで)、俊吉が冗談ともとれる発言をすることで、場が和む。

このように場面設定(この場合は空気)を正しく読むことで、正答へとつながるわけです。

国語の読解問題は、「絶対に自分の感覚で答えない」ということがなによりも大切です。

が、これが簡単ではない。

<正答率を少しでも上げるために必要なこと>
・本文の重要なところに線を引く(特に小説は心情・行動を線で引く)
・選択肢は消去法で消す(あてはまらない部分を線で消す)
・消せなかった選択肢を本文と照らし合わせて正解を見つける


この作業を徹底するだけです。

あとは心情をどう読み取るか(=解釈するか)ですが、これは練習するしかありません。

例えば、妹夫婦と食卓を囲んだ時も、

「信子はこういう(幸せそうな)食卓の空気にも、遠い松林の中にある、寂しい茶の間の暮れ方を思い出さずにはいられなかった」

という部分。

何気なく読むだけではだめですよ。

妹夫婦の食卓が、「幸せなそう」ということが読みとれないとダメ。

でも、信子はこういう空気に「も」寂しさを感じるというのがミソです。

つまり、他にも寂しさを感じる場面があるってことです。

ただ、具体的には、入試問題ではそこはカットされていますからわかりません。

妹夫婦の幸せそうな食卓の空気を目の当たりにしても、(いつもの)寂しい自分の家庭を思い出しちゃうわけです。

つまり、信子は寂しいんですね。

なぜ寂しいのか?

俊吉を妹にとられたからですね。

ここまで読めて初めて読解となるわけです。

っで、これは決して、「自分の感覚で判断」しているわけではないということ。

場面場面を理詰めで解いていく。

これが国語の読解問題というわけです。

<これまでの特講>
第2回の国語の特講では、早稲田大学の過去問の論説文(藤沢令夫「言葉」)を、主題を定式化(論理構造を図示)しながら設問に答えるやり方を体感してもらいました。




こうすると驚くほど、選択問題で迷わずに解けます。

ときどき「国語でも満点は取れる」という人がいますが、確かにそうです。

とはいえ、受験生が初見で主題を定式化するのは困難ですので、今後はそれを自力でできるようになるための練習を積むことが大切です。

特に3年生(受験生)は、ひたすら定式化しながら読むという練習をしましょう。


■ネクサス(いとう式)の高校勉強法が本になりました!
87.8%が偏差値10以上アップ! [いとう式]高校勉強法(大和出版)


■教室はココ!(483-8226江南市赤童子町大間97-1柴垣事務所2F)


【入塾までの流れ】
1.お電話・LINEにてお申込み
   ↓
2.個別の説明会 ※通知表やテスト等をお持ち下さい
   ↓
3.体験授業(1~4回まで無料)
   ↓
4.正式入塾!



■江南ネクサスの空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/12火:自主性なんて勝手に育たないですよ(テスト勉強はテスト週間が始まる前から!)

2023年09月13日 | 今日のネクサス
ネクサス近辺では、大口中が今週テストです。

来週以降、西部中、古知野中、布袋中がテスト週間に入りますが、

テスト週間に入ってからテスト勉強を始めているようでは遅いです。

まず、英語と数学は、テスト週間が始まるまでにテスト範囲まで終わらせておきましょう。

これを

「子どもの自主性に任せて~」

とか言ってると、痛い目に遭います。

人って、

お腹が空いたら冷蔵庫から何か差がしてきて食べます。

つまらなかったら、スマホを取り出してtiktokでもゲームでも起動して暇つぶしをします。

どっちも自主性に富んでいますが、これは楽しいからやるのであって、勉強でも同じように自主性を発揮する子なんて圧倒的に少ないです。

だって、勉強は、勉強ですもん(笑)。

そういう自分も、中学時代は数学は好きだったし、理科も得意だったので、まあ自主的にやっていました。

でも、嫌いな英語やめんどくさい社会はだいたい適当にやって済ませてましたね。

それでもやるだけまだマシなわけで、好きでもない勉強をやるというのはそれなりに気力が必要です。

ってなわけで、

いつまでも子どもの自主性に任せてても、主体性は育たないです。

やる子はやるし、やらない子はやりません。

その中間があって、上手に短期の目標をたてて、

今日はここまでやる

今日は○ページやる

とか少しずつでも進めていかないと、ワークは終わりません。

そういえば、ツイッターで少し前にこんな投稿がありました。



勉強を後回しにしている子は、

「なんやかんやなんとかなるだろう」

って思ってるんでしょう。

が、そこが落とし穴です(笑)。

だから、このままでは「なんとかならない」ってことを視覚化するってのも一つの手でしょう。

ネクサスでは、英数のワークはテスト週間が始まるまでに終わらせるようにしています。


■江南ネクサスの空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/11月:高1英語でもう8.5点の差が?ベネッセ総合学力テストの結果

2023年09月12日 | 今日のネクサス
高1・2のベネッセ総合学力テストが返ってきています。

ちょっと気になるというか、驚きのデータがあったので、、、

A高校とB高校の高1の話です。

7月の最初に行われた模試なのですが、

高校受験の時点でボーダーはA高校の方が高いのですが、英語ですでに8.5点もの差がついているんですね(A高校の方が高い)。

数学もA高校が4.1点高く、国語は逆に1.3点だけA高校の方が低いんですが、これはおそらく選択問題で漢文を指定されているため。

選択問題の間の平均点の差が2.5点(全国平均)なので、ほぼノーカウントと考えても、すでに英語でこれだけ差が生まれているのは驚きです。

これが、そもそも高校受験の時点での差なのか、高校に入ってから(4~6月の約2ヶ月半)の差なのかはわかりません。

おそらく両方でしょうが、国語、数学での差がそれほどでもないのに、英語でそれ以上の差がでるのは、やっぱり高校でのカリキュラムの差が影響しているんでしょう。

A高校は鬼のように課題が出るのですが、B高校はほぼ全くといってよいほど出ません。

定期テストも難易度は全然ちがいます。

A高校は若干やりすぎ感があり、B高校は物足りなさ感があります。

両極端すぎるわけですが、それでも模試の結果はうそをつかないですね。

平均点が高いとか低いとかそういう細かいことを言いたいのではなく、英語のような技能教科はちゃんと実力がついているかどうかが重要です。

数学は、ぶっちゃけ文系私大に行く人には全く縁のない話なのですが、英語はそうはいきません。

もちろん、まだ高校生活が始まったばかりなのでこれだけで大勢が決するわけではないかもしれません。

ただ、少なくともA高校で英語の成績がふるわなくても自信をなくす必要はないですし、

逆に、B高校で英語の成績が良くてもあまり過信しないことが大切だということです。

察しの通り、高校受験は県大会に対して、大学受験はいわば全国大会です。

(まあ、この辺に限って言えば東海大会、せいぜい中部地方大会みたいなもんですが)

文系/理系志望、国公立大/私大志望に限らず、英語は最重要教科です。

高1の間から基礎を固めて伸ばしていかないといけません。

高校の定期テストだけで良い点がとれてもあまり意味がないので、模試のような全国レベルのテストで点が取れる力をつけておくことが大切です。

87.8%が偏差値10以上アップ! [いとう式]高校勉強法(大和出版)


■江南ネクサスの空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする