江南の塾【ネクサス】勉強のやり方専門塾:小中高生対象の個別+思考型指導のハイブリッド進学塾

【87.8%が偏差値10以上アップ】少人数クラスで「授業を受ける」→「問題を解く」→「間違いを直す」→「わけを説明」

英単語を書いて覚えるは【ウソ!】書き取りより10回言った方が早い!間違った効率の悪い覚え方・勉強法(だからテストで覚えられない)

2022年06月26日 | 英語の勉強のやり方
江南ネクサス(勉強のやり方専門塾)の伊藤です。

英単語は書いて覚える!

って常識だと思っています?

実は違います全然違います。「英単語を書いて覚える」というのはウソ・でたらめ、きわめて非科学的な方法です。

InstagramやTwitterのハッシュタグ#勉強垢や#びっしりノートを見ていると、このようなやり方をしている人があまりにも多くてびっくりします(というか学校は何を教えているのかという憤りさえ感じます)。

何回も書くという方法は、英単語学習では最もやってはいけない勉強法で、これは青ペンだろうがなんだろうが一緒です。時間と労力の無駄です。むだむだむだむだむだ!

これは勉強法というよりもただの作業だからです。



ある番組で、東大生100名に聞いた「こいつは東大に落ちるなー」と思った勉強法のワースト1位にあがっていたのが、この何回も書き取りをする方法でした。

東大を目指す(でもたいていこの勉強法では落ちますが)レベルでも、このような作業を勉強と思ってやっているのには驚きですが、とにかく「何回も書く」というやり方は効率の悪い最もやってはいけない勉強法です。

では、どうすればよいと思いますか?

それはテストをしてみるのです。

これは実験心理学でも証明されている、最も効率の良い勉強法(覚え方)です(テスト効果)。

細かい話は割愛しますが、英単語をただ書き取りするのではなく、

意味を見る→英単語を答える

という一問一答式で答える=テストをするだけでいいのです。

つまり、英単語を書くのであれば、画像のように意味を見て単語を書くというタテにやっていくのが正解なのです。



もっとも、このやり方にも問題があります。

それは、英単語はまず意味が言えるようになることが先で、書き(つづりが書けるの)は後でいいことです。

■英単語学習の基本1
先:英単語を見て、意味がわかる
:意味を見て、英単語がわかる(書ける)


つまり、正しいやり方は、【英単語を見て、意味を答える】です。

この場合、答え(日本語訳)は必ずしも書かなくてもOKです。

というか、意味が答えられればそれでよいのですから、意味が言えればOKです。



これを1ページ分、あるいは1~10までなどある程度区切って、すらすら言えるようになるまでくり返しテストしてみます。

小テストの形式が、意味がわかればOKだったら、このやり方が最適な覚え方です。

もし、英単語を答える形式の場合は、逆バージョンでやってみましょう(その場合も、つづりを指で空書きするだけでOKです)。

不安な人は定期的にノートやルーズルーフに書いて、確認のためのテストをしてみましょう。

他にも注意点はいくつかありますが、とりあえず英単語の基本的な覚え方はこれでOKです。

10回書くよりも、10回声に出して言った方が早い!

くれぐれも「書いて書いて書きまくる」という非効率な方法はやめましょう。


■教室はココ!(483-8226江南市赤童子町大間97-1柴垣事務所2F)


【入塾までの流れ】
1.お電話・LINEにてお申込み
   ↓
2.個別の説明会 ※通知表やテスト等をお持ち下さい
   ↓
3.体験授業(1~4回まで無料)
   ↓
4.正式入塾!

■LINE


■メールフォーム
生徒氏名(ふりがな)、学校名、学年、連絡先、お問い合わせ内容(個別の説明会/ご相談など)を明記して下さい
問い合わせをする(ここをクリック)
(※スマホから送信する場合は「転送~」をクリック、送信確認画面まで進んで下さい)

■TEL
090-4268-4939(12時~22時、伊藤まで)

ネクサスは、主に一宮高校、江南高校、名城大附属高校、一宮南高校、尾北高校、丹羽高校、小牧南高校の高校生と、そこを目指す小中学生が通っています。江南市では、古知野中学校、布袋中学校、江南西部中学校、宮田中学校、一宮市では千秋中学校、西成中学校、西成東部中学校、岩倉市では岩倉中学校、大口町では大口中学校の中学生が通っています。

■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高校英語】教科書に訳や構文を書き込むな!授業・テストについていけない!どう勉強したらよいかお答えします

2022年06月22日 | 高校生コース
ネクサス(江南市の勉強のやり方専門塾)の塾長の伊藤です。

高校に入って、中学校とちがう、授業やテストに「ついていけない」というご相談をよく受けます。

確かに、中学校のある意味ぬるーい英語の授業から、高校のハイスピードな授業についていけない、いわゆる高1クライシスは問題です。

ですが、次の3点を意識すれば、英語の授業・テストができないという問題はほぼなくなります。

■高校英語でつまずかないための3原則
1.高校英語の授業の予習は必要ない(というか時間の無駄なのでやらなくていい)
2.その代わり復習がすべて(授業中に何が重要かを意識すること)
3.最低限の単語力だけはキープしておく

まず、1つ目ですが、残念ながらいまだに「予習と称して英文やワークの問題を事前に解かせてくる」高校が大半です。

これ、全く意味ありません。それどころか、「時間の無駄」です。単語も本文も、事前に調べたり訳をしたりする必要は、まったくナッシング!ナンセンス!なのです。

なぜかというと、本文を正しく訳せないから授業を受けるのであって、事前に全部できるのならそもそもその授業いらないですよね?(笑)

なぜ、そんな単純なことに気がつかないのか(笑)。

学校や先生がやることが何でも正しいと思ったら大間違いです。

最近では、ようやくこの無意味さに気づき始めた先生たちが、授業で対訳をやるようになりました。

対訳とは、英文と日本語訳を読み比べながら読む方法です。

例えば、教科書の英文とその日本語訳を対応させた教材やプリントを使って授業をするのです。

これは英語がまだそれほど得意でない人が勉強する方法としてはもっとも効率的な勉強法です。


数学で言えば、解き方がわからなかったら解説を見て解くのとほぼ同じです。

なんやかんやいって、高校数学は「問題を見る→解法を思いつく」という連想ゲームでしかありませんから。


さて、高校英語もほぼ同様で、読んでも訳せないものを自力で訳せというのがどだい無理な話なのです。

ですから、辞書を片手に調べながら和訳するなんて必要全くありません。

グーグル翻訳にかければ一発で訳が出ます。それも、たいていの高校生が訳した日本語よりはるかに精度の高い日本語でです。

単語の意味調べも、未だにいちいち調べさせてる高校があるようですが、時間の無駄です。どうせ調べても、辞書的なことしかでてきませんから。

では、何をすべきか。

基本的な単語はまず覚えてください。これには科学的な理由があります。

英語表現の授業の基本コンセプトの1つに、英文を読みながら単語を理解する(語彙力を上げる)というものがあります。

実は、これは必ずしも正しくありません。

英単語学習の科学では、本文中に5%以上意味がわからない単語があると、文章全体を理解するのが困難になり、そして語彙の獲得の妨げにもなるとされています。

つまり、人によっては全然、理に適った学習法じゃないのです。

ですから、英語の授業の予習は必要ないのです。

その代わり、徹底的に教科書を読んで復習してください。復習が10割と言っても過言ではありません。

では、どうやって復習するか?

■英語の復習<英文対訳の仕方>
1.授業で学んだことを一切書き込みしていない英文を、一文ごとに音読する
2.音読した英文を(なるべく前から)日本語にしていく
3.わからない場合は日本語訳(対訳)を見る


とりあえずですが、これでOKです。

まず、1.は特に重要です。

単語の意味、発音、熟語、構文など、授業で習ったことを逐一教科書や授業ノートに書き込みたいところですが、止めてください。

理由は一つ。

テストにはそのようなヒントが一切無いからです。

考えてみれば、当たり前ですよね(笑)。

英語が苦手な子がやっている勉強法のワースト1位が、この散々ヒントが書き込まれた教科書や授業ノートをただ眺める勉強法です。

まず、読めない単語や意味がわからない単語の読みや意味を、いちいち教科書に書き込んでいる君!

覚えるつもり無いでしょ(笑)。それが当たり前になってしまうと、ふりがなや訳に頼ってしまい、覚えるということがおろそかになってしまいます。

文法事項も同様です。

授業中に書き込んだ重要なことを再現できるかがテストなのに、それを自力でやらずにただ眺めているだけで点数がとれるわけがないですよね。

この場合は、教科書に一切書き込まないか、教科書のコピーを取っておくことをおすすめします。

最近では、教科書の英文をプリントにおこしてくれる先生が多いので、どちらか一方には書き込んで、もう一方は書き込みを一切せず、原文のまま読んだり訳をしたりする練習をしましょう。

そして、余裕がある人は日本語から英文という逆をやってみるようにします。

これなら、スピーキングやライティング対策にもなりますね。

あとは、ターゲットやシス単などで使用頻度の高い1500語程度を単語帳を使って勉強しておきます。

理由はもうわかりますね。

英語の読解力や語彙力を上げるには、最低限の英語の語彙力が必要だからです。

日本の高校で英語を学んでいる限り、「英語を英語で考える」のは後からでも遅くありません。

まずは、日本語の読解力と語彙力あっての英語です。

ここに紹介した通り勉強して、英語の成績アップを目指しましょう。


■教室はココ!(483-8226江南市赤童子町大間97-1柴垣事務所2F)


【入塾までの流れ】
1.お電話・LINEにてお申込み
   ↓
2.個別の説明会 ※通知表やテスト等をお持ち下さい
   ↓
3.体験授業(1~4回まで無料)
   ↓
4.正式入塾!

■LINE


■メールフォーム
生徒氏名(ふりがな)、学校名、学年、連絡先、お問い合わせ内容(個別の説明会/ご相談など)を明記して下さい
問い合わせをする(ここをクリック)
(※スマホから送信する場合は「転送~」をクリック、送信確認画面まで進んで下さい)

■TEL
090-4268-4939(12時~22時、伊藤まで)

ネクサスは、主に一宮高校、江南高校、名城大附属高校、一宮南高校、名古屋西高校、尾北高校、丹羽高校、岩倉総合高校、山田高校の高校生と、そこを目指す小中学生が通っています。江南市では、古知野中学校、布袋中学校、江南西部中学校、宮田中学校、一宮市では千秋中学校、西成中学校、西成東部中学校、岩倉市では岩倉中学校、大口町では大口中学校の中学生が通っています。

■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題集・プリントはノートに何回も書くより「何回も声に出して言ってみる」ほうが断然早い!

2022年06月20日 | 勉強のやり方
ネクサス(江南市の勉強のやり方専門塾)の塾長の伊藤です。

勉強しているはずなのに、全然点が取れないという人はいませんか?

中高生がよくやる最も多い効率の悪い勉強法が、ワークやプリントの問題をノートに何回も書いて解くという方法です。

たとえば、次のような英語でよくあるかっこ埋め問題。

■かっこ埋め問題の例
・I'm looking forward to (   ) the movie.

かっこの部分がわかればいいので、かっこ以外の部分は基本的には書かなくてOKです。

たった1つのかっこのために、英文を全文書くのはあまりも非効率的ですよね?
(ただし、look forward to ~ingという熟語を覚えるためなら話は別です)

そう、いちいち全文書いていると1問解くのにいたずらに時間がかかってしまいます。

全部そうやって書いて解くと、ワークやプリント一枚終わらせるだけで何十分もかかってしまいますよね。

読めば数分で終わることを、その何倍も時間をかけてやるのは、非効率だと思いませんか?

一通りノートに書いて解いている時間があったら、声に出して言ってみる方がその何倍もできるはずです。

そう、この非効率さに気がつかない子の方が圧倒的に多いんです。

さらに、何回もノートに書いて解くというやり方は時間がかかることもさることながら、どうしても雑になることが問題です。

早く終わらせたいからという気持ちが生まれるからです。

こうして解くことが手だてで理解することが目的だったはずなのに、いつの間にか早く解くこと(=終わらせる)が目的になってしまいます。

ノートにくり返し解く派が、テストでいまいちな結果しか残せないのは、十中八九これが原因です。

この勉強法、高校へ行ってもやってたら確実に破綻します。

お子さんがそんな非効率なやり方をやっていたら赤信号です!


では、どうしたらよいか?

とりあえず正解がすらすら言えるようになるまで、

「答えを声に出して言ってみる」

これがもっとも効率的な勉強法です。

【何回も声に出して言ってみる】ほうが断然早い!
NG:ノートにバシっと書く
・OK:何回も声に出して言ってみる


これ、保健や音楽、家庭科などの副教科でも効果を発揮するやり方ですが、実は数学でも通用します。

プランニングといって、解き方を考えて言うだけでも十分アウトプットになるからです。

もちろん、これはイメージトレーニングのようなものですから、定期的に問題集なりプリントなりに直接書き込んで解く必要はあります。

まあ、鍋のあとの「締め」のようなものですね。

締めあっての鍋、鍋あっての締めですから。


■教室はココ!(483-8226江南市赤童子町大間97-1柴垣事務所2F)


【入塾までの流れ】
1.お電話・LINEにてお申込み
   ↓
2.個別の説明会 ※通知表やテスト等をお持ち下さい
   ↓
3.体験授業(1~4回まで無料)
   ↓
4.正式入塾!

■LINE


■メールフォーム
生徒氏名(ふりがな)、学校名、学年、連絡先、お問い合わせ内容(個別の説明会/ご相談など)を明記して下さい
問い合わせをする(ここをクリック)
(※スマホから送信する場合は「転送~」をクリック、送信確認画面まで進んで下さい)

■TEL
090-4268-4939(12時~22時、伊藤まで)

ネクサスは、主に一宮高校、江南高校、名城大附属高校、一宮南高校、尾北高校、丹羽高校、岩倉総合の高校生と、そこを目指す小中学生が通っています。江南市では、古知野中学校、布袋中学校、江南西部中学校、宮田中学校、一宮市では千秋中学校、西成中学校、岩倉市では岩倉中学校、大口町では大口中学校の中学生が通っています。

■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ノートをほめられた小学生】先日保護者会をしていてうれしいお話を聞きました

2022年06月04日 | 小学生コース
ネクサス(江南市の勉強のやり方専門塾)の伊藤です。

先日、保護者会をしていて「うちの子が学校の先生に、ノートの書き方をほめられた」とうれしそうに報告してくれました。

ネクサスでは、毎回、ノートに、日付、ページ数、単元名、仕切りの線を書くように指示しています。

その方が見やすいし、わからないことがあったときに、後からふり返ることが出来るからです。

ちゃんと指示通りやるその子もえらいですし、そうした行動の変化を見逃さずほめてくれる学校の先生もえらいですね。

こういうお話を聞くと、この仕事をやっていてよかったと思えます。


さて、ノート指導というのは、何らかの形で成果に結びついて初めて成功と言えます。

それがテストの点数ならなおのことですが、塾だけでなく学校でもそのようなノートの書き方をするという行動の変容も大きな成果と言えます。

同じようなことが、ワーク指導(問題演習)でも言えます。

例えば、英語のワークを開いてそのページでやる文法事項が、What color ~?やWhat animals ~?といった疑問詞を用いた疑問文だったら、疑問詞+名詞というパターンで「どんな○○が~」という疑問文になることを、生徒自らがチェックするようになって欲しいですね。

このような「このページでこの表現を学ぶんだというマインドセット(姿勢)」が大切だからです。

言われてやる勉強ではなく、自ら気づいてやる勉強。

いきなりそこまでたどり着けないかも知れませんが、着実にそのような学びにつながる指導を続けていきたいと思います。


■教室はココ!(483-8226江南市赤童子町大間97-1柴垣事務所2F)


【入塾までの流れ】
1.お電話・LINEにてお申込み
   ↓
2.個別の説明会 ※通知表やテスト等をお持ち下さい
   ↓
3.体験授業(1~4回まで無料)
   ↓
4.正式入塾!

■LINE


■メールフォーム
生徒氏名(ふりがな)、学校名、学年、連絡先、お問い合わせ内容(個別の説明会/ご相談など)を明記して下さい
問い合わせをする(ここをクリック)
(※スマホから送信する場合は「転送~」をクリック、送信確認画面まで進んで下さい)

■TEL
090-4268-4939(12時~22時、伊藤まで)

ネクサスは、主に一宮高校、江南高校、名城大附属高校、一宮南高校、尾北高校、丹羽高校、岩倉総合高校の高校生と、そこを目指す小中学生が通っています。江南市では、古知野中学校、布袋中学校、江南西部中学校、宮田中学校、一宮市では千秋中学校、岩倉市では岩倉中学校、大口町では大口中学校の中学生が通っています。

■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする