皆さんは「旅行貯金」というものをご存知でしょうか。全国各地の郵便局で貯金をして、郵便局名のスタンプを押してもらうというもので、レールウェイライターの種村直樹氏が世に広めたともいわれています。郵便局によっては、旅行貯金客向けに記念スタンプを用意しているところもあり、それらは一部マニアの間では「宝の郵便局」とも呼ばれているそうです。
私もまだ高校生だった96年から始めており、正式に数えたことはないですが、おそらく全国800局以上は郵便局にいっているのではないかと思います。ただ、ここ数年は訪問ペースが鈍りがちで、昨年は2局行ったのみでした。
訪問ペースが鈍っている理由は2つあります。昨年は外出といえばほぼ東京のみでしたが、私は短期間ですが豊島区の要町というところに住んだことがあり、その際に都内の郵便局は多くが訪問済み(豊島区内はほとんど訪問したと思います。もちろん札幌市内も)ということと、それから2001年頃から貯金通帳の形が変わり、それまであった主務者印(「○○郵便局長」「○○○郵便局長印」)の押捺スペースがなくなったということです。
ところで、通帳が変わってから後も空きスペースに主務者印を押してもらっていましたが、2005年4月頃から主務者印の押捺は廃止するとの通達がなされた影響で、どこの郵便局でも押捺を拒否されるようになってしまいました。主務者印を押すことで郵便局が何か不利益をこうむるとは到底思えないのですが…。
また、宝の郵便局と呼ばれる局のなかには数段にわたる大きな記念スタンプを用意している局もありましたが(写真の下呂局・天橋立局など)、最近訪問したある郵便局で「うちにも前はこういうスタンプあったんだけどねぇ、そういうのはダメだと通達が来たので押せなくなってしまったんですよ」といわれたように、数段にわたるスタンプは禁止されてしまったようです。まあ数段にわたるものだと印字もずらす必要があるので、手続き簡略化の意味合いもあると思いますが、これは残念です。そのうち記念スタンプ自体廃止しろと通達が来たりして…。
それにしても、最近の主務者印押捺拒否といい、数段に渡る記念スタンプ廃止といい、最近の郵便局は以前と比べてちょっと硬直さが目立つ気がします。私は郵政民営化自体には反対なのですが、こういった上意下達な点に親方日の丸の硬直さを見てしまいます(ただ、こうした旅行貯金規制の動きが目立つのはここ2年くらいで、郵政省時代には何の規制もありませんでしたが)。
ともかく、旅行貯金はお金を使うのではなく貯めるので、実質的に自分の金を使わずに旅の記録を残せるという点で結構おすすめです。また、利子はほとんど期待できませんが、郵便貯金の場合は銀行と違っていつおろしても引き出し手数料が無料なのも魅力だと思います。
私もまだ高校生だった96年から始めており、正式に数えたことはないですが、おそらく全国800局以上は郵便局にいっているのではないかと思います。ただ、ここ数年は訪問ペースが鈍りがちで、昨年は2局行ったのみでした。
訪問ペースが鈍っている理由は2つあります。昨年は外出といえばほぼ東京のみでしたが、私は短期間ですが豊島区の要町というところに住んだことがあり、その際に都内の郵便局は多くが訪問済み(豊島区内はほとんど訪問したと思います。もちろん札幌市内も)ということと、それから2001年頃から貯金通帳の形が変わり、それまであった主務者印(「○○郵便局長」「○○○郵便局長印」)の押捺スペースがなくなったということです。
ところで、通帳が変わってから後も空きスペースに主務者印を押してもらっていましたが、2005年4月頃から主務者印の押捺は廃止するとの通達がなされた影響で、どこの郵便局でも押捺を拒否されるようになってしまいました。主務者印を押すことで郵便局が何か不利益をこうむるとは到底思えないのですが…。
また、宝の郵便局と呼ばれる局のなかには数段にわたる大きな記念スタンプを用意している局もありましたが(写真の下呂局・天橋立局など)、最近訪問したある郵便局で「うちにも前はこういうスタンプあったんだけどねぇ、そういうのはダメだと通達が来たので押せなくなってしまったんですよ」といわれたように、数段にわたるスタンプは禁止されてしまったようです。まあ数段にわたるものだと印字もずらす必要があるので、手続き簡略化の意味合いもあると思いますが、これは残念です。そのうち記念スタンプ自体廃止しろと通達が来たりして…。
それにしても、最近の主務者印押捺拒否といい、数段に渡る記念スタンプ廃止といい、最近の郵便局は以前と比べてちょっと硬直さが目立つ気がします。私は郵政民営化自体には反対なのですが、こういった上意下達な点に親方日の丸の硬直さを見てしまいます(ただ、こうした旅行貯金規制の動きが目立つのはここ2年くらいで、郵政省時代には何の規制もありませんでしたが)。
ともかく、旅行貯金はお金を使うのではなく貯めるので、実質的に自分の金を使わずに旅の記録を残せるという点で結構おすすめです。また、利子はほとんど期待できませんが、郵便貯金の場合は銀行と違っていつおろしても引き出し手数料が無料なのも魅力だと思います。
こちらは特に旅行貯金の為に局回りといった事はしていませんが、友人の中にはかなりはまっている者も居り、色々スタンプを見せてもらった事があります。
(こちらも変わったところに行った時に、訪問記念で押してもらった事が何度かあります)
それにしても、この天橋立のスタンプは凄いですね。2行程度のスタンプは見た事がありますが、これだけ凄いのは初めて見ました。
あと郵便貯金はATMの引き出し手数料が常時無料で、また支店数も銀行とは比べ物にならないですので、こちらも愛用しており、銀行に振り込まれた代金も大抵は直ぐに郵便貯金へ移し変える程です。
郵政民営化で郵便局も色々合理化に迫られている様ですが、せめてATMの引き出し手数料無料だけはずっと続けてもらいたいものです。
ここ数年、少し貯金熱が冷めてきていますが、以前は年間100局以上のペースで訪問してました。天橋立の郵便局も凄いのですが、今まででいちばん大きな記念スタンプだったのが網走大曲郵便局でした。あと首都圏に近いところでは飯能・入間・秩父周辺の郵便局がそれぞれ凝った記念スタンプを用意してましたし、和歌山県ではほぼ全局が記念スタンプのようです。
引き出し手数料無料というのはいいですね(個人的に自分の金をおろすのに手数料を取られるのは非常に抵抗があります)。とくにMAKIKYUさんとか私とか、全国各地を乗り歩いている人にとっては、郵便局のように全国どこに行ってもある金融機関はありがたい存在だと思います。