今日はまたまた東京目白の某研究所へ。もちろん18きっぷの時期なので夜行日帰りで、朝10時まで恒例の私鉄乗りつぶしです。たまたま8草会のJ.Mさんが同じ日にムーンライトながらに乗り関東周辺の乗りつぶしをするというので、朝の私鉄乗りつぶしにはJ.Mさんも同行しました。今回はまだ一区間も乗っていなかった相鉄と、東急の未乗車区間を乗りつぶし、東急全線乗車を達成しました。今まで何度も朝10時までの間に私鉄乗りつぶしをしましたが、今回が一番キツかったです。
大府008→東京442 390M快速ムーンライトながら クモハ373-5 9両編成 静シス
15日までは通常期なので指定券は510円ですが、16日からは閑散期に入り310円となるので、今回は日付の変わった大府から乗車しました。指定券は前回の北関東私鉄乗りつぶしの際に熊谷駅で購入しておきました。6号車に乗車。東京近くで1号車に乗っていたJ.Mさんと合流しました。今日はわりと空いていましたが、12月に乗ったときよりも暖房の効きが悪くて(暖房の効きすぎもそれはそれで嫌ですが)寒かったです。
東京455→横浜525 463S普通 サハE217-27 15両編成 横クラ
東京から横須賀線に乗り換え横浜まで戻ります。車内はガラガラでした。
横浜538→二俣川556 415レ普通 9108 10両編成
相模鉄道の初乗車は9000系でした。私はあまり相鉄には詳しくないのですが、この9000系はなかなかいい車両だと思いました。7000系・8000系とステンレス車が続いた中であえて塗装をしているというのもいいですし、2両のみですがボックスシート車が連結されているのも嬉しいです。もちろんボックス席に乗車してみました。
二俣川604→湘南台621 609レ普通 10610 8両編成
二俣川で乗り換えた湘南台ゆきは10000系でした。この電車に乗っていると、あまりに「走るんです」そのまんますぎるので、私鉄に乗っているという気がしません。せっかく9000系までなかなかいい車両を製作していたのに、その次に登場した車両がこれでは残念だと思うのは私だけでしょうか。
湘南台632→中央林間654 5110レ普通 3224 6両編成
中央林間まで小田急で移動。普通列車だったので6両でもそれほどたいした混雑ではありませんでしたが、急行はもうかなりの混雑でした。
中央林間707→二子玉川755 034072レ普通 8971 10両編成
別に急いでないし、急行は混むだろうから普通にしたのですが、こちらもかなりの混雑でした。始発なので着席はできましたが、どんどんお客が乗ってきます。6月に京王相模原線を初乗りした際は、橋本→新宿を普通に乗ったところ、全然たいした混雑ではなかったのですが…。二子玉川で降りるのに苦労しました。
二子玉川758→大井町822 114072レ普通 8976 5両編成
大井町線の混雑はそれに輪をかけてひどいもので、次の列車やその次の列車を待つ人で行列ができていました。着席はあきらめ、すぐに乗車しましたが、乗車率250%近くあったのではないでしょうか。しかしながら10両編成でこれだけの混雑ならばあきらめもつきますが、5両編成では短すぎるのでは? もっとも5両でもホームからはみ出る駅もあるくらいですから、これ以上長くすることは不可能なのでしょうが…。
ともかくこれで東急田園都市線の未乗車区間(中央林間~溝の口。こどもの国線は98年に乗車済み)と大井町線の未乗区間(二子玉川~大岡山間は確実に乗っているが、あとの区間は覚えがない)に乗車できたので、これでようやく東急全線乗車を達成しました。それと23区内の鉄道路線も全線制覇したことになります。
大井町825→品川828 722C普通 サハ209-37 10両編成 宮ウラ
大井町からの京浜東北線は4分ほど送れて運転しており、こちらもかなり凄い混雑でした。ただ、この混雑も一区間だけの辛抱なので何とか我慢できます。品川からエアポート成田に乗り換えて銚子方面に行くというJ.Mさんとは品川で別れました。ご苦労様でした。
品川841→目白917 830G普通 クハE230-511 11両編成 東トウ
もう何度か乗った覚えのある830Gで目白へ。急いで行っても10時まで開かないので、遠回りですが内回りで目白へ。いつもそうなのですが、最後尾の車両は空いており十分着席できました。とくに新橋あたりから西日暮里付近までは後ろ2両くらいはガラガラです。目白駅前のマクドナルドで時間をつぶし、10時きっかりに某研究所へ。
15時45分ごろ某研究所を出発して帰途に着きました。またまた今までとまったく同じ乗り継ぎパターンで帰りました(今回は大船で乗り換えたところだけが違う)。これで5度目です。とくに今までとたいした違いがなかったので内容は割愛させていただきますが、静岡の113系に乗るのはおそらく今回が最後になります。名残惜しいことです。
目白1554→池袋1557 1531G普通 モハE230-648 11両編成 東トウ
池袋1608→大船1705 4150Y快速 サロE231-1032 15両編成 宮ヤマ
大船1719→三島1831 329M普通 サロE230-1075 10両編成 横コツ
三島1834→静岡1936 821M普通 クハ111-519 4両編成 静シス
静岡1938→浜松2050 799M普通 モハ112-2051 7両編成 静シス
浜松2052→豊橋2125 983M普通 クモハ313-2601 6両編成 静シス
豊橋2127→岡崎2158 2705F区間快速 クモハ313-5012 6両編成 海カキ
大府008→東京442 390M快速ムーンライトながら クモハ373-5 9両編成 静シス
15日までは通常期なので指定券は510円ですが、16日からは閑散期に入り310円となるので、今回は日付の変わった大府から乗車しました。指定券は前回の北関東私鉄乗りつぶしの際に熊谷駅で購入しておきました。6号車に乗車。東京近くで1号車に乗っていたJ.Mさんと合流しました。今日はわりと空いていましたが、12月に乗ったときよりも暖房の効きが悪くて(暖房の効きすぎもそれはそれで嫌ですが)寒かったです。
東京455→横浜525 463S普通 サハE217-27 15両編成 横クラ
東京から横須賀線に乗り換え横浜まで戻ります。車内はガラガラでした。
横浜538→二俣川556 415レ普通 9108 10両編成
相模鉄道の初乗車は9000系でした。私はあまり相鉄には詳しくないのですが、この9000系はなかなかいい車両だと思いました。7000系・8000系とステンレス車が続いた中であえて塗装をしているというのもいいですし、2両のみですがボックスシート車が連結されているのも嬉しいです。もちろんボックス席に乗車してみました。
二俣川604→湘南台621 609レ普通 10610 8両編成
二俣川で乗り換えた湘南台ゆきは10000系でした。この電車に乗っていると、あまりに「走るんです」そのまんますぎるので、私鉄に乗っているという気がしません。せっかく9000系までなかなかいい車両を製作していたのに、その次に登場した車両がこれでは残念だと思うのは私だけでしょうか。
湘南台632→中央林間654 5110レ普通 3224 6両編成
中央林間まで小田急で移動。普通列車だったので6両でもそれほどたいした混雑ではありませんでしたが、急行はもうかなりの混雑でした。
中央林間707→二子玉川755 034072レ普通 8971 10両編成
別に急いでないし、急行は混むだろうから普通にしたのですが、こちらもかなりの混雑でした。始発なので着席はできましたが、どんどんお客が乗ってきます。6月に京王相模原線を初乗りした際は、橋本→新宿を普通に乗ったところ、全然たいした混雑ではなかったのですが…。二子玉川で降りるのに苦労しました。
二子玉川758→大井町822 114072レ普通 8976 5両編成
大井町線の混雑はそれに輪をかけてひどいもので、次の列車やその次の列車を待つ人で行列ができていました。着席はあきらめ、すぐに乗車しましたが、乗車率250%近くあったのではないでしょうか。しかしながら10両編成でこれだけの混雑ならばあきらめもつきますが、5両編成では短すぎるのでは? もっとも5両でもホームからはみ出る駅もあるくらいですから、これ以上長くすることは不可能なのでしょうが…。
ともかくこれで東急田園都市線の未乗車区間(中央林間~溝の口。こどもの国線は98年に乗車済み)と大井町線の未乗区間(二子玉川~大岡山間は確実に乗っているが、あとの区間は覚えがない)に乗車できたので、これでようやく東急全線乗車を達成しました。それと23区内の鉄道路線も全線制覇したことになります。
大井町825→品川828 722C普通 サハ209-37 10両編成 宮ウラ
大井町からの京浜東北線は4分ほど送れて運転しており、こちらもかなり凄い混雑でした。ただ、この混雑も一区間だけの辛抱なので何とか我慢できます。品川からエアポート成田に乗り換えて銚子方面に行くというJ.Mさんとは品川で別れました。ご苦労様でした。
品川841→目白917 830G普通 クハE230-511 11両編成 東トウ
もう何度か乗った覚えのある830Gで目白へ。急いで行っても10時まで開かないので、遠回りですが内回りで目白へ。いつもそうなのですが、最後尾の車両は空いており十分着席できました。とくに新橋あたりから西日暮里付近までは後ろ2両くらいはガラガラです。目白駅前のマクドナルドで時間をつぶし、10時きっかりに某研究所へ。
15時45分ごろ某研究所を出発して帰途に着きました。またまた今までとまったく同じ乗り継ぎパターンで帰りました(今回は大船で乗り換えたところだけが違う)。これで5度目です。とくに今までとたいした違いがなかったので内容は割愛させていただきますが、静岡の113系に乗るのはおそらく今回が最後になります。名残惜しいことです。
目白1554→池袋1557 1531G普通 モハE230-648 11両編成 東トウ
池袋1608→大船1705 4150Y快速 サロE231-1032 15両編成 宮ヤマ
大船1719→三島1831 329M普通 サロE230-1075 10両編成 横コツ
三島1834→静岡1936 821M普通 クハ111-519 4両編成 静シス
静岡1938→浜松2050 799M普通 モハ112-2051 7両編成 静シス
浜松2052→豊橋2125 983M普通 クモハ313-2601 6両編成 静シス
豊橋2127→岡崎2158 2705F区間快速 クモハ313-5012 6両編成 海カキ