自宅で新聞購読を始めた。
はずかしながら大学の就職活動のとき以来かもしれない…。
通勤時間も丸々1時間半あるので、サラリーマン主婦は電車の中で新聞を読んでいる。
パタパタと器用にちっちゃい■に折るおじさんたちの手さばきにはかなわない。
ところで、明日11月2日の読売新聞朝刊にネットラーニングの広告が掲載されます。
都内版だから配布エリアが限定されますが、購読されている皆様は
ぜひ「都内版」のページの下に目をおとしてみてください。
「もう悩まない、英文eメール。」
ってタイトルが目に入るはず。
ホームページへのUPも間に合った。
先日もこのコースの紹介をさせていただきましたが、
日常的にビジネス英文メールを書く方で、いまいちオフィシャルレター
の書き方がわからないという方にはぴったり。
かたくるしさの一切ない楽しいコース。
語学の勉強っていろんなスタイルがありますが、これはやってみる価値があるかも。
担任チュータ(個人指導)の20回もの添削付き。
便利な単語やフレーズも自然と覚えられる機能がついて、
年末まで期間限定で半額です。

鎌倉のCafe、「cafe vivement dimanche」を経営する友人所有のパグ、ミサワ。
お粉をほっぺにたたかれキュートなお顔に(勝手に載せてごめんね~)
店名の「cafe vivement dimanche」はトリュフォーの映画「日曜日がまちどおしい!」
から引用されたそう。日曜の昼さがりにふらっとおいしいコーヒーを飲みに
立ち寄りたくなるお店です。
たまにブラジル音楽のLiveも。ちょっとそのへんでは聴けないゲストが来るので
おすすめです。
大人気のカフェオーナー夫妻は抜群のセンスを生かし、ブラジル音楽専門店や
雑貨屋さんも鎌倉で展開。今度またじっくりご紹介します。
オーナー夫妻のブログ「喫茶魂ログ」