最近、手前みそニュースばかりで恐縮ですが
今日はわが社のメモリアルデーになりそうです。
① ユーザー企業2,000社突破
② のべ受講者数130万人突破
③ 株式会社wiwiw設立
2000年4月にサービスを開始してから約6年半でユーザー企業2,000社突破は
わが社にとって金字塔的出来事です...。
ユーザー数は放物線を描くような増加曲線ですが、
平均値にすると年間約308社、毎日約550名の受講者様にコースをご提供
していることになります。
皆様のご愛顧に心より感謝申し上げます。
wiwiwについては以前もふれましたが
育児休業者と企業が「win・win」になるように、また
「Worklife balance」のwをとって、などをコンセプトにネーミングされた
職場復帰と育児生活を支援するネットワークとして資生堂が手がけ、
大手企業を中心にすでに約120社が導入しています。
このたび、資生堂様との共同出資で「株式会社wiwiw(ウィウィ)」を設立しました。
最近は新聞で「育児支援」という文字を見ないことのほうが少ないくらい、
政府の少子化対策の追い風もあって、導入に積極的な企業が急増しています。
形骸化しないための育児休業制度を応援するサービスを
資生堂様の意思を受け継ぎ、さらに発展させながらご提供してまいりたいと思います。
本日の日経新聞朝刊(12面)とここにも関連記事が載っています。
しばし隣に表示された島耕作の広告に目を奪われる(リロードすればいいのですが)
いつのまにか「取締役 島耕作」になってたんですね。すばやい出世。
いっそ「会長 島耕作」、「監査役 島耕作」、「相談役 島耕作」、「天下り 島耕作」
などいろいろやっていただきたい。
それと昨日ご紹介した「徹底添削!英文ビジネスeメール入門」の広告が
今日の読売新聞朝刊(32面)に掲載されましたので
都内にお住まいの購読者の方はぜひご覧ください。

iPod shuffleがさらに小さくなって9,800円で登場するそうですね。
いつぞやの使い捨てカメラのように、使いきりiPod 1,000が
キオスクで売られる日もくるかな。
「iPod jazz」とか「iPod classic」とか「iPod 演歌」とかあらかじめヒット曲が入ってたり。
わが社の人気コース「English Aya Pod」をプレインストールした
「iPod Aya」でもリリースしましょうか。