goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットラーニング カスタマーセンター

eラーニングに関する情報、つれづれなる日々の写真日記

プロジェクトマネジメント

2006-12-07 | eラーニング

ネットラーニングの売れ筋コースに
ITプロジェクトマネジメント」コースがあります。

日常業務の中では大小さまざまなプロジェクトが発生し、
その中でリーダーシップをとってスムーズな業務遂行をマネジメントする人が必要になります。
このコースはプロジェクトマネジメントに必要なエッセンスや留意点をわかりやすく学習
できるように作られたコースです。
プロジェクト成功のカギはマネジメントの良し悪しが握っているんですね。

プロジェクトマネジメントは世界レベルで標準化が進んでおり、
認定資格もきちんと体系化されています。
このPMPと呼ばれる資格ホルダーの評価は上昇していますが、
現在世界で約20万名いる資格取得者のうち、
日本人の割合はまだ1割未満となっています。
上記のネットラーニングコースを受けると、資格認定試験の受験要件である
35時間の研修を受講済み、と認定されます。

今回とあるプロジェクトに関わることになり、
「要件定義」、「スコープ」、「抽象化レベル」、「ユースケース」などといった
専門用語に目を白黒させていますが、ゴールへと導かれるプロセスが
視覚化されるようで勉強になります。

企業内で、とりわけIT分野ではこうした資格が必要とされるケースが多いようですが、
プロジェクトマネジメントの考え方は、さまざまな生活シーンにおいても応用できそうです。

★PMI(R)公式認定 ITプロジェクトマネジメント(35PDU取得)コース
 のサンプルはこちら


CCつれづれ日記

定期健康診断。
バリウムは人が言うほど辛くないけど回転が辛い。
握力弱いお年寄りは大丈夫なのかといつも心配になる。
今回はマンモグラフィ初体験。 痛~いです。

Memorial Day

2006-11-02 | eラーニング

最近、手前みそニュースばかりで恐縮ですが
今日はわが社のメモリアルデーになりそうです。

① ユーザー企業2,000社突破
② のべ受講者数130万人突破
③ 株式会社wiwiw設立

2000年4月にサービスを開始してから約6年半でユーザー企業2,000社突破は
わが社にとって金字塔的出来事です...。
ユーザー数は放物線を描くような増加曲線ですが、
平均値にすると年間約308社、毎日約550名の受講者様にコースをご提供
していることになります。
皆様のご愛顧に心より感謝申し上げます。

wiwiwについては以前もふれましたが
育児休業者と企業が「win・win」になるように、また
「Worklife balance」のwをとって、などをコンセプトにネーミングされた
職場復帰と育児生活を支援するネットワークとして資生堂が手がけ、
大手企業を中心にすでに約120社が導入しています。

このたび、資生堂様との共同出資で「株式会社wiwiw(ウィウィ)」を設立しました。
最近は新聞で「育児支援」という文字を見ないことのほうが少ないくらい、
政府の少子化対策の追い風もあって、導入に積極的な企業が急増しています。

形骸化しないための育児休業制度を応援するサービスを
資生堂様の意思を受け継ぎ、さらに発展させながらご提供してまいりたいと思います。

本日の日経新聞朝刊(12面)とここにも関連記事が載っています。
しばし隣に表示された島耕作の広告に目を奪われる(リロードすればいいのですが)
いつのまにか「取締役 島耕作」になってたんですね。すばやい出世。
いっそ「会長 島耕作」、「監査役 島耕作」、「相談役 島耕作」、「天下り 島耕作」
などいろいろやっていただきたい。

それと昨日ご紹介した「徹底添削!英文ビジネスeメール入門」の広告が
今日の読売新聞朝刊(32面)に掲載されましたので
都内にお住まいの購読者の方はぜひご覧ください。

CCつれづれ日記

iPod shuffleがさらに小さくなって9,800円で登場するそうですね。
いつぞやの使い捨てカメラのように、使いきりiPod 1,000が
キオスクで売られる日もくるかな。 
「iPod jazz」とか「iPod classic」とか「iPod 演歌」とかあらかじめヒット曲が入ってたり。
わが社の人気コース「English Aya Pod」をプレインストールした
「iPod Aya」でもリリースしましょうか。

新聞広告

2006-11-01 | eラーニング

自宅で新聞購読を始めた。
はずかしながら大学の就職活動のとき以来かもしれない…。
通勤時間も丸々1時間半あるので、サラリーマン主婦は電車の中で新聞を読んでいる。
パタパタと器用にちっちゃい■に折るおじさんたちの手さばきにはかなわない。

ところで、明日11月2日の読売新聞朝刊にネットラーニングの広告が掲載されます。
都内版だから配布エリアが限定されますが、購読されている皆様は
ぜひ「都内版」のページの下に目をおとしてみてください。

「もう悩まない、英文eメール。」
ってタイトルが目に入るはず。
ホームページへのUPも間に合った。

先日もこのコースの紹介をさせていただきましたが、
日常的にビジネス英文メールを書く方で、いまいちオフィシャルレター
の書き方がわからないという方にはぴったり。
かたくるしさの一切ない楽しいコース。
語学の勉強っていろんなスタイルがありますが、これはやってみる価値があるかも。
担任チュータ(個人指導)の20回もの添削付き。
便利な単語やフレーズも自然と覚えられる機能がついて、
年末まで期間限定で半額です。 

CCつれづれ日記

鎌倉のCafe、「cafe vivement dimanche」を経営する友人所有のパグ、ミサワ。
お粉をほっぺにたたかれキュートなお顔に(勝手に載せてごめんね~)
店名の「cafe vivement dimanche」はトリュフォーの映画「日曜日がまちどおしい!」
から引用されたそう。日曜の昼さがりにふらっとおいしいコーヒーを飲みに
立ち寄りたくなるお店です。
たまにブラジル音楽のLiveも。ちょっとそのへんでは聴けないゲストが来るので
おすすめです。
大人気のカフェオーナー夫妻は抜群のセンスを生かし、ブラジル音楽専門店や
雑貨屋さんも鎌倉で展開。今度またじっくりご紹介します。

オーナー夫妻のブログ「喫茶魂ログ




English AYA Pod eラーニング版

2006-10-23 | eラーニング

ネットラーニングの大ヒットポッドキャスト、『 English AYA Pod 』が
eラーニングとして10月20日より発売されました。

ネイティブスピーカーの楽しいアドリブ会話を教材に、生きた英会話を学べます。
eラーニング版では、
(1)シーズン別(季刊/年4回)
(2)フルシーズン(4期分)
の2通りの申込方法があり、
(1)の場合、たったの3,150円(税込)で6ヵ月間受講できます。
(2)の場合、10,500円(税込)で、シーズン別にお申込みいただくより2,100円もお得です。
しかも、ポッドキャストの内容にプラスαの機能が追加されていますので、
ポッドキャストを愛聴いただいた方にもお楽しみいただけると思います。

10月20日に販売開始してからというもの、すでに破竹の勢いの申込で
うれしい悲鳴をあげています。
「なぜそんなに人気があるの?」という方は、まず無料コンテンツでお試しを。
コチラのリンクよりお申込みいただけます。

※Macユーザーのみなさまへ
ネットラーニングはMacでの動作環境を保証していないため、
MacのPCで上記ページよりEnglish AYA Podをお申込みいただくと、
申込手続きが正常に完了しない場合があります。
その場合、カード決済ではなく銀行振込にてご対応いただくことに
なりますのであらかじめご理解いただければ幸いです。

CCつれづれ日記
移り住んだ家の真ん前にでかい石碑がある。
「首洗いナントカ・・・」と「馬繋ぎナントカ・・・」の跡地の2説があるが、
こわくて近づけないでいる....。 
戸塚は東海道の宿場町であったから後者だろうと勝手に決めている....。

大阪上陸

2006-10-17 | eラーニング

きたる11月10日(金) 14:00~、大阪・梅田駅前にて
ネットラーニングがセミナーを開催します。
関西エリアにもすでに多くのお客様がいらっしゃいますが、
まだまだ広く知られていないと思いますので
今回は自己紹介を兼ね、関西初の大規模セミナーを開催する運びとなりました。

東京では毎月数回セミナーを開催しておりますが、
毎回定員を上回るお客様にご来場いただいております。
テーマはコンプライアンス、個人情報保護、内定者教育、IT研修etc.
さまざまですが、関西にはそう頻繁におじゃまできないこともあり、
これら全部ご紹介いたします!

★★ユーザー企業2,000社の実績から語る!★★

 『成功するeラーニングの秘訣』(開催地:大阪)
11月10日(金) 14:00~17:00 (受付開始13:30)

eラーニングは企業研修と切っても切れない中になっています。
1ヵ所に集めて実施する集合研修より、安いコスト・高い修了率・楽ちん管理
と3拍子そろっていますし、何よりどこにいてもネットさえあれば学習できるから
ユーザーフレンドリーですねえ。 

なんだか売り込みモードになってしまいましたが、
押し売りはモットーではありませんので、純粋にeラーニングの魅力
について関西の皆様に熱く語りかけたい、その気持ちのみです。

情熱を持った教育・研修担当者様、教育機関、自治体の教育担当者様、
ぜひこの機会をお見逃しなく。 
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

CCつれづれ日記

大阪といえばお好み焼き。 お好み焼きとビールって最高のB級グルメ for me。
関西出身の母直伝のお好み焼きだけは、数少ない私の料理レパートリーの中で
定番になっている。ちくわを細かいダイスにして入れるとまた旨い。

2,000社へのカウントダウン

2006-10-11 | eラーニング

まもなくネットラーニングはユーザー企業2,000社を突破します。
受講者数100万人を超えたのが昨年12月。
またあらたにエポック的な数字を達成しようとしています。

サービス開始から約6年半。 
その間、800以上のコースが誕生し、あらたな付加価値を常に追求してまいりました。
2,000社のお客様がいれば、2,000通りの教育があります。
多種多様なニーズにお応えするべく、ネットラーニングのサービスも
お客様によって淘汰され、時には叱咤されながら成長してまいりました。
130万人のお客様によってサービス品質が支えられています。

育児もそうだと思いますが、「叱られる」ことは人間同様、
会社にとっても必要なことだろうと思います。
「失敗」もしかりですね。 逆説的なシチュエーションに立たないと
物事は成長していかないと思います。
「叱咤激励」とはよく言いますね。 まさに成長のバネです。

と言いつつ、叱られてばかりいるわけではありません(念のため)
2,000通りのサービスを生み出すフレキシビリティがありますので
eラーニングにご関心のある方はぜひご相談を。
★お問合せはこ・ち・ら 

最近、新しいコースの仲間入りが多くて、わがカスタマーセンターは大忙しです....。
(だからブログの更新が遅いわけではないですが)
とくに、Eメールを英文で書けるようになりたい、という方向けの
徹底添削!英文ビジネスeメール入門』は個人ユーザーを中心に大評判です。
英文メールの添削指導つき。 
しかもライティングだけじゃなく、リスニング力UPやボキャビルもできてしまいます。
10/29まで20%OFFのキャンペーン中です♪

CCつれづれ日記

ながい独身生活もあと2日でサヨオナラ。
とくに人間が変わるわけでもないのに、
独身のうちにあれもこれもやらなきゃ!などと
この期におよんでまだ考えているあさましい私。
でもおそらく死んだように睡眠して終わるんだな。

Aya Podが生まれ変わります

2006-09-06 | eラーニング

ネットラーニングが提供する本格無料英会話ポッドキャスティング、
English Aya Pod」が本日、アップルコンピュータ社が発表する
Podcastingランキングにおいて、全番組中1位にランクインしました!
これもひとえにリスナーの皆様のご支援によるものと厚くお礼申し上げます。

English Aya Podは、
  ポッドキャスト(音声) と メルマガ(テキスト)
を組み合わせ、楽しくて使える英会話を月~金まで配信する無料の語学教材です。

今年1月よりサービスを開始し、当初7月まで配信予定だった期間を延長して
お送りしてまいりましたが、人気絶頂のさなか今月でいったん配信を完了する旨を告知したところ、
ポッドキャスターAyaさんのもとには「やめないで!」というありがたいお声が
たくさん届いたようです。

そこでAya Podファンの皆様に朗報です。
English Aya Podがリニューアルして再登場することになりました。
詳細はまだ未定ですが、これまで同様、繰り返しリスニングすることで
英会話力をアップする「リピリス」という手法は継承しながら、
引き続き楽しい教材としてあらたに登場する予定です。
有料、無料、バラエティに富んだラインナップを検討中です。

また、やや頻度は減りますが、現状のスタイルでも継続的に
コンテンツを無料配信していく予定ですので
今後も引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
詳細が決まり次第、ホームページ、ブログ、メルマガ等でご案内いたします。

*本日のブログについて先日掲載した内容から一部変更しました。
上記内容についてご不明な点などございましたら、
専用お問合せフォームよりお問合せくださいませ。

CCつれづれ日記

「俺は熊のように死にたい。」と同僚の一人が言うので理由を聞くと
「冬眠中に眠って死ねるから」と。その真偽のほどはわかりませんが、
コウモリやカメやリスも冬眠することを私はこの年になるまで知りませんでした。
冬眠のことを考えてたら、昔読んだロバート・A・ハインラインのSF、
夏への扉」を思い出しました。冷凍睡眠で未来へタイムスリップ。 
現実化する日は来るでしょうか。
道徳的・人道的にどうか、という議論になりますかね。

キャンペーン

2006-09-01 | eラーニング

9月になりました。 
心なしか空気に秋の匂いがほんわりと。

食欲の秋  ああ 食欲の秋 (字あまり)

いいえ。勉学の秋です!
秋から心機一転、資格合格をめざすもよし、語学スキル磨くもよし。
eラーニングをはじめるなら今がチャーンス。
今だけお得なキャンペーン実施中。

-------------------------------------------------------
◆キャンペーン その1◆
 新コース開講記念 半額キャンペーン 
-------------------------------------------------------
新登場のコースをいきなり半額~20%OFFでご提供。
それでも高い!と思われるかもしれませんが、eラーニングは
本の代わりではなくて、本と学校ができることを兼ね備えてるんです。

【対象コース1】 『徹底添削!英文ビジネスeメール入門』 
 半額キャンペーン期間:2006/9/28(木)お申込分まで
 定価39,900円 →→→ 特別価格19,950円(税込)

 このコースは実用的な英文のビジネスメールを自力で作成できる力を養い、
 楽しくかつ効率的に学習できるコースです。
 相互性のある学習コンテンツと、持ち歩いて聞けるMP3ファイルで確実に
 スキルアップできます。
 徹底した添削が合計20回受けられる事もeラーニングならではの大きな特徴です。

    ★こんな方にお勧めです★
      ・実務で英文メールを書く必要がある人
      ・英文メールを普段自己流で書いている方
      ・例文集をひきながらしか英文メールが書けなくて困っている方
      ・はじめて英語でビジネスメールを書こうとする方
      ・内定者、新入社員
      ・就職活動を控えた大学生

【対象コース2】 『SQL Server 2005 Step1』
 20%オフキャンペーン期間:2006年9月30日(土)お申込分まで 
 定価39,900円 →→→ 特別価格31,920円(税込)

 本コースでは、SQL Server 2005によるデータベースアプリケーション
 システム開発に必要となる基本的な知識を学習します。

-------------------------------------------------------
◆キャンペーン その2◆
 新TOEIC(R)テスト 準備コース 無料でご提供     
-------------------------------------------------------
大好評の「新TOEIC(R)テスト 準備コース」が、
全ネットラーニングコースを新しくお申込いただいた方に限り、
無料でお申込いただけるようになりました。

 ▼詳細はこちらから
 ▼TOEIC(R)テスト改定ポイントはこちらから

以上、本日発行のメルマガから抜粋(盗作)でした。
たまにはまじめに会社の宣伝を。。。

CCつれづれ日記

宮古島のクマノミ。 イソギンチャクのお布団が気持良さそう。
日本の亜熱帯化が進み、最近は伊豆でクマノミが繁殖したり、
代官山でハイビスカスが自生していたりするらしい。
2050年には真夏日が年間100日を越えるかもとの声も。。

話す・書くTOEIC

2006-08-28 | eラーニング

最近TOEICまわりの動きが激しい。
5月にTOEIC(R)テストの改定バージョンがスタートし、
長文読解問題がふえたほか、アメリカ以外の英語圏の発音が加わったり、
よりリスニングスキル、速読力、長文読解力が要求される試験へと生まれ変わりました。

さらに、ご存知の方も多いと思いますが、
来年1月からTOEIC(R)スピーキングテスト/ライティングテストが新たにスタートします。
従来のTOEICが「聴く」と「読む」スキルを試すものだったのに対し、
今回登場するのは「話す」と「書く」スキルを測定するもの。
これで語学の4つの能力を測るスケールが取り揃ったということになります。

ライティングはともかく、スピーキングテストは面談方式かと思いきや、
テスト会場に用意されたパソコンに向かって声を吹き込むそう。
ライティングもPCに打ち込み。
会場で一斉にそれをやる姿を想像したら緊張してきました。
早打ち苦手な人はタイムアウト、なんてことにならないんでしょうか。

歩けば外国人にあたるくらい、すっかり世間は国際色豊か。
東京では10人に1人は国際結婚らしいし、
私の周りでもタイ、スペイン、韓国など英語圏以外とのカップルも珍しくなくなりました。
仕事でもプライベートでも英語に触れる機会はふえる一方で、
英語は苦手、と避けても通れなくなりました。
TOEICも社会の変化にともなって改定を余儀なくされているのですね。

ネットラーニング(R)コースに来月末、
『 徹底添削!英文ビジネスeメール入門 』コースが仲間入りします。
カジュアルな英文は書けても、オフィシャルな文書を英語で書くって難儀。
英語が話せるから英文も上手とは限りません。 日本語にしかり。
このコースでは担任チュータ(指導員)による合計20回の添削指導付き。
9月末まで事前申込みの方に限り、半額(19,950円)にてご提供します。
この機会にeラーニングをご体験ください。

CCつれづれ日記

先日浦和までJリーグの試合を見に行きました。
夏の野外スポーツ観戦は本当に気持ちがいいですねえ。
私の場合、ひいきのチームがいないので生ビールメインで試合はおつまみ。
神宮球場のナイターは一度体験すべし。

アセスメント+ラーニング

2006-08-02 | eラーニング

ネットラーニングの「行動基準シリーズ」に新しいコースが仲間入りしました。
 「【アセスメント+ラーニング】 個人情報保護対策」

会社で強制的に個人情報保護や情報セキュリティ、コンプライアンス関連の
研修を受講させられた経験のある方、結構多いと思いますが、
1度受けただけでは理解度を測るのも難しいですし、
またどの程度意識の中に浸透し、遵守されているか、という点は
あらたな課題となっていると思います。
「全社員、受講完了済み。」とあぐらをかいてはいられないのです。

昨今プライバシーマーク取得企業(わが社も取得しました)が急増していますが、
これを維持するために、社員への個人情報保護教育の継続的実施が
義務づけられています。

今回登場したコースは、プレテストで「理解度のチェック」をし(アセスメント)、
理解の足りない部分を再学習で補う(ラーニング)ためのコースです。
所要時間も約2時間と、ちょっとした合間を利用して受講できます。

コチラからサンプルもご覧いただけますので、
自分の「個人情報保護対策の理解度チェック」をしてみてください。

もっとも警戒すべきは、対策の形骸化ではないでしょうか。
社員教育において、高い修了率をマークすることはもちろん重要ですが、
各人の意識改革なくして漏えい防止はありえないと思います。

顧客の名刺をデスク上におきっぱなしにしていませんか?
個人情報が入ったファイルにパスワードをかけていますか?

CCつれづれ日記

渋谷パルコにある「ロゴスギャラリー」は、粋なテーマの写真展が多く、
こじんまりとして好きだ。
8/18~ 高砂淳二さんの写真展「True Colors」が開催される。
目の覚めるような鮮やかなネイチャーフォト。 
会期中、よしもとばななさんとの対談もあるそうなのでご興味があれば出かけてみては。

ご来場ありがとうございました!

2006-07-29 | eラーニング

7/26~7/28の会期中、e-Learning WORLD2006にご来場いただいた皆様、
お暑い中ありがとうございました。
おかげさまで連日盛況の中、無事終了することができました。

ネットラーニング岸田社長のビジネスセションにも
大勢の立ち見をふくむ方々にご聴講いただき(写真)、
まことにありがとうございました。

今後も「教育会社」として、eラーニングを活用した満足度の高い
教育サービスのあり方を追究してまいります。
どうぞご支援のほどよろしくお願いいたします。

CCつれづれ日記

展示会が終わってホッとしたのか、起きたら昼過ぎ。
今夜は大学時代のサークルの友人との集まり。
「Active Sports Society」という造語イングリッシュがサークル名でした。
略して「A.S.S.」。そう、日本語で「お○り」。
大学時代、まったく意味を知らずにロゴをおっきくプリントした
スタジャンを全員で着てました。

e-Learning WORLD 2006 最終日!

2006-07-27 | eラーニング

連日、自社の宣伝ですみません。 
e-Learning WORLD 2006は明日7/28が最終日です。
この2日間、大変たくさんの方にご来場いただき誠にありがとうございます。

7月28日(金)の目玉ステージ

◆13:00~13:45
株式会社資生堂 経営企画室CSR室の田中様による、
育児休業者向けプログラム「wiwiw(ウィウィ)」についてのご講演。(詳細

◆14:00~14:45
ネットラーニング社長 岸田徹によるビジネスセッション
『eラーニングの進化とネットラーニング』
聴講無料! 13:45~ 受付開始(先着80名様)
eラーニング市場動向、今後の展望などを独自の視点から語ります。

◆14:40~15:00
ネットラーニング English AYA PodのAYAより、
「オーディオラーニングというeラーニング」と題して、
ポッドキャストを活用したEnglish AYA Podについてのご紹介。

13:00~15:00までネットラーニングブースからは離れられません(笑)
午後からいらっしゃる予定の皆様、ぜひランチを早々に済ませて
13:00にご参集ください。
各ステージごとにお楽しみ抽選会も開催しています!
どうぞ最後までお付き合いください。

TOEIC CD-ROM 即売会のお知らせ

メルマガクーポンを持参の方、またはその場でメルマガにご登録いただくと、
TOEICテスト対策に最適な「ミニ模擬100回 TOEIC CD-ROM 2200問」が
通常5,800円のところ、会期中に限り1,000円(税込)で販売いたします。
2,200問の豊富な練習問題の中からランダムに出題され、繰り返し模擬テスト
を受けることでスコアUPの実力を養います。
ぜひインフォメーションカウンターにお立ち寄りください。

e-Learning WORLDこぼれ話

各プレゼンの冒頭に流れるアタック映像。
人とITと未来の融合を彷彿とさせるようなcoolな映像になってます。
実はこれ、弊社ラーニングセンターのボス、中澤センター長が作成してくれたのですが
仕上がりがプロ級です。ぜひアテンションプリーズ。

少しスクリーンの周囲が明るかったので
ブースの客席頭上に天幕を張りました。写真で見えるかな?
朝から高い台にのぼってトンカチで釘打ち。
ガテン系のものが似合うと職場でよくなじられます。くすん。

今回カスタマーセンターは文化祭のノリでがんばりました。
明日は満員御礼でワンツーフィニッシュを迎えたいです。

e-Learning WORLD 開催中

2006-07-27 | eラーニング

水曜から金曜までe-Learning WORLD 2006が東京有明のビッグサイトで開催されています。
初日からご来場くださいました皆様、誠にありがとうございました。
雨続きで客足が心配されましたが、昨日は朝から久しぶりの晴天で
お天気も味方してくれました。
写真はわが岸田社長のブログから拝借した昨日のネットラーニングブースの様子。
興味深くうなずきながら聞いてくださっている方々もいて、本当にうれしく感じました。

会期中、毎日ネットラーニングのお客様にゲストスピーカーとして
ご講演いただいています。
昨日のマネックス・ユニバーシティ内藤社長のご講演、
「ネットラーニングプラットフォームを活用した投資教育」も大変盛況でした。
個人投資家が急増している昨今、投資のノウハウをeラーニングで提供した事例
は興味深かったです。

今後の目玉

◆7/27(木)13:25~14:10
日本コカ・コーラ株式会社 人事の増井様より、
コカ・コーラシステムにおける個人情報保護教育
についてご講演いただき、全国に散在する社員向けに個人情報保護教育を
浸透させた成功事例をお届けします。

◆7/28(金)13:00~13:45
株式会社資生堂 経営企画室CSR室の田中様による、
育児休業者向けプログラム「wiwiw(ウィウィ)」についてのご講演。
育児休業期間を「ブランク」から「ブラッシュアップ」へ。
そのノウハウについてたっぷりとお話いただきます。

◆7/28(金)14:40~15:00
株式会社ネットラーニング ランゲージ・ラーニング・ビジネス・ユニットの野村より、
「オーディオラーニングというeラーニング」と題して、
ポッドキャストを活用したEnglish AYA Podについてのご紹介などをお届けします。
ポッドキャスター、AYA本人が活用法をご案内いたします。

月末のお忙しい時期とは存じますが、気軽にeラーニングにふれていただき、
新たな教育スタイルを開拓していただければと思います。

ネットラーニングブースはメインエントランス正面左手に広いスペースを
とって皆様のご来場をお待ちしております。

e-Learning WORLD 2006
会場:東京ビッグサイト 西4ホール(東京都江東区有明 3-21-1)
    地図:http://www.bigsight.jp/access/index.html
●公式サイトはコチラ
●ネットラーニング特設サイトはコチラ

CCつれづれ日記

今月は展示会の準備に追われ、ブログの更新が滞りました。
アクセスしてくださった皆様、申し訳ございません。
今後はコンスタントに情報提供に努める所存でございます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

展示会準備

2006-07-03 | eラーニング

ネットラーニングでは今年 『 e-Learning WORLD 』 という
eラーニングの祭典に出展します。
今年で6回目を迎える同展示会への出展は3年ぶり3回目。
正面入口の目の前に大きくブースを設け、
皆様のご来場をお待ちしております。
私もパンダの着ぐるみを脱いで張り切るつもりです。

◆ネットラーニングブースのみどころ
 ・コンプライアンス、個人情報保護研修
 ・TOEICスコアUP研修
 ・初級シスアド合格体験記
 ・English Aya Podのご紹介 (本物のAyaが登場)
 ・カスタマイズコースの導入事例

その他、IT技術者研修、内定者教育、学校向け教育などなど、
豊富な事例を交えながらご紹介します。
以下の特設サイトで順次詳細をupdateしてまいります。
e-Learning WORLD 特設サイト

『 e-Learning WORLD 』
開催期間: 2006年7月26日(水)~28日(金) 10時~17時
開催場所: 東京ビッグサイト 西4ホール
詳細URL: http://www.elw.jp/
入場料: 1,000円(コチラで事前登録すれば無料)

今月はその準備で忙しくなりそうだなあ・・・(@_@)と話したら、
アメリカ人の知人が
  「 Proper Preparation Prevents Poor Presentation. 」
という言葉を教えてくれました。
  「周到な準備があれば貧弱なプレゼンにはならない」

ぎょ、御意。
プレゼンに限らず、事前準備が成果の8割を決定づけるのは
万事に通じるところがありますね。

(プロパー プリパレーション プリヴェンツ プア プレゼンテーション)
(プロパー プリパレーション プリヴェンツ プア プレゼンテーション)
(プロパー プリパレーション プリヴェンツ プア プレゼンテーション)

早口言葉のように10回唱えて今日もがんばります。。。

CCつれづれ日記

7月になりました。
今年ももう半分が終わってしまった...。 
このペースでいくと還暦もすぐだなあ。  え?
皆さんは年初にたてた目標、どのへんまで達成していますか?

携帯で英会話

2006-06-16 | eラーニング

ネットラーニングのAyaが提供するポッドキャスティングの無料英会話教材、
English Aya Pod』が携帯電話向けに放送を開始しました!

どこでもUSEN」という、音楽や映画などの情報番組を携帯電話に
ストリーミング配信するサービスの新番組として登録されました。

English Aya Podのことは以前もふれましたが
iTunes Music Storeの人気番組ランキングでいつも上位にランクインする超人気番組。
アップル社のサイトでもおすすめコンテンツとして紹介されています。
MP3プレーヤーにダウンロードして、または携帯からアクセスして、
リアル感いっぱいの英会話を無料で学べます。

★『English Aya Pod』 どこでもUSEN 
  携帯電話向け無料英会話番組のご利用方法はこちら

CCつれづれ日記

  明日はBBQ。おてんとさん、出てきてください。
  「日刊あなた」で自分が主人公の記事が見れます(私の上司情報)。結構笑えます。