goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

12月3日の激務ロングラン奈良 その2

2025-01-06 22:55:18 | ツーリング


2025/01/06 忍者管理人 Ninja1000

みなさまあらためまして新年あけましておめでとうございます。
お休み明けの月曜日。
年末年始のお休みも終了し、ライダーのみなさまも通常運転のお仕事に戻ったと思います。

年末年始にみなさまに遊んでいただこうと、クイズも2問ご用意して出題させていただいておりましたが、クイズ取材も実は大変なんです。
そこで今回は、年賀状の素材撮影と同時に行った、クイズ取材の裏側を特別にご紹介いたしましょう。



2024年12月3日 火曜日 

この日の快晴の天気を利用して、京都から続いて奈良県明日香村まで走って移動してきました。

ここからはクイズ出題のためのクイズ取材ですが、今回、明日香村で出題したのは『キトラ古墳』を問題としましたが、なかなか難しかったと思います。

ですが、実は『キトラ古墳』の前に、ボツにしたクイズ出題場所がこちら。

奈良県明日香村。
『マ ら石』
*大変貴重な歴史的史跡で何も問題無いと思いますが、ちょっとブログシステムのAIに引っかかるかもしれませんので、表記を変更しています。



面白い石は謎の石とされ、子孫繁栄や敷地の境界など、いろいろな説があり、その石の意図は全く不明です。

大変面白い場所ですが、クイズとしてはボツ。

現地は画像のように細い道となっており、なおかつ坂道。
さらに横に溝があり、一歩間違えると転倒につながります。
さらに、この場所に行くのに、石のすぐ近くまで行ける隣接する広い道は、一般車通行不可(許可車のみ)となっているため、実際には民家の前の狭い道しか使えず、周辺住宅のご迷惑となるため、クイズの問題としてはボツとなってしまいました。




地図で見るとこの道で大丈夫なんですが、実際には許可車のみ。
何でもインターネットで情報収集の時代になっていますが、現地に行ってみないとわからないことが、まだまだたくさんあるんですよ。


↑この道は歩行者・自転車と許可車のみ
狭い道しか使えませんが、ぜひ『マ ら石』にバイクで行ってみて下さい。





さらに、明日香村のクイズ取材は続きますが、こちらもボツになったクイズ場所。

奈良県明日香村。
『明日香村健康福祉センターたちばな 太子の湯』さん。

年末年始に温泉で温まっていただく問題も検討しており、実際に太子の湯に入ってみました。






なかなか穴場の良い温浴施設なんですが、入ってみて気づいたんですが、年末年始はお休み。

さらに、明日香村の健康福祉施設のため、村の方が利用される公共性を保つため、お邪魔になりそうなので、こちらはクイズとしては遠慮させていただきました。

ちなみに村外の方も立ち寄り入浴は可ですので、明日香村で遊んだ際にでも利用できますよ。



というわけで、ボツになっても数打ちゃ当たる。全てこの世は根くらべ。
明日香村を走って、クイズ取材のこの苦労。
クイズはこちらになりました。

奈良県明日香村。
『キトラ古墳』
こちらが実際に年末年始特大号として出題した『キトラ古墳』です。
先ほどの『マ ら石』『太子の湯』とともに、念のため別の候補も準備して取材ツーリングに行っています。

『キトラ古墳』の問題にした場所は、こちらでしたが、本当は正面に見える場所での出題を想定しておりました。



こちらの正面からの画像を撮影しようとすると、予想以上に上り坂となり、さらにサイドスタンド側が、かなり下がっています。



というわけで、こちらの方向からの撮影では、必ず転倒される方がいらっしゃると思い、坂を上った平面での撮影位置に変更させていただきました。

ナナメの角度でキトラ古墳が見えるため、ちょっと難しい問題だったと思います。



















12月3日の激務ロングラン京都 その1

2025-01-06 22:50:48 | ツーリング


2025/01/06 忍者管理人 Ninja1000

みなさまあらためまして新年あけましておめでとうございます。
お休み明けの月曜日。
年末年始のお休みも終了し、ライダーのみなさまも通常運転のお仕事に戻ったと思います。

年末年始にみなさまに遊んでいただこうと、クイズも2問ご用意して出題させていただいておりましたが、クイズ取材も実は大変なんです。
そこで今回は、年賀状の素材撮影と同時に行った、クイズ取材の裏側を特別にご紹介いたしましょう。



2024年12月3日 火曜日 快晴

WEBの表紙用とお客様向けの年賀状素材の画像撮影もあるため、快晴のタイミングで京都に行くのが毎年12月の慣例となっています。

京都府京都市。
『護王神社』さま。

この日は快晴。
お正月用の画像撮影なので、京都護王神社さまでの晴れの画像が必要なため、12月3日のこの日の朝一番に京都まで走って行ってまず京都入り。

ちなみに『護王神社』さまですが、『忍者ツーリングなう。』のパソコン版表紙にもご案内がありますが、新しい年の大絵馬が11月下旬には設置されます。



そもそもは、和気清麻呂公をお祀りされていますが、清麻呂公を守ったイノシシの伝説が語り継がれ、こちらでは縁起の良いイノシシが狛犬の代わりに狛イノシシとなっています。





足腰回復・猪突猛進。
湿布を貼るより効くかもしれない、大変縁起の良い神社さまでございます。


ちなみに、京都御所の西隣にある護王神社さまですが、こちらの絵馬の方向は東を向いているため、日が当たる時間は午前中。
そこまで考えて、快晴・晴れの日の午前中。
毎年の必須条件です。

































正解 その2 年末年始特大号『忍者ツーリングなう。クイズ』

2025-01-05 19:51:26 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー  
年末年始特大号(その2)『忍者ツーリングなう。クイズ』

解答

お忙しい年末年始時期にもかかわらず、『忍者ツーリングなう。クイズ』にたくさんのライダーのみなさにご参加していただきまして誠にありがとうございました。
たくさんのライダーさんにクイズを盛り上げていただきまして心より感謝いたします。

それでは年末年始特大号(その2)『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解発表!

正解は
『キトラ古墳』
でした。
奈良県明日香村(あすかむら)





画像撮影日 2024/12/03


明日香の地に残る、7世紀末~8世紀初頭に造られたとされるキトラ古墳ですが、1983年に古墳の中の石室内に玄武が発見され、大注目をあびる古墳となりました。
のちの1988年と2001年の調査の際には石室内に青龍・白虎・天文図・朱雀・十二支像がそれぞれ壁の四方と上部に描かれていることがわかり、大変貴重な古墳として、現在では国の特別史跡として指定されています。








青龍・朱雀・白虎・玄武の神獣は四神とされ、、天の四方を司る神獣は、対応する方位に合わせて、石室内の壁の東壁に青龍、南壁に朱雀、西壁に白虎、北壁に玄武が描かれています。
ヒント画像としていた画像は、このうちの朱雀(すざく)となっておりました。
*現地の案内パネルの撮影より




周辺は発掘調査後に埋め戻された古墳とともに整備され、大変広い公園と、キトラ古墳の保存された本物の壁画などが期間限定ですが見学できる『キトラ古墳壁画体験館 四神の館』などがあり、たくさんの考古学ファンの訪れるエリアになっています。






『キトラ古墳』
奈良・大阪周辺にお住まいの方は、よく近くを通ったり、いつでも行けるので身近に感じる明日香ですが、その他の地域にお住いの方には大変貴重で面白いエリアですので、ぜひツーリングに行ってみてはいかがでしょうか?







正解者の中から厳正な抽選の上、記念品をプレゼントします。
当選の発表は賞品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。














回答投稿(01/05) 年末年始特別号 その2『忍者ツーリングなう。クイズ』

2025-01-05 19:50:16 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー  
年末年始特別号 問題その2 『忍者ツーリングなう。クイズ』

2025/01/05 19:00 受付終了しました

回答投稿(日付・時間順)


2025/01/03 藤原パピーさん Ninja400
正解!



2025/01/02 熊手さん Ninja250
正解!



2024/12/30 浅野さん Z900RS
正解!



2024/12/30 坂口さん Ninja1000
正解!
本人コメント:31日までめちゃくちゃ仕事が忙しいのに、スキを突いて行ってきました。



2024/12/29 元吉さん GSX-S1000
正解!



2024/12/29 橘会長さん ジクサー250
正解!



2024/12/29 松本大先生さん SV650
正解!



2024/12/29 吉川さん GSX-8S
正解!



2024/12/28 中谷さん Ninja ZX-6R
正解!
本人コメント:寒いです。



2024/12/28 楠本さん GSX-S1000GT
一番乗り!あっぱれ!お見事!正解!



















問題 その2 年末年始特大号『忍者ツーリングなう。クイズ』終了

2025-01-05 19:48:24 | 忍者ツーリングなう。クイズ


2024/12/28 00:00 公開
2025/01/05 19:00 終了しました

クイズの回答期間は年末年始の9日間となりますのでご注意下さい。

謎解き!ツーリングアドベンチャー  
年末年始特大号(その2)『忍者ツーリングなう。クイズ』
(2025年1月臨時増刊号 通算第80回)

問題 その2
今回の『忍者ツーリングなう。クイズ』は年末年始特大号と題しまして、なんと問題を2問出題いたします。

こちらは問題 その2 となります。
問題その1もあわせてチャレンジしてみて下さい。


今回の年末年始のお休みは最大9連休。
みなさま年末年始の9連休のお休みに突入されたと思いますが、年またぎはクイズで遊んでいただきましょう。
ご自宅でのんびりにも限界があると思いますので、ヒマつぶしにぜひバイクに乗って遊んでみて下さい。

初めてチャレンジ・参加しようと思うライダーさんも大歓迎ですので、ぜひ難問・奇問を解き明かし、正解探しのツーリングにお出かけ下さい。

それでは、年末年始特大号『忍者ツーリングなう。クイズ』を実施し、問題を発表します。

年末年始特大号(その2)『忍者ツーリングなう。クイズ』
問題
忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所に行き、同じような画像を撮影して画像投稿して下さい。

問題画像


難易度:☆☆中級

投稿締め切り 2025/01/05(日) 19:00 終了しました

クイズ実施期間が短いのでご注意下さい。

ライダーみなさんの知識と経験と情報をフルに活用して正解にたどりついて下さい。



《ご注意》
年末年始の交通量の多い時期となりますので、くれぐれも安全運転にてツーリングをお願いいたします。
路面凍結の恐れのある日には走行しないようにして下さい。
ライダーさんの自己責任にてツーリングをお願いします。
画像撮影に必要な全ての費用は各自負担となります。



画像を投稿していただいた正解者の中から抽選で1名様に、『ワクワク大秘宝箱DX』をプレゼントいたします。
*中身はお楽しみ箱になっており、未開封のままお渡ししますので、忍者管理人も中身は不明です。



ヒント画像
画像の黄色の☆・黒色の☆・グレー色の☆はクイズ本編とは関係ありません。google封じの対策となります。 






今回のみなさまから送られてきた回答投稿は、クイズ実施期間終了後に、正解とともに最後に公開いたします。







『忍者ツーリングなう。クイズ』ルール説明
ルールは簡単。
ある場所に、忍者管理人号 Ninja1000 が行って画像を撮っています。
その1枚の問題画像を公開しますので、その画像の場所をヒント画像をもとに推理し、その場所に
バイクでお出かけ下さい。

忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所で、同じような画像を撮影し、この『忍者ツーリングなう。』に投稿していただければOKです。

見事、問題の場所にたどりつき画像を撮影し、投稿していただいた正解者の中から厳正な抽選の上、素敵な記念品をプレゼントいたします。


ご案内とご注意
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解探しのツーリング中の内容や画像はFacebook・Twitter・LINE・ブログなどに 一切書き込まないで下さい。(ライダーさん同士でつながっている場合があり、ヒントとなるため面白さが半減します)
☆クイズの正解探しのツーリングで回答投稿の画像は受付いたしますが、そのついでにツーリングに行った場所などは画像投稿しても採用・掲載できません。
(クイズ締め切り最終日に行かれた場合は除く)
☆正解の場所では、バイク1台ごとに画像を1枚撮影していただけると助かります。
(複数台で行かれても、できるだけ1台ずつ撮影をお願いします)


☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の問題には毎回投稿期限があります。
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』は不定期開催です。
☆投稿方法と規定は『忍者ツーリングなう。』の投稿規定と同じです。
☆投稿時にメールタイトルに『忍者ツーリングなう。クイズ解答』と入れてもらえれば助かります。
☆問題の場所に関する質問にはお答えできません。
☆記念品のプレゼントは厳正な抽選の上、発表は記念品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。


投稿用メールアドレス ninjanow@mail.goo.ne.jp




忍者ツーリングなう。投稿方法/規定

★ツーリング中に撮影した風景画像・面白画像・美味しい食べ物情報・温泉情報・道路情報など、なんでもOKです。
 自分で撮れたペストショットや、他のライダーに伝えたい情報など見て楽しんで欲しいっと思う画像を投稿して下さい。
★送っていただく画像は必ずツーリングで行って撮影した画像を送信して下さい。
 (必ず画像の中に自分のバイクを入れて撮影して下さい。)
 (自動車で行って撮影した画像とかはNGとさせて下さい)
★投稿されるツーリング画像は当店ご利用のお客様ならどなたでも投稿可能。
★バイクはレジャーバイク・スポーツバイクの車種なら、どの車種でも可。
★掲載した場合に他の方に迷惑のかかるような画像はNGです。
★合成画像NGです。切り抜きなど修正は可です。
★画像は上記のアドレス宛にメール添付にてご送信下さい。件名に『ツーリングなう』と入れていただければ助かります。
★必ず本文に
 撮影日 / 撮影場所(○県△町◇◇) / お名前(ニックネームOK)/  画像の説明(撮影場所の説明など)
 をご記入お願いします。
★画像のサイズはおまかせします。こちらでサイズ変更します。但しあまり小さい画像は見づらいです。
★画像を送信していただいた時点をもちまして、画像に発生する全ての権利は忍者WEBサイト管理人に移行し属します。
★送っていただいた画像はこの忍者ツーリングなう。のページしか使用しません。
★画像の掲載・不掲載の判断並びに掲載の時期及び掲載期間はは全て忍者WEBサイト管理人の独断で決定します。
★送っていただいた後のこちらからの返信メールは今のところありません。WEBページで掲載ご確認下さい。











正解 その1 年末年始特大号『忍者ツーリングなう。クイズ』

2025-01-05 19:46:55 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー  
年末年始特大号(その1)『忍者ツーリングなう。クイズ』

解答

お忙しい年末年始時期にもかかわらず、『忍者ツーリングなう。クイズ』にたくさんのライダーのみなさにご参加していただきまして誠にありがとうございました。
たくさんのライダーさんにクイズを盛り上げていただきまして心より感謝いたします。

それでは年末年始特大号(その1)『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解発表!

正解は
『有田川鉄道公園』
『有田川町鉄道交流館』
でした。
和歌山県有田川町(ありだがわちょう)




画像撮影日 2024/12/03


2002年12月31日に廃止されるまで、この地には今のJR藤波駅から金屋口駅まで、有田川鉄道が走っておりました。
その鉄道の施設と線路沿いの一部を利用して、有田川鉄道の保存と公園整備のため、鉄道公園が作られています。

問題のSL(D51)はこの地を走っていたものではありませんが、公園の正面に堂々たる風格で鎮座し、今では撮影スポットになっています。



公園の中には今でも線路が敷かれていますので、少し公園内を散策してみましょう。




有田川町鉄道交流館
ここには、当時の有田川鉄道の車両が今でも走れる状態で展示されており、今でもイベントなどで少しの距離ですが実際に走ってファンを喜ばせています。





この日はメンテナンスの整備中でエンジンがかかっており、内部は見学できませんでしたが、当時の様子を伺いしれる状態でした。
ちなみに、以前クイズの出題にもさせていただいた、御坊駅と西御坊駅を結ぶ紀州鉄道の古い車両もここに移され、同時に実動状態で展示保管されています。
2台ともいわゆるレールバス型の車両ですね。



それでは交流館の中に入ってみます。

入場料 200円





中には、当時の有田川鉄道の備品展示などとともに、大変立派な鉄道模型のジオラマがあり、自由にNゲージの鉄道模型を走行させることができます。
自分の車両コレクションも持ち込みで走行できるみたいでした。







大変広い公園は、当時の駅と駅の区間を丸ごと利用したと思われる公園です。
公園の反対側の端までは、遠いのでバイクで移動してみます。







こちら側が当時の始発の金屋口駅とホーム。
当時、ここからJR藤波駅まで所要時間15分ほどのレールバスの旅と伺いました。


ちなみに、今でもこの有田川鉄道の線路跡の一部は道路や遊歩道などに整備されて、その名残を楽しむことができます。






『有田川鉄道公園』
『有田川町鉄道交流館』
ツーリンググルメ激戦区の和歌山県有田川町にある、大変面白い場所ですので、ぜひツーリングで遊びに行ってみてはいかがでしょうか?







正解者の中から厳正な抽選の上、記念品をプレゼントします。
当選の発表は賞品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。














回答投稿(01/05) 年末年始特別号 その1『忍者ツーリングなう。クイズ』

2025-01-05 19:44:20 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー  
年末年始特別号 問題その1 『忍者ツーリングなう。クイズ』

2025/01/05 19:00 受付終了しました

回答投稿(日付・時間順)

2025/01/05 南野さん ZR-7S
正解!



2025/01/05 中谷さん Ninja1000
正解!



2025/01/03 藤原パピーさん Ninja400
正解!



2025/01/02 松本大先生さん SV650
正解!



2025/01/02 橘会長さん ジクサー250
正解!



2025/01/02 吉川さん GSX-8S
正解!



2024/12/30 浅野さん Z900RS
正解!



2024/12/30 坂口さん GPZ900R
正解!



2024/12/30 森さん Vストローム250
正解!



2024/12/29 元吉さん GSX-S1000
正解!



2024/12/28 楠本さん GSX-S1000GT
一番乗り!あっぱれ!お見事!正解!
本人コメント:雨降ってきました。




















問題 その1 年末年始特大号『忍者ツーリングなう。クイズ』終了

2025-01-05 19:42:54 | 忍者ツーリングなう。クイズ


2024/12/28 00:00 公開
2025/01/05 19:00 終了しました

クイズの回答期間は年末年始の9日間となりますのでご注意下さい。

謎解き!ツーリングアドベンチャー  
年末年始特大号(その1)『忍者ツーリングなう。クイズ』
(2025年1月臨時増刊号 通算第79回)

問題 その1
今回の『忍者ツーリングなう。クイズ』は年末年始特大号と題しまして、なんと問題を2問出題いたします。

こちらは問題 その1 となります。
問題その2もあわせてチャレンジしてみて下さい。


今回の年末年始のお休みは最大9連休。
みなさま年末年始の9連休のお休みに突入されたと思いますが、年またぎはクイズで遊んでいただきましょう。
ご自宅でのんびりにも限界があると思いますので、ヒマつぶしにぜひバイクに乗って遊んでみて下さい。

初めてチャレンジ・参加しようと思うライダーさんも大歓迎ですので、ぜひ難問・奇問を解き明かし、正解探しのツーリングにお出かけ下さい。

それでは、年末年始特大号『忍者ツーリングなう。クイズ』を実施し、問題を発表します。

年末年始特大号(その1)『忍者ツーリングなう。クイズ』
問題
忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所に行き、同じような画像を撮影して画像投稿して下さい。

問題画像


難易度:☆初級

投稿締め切り 2025/01/05(日) 19:00 終了しました

クイズ実施期間が短いのでご注意下さい。

ライダーみなさんの知識と経験と情報をフルに活用して正解にたどりついて下さい。



《ご注意》
年末年始の交通量の多い時期となりますので、くれぐれも安全運転にてツーリングをお願いいたします。
路面凍結の恐れのある日には走行しないようにして下さい。
ライダーさんの自己責任にてツーリングをお願いします。
画像撮影に必要な全ての費用は各自負担となります。



画像を投稿していただいた正解者の中から抽選で2名様に、『エヴァンゲリオンボクサーパンツ』をプレゼントいたします。
*それぞれ1枚ずつ2名様にプレゼントさせていただきますが、色は選べません。



ヒント画像 






今回のみなさまから送られてきた回答投稿は、クイズ実施期間終了後に、正解とともに最後に公開いたします。







『忍者ツーリングなう。クイズ』ルール説明
ルールは簡単。
ある場所に、忍者管理人号 Ninja1000 が行って画像を撮っています。
その1枚の問題画像を公開しますので、その画像の場所をヒント画像をもとに推理し、その場所に
バイクでお出かけ下さい。

忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所で、同じような画像を撮影し、この『忍者ツーリングなう。』に投稿していただければOKです。

見事、問題の場所にたどりつき画像を撮影し、投稿していただいた正解者の中から厳正な抽選の上、素敵な記念品をプレゼントいたします。


ご案内とご注意
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解探しのツーリング中の内容や画像はFacebook・Twitter・LINE・ブログなどに 一切書き込まないで下さい。(ライダーさん同士でつながっている場合があり、ヒントとなるため面白さが半減します)
☆クイズの正解探しのツーリングで回答投稿の画像は受付いたしますが、そのついでにツーリングに行った場所などは画像投稿しても採用・掲載できません。
(クイズ締め切り最終日に行かれた場合は除く)
☆正解の場所では、バイク1台ごとに画像を1枚撮影していただけると助かります。
(複数台で行かれても、できるだけ1台ずつ撮影をお願いします)


☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の問題には毎回投稿期限があります。
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』は不定期開催です。
☆投稿方法と規定は『忍者ツーリングなう。』の投稿規定と同じです。
☆投稿時にメールタイトルに『忍者ツーリングなう。クイズ解答』と入れてもらえれば助かります。
☆問題の場所に関する質問にはお答えできません。
☆記念品のプレゼントは厳正な抽選の上、発表は記念品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。


投稿用メールアドレス ninjanow@mail.goo.ne.jp




忍者ツーリングなう。投稿方法/規定

★ツーリング中に撮影した風景画像・面白画像・美味しい食べ物情報・温泉情報・道路情報など、なんでもOKです。
 自分で撮れたペストショットや、他のライダーに伝えたい情報など見て楽しんで欲しいっと思う画像を投稿して下さい。
★送っていただく画像は必ずツーリングで行って撮影した画像を送信して下さい。
 (必ず画像の中に自分のバイクを入れて撮影して下さい。)
 (自動車で行って撮影した画像とかはNGとさせて下さい)
★投稿されるツーリング画像は当店ご利用のお客様ならどなたでも投稿可能。
★バイクはレジャーバイク・スポーツバイクの車種なら、どの車種でも可。
★掲載した場合に他の方に迷惑のかかるような画像はNGです。
★合成画像NGです。切り抜きなど修正は可です。
★画像は上記のアドレス宛にメール添付にてご送信下さい。件名に『ツーリングなう』と入れていただければ助かります。
★必ず本文に
 撮影日 / 撮影場所(○県△町◇◇) / お名前(ニックネームOK)/  画像の説明(撮影場所の説明など)
 をご記入お願いします。
★画像のサイズはおまかせします。こちらでサイズ変更します。但しあまり小さい画像は見づらいです。
★画像を送信していただいた時点をもちまして、画像に発生する全ての権利は忍者WEBサイト管理人に移行し属します。
★送っていただいた画像はこの忍者ツーリングなう。のページしか使用しません。
★画像の掲載・不掲載の判断並びに掲載の時期及び掲載期間はは全て忍者WEBサイト管理人の独断で決定します。
★送っていただいた後のこちらからの返信メールは今のところありません。WEBページで掲載ご確認下さい。











道の駅『針テラス』

2025-01-05 19:41:16 | ツーリング


2025/01/05 元吉さん ZRX1200DAEG

今日はぶらりと針テラスまでツーリングです。

奈良県奈良市。
道の駅『針テラス』

ライダーの聖地、針TRSは今日のこの時間はライダーさん少なめ。
明日から仕事始めなので、今日は全般に少ない感じでした。


ついでに『はり温泉らんど』さんでお風呂入って帰ります。




入浴料 800円




道の駅併設なので、バイクでちょっと立ち寄るには良い温泉ですね。














太子温泉

2025-01-05 19:40:41 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2025/01/05 吉川さん GSX-R125

お正月休みは毎日ヒマでしたので、連休最後も近所にツーリングです。

大阪府太子町。
『太子温泉』さん。
南河内の秘湯でございます。

入浴料 1000円
タオル 200円




太子のお湯はいい泉質のお湯ですね。









ドライブイン長谷川 釜めし

2025-01-04 15:59:27 | ツーリング




2025/01/04 吉川さん GSX-8S

あけましておめでとうございます。

奈良県十津川村。
『ドライブイン長谷川』さん。

山菜釜めし定食 1320円














道の駅『あわじ』 (新春初走り5 FIN)

2025-01-01 20:09:23 | ツーリング




2025/01/01 忍者管理人 Ninja1000

『新春初走り!淡路島半周 おのころ島の初詣ツーリング』

淡路島半周 おのころ島の初詣ツーリング。
最後は、淡路島の最北端まで戻ってきましたので、こちらで少し遅めのお昼ご飯にいたしましょう。

兵庫県淡路市。
道の駅『あわじ』さん。
ライダーさんもたくさん行かれていると思いますが、超人気の道の駅です。

元旦なのに大混雑。
お昼ご飯は道の駅のこちらのお店で並んでいただきます。





海鮮丼 1800円
タコの唐揚げ 700円




淡路島の道の駅なので海鮮丼は間違いない美味しいメニューですよ。
このタコ唐揚げ。何気なしに注文しましたが、かなり美味しかったです。



いかがでしたか?
新春初走り!淡路島半周 おのころ島の初詣ツーリング。
新しい企画でご案内しましたが、次回またぜひご参加いただければと思います。





今年もよろしくお願いいたします。

株式会社忍者 忍者管理人:伊藤 仁










五色温泉 ゆーゆーファイブ (新春初走り4)

2025-01-01 20:08:51 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




2025/01/01 忍者管理人 Ninja1000

『新春初走り!淡路島半周 おのころ島の初詣ツーリング』

今朝は冷え込みが強かったので、身体が冷えに冷え切ったので、温泉で温まりましょう。

兵庫県洲本市。
『ウェルネスパーク五色』(ごしき)
『高田屋嘉兵衛公園』(たかだたかへいこうえん)
『五色温泉 ゆーゆーファイブ』さん。

淡路島中部の西海岸にある天然温泉が楽しめる立ち寄り入浴施設です。

入浴料 700円



今日はさすがにしっかり温まりました。

湯上り後は淡路島コーヒー牛乳で新春ご機嫌麗しゅうございます。




温泉施設で新春のプレゼントにシクラメンをいただいたんですが、どうやって持って帰りましょうか。
真綿色したシクラメンほど清しいものはありませんね。
























おのころ島神社 (新春初走り3)

2025-01-01 20:08:12 | ツーリング



2025/01/01 忍者管理人 Ninja1000

『新春初走り!淡路島半周 おのころ島の初詣ツーリング』

兵庫県南あわじ市。
淡路島。
『おのころ島神社』さま。
南あわじを代表するパワースポットの神社さまです。

忍者御用達の神社は、数多くのライダーさんが、こちらの赤い大鳥居を目指してツーリングされています。
*淡路島のお隣の沼島(ぬしま)に『おのころ神社』さまがありますので、お間違いありませんように。


先に初詣の参拝をさせていただきましょう。
行列に並んで初詣です。






交通安全などなど、いろいろお願いしてまいりました。


強力なパワースポットですので、絵馬を買って願い事を書いてこちらに納めると心願成就でございます。
数多くの忍者ライダーさんもこちらの絵馬にはパワーを感じたことでございましょう。



人気のパワースポットですので、ご覧の初詣の人出でございます。


お守りを授かって帰ります。



淡路島の行列のできる超人気スイーツのお店が出店されていましたので、ちょっとご紹介。





1000円入りを買ってみました。

ピンス焼・ぴんす焼
淡路島のみでいただけるピンス焼きは、ベビーカステラの淡路島版。
ただし、中は半熟でクリーム状の甘い生地が残ります。
決して生焼けではありません。


*ちょっとピンボケしましたが、中身はトロリと半熟です。

淡路島の縁日・お祭りの際の露店の名物ですので、見つけたら買いですよ。


















淡路島オートバイ神社 (新春初走り2)

2025-01-01 20:07:41 | ツーリング



2025/01/01 忍者管理人 Ninja1000

『新春初走り!淡路島半周 おのころ島の初詣ツーリング』

新春初走りツーリング。
新春一発目にふさわしい場所にツーリングです。

兵庫県洲本市。
『淡路島オートバイ神社』
一般社団法人 日本二輪車文化協会が、全国オートバイ神社としてツーリングライダーの拠点を整備しています。
現在40カ所の神社の内、第12番が淡路島オートバイ神社となっております。
オートバイ神社は特に宗教色を無くし、ツーリングライダーの活動・遊びの場所として整備されています。

建物の中には自販機ですがお守りも売られています。