
2025/01/06 忍者管理人 Ninja1000
みなさまあらためまして新年あけましておめでとうございます。
お休み明けの月曜日。
年末年始のお休みも終了し、ライダーのみなさまも通常運転のお仕事に戻ったと思います。
年末年始にみなさまに遊んでいただこうと、クイズも2問ご用意して出題させていただいておりましたが、クイズ取材も実は大変なんです。
そこで今回は、年賀状の素材撮影と同時に行った、クイズ取材の裏側を特別にご紹介いたしましょう。
2024年12月3日 火曜日
この日の快晴の天気を利用して、京都から続いて奈良県明日香村まで走って移動してきました。
ここからはクイズ出題のためのクイズ取材ですが、今回、明日香村で出題したのは『キトラ古墳』を問題としましたが、なかなか難しかったと思います。
ですが、実は『キトラ古墳』の前に、ボツにしたクイズ出題場所がこちら。
奈良県明日香村。
『マ ら石』
*大変貴重な歴史的史跡で何も問題無いと思いますが、ちょっとブログシステムのAIに引っかかるかもしれませんので、表記を変更しています。


面白い石は謎の石とされ、子孫繁栄や敷地の境界など、いろいろな説があり、その石の意図は全く不明です。
大変面白い場所ですが、クイズとしてはボツ。
現地は画像のように細い道となっており、なおかつ坂道。
さらに横に溝があり、一歩間違えると転倒につながります。
さらに、この場所に行くのに、石のすぐ近くまで行ける隣接する広い道は、一般車通行不可(許可車のみ)となっているため、実際には民家の前の狭い道しか使えず、周辺住宅のご迷惑となるため、クイズの問題としてはボツとなってしまいました。


地図で見るとこの道で大丈夫なんですが、実際には許可車のみ。
何でもインターネットで情報収集の時代になっていますが、現地に行ってみないとわからないことが、まだまだたくさんあるんですよ。


↑この道は歩行者・自転車と許可車のみ
狭い道しか使えませんが、ぜひ『マ ら石』にバイクで行ってみて下さい。
さらに、明日香村のクイズ取材は続きますが、こちらもボツになったクイズ場所。
奈良県明日香村。
『明日香村健康福祉センターたちばな 太子の湯』さん。
年末年始に温泉で温まっていただく問題も検討しており、実際に太子の湯に入ってみました。





なかなか穴場の良い温浴施設なんですが、入ってみて気づいたんですが、年末年始はお休み。
さらに、明日香村の健康福祉施設のため、村の方が利用される公共性を保つため、お邪魔になりそうなので、こちらはクイズとしては遠慮させていただきました。
ちなみに村外の方も立ち寄り入浴は可ですので、明日香村で遊んだ際にでも利用できますよ。
というわけで、ボツになっても数打ちゃ当たる。全てこの世は根くらべ。
明日香村を走って、クイズ取材のこの苦労。
クイズはこちらになりました。
奈良県明日香村。
『キトラ古墳』
こちらが実際に年末年始特大号として出題した『キトラ古墳』です。
先ほどの『マ ら石』『太子の湯』とともに、念のため別の候補も準備して取材ツーリングに行っています。
『キトラ古墳』の問題にした場所は、こちらでしたが、本当は正面に見える場所での出題を想定しておりました。

こちらの正面からの画像を撮影しようとすると、予想以上に上り坂となり、さらにサイドスタンド側が、かなり下がっています。


というわけで、こちらの方向からの撮影では、必ず転倒される方がいらっしゃると思い、坂を上った平面での撮影位置に変更させていただきました。
ナナメの角度でキトラ古墳が見えるため、ちょっと難しい問題だったと思います。
