goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

びっくり伊勢海老 (ツーリング3)

2022-02-11 22:26:38 | ツーリング



2022/02/11 吉川さん KLX230

今週は立春ツーリングウィーク。

吉川ライダーpresents
立春スペシャル!ぶらりリュックでツーリング旅。


今日は立春スペシャルということで、昼食は豪華にいきましょう!

和歌山県串本町串本大島。
『びっくり伊勢海老』さん。

串本町は今が旬。
漁師さんが営む伊勢海老がいただけるお店です。

現在はお昼のみの営業で予約不要だそうです。
ご自宅の一部をお店にされているため、遠慮なしに入って下さいとのことでした。

というわけで、メニューはこれからご覧いただく伊勢海老(いせえび)のお料理のみ。
違うのは伊勢海老の大きさでお値段が変わるので、人数とご予算に合わせて伊勢海老の大きさ(重さ)を注文して下さい。


今日はスペシャル版!
清水の舞台から3回くらい飛び降りて、型のいい伊勢海老をお願いしました。

伊勢海老 500g 10000円

*伊勢海老の重さでお値段が変わりますが、料理方法は全て同じです。
*重さだけ伝えたらご主人がいけすから、その重さの伊勢海老を持ってきてくれます。



それではご覧いただきましょう!
伊勢海老 500g
生きたままです!

お店の名前の由来は、生きた伊勢海老が飛び跳ねてびっくりするからとのことですよ。

伊勢海老料理その1
伊勢海老の酒蒸し
まずは、伊勢海老を生きたまま、土鍋の中で酒蒸しにします。
蒸しあがった伊勢海老はこちら。


伊勢海老の身の可食部分を丁寧に取り出してくれました。
味付けはそのままで、海老ミソを付けてかぶりついて下さい。

鮮烈に美味しい伊勢海老の身とミソです。
太い脚の部分の身も取り出せますので、こちらもいただきます。
伊勢海老の脚の身も美味しいものですね。


伊勢海老料理その2
伊勢海老うどん
食べた伊勢海老の殻の部分を全て鍋に入れ、出汁を注ぎ、白菜とうどんを入れて煮込みます。




伊勢海老の殻から出たエキスが出汁に溶けて、絶品の伊勢海老うどんです。
白菜にも伊勢海老エキスがたっぷりしみ込んで、たまらなく美味しいうどんです。



伊勢海老料理その3
伊勢海老雑炊
うどんまで召し上がったら、海老殻など全て引き上げて残った出汁にご飯を入れて雑炊です。
玉子だけ加えて、伊勢海老エキスたっぷりスープの雑炊は至極の雑炊でございます。



最後はお口直しのデザートだけいただいて、びっくり伊勢海老さんのコース終了です。



今日は500gの大きな伊勢海老を使って、伊勢海老のエキスまで楽しむお料理は絶品でした。
500g 10000円ポッキリでも値打ちは十分あると思います。

小さなお手軽な伊勢海老もありますので、ご予算と人数に合わせて行ってみて下さい。
漁のシーズン中は伊勢海老漁師のご主人が自ら毎日漁に出て獲ってくる伊勢海老。
いっぺんぜひ。

場所は串本大島の田代漁港付近です。






*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております






道の駅『すさみ』 (ツーリング2)

2022-02-11 22:21:05 | ツーリング




2022/02/11 吉川さん KLX230

今週は立春ツーリングウィーク。

吉川ライダーpresents
立春スペシャル!ぶらりリュックでツーリング旅。


阪和道を終点までひた走り、すさみ町までやってきました。

和歌山県すさみ町。
道の駅『すさみ』さん。

高速をトコトコ走るタイプのバイクなので、ここでまた休憩のコーヒータイムです。










*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております






出発! (ツーリング1)

2022-02-11 22:20:40 | ツーリング




2022/02/11 吉川さん KLX230

今週は立春ツーリングウィーク。

吉川ライダーpresents
立春スペシャル!ぶらりリュックでツーリング旅。


みなさまおはようございます。
立春ツーリングウィーク。

荷物はリュック1つ。
本当は今日は仕事なんですが、ツーリングに行きたかったので有給休暇を取ってツーリングに出かけてみました。

和歌山県和歌山市。
阪和道:紀ノ川サービスエリア

今日の朝ご飯は、紀ノ川サービスエリアでご覧のパンとコーヒーをいただいてツーリングに出発です。



忍者管理人より補足
吉川ライダーのKLX230はETCが装着されておりません。
普段は高速に乗らないため、ETC未装着です。
ですので、高速料金は通常料金となるのを覚悟で高速を利用しています。
それぐらい意気込みでツーリングにチャレンジしております。







*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております






ホテル湯の本 (ツーリング2 FIN)

2022-02-11 20:44:52 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




2022/02/11 元吉さん Z900

今週は立春ツーリングウイーク。

三重県菰野町湯の山温泉。
『ホテル湯の本』さん。

湯の山温泉の御在所岳ロープウェイ乗り場前にある温泉ホテルさんですが、立ち寄り入浴でも利用できるので、立ち寄ってみました。

立ち寄り入浴料 800円

『ホテル湯の本』さんの露店風呂は、良い景色が楽しめる展望露天風呂です。
風に当たりながら楽しめる露天風呂は、とても気持ちのよいお風呂ですよ。


次回はのんびり宿泊してみたいお宿ですね。








*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております









餃子の新味覚 (ツーリング1)

2022-02-11 20:42:52 | ツーリング




2022/02/11 元吉さん Z900

今週は立春ツーリングウィーク。

今日は新感覚グルメを求めて、三重県四日市まで行ってきました。

三重県四日市市(よっかいちし)
『新味覚』(しんみかく)さん。

メニューは餃子のみ!
開店と同時に満席の行列のできる、餃子一筋の四日市の名店です。



システムがわからなかったんですが、メニューは焼き餃子しかありませんので、着席すれば注文は通ってる感じです。
待っていたら1人前が運ばれてきました。

焼き餃子 420円(1人前 8個)



テーブルにある、ニンニクラー油みたいなものを添えていただくと一層美味しいそうです。

そして新味覚さんの餃子には牛乳を一緒に飲むのが定番の流儀みたいなので、牛乳もお願いしました。
牛乳 160円


美味しい餃子なので思わず1人前さらに追加しました。
空いたお皿をカウンターの上に乗せると、追加の合図みたいです。


お会計は自分のテーブル前に点棒と札(お土産用)と牛乳瓶のキャップが置かれますので、これが金額になります。
合計1000円




忍者管理人さんへ生餃子のお土産(890円)も持って帰ります。


餃子と牛乳?と思いましたが、これが実に美味しい組み合わせで大変美味しい餃子です。
牛乳とセットでいただく新感覚餃子ですが、四日市の新味覚さん。ぜひどうぞ!





*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております











達人村 山ぼうし

2022-02-11 20:42:29 | ツーリング




2022/02/11 内杉さん Ninja ZX-14R

今週は立春ツーリングウィーク。

今日は暖かい日ですので、ランチツーリングに行ってきました。

和歌山県有田川町。
『達人村 喫茶山ぼうし』(たっとむら)さん。
幻の岩清水豚の豚肉を使ったお料理が美味しい、忍者御用達のお店でございます。

とんかつ 1300円

甘さを感じる豚肉は、とんかつにして岩塩か自家製ポンズでいただきます。

久しぶりに美味しい岩清水豚のとんかつをいただいて大満足です。





*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております








銀波荘 (ツーリング3 FIN)

2022-02-09 19:22:21 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ





2022/02/09
忍者管理人 Ninja1000
今西さん Ninja1000
ジャイアンさん Ninja1000
グッチさん Ninja650
セロニアスさん ER-6n

今週は立春ツーリングウィーク。
春を先取りツーリングに行ってきました。

ツーリングの最後は温泉です。

兵庫県赤穂市(あこうし)
『赤穂温泉 絶景露天風呂の宿 銀波荘』(ぎんぱそう)さん。

忍者管理人イチオシの、大変きれいで豪華な温泉ホテルさん。
宿泊施設ですが、温泉に日帰り入浴で利用が可能です。

入浴料 1800円
*タオル付き
*現在は予約が必要です・空いてれば当日予約可



こちらの露店風呂はインフィニティ系の露天風呂。
お風呂からは瀬戸内海を目の前にし、小豆島や家島諸島を望む絶景の温泉でございます。



*画像はロビーより

今日は穏やかな日で、本当に久しぶりに全員でのんびり入浴でき、大満足のツーリングになりました!






*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております
















五味の市 日生町漁協水産直売所 海の駅しおじ (ツーリング2)

2022-02-09 19:22:08 | ツーリング





2022/02/09
忍者管理人 Ninja1000
今西さん Ninja1000
ジャイアンさん Ninja1000
グッチさん Ninja650
セロニアスさん ER-6n

今週は立春ツーリングウィーク。
春を先取りツーリングに行ってきました。

日生町の海産物のお買い物はこちら。

岡山県備前市日生町(ひなせちょう)
『五味の市』さん
『日生町漁協水産直売所 海の駅しおじ』さん

今日は『五味の市』さん側が定休日でお休みのため。
海の駅しおじさんで旬のカキのお土産のお買い物。

毎日その日の朝にパックに加工されるため、こちらで買うカキは新鮮そのもの。
今日は生でもいただけるむき身のカキを買って自宅発送です。
殻付きのカキもあるんですが、お土産用はお料理のことも考えてパックに充てんされたものがオススメですよ。




*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております
















カキオコ タマちゃん (ツーリング1)

2022-02-09 19:21:52 | ツーリング







2022/02/09
忍者管理人 Ninja1000
今西さん Ninja1000
ジャイアンさん Ninja1000
グッチさん Ninja650
セロニアスさん ER-6n

今週は立春ツーリングウィーク。
春を先取りツーリングに行ってきました。

岡山県備前市日生町(ひなせちょう)
『タマちゃん』さん。

忍者御用達の美味しいカキオコが有名なお店です。

カキのシーズンで最もカキが大きく一番美味しい時期と重なっているので、この時期は平日でも行列です。
オープンは11:00ですが、今日は10:20に到着してもすでに2組目です。
ちなみに開店時間にはすでに満席で順番待ちとなっているため、行かれる際には平日でもお早めに。

今日お願いしたメニューは、
カキオコの丞(並と上の、上の意味) 1550円/1枚
カキ炒めネギ 1100円(画像は2人前)
ご飯(大) 250円








タマちゃんのカキオコは、半分だけソースが塗られており、残りの半分は岩塩がかかっています。
塩でいただくカキオコが流儀のタマちゃんですが、塩が美味しくてやみつきですよ。

久しぶりの日生の旬のカキをいただきましたが、身が大きくプリプリです。
カキ炒めネギ(カキと九条ネギの鉄板焼き)も絶品で大変美味しい日生のカキでございました。





管理人より補足
『カキオコ』を知らない人のために。
『カキオコ』→カキのお好み焼きです。
カキの養殖で有名な岡山県備前市日生町(ひなせちょう)には地元のカキを使ったカキのお好み焼きを出すお店が多数あります。
もう10年以上前になりますがB級グルメがブームになり、マスコミに大きく取り上げられたことから一気にカキオコがブレイク。
どのお店も、カキを大量に入れるお好み焼きが人気で、大変美味しくて、大変リーズナブル。
ここ近年は観光客が多数訪れるので、どのお店も行列必至です。

日生には、たくさんお店がありますので、いろんなライダーさんがいろんなお店の『カキオコツーリング』によく行かれています。





*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております








湯泉地温泉 公衆浴場 泉湯

2022-02-09 19:20:21 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2022/02/29 忍者しゃちょー CT125

今週は立春ツーリングウィーク。

奈良県十津川村。
『湯泉地温泉 公衆浴場 泉湯』さん。

十津川温泉郷の内、湯泉地温泉(とうせんじおんせん)にある公衆浴場です。

入浴料 500円

十津川温泉郷の中でも大変ひなびた温泉施設ですが、知る人ぞ知る極上の秘湯でございます。
十津川村の温泉は、もちろん全て源泉かけ流し。

温度も高いので大変温まります。


現在、営業時間が12:00~となっております。
随時変更されると思いますので、行かれる際には事前に役場のホームページでご確認下さい。










*ワクチン2回以上接種済み
*強い感染対策をしてツーリングしています
*立ち寄った場所の感染対策指示に確実に従っております






花山温泉

2022-02-06 18:04:26 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ





2022/02/06 元吉さん Z900

バッテリーが寒さで弱くなってきていたので、バッテリーを回復させるためちょっと走ってきました。

和歌山県和歌山市。
『花山温泉』さん。

和歌山の市内に湧き出る秘湯でございます。

入浴料1100円

自噴する天然の炭酸泉は紀伊半島でも大変珍しい温泉です。
源泉かけ流し。
源泉はぬるいのですが、今日は寒すぎるので加温された湯船で暖まりました。

このご時世ですが、療養に来られている方で人気の温泉ですよ。





*ワクチン接種済み















まぐろ料理 竹原

2022-02-01 22:15:54 | ツーリング




2022/02/01 忍者しゃちょー CT125

『忍者ツーリングなう。』の登場はなんと6カ月ぶり。
久しぶりのまぐろツーリングでございます。

和歌山県那智勝浦町。
『まぐろ料理 竹原』さん。

まぐろ定食 1500円+税

南紀勝浦漁港に水揚げされた新鮮な生のマグロの良い部分を、惜しげもなく厚切りのお刺身で提供してくれる美味しい定食です。
極上のお刺身に、マグロの小鉢とご飯とお味噌汁とお漬物が付いてこのお値段です。


いよいよ立春。
勝浦の街へも春のツーリングシーズン突入ですよ。








*ワクチン接種済み