
夏休みスーパースペシャル!
《目指せ!能登禄剛崎☆夏休み最後は爆走!千里浜なぎさドライブウェイ 弾丸能登半島ツーリング》
石川県能登半島を周遊しながら能登禄剛崎を目指す真夏のツーリング物語
《今回のツーリング旅のルールはこちら》
☆能登半島を周遊しながら、能登半島先端の禄剛崎(ろっこうざき)を目指す。
☆大阪~禄剛崎間(約1000km)の往復に与えられた時間は42時間。
☆但し、高速道路使用可能。
2018/08/25
そしてこの過酷なツーリングにチャレンジするのはこの4人。
今西さん Z1000
小川さん Z1000
ちゅーたさん Ninja650
小倉さん Ninja1000
石川県金沢市。
特別名勝『兼六園』(けんろくえん)
加賀前田藩の庭園として造られた庭は、岡山市の後楽園と水戸市の偕楽園と並んで、日本三名園の一つに数えられています。
バイクは桜ヶ岡入口の横に無料のバイク置き場があるのでここに駐車するといいでしょう。


そして桜ヶ岡入口でチケット買って入場します。
大人310円



兼六園と言えばこの景色。
徽軫灯籠(ことじとうろう)と虹橋から見る霞ヶ池は、兼六園を象徴する最も有名な景観で、究極のわびさびの景観です。





それでは、後楽園をご覧下さい。
加賀藩の見事な庭園は情景が美しいですね。







