goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

大江戸温泉物語 (62 東海道五十三次 浮世絵ツーリング)

2018-08-23 19:00:10 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ


翌朝撮影


お盆休みスーパースペシャル
シリーズ第5弾☆シリーズ初の芸術作品!?
《目指せ!花のお江戸 日本橋☆東海道五十三次 歌川広重浮世絵ツーリング物語》


《今回のツーリング旅のルールはこちら》
☆京都三条大橋から東京日本橋までの東海道を完全走破。途中、国道1号線・旧東海道の53の宿場町をメインに走行する。
☆歌川広重の『東海道五十三次』の浮世絵を丁寧に読み取り、その場面をたどりながら江戸を目指す。
☆浮世絵ポイントは京都三条大橋から東京日本橋までの全55ヶ所をたどる。
☆高速道路利用不可(ただし、一部無料区間のバイパスの利用は可能・帰りは高速可)


2018/08/13
そしてこの華麗なツーリングに挑戦する若者ライダーはこの3人。
酒井さん Ninja400
中岡さん Ninja1000
藤原さん Z900


東京都江東区青海テレコムセンター前。

東海道のツーリング旅。
本日のお泊りはもちろんこちら。
『大江戸温泉物語』(おおえどおんせんものがたり)さん。

言わずと知れた、全国の大江戸温泉物語さんの総本山・総本店でございます。

まずは、入館のお手続き。
ゲートを入ったら、カウンターでお手続きしましょう。





今回の入館は宿泊で入館します。
黒船キャビンといわれる男性専用カプセル型寝台利用のプランで、入浴料・深夜料金込みで5832円

受付後には越後屋カウンターに行って、館内着を借りましょう。
選べる館内着は浴衣・着物風で、お好きな柄をどうぞ。





ロッカーで着替えて、まずは温泉できれいさっぱり。
お台場の天然温泉はよく暖まる強い塩分の温泉でございます。




湯上がり後は、お祭りの縁日ような館内で遊んで下さい。
遊びやお食事、甘味処や休憩所までいろんな施設があります。





若旦那たちは、賑やかな大江戸の町にご満悦♪でございます。



中岡屋の若旦那は、町娘にご機嫌うるわしゅうございます。



それでは、黒船キャンビンのカプセルで今夜は就寝します。




明日は、いよいよ東海道江戸日本橋へ!

過去最高の記事本数になった東海道浮世絵ツーリングは、感動のファイナル。

続きはつづく。。。







歌川広重の東海道五十三次の浮世絵には番号がついており、55番の京都三条大橋から1番の江戸日本橋まで浮世絵番号を下がりながらツーリングしております。
なお、浮世絵に描かれていると思われる、現在の場所については独自解釈。


保永堂版『東海道五拾三次之内』(とうかいどうごじゅうさんつぎ)
1833年、保永堂より発行された『東海道五十三次』は、歌川広重の作品のうち最も有名なものであり、当時としては一番売れた浮世絵木版画の風景画。

参考文献
保永堂版 東海道五拾三次之内
青幻舎 広重 雨、雪、夜 風景版画の魅力をひもとく-
青幻舎 歌川広重[東海道五拾三次] ―ちいさな美術館




この記事についてブログを書く
« ダイバーシティー東京 (6... | トップ | おはようございます!いざ!... »