goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

らーめん工房ことぐり (ツーリング2 FIN)

2024-03-31 19:35:05 | ツーリング




2024/03/31 元吉さん GSX-S1000

和歌山加太に美味しいラーメン店さんがあると教えてもらったので、早速お昼ご飯に行ってみました。

和歌山県和歌山市加太(かだ)
『らーめん工房ことぐり』さん。
加太淡嶋神社さまの参道横にあるラーメン屋さんです。

らーめん 肉増し 麺大盛り 950円



和歌山は豚骨醤油系が王道ですが、こちらはあっさりした豚骨醤油で肉そば系のラーメンです。

旨味のあるスープとお肉と、コシのある硬めの麺でめちゃ美味しいらーめんです。
スープまで完食してしまいました。


あとから知ったんですが、らーめんと豚丼やしらす丼を注文するのが人気だと聞きました。
次は豚丼も注文したいですね。


場所は淡嶋神社の鳥居の横です。
今日はお店のご厚意でバイクを止めさせてもらったので、ちょっとお参りです。
淡嶋さんの桜は咲き初め~2分咲きくらいです。




ちなみに、淡嶋さん周辺の駐車は厳しい状況になっています。
バイクで行っても有料駐車場をご利用下さい。











桜ツーリング 紀の川さくらのトンネル (ツーリング1)

2024-03-31 19:21:05 | ツーリング


2024/03/31 元吉さん GSX-S1000

桜ツーリング。

和歌山県紀の川市。
『さくらのトンネル』
紀の川にかかる竜門橋(りゅうもんばし)の橋のたもとにある桜群です。

今日の状況は、まだ咲き始めたばかりで時期が早かったんですが、満開になるころには見事な桜のトンネルになるそうです。

あとは見ごろになったら、近所にお住いのライダーさんに行ってもらいますね。







桜ツーリング 朝日寺

2024-03-30 20:02:24 | ツーリング




2024/03/30 吉川さん GSX-8S

大阪にもいよいよ桜の開花が始まり、桜の咲く季節となりました。

大阪府堺市。
『朝日寺』さま。

仁徳天皇陵と大仙公園の隣のお寺の朝日寺さまの桜は、不思議なことに1本だけ見事に早咲きです。
この桜だけもう満開近しです。






十津川村 そば 尾張屋

2024-03-30 20:02:00 | ツーリング



2024/03/30
楠本さん GSX-S1000GT
吉川さん GSX-8S

やっと晴れたので、今日は十津川村までランチツーリングです。

奈良県十津川村。
『尾張屋』(おわりや)さん。
役場の手前ある、以前から気になっていたおそばのお店です。

冷とろろそば 1500円
大盛り +100円



冷たいおそばをとろろとつゆでいただきます。
鮎の甘露煮とちらし寿司付きです。

最初から大盛りで注文させてもらったんですが、大盛りはまさかのもう1枚付きです。
プラス100円でお得な気分になりました。
*必ず1人ずつワンオーダーしてください。



美味しいおそばと、手作りのちらし寿司でお腹いっぱいです。
十津川村の名店のひとつですよ。











まぐろ料理 竹原

2024-03-17 21:58:33 | ツーリング




2024/03/17
松本大先生さん SV650
橘会長さん ジクサー250

今日は雨の予報ですが、午前中に南紀勝浦まで走ってまぐろツーリングです。

和歌山県那智勝浦町。
『まぐろ料理 竹原』さん。

まぐろ定食 1500円+税





生まぐろのお刺身
まぐろのたたきポンズと柑橘にて
ご飯
お味噌汁
香の物

南紀勝浦漁港に水揚げされた新鮮な生のマグロの良い部分を、惜しげもなく厚切りのお刺身で提供してくれる美味しい定食です。
極上のお刺身に、マグロの小鉢とご飯とお味噌汁とお漬物が付いてこのお値段は、もはや竹原さんのご主人の心意気のお値段です。


行きは十津川村の山岳路線で勝浦まで来ましたが、帰りは高速で、すさみからずっーと雨に当たりました。












柿の葉すし 総本家 平宗

2024-03-16 21:53:40 | ツーリング



2024/03/16 森さん Vストローム250

今日は吉野の『平宗』(ひらそう)さんの吉野本店さんまで来ました。

奈良県吉野町。
『平宗 吉野本店』さん。

吉野には多数の柿の葉すしのお店がありますが、こちらが元祖で、文久元年の創業の150年の歴史ある柿の葉すしのお店です。

今日はこちらの、上品な味の柿の葉すしをお土産に持って帰ります。





ラーメン山

2024-03-16 21:53:06 | ツーリング


2024/03/16 中谷さん Ninja ZX-6R

最近ハマっている秘境ラーメンに今月も行ってきました。

三重県津市美杉町(みすぎちょう)
『ラーメン山』(らーめんやま)さん。
ライダー御用達、忍者御用達の、ウソっと思うような山の中にある秘境のラーメン店さんです。

まぐろ丼が売り切れになっていたので、今回は、
塩ラーメンと柿の葉寿司のセット 1500円



吉野のラーメン河さんで修行されたご主人の作る塩ラーメンは絶品。
すっきりしたスープの塩ラーメンは、どなたでも美味しくいただけるラーメンです。

暖かくなってきてシーズンインとなります。
これから行列の待ち時間も長くなると思います。






淡路島モンキーセンター

2024-03-16 21:52:39 | ツーリング




2024/03/16 吉川さん GSX-8S

淡路島を走ってきたので、おもしろい場所に立ち寄ってみました。

兵庫県洲本市。
『淡路島モンキーセンター』さん。

入園料 1000円










生息するサルが集まるので、身近にかわいいサルたちを見学できるんですが、花粉症のサルがいますね。
専用のエサ買ってあげてたら、懐いてくれます。













岸本のあげパン (加太ツーリング2)

2024-03-13 19:21:40 | ツーリング




2024/03/13 忍者管理人 Ninja1000

加太のプレミアムスイーツをご紹介。
忍者御用達の加太名物のあげパンを買いに行ってみました。

和歌山県和歌山市加太(かだ)
『きしもと商店』さん。
旧称『岸本店』さん。

長年通う、岸本のあげパン屋さんですが、おかみさんが引退されて、息子さんが跡を継いで営業されているため、現在は毎日お店が開いています。
*たぶん月曜日が休みと思われます。





名代 あげパン 110円
見て下さい!この絶対美味しい雰囲気をかもしだしている、あげパン。

もちもちのパン生地に、中に甘さ控えめのあんこが入って、超美味しいあげパンです。
あんドーナツという表現よりも、やっぱりあげパンです。
全て手作りの昔ながらの、あげパンですので、加太にお出かけの際にはぜひどうぞ。

最近はクリームあげパンや、きなこクリームパンなどもありますよ。


今日は、あげパン 5個 をお土産で持って帰ります。





お店は狭い道にありますので、バイクは1~2台で行かれるなら、お店前にとめて購入可能です。
自動車は加太の有料駐車場にとめて歩いて行って下さい。









淡嶋神社 (加太ツーリング1)

2024-03-13 19:21:23 | ツーリング




2024/03/13 忍者管理人 Ninja1000

このところお店の定休日の火曜日がずっと連続で雨の悪天候でしたので、ツーリングにも行けず。
今日は第2水曜日のお休みでしたが、朝から降っていた雨も、やっと上がったので遅いスタートでツーリングに行ってきました。

行先に困った時のあわしま頼み。
本日は忍者管理人のオススメ加太ツーリングでございます。

和歌山県和歌山市加太(かだ)
『淡嶋神社』(あわしまじんじゃ)さま。

女性の安産や病気平癒の神さまとして有名な淡嶋神社さまですが、特に人形供養としても有名でございます。
境内には各地より納められた人形が並び、毎年3月3日のひな祭りに行われる、『雛流し神事』は本殿でお祓いを受けた人形を満載した白木の舟が加太の沖の海に流されていきます。

ちょうど、3月3日の『雛流し神事』が終わったばかりで、この時期はご覧のように、本殿の正面には山盛りのお雛様が供養されています。





加太もやっと曇も抜けて晴天になってきました。













紀の川フルーツライン

2024-03-10 21:49:16 | ツーリング


2024/03/10 宮田パピーさん Vストローム250

みなさまこんにちは。
春のDEBUT☆デビュー
春のツーリングシーズンに向けて機材を追加したので、早速、慣らし運転に行ってきました。

『紀の川フルーツライン』
和歌山の橋本高野橋から新竜門橋までを紀の川南岸沿いにつなぐ、全長約25kmの広域農道です。
信号も無く心地よいツーリングラインです。

これからこのバイクでもツーリングを楽しみたいと思いますので、よろしくお願いします。








鳥焼肉よしだ

2024-03-03 19:55:05 | ツーリング



2024/03/03
橘会長さん ジクサー250
松本大先生さん SV650

ご老体が先に春のツーリングの始動。

本日は橘会長さんのDEBUT☆デビューから。
そろそろ年齢的に軽いバイクも欲しくて、春のツーリングシーズンに向けて1台増車させたので、今日は慣らし運転でランチツーリングに2人で行ってきました。


奈良県桜井市。
『鳥焼肉 よしだ』さん。
三重松阪スタイルの鳥(鶏)焼肉がいただける人気のお店です。


今日は
若鶏・親鳥・キモ・砂ずり・ハラミ
の鶏焼肉と、ご飯とみそ汁です。





これだけ全部で4000円ちょっとなので、よしださんの鶏の焼肉はリーズナブルでヘルシーで美味しいですよ。









古民家食処 美・火水(みかみ)(ツーリング2FIN)

2024-03-03 19:54:00 | ツーリング





2024/03/03 吉川さん KLX230

偶然見つけた古民家のお食事処に、ぶらりと入ってみました。

京都府南丹市。
古民家食処『美・火水』(みかみ)さん。
古民家を利用したお食事がいただけるお店です。

油淋鶏定食 食後コーヒー付き 1300円




手作りのお料理なので、美味しいゆうりんちーです。
自家製スープも付いて美味しい定食ですよ。

食後にコーヒーをいただいたんですが、毎回コーヒー豆は焙煎してから挽いてドリップしてくれるそうです。
今日は、ご主人が私に焙煎させてくれました。





美味しい食事と美味しいコーヒーがいただける美・火水さんです。
空いていれば入れますが、基本予約した方が確実にいただけそうですよ。




*バイクの向き・ポージングにご協力下さい。







紅葉峠展望台 (ツーリング1)

2024-03-03 19:53:00 | ツーリング





2024/03/03 吉川さん KLX230

おひなさんですが、ひなよりバイクです。

今日は山間部にツーリングです。

京都府南丹市。
『紅葉峠展望台』

市道神吉氷所線にある展望台なんですが、ここからは南丹市八木町から亀岡市にかけての亀岡盆地が一望できます。













大福軒 西浜店 (ツーリング2 FIN)

2024-03-02 21:50:40 | ツーリング



2024/03/02 元吉さん GSX-S1000

時折通うお気に入りの和歌山ラーメンのお店があるので、今日はランチツーリングで行ってみました。

和歌山県和歌山市。
『大福軒 西浜店』さん。

中華そば 650円
ぎょうざ 350円

いつもは中華そばだけなんですが、今日は誕生日なので、自分へのご褒美にぎょうざをプラスしました。

和歌山の中華そばとぎょうざは最強コンビです。
コク旨の美味しい中華そばです。
画像で見ても、絶対美味しい見た目でしょ。