2024/04/20 忍者管理人:伊藤 仁
終了しました
あいにくの雨天予報で誠に残念ながら、『2024春の日帰り忍者ツーリングツアー』は中止とさせていただきました。
ですが、雨でもツーリングに行きたいお客さま向けに、雨天決行版のツーリングを実施したいと思います。
あわせて4月21日(日)は当店も、あらかじめツーリングによる臨時休業となっておりますので、そこで!
雨天決行!
『春のVISONツーリング』
を実施しますので、雨でもツーリングに行きたいライダーさんは、
4月21日(日) 道の駅『宇陀路大宇陀』 第2駐車場 AM 8:30 集合
道の駅『宇陀路大宇陀』(うだじおおうだ)の第2駐車場に集合となります。道の駅とは反対車線側のローソンの向かい側の駐車場が第2駐車場となります。
参加資格
☆中止となりましたが、『2024春の日帰り忍者ツーリングツアー』に参加お申込み済みのライダーさま。
☆忍者ツーリングに参加予定だったライダーさまに限定させていただきます。
☆参加お申込み済み以外のライダーさまのご参加・同行はできません。
☆雨天でも行きたい参加者の方。
☆強制ではありませんので、雨でも行きたい方のみぜひご参加下さい。
ご準備いただくもの
☆雨具・久しぶりに雨天のツーリングとなりますので防水対策をしてご参加下さい。
☆折りたたみ傘(広大な敷地のVISON内の昼食など散策には傘が必要です)
☆大きめのビニールゴミ袋(現地には屋根が無いため、現地で脱いだジャケットやヘルメットなどはビニール袋に入れて雨よけとしてバイクに置いておきます)
☆温泉入浴に必要なタオル類(現地でもレンタル可能です)
☆肌寒いと予想されます。暖かい服装でご参加下さい。
ご注意
☆ツーリングにご案内させていただきますが、雨天のためルートは当初の予定と異なる場合があります。
☆雨天のため、かなり安全運転にて実施させていただきます。
☆天気予報より荒天になった場合は、途中で打ち切り終了となる場合があります。
☆提出いただいております誓約書の内容を遵守し、ご自身の自己責任でご参加下さい。
☆参加者はわずかと思われます。
☆詳しいご案内はお渡しした案内をご覧下さい。あわせて当日の朝の集合時に、詳しい案内(しおり)をお渡しさせていただきます。
☆雨天により解散時刻は予定より遅くなる場合があります。
雨ですが、せっかくなので、VISONツーリングをグレードを下げて実施させていただきます。

終了しました
あいにくの雨天予報で誠に残念ながら、『2024春の日帰り忍者ツーリングツアー』は中止とさせていただきました。
ですが、雨でもツーリングに行きたいお客さま向けに、雨天決行版のツーリングを実施したいと思います。
あわせて4月21日(日)は当店も、あらかじめツーリングによる臨時休業となっておりますので、そこで!
雨天決行!
『春のVISONツーリング』
を実施しますので、雨でもツーリングに行きたいライダーさんは、
4月21日(日) 道の駅『宇陀路大宇陀』 第2駐車場 AM 8:30 集合
道の駅『宇陀路大宇陀』(うだじおおうだ)の第2駐車場に集合となります。道の駅とは反対車線側のローソンの向かい側の駐車場が第2駐車場となります。
参加資格
☆中止となりましたが、『2024春の日帰り忍者ツーリングツアー』に参加お申込み済みのライダーさま。
☆忍者ツーリングに参加予定だったライダーさまに限定させていただきます。
☆参加お申込み済み以外のライダーさまのご参加・同行はできません。
☆雨天でも行きたい参加者の方。
☆強制ではありませんので、雨でも行きたい方のみぜひご参加下さい。
ご準備いただくもの
☆雨具・久しぶりに雨天のツーリングとなりますので防水対策をしてご参加下さい。
☆折りたたみ傘(広大な敷地のVISON内の昼食など散策には傘が必要です)
☆大きめのビニールゴミ袋(現地には屋根が無いため、現地で脱いだジャケットやヘルメットなどはビニール袋に入れて雨よけとしてバイクに置いておきます)
☆温泉入浴に必要なタオル類(現地でもレンタル可能です)
☆肌寒いと予想されます。暖かい服装でご参加下さい。
ご注意
☆ツーリングにご案内させていただきますが、雨天のためルートは当初の予定と異なる場合があります。
☆雨天のため、かなり安全運転にて実施させていただきます。
☆天気予報より荒天になった場合は、途中で打ち切り終了となる場合があります。
☆提出いただいております誓約書の内容を遵守し、ご自身の自己責任でご参加下さい。
☆参加者はわずかと思われます。
☆詳しいご案内はお渡しした案内をご覧下さい。あわせて当日の朝の集合時に、詳しい案内(しおり)をお渡しさせていただきます。
☆雨天により解散時刻は予定より遅くなる場合があります。
雨ですが、せっかくなので、VISONツーリングをグレードを下げて実施させていただきます。


2024/04/16 忍者管理人
春の桜企画!『桜ツーリング画像コンテスト2024』に、たくさんのライダーのみなさまからの桜ツーリングの画像を投稿いただきまして、誠にありがとうございました。
2024年の関西の桜シーズンは、気温上昇にともない桜も散り、概ね終了したと思われます。
美しい桜とバイクのコラボを撮影していただいた皆さまには、あわせて心より感謝申し上げます。
今シーズンの大賞の画像選考は、大変悩みましたが、忍者管理人の厳正な審査の結果、下記のライダーさんの画像を大賞とさせていただきます。
『桜ツーリング画像コンテスト2024』大賞受賞!
2024/04/13撮影
元吉さん GSX-S1000
滋賀県高島市~長浜市。
『海津大崎の桜並木』(かいづおおさきのさくらなみき)
琵琶湖最北部の海津大崎に咲き揃う桜並木。
桜のシーズンには大変訪れる人の多い桜の名所ですが、満開から散り初める美しい桜と、海津大崎の桜ツーリングの楽しさの感動が目に浮かぶ1枚。
後方から進行方向に進むと表現された迫力あるバイク画像と、桜のコラボ。
あっぱれ!お見事!大賞!

大賞の商品として、パソコン版のトップページ(表紙の画像)として採用させていただきます。


2024/03/30 スタート宣言
2024/04/16 終了宣言
今年は桜の開花が遅れていましたが、いよいよ大阪にも桜の開花宣言があり、桜の咲くツーリングシーズンになりました!
そこで、
春の桜企画!『桜ツーリング画像コンテスト2024』
を開催、実施いたしますので、ライダーのみなさまからの桜ツーリングの画像投稿をお待ちしております。
『桜ツーリング画像コンテスト2024』のルール
☆いつも通り、みなさまがツーリングに行かれた画像を投稿して下さい。
バイクと一緒に桜が画像に写っていれば、『桜ツーリング画像コンテスト』に自動的にエントリーとさせていただきます。
とくに、エントリーを宣言する必要はありません。
☆桜を観る・撮るのが目的で、桜ツーリングに行っていただいた画像を投稿されても自動エントリーとなります。
☆桜ツーリング画像コンテストの実施期間は、おおむね関西近郊の桜シーズン終了まで。
忍者管理人の独断で実施期間を終了させていただきます。
☆投稿された桜ツーリング画像の中から、さまざまな条件を考慮して桜ツーリング画像コンテスト大賞を決定します。
審査委員長として忍者管理人の独自審査。
☆大賞の画像は、この『忍者ツーリングなう。』のパソコン版の表紙の画像として採用します。(一定期間)
表紙の画像採用が大賞商品とさせていただきます。
《審査のポイント》
☆桜の名所や、桜の銘木で、バイクと桜が美しく撮影されているとポイントアップ。
☆近所の桜より、しっかりツーリングして行っていただいた桜の方が有利かも。
☆上記の桜画像のように、人が写りこんでいなければ、ポイントアップ。
☆スマホ・デジカメ・本気デジカメは関係ありませんが、美しく撮影された方が有利。
スマホ撮影の際には、特にレンズの汚れにご注意下さい。レンズを拭いて撮影して下さい。
☆同じ場所で、いろんな角度で撮影したり、バイクや桜に近づいたり、バイクと桜を遠くから撮影して、複数の画像撮影していただいた方がポイントアップ。
☆パソコン版の表紙の画像は画像の上下をカットしてかなり横長に加工して使用しています。
パソコン版の表紙の画像として使用しやすいように、バイクを小さめに撮影すると有利。
☆3分咲き・5分咲き・7分咲き・満開・散り初め・葉桜は、あまり関係ありません。
その時期の桜の雰囲気と心が伝わる画像がポイントアップ。
☆忍者管理人が自分で行って撮影した画像は有利。
☆現在、スマホ版の表紙の画像はgooブログの仕様変更に伴い自由度が無くなり表紙設定できません。
ではライダーのみなさま、ぜひ桜ツーリング画像大賞を目指してツーリングにお出かけ下さい。


2024/04/13 元吉さん GSX-S1000
本日は湖北ツーリング。
湖北エリアにお気に入りの温泉があるので、立ち寄ってみました。
滋賀県高島市マキノ町。
『マキノ白谷温泉 八王子荘』(まきのしらたにおんせん はちおうじそう)さん。
宿泊もできる温泉施設ですが、立ち寄りで利用できますので、今日は立ち寄りで温泉です。
入浴料 700円



露天風呂からはマキノの山々が見えるので心地よいお風呂ですよ。
ちょうどどなたもいらっしゃいませんでしたので、画像撮影してみました。
泉質は関西でも有数の単純放射線泉の温泉で、いわゆるラドン泉です。
痛風とか五十肩に効きそうなので、今日は長めにお風呂に入ってリラックスタイムでした。
八王子荘さんのお食事は美味しいと評判なので、今日はこちらでランチです。
せっかくなので、ご当地メニューにしてみました。
琵琶ますフライ定食 1700円



琵琶湖のみで生息するビワマスは、サケ科の淡水魚です。
珍しいビワマスを初めて食べましたが、全く臭みの無い美味しい魚のフライですよ。
湖北の美味しいお料理と温泉の楽しめる八王子荘さんですので、ぜひどうぞ。





2024/04/10 忍者管理人 Ninja1000
忍者管理人のお散歩コースツーリング。
最後は黒滝村の道の駅『吉野路黒滝』で休憩です。
奈良県黒滝村。
道の駅『吉野路黒滝』さん。
黒滝村の桜は散り初め。
風になびいて花びらが降ってきていますが、散り初めの桜は今週週末までとなりそうです。
山間に咲く、種類の違う山桜がまだまだ見ごろですので、黒滝村もまだ桜が楽しめると思います。
道の駅黒滝の本日のおやつはこちらのこんにゃく!
もちろん忍者御用達。
『黒滝こんにゃく よもぎの里』さん。


串こんにゃく
よもぎ餅
ともに全部売り切れ。

今日は平日の水曜日ですが、桜でたくさんの観光客のみなさんが来られていて、まだ14:00なんですが全部売り切れたそうです。
今朝から一気に晴天になって、たくさんの人が来られたそうですよ。
というわけで、大にぎわいの道の駅売店です。





いのししコロッケ 250円
猪肉も味が出て美味しいですね。
