goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこともダイアリー

猫とヒーリングライフ

心洗われた朝

2011-05-22 19:16:22 | 旅は道連れ

今朝訳あって5時ジャストに家を出発し、オットの運転で箱根に行ってきました。

うちを出た時は晴れていたのに、箱根新道に入ったとたん濃霧で一寸先も見えず、雨も降っていてびっくり!さすが避暑地だわさ。

ちょうどシャクナゲが満開で、新緑の木々からは鶯などの美しいさえずりが響き、久しぶりに心洗われる朝でした。

でも、湯河原に下りてきた途端太陽ギラギラで、箱根のお山はやっぱり別世界ですね。


花桃

2011-04-17 23:15:51 | 旅は道連れ
今週末また真鶴へ行って来ました。

残念ながら、もう桜はすっかり散ってしまいましたが、きれいな花桃が満開でした。
てっきり枝垂桜だと思っていたら、桃だそうです。

昨日は初夏の暑さだったし、もうそろそろこの桜のテンプレートも変えなくっちゃだわ。

サクラ桜

2011-04-02 21:09:44 | 旅は道連れ

今朝もはよからオットと一緒に真鶴へ行き、桜のてんぐす病退治のお手伝いをしてきました。作業をした桜並木はまだ固い蕾でしたが、吉浜の家の箱根桜はもう8分咲きで、愛らしいピンクの花が青い空と海、緑の山々に映えて、とてもきれいでした!

まるで航空ショーみたいな飛行機雲も大空いっぱいに広がり、腕がちょっと痛いけど春を満喫した一日でした。


松之山温泉で美人林スノーシュー

2011-02-28 23:17:20 | 旅は道連れ

先週オットの冬休みで、新潟県の松之山温泉に行ってきました。10年以上前、ここで蛍を見た時に食べたコシヒカリの美味しさが忘れられず再訪。

1月に大雪のニュースを耳にする度に「私たちが行く頃は大丈夫かしらん?」と思っていましたが、2月に入ってから雪はぱったりやんだそうです。

といっても、一面雪景色。温泉街の崖にもバームクーヘンみたいな雪の層ができていました。

今回の旅のメインは、美人林というブナ林を西洋かんじきを履いてのウォーキング。それ程積もって見えないかもしれませんが、ナント積雪3mです!

野ウサギの足跡がチラホラと残っていましたが、残念ながら姿は見えず。

キノコって、木の根元に生えるものだと思っていたら、楢の木高くになめこがびっちりついていてオドロキ!

それより、奥さん!この風景どこかで見た記憶ございませんこと?

この堀切は時代劇の撮影によく使われるそうで、NHKの『蝉しぐれ』で主人公が父の亡骸を荷車に乗せて登るシーンもここだったんですと!

松之山温泉は美しい棚田が残る里山で、いろいろな体験が一年中楽しめる場所です。今度は夏に行きたいなぁ。


こんなに美しい朝日の後に・・・

2011-01-31 11:54:12 | 旅は道連れ
昨日は空気が澄みきっていて、房総半島や三浦半島だけでなく、新島や利島までをくっきりと見渡しながら最高の気分で日拝をした私とオットでした。この時は、まさか今度はオットが流血するとは夢にも思わなかったのでありんす。

竹の葉をナタで切り落としながら、うっかり自分の左人差し指を切ってしまったオット。
血がどんどん出てきて止まらないので、救急病院へ行き4針も縫ってもらいました。
私はそれほど心配していなかったのですが、みんなから「神経までいってなくてよかたね」と言われ事の重大さを認識した次第です。

それにしても、指を一本ケガしただけでも本当に大変ですね。
心臓より上に指を上げてないといけないというので、ナント私が代わりに運転して帰ってきました!
最初は首都高に入る前にオットと交代するつもりでしたが、道路状況がよかった為家までひとりで無事に運転できて感謝です。
「やればできるじゃないか、私!」とかなり自信がつきましたが、道順はもちろんの事、ギヤチェンジから車線変更まで詳細なオットナビに従って運転しただけなので、ひとりではまだまだかしらん?

やっぱり、立春前にはいろいろあるわねぇ・・・。

今年も大雪の新玉川温泉

2011-01-25 23:39:17 | 旅は道連れ

そういえば、日本海側は去年も大雪でしたが、今年もかなりの大雪でした。

左の木の前に写っているのは、ありんこじゃなくて人ですから!

温泉に入って耳のしもやけと右足のあかぎれがすっかり治ったのに、帰りのバスを待っている間に両足の指がしもやけになる程寒かったです(笑)。

汚い表現ですが、フケの様な粉雪が降り続けてこんな大雪になるなんて、ちょっと信じられないですよね。やっぱり自然にはかなわないなぁ・・・。


雪国へ

2011-01-21 11:16:32 | 旅は道連れ
明日からマッチャーと毎度毎度の新玉川温泉へ行ってきます!

老老介護でお疲れのマッチャーの慰労と称して、私もしっかりあかぎれを治してきたいと思います(笑)。
急に寒くなったせいか、耳のしもやけに加えて右足の踵と中指が割れてしまいました・・・
そういえば、猫のシッポを突き刺したのも右足の裏だし、今年は右足に要注意だわ。

「来週の月曜夜には戻るよ」と諭しても、「マミーと離れたくない!」と泣いて私を引き留める甘えっこのモコちゃんが不憫でなりません。
というのは冗談ですが、留守中クロ兄ちゃんとあんまりドンパチやらないでね(帰ってから掃除するのが大変だから)。

新玉川温泉もここ数年雪が少なかったですが、この冬は大雪が見られそうで、今から楽しみです。
では、みなさまも楽しい週末をお過ごし下さい!

初めての富士山

2010-10-17 22:01:29 | 旅は道連れ
土曜日に生まれて初めて富士山に行ってきました!
といっても、山頂まで登山をしてきたわけでなくて、ただ車で5合目まで上がっただけなんですけど。



遠くから眺めていた優美な姿と違い、山頂は荒涼としていて景色を楽しみながら気軽にハイキングという感じではなさそうですね。
紅葉を見に行ったわけではないのですが、きれいに色づき、一番の見頃でラッキーでした!

その後、カチカチ山ロープウェイで天上山に登り、河口湖を眺めながらお弁当タイム。



山頂に昔話の『かちかち山』の説明が書いてあり、「こんな残酷な話だったのかぁ・・・」と真剣に読んでしまいました。
太宰治の小説『カチカチ山』は読んだ事がありませんでしたが、とてもおもしろそうなので今度図書館で全集を借りて読んでみたいと思います。

また、今日はヨーガ教室のワークショップもあり、とても充実した週末でした。
今まではアーサナ中心でしたが、「これからは呼吸法や瞑想も毎日練習するぞ!」と意気込んでいる私です。

当った、当った!

2010-09-23 21:56:20 | 旅は道連れ
「宝くじでも当って大喜びしているのか」ですと?
いいえ、もっとすごいものが当ったんです。

小田原PAで朝からアメリカンドックを食べる事3回目で、夢の「あたり」棒が出ました!
「当たりがでたらもう一本」と書いてはあるけれど、「はずれしかないんじゃないの?」と疑っていた私が悪うございました。
本当にあるんですよ、あたり棒!

我ながらおかしかったのですが、「あたり」の烙印を見つけた時の喜びは、子供の頃ホームランバーが当った時と同じでした。
このあたり棒、記念に取っておきたい気もしますが、せっかくだから使わないとね。
次もまた当っちゃったりして。フッフッフッ


北山崎アゲイン!

2010-09-18 06:57:24 | 旅は道連れ

一週間ほどブログをお休みしてしまいましたが、今年もまた北山崎へ行きサッパ船に乗ってきました。二年連続して見ても変わらぬ感動!自然は偉大だ!!

去年サッパ船の船長さんに教えて頂いた羅賀荘に宿泊し、美味しい魚介類をたらふく食べて、こんなに美しい日の出を毎朝拝んできたら夏の疲れもすっかりとれてリフレッシュ!今日からまた仕事をがんばるエネルギーがわいてきたワタクシ。

では、みなさんも楽しい連休をお過ごし下さい!