goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこともダイアリー

猫とヒーリングライフ

カフェラテのクマさん

2009-12-19 23:19:22 | 美味しゅうございました

参宮橋にあるanea cafe: アネアカフェに行ったら、こんなかわいいカフェラテのクマさんがお出迎え。妹が前回来た時はドラえもんが出てきたそうですが、今日は藤子先生のバイト君がお休みなので、クマさんでした。クマさんの表情があまりにもかわいかったので、お店の人に断って写真を撮らせて頂きました。

念の為、佐野からわざわざマリちゃんを連れて行ったわけではありませんよ(笑)。ただ妹達と一緒に近くまで来たので寄ってみただけです。

さすがドッグカフェだけあって、洋服を着たお犬様がいました。私は基本的に動物に服を着せるのは好きではありませんが、マリちゃんよりはるかに痩せた正真正銘の骨川筋衛門さんだったので、服を着ないと風邪ひきそうでかわいそうだから君には許可する!


歯医者さんの後は美味しい物

2009-12-10 07:31:41 | 美味しゅうございました

養成講座の次の日に、たまたま日本橋さくらば歯科クリニックの予約を入れていたなんて、やはり繋がっていますなぁ。

子供の頃通った歯医者さんが雷じいさんの様に怖い先生だったので、そのトラウマか、痛くなければなるべく歯医者さんには行きたくないワタクシ。でも、優しいひつじさんの櫻庭先生だったら大丈夫です!

昨日治療中に、友人が先週出雲大社に旅行に行ってドライブしていた時、ラジオをひねったら突然櫻庭先生の声が聞こえてきて驚いていたという話をしたところ、「僕の身近で番組を聴いてくれた人がいたんだ。それを知っただけで今日一日ハッピーに過せる」少年の様な笑顔で喜んでく下さいました。このお言葉を聞いた時、養成講座のテキストにあった「いちばんの知らせ」という話がすぐに頭に浮かんできました。やはり、南里さんと櫻庭先生は繋がっている!

歯をピカピカに磨いて頂いた後は、清寿軒で大判どらやき&栗まんじゅうをお買物。その後人形町へ行き鳥忠で焼き鳥、ひき肉をどどーんと買い込み、速攻で家に帰って手作り猫ごはん。今回もジャネット・モコちゃんのひとり食い!ほんのひと口しか食べていないマイケル・クロ兄ちゃんは、まさかのゲリッピ。なんで?こうしてねこともシェフの挑戦はまだまだ続くのだ!                


みかん狩り

2009-11-07 21:41:36 | 美味しゅうございました

実家の早生みかんがおいしそうなオレンジ色になったので、母と妹と一緒にせっせとみかん狩りをしてきました。

たった一本の木から10キロダンボール2個分も取れて、ビックリ!

妹夫婦が新車で遊びに来ていたので、アオガエル君と一緒に記念撮影。妹が新車の匂いで頭が痛いと言うのでケスネンを車内においてみたら、速攻で消臭効果あり。早速新しいケスネンの購入を頼まれました。明日猫の學校へ行くので、ちょうどいいタイミングです!

 

 

 


りんごとぶどう

2009-10-06 12:08:32 | 美味しゅうございました

塩尻ハイキングの続きになりますが、ぶどう畑の中に点々とりんごの木があり、こちらも真っ赤に熟してもう食べ頃。お土産に買ってきたりんごは、蜜が入っていなくても甘かったです。

この金色のぶどう、「ナイアガラ」が塩尻特産だそうで、白ワインの他にぶどうも買ってきました。小粒ながら上品な甘みがあります。

これが、私達が信濃ワイナリーで買った白ワインの元のぶどう「竜眼」。

歩いていたら、ぶどうの蔦がからまる古い倉庫を発見。

塩尻駅近くの街路樹は、こんな素敵なぶどうの樹でしたよ!実ったぶどうって、銀杏拾いの様に早い者勝ちで取っていいんだろうか?と、素朴な疑問がわいてきました。


物産展最終日はお買い得!

2009-08-26 17:25:59 | 美味しゅうございました
外出のついでにまた立ち寄ってしまった三度目の物産展。
納豆好きのオットに「塩で食べる納豆」を買って帰ろうと思ったのですが、残念ながら売り切れ。代わりに「生ゆば」と「すくい豆腐」を買ったら、「にがり豆腐」をサービスしてもらっちゃった。ラッキー!
既に店じまいが始まっており、どこも最終処分の大安売り状態だったので「宇都宮牛のステーキ肉」に「パブリカソーセージ」、「水ようかん」まで衝動買いしてしまいました。

昨日研いでもらった包丁を受取りに行った時も、「栃木しゃもの燻製・お弁当」や「ブルーベリーロール」、「さんまのみりん干し」そして写真の「しそ巻きとうがらし」と両手一杯買って帰ったばかりなのに・・・

日光にハイキングに行く度に買っていた「しそ巻きとうがらし」。あったかいご飯に刻んでかけると他におかずは要りません!以前は店先でおばあちゃんが巻いていたけれど、今回中年の女性が実演販売しており、「ひょっとしたらあの息子さん(といっても私と同年代)にとうとうお嫁さんが来たのかしらん?」と親戚のおばさんでもないのにひとり喜ぶワタクシ。

最終日はお買い得という発見はありましたが、無料の包丁研ぎが結果的にかなり高くつきました(笑)。

シンガポールの美味しい物

2009-06-22 15:53:57 | 美味しゅうございました
日曜日るるママさんが彼女の友人(上司?)と伴に、一年ぶりにマッチャーの家に遊びに来てくれました。
マレーシア人の友人達からも「お母さん」と慕われるマッチャーには、英語が全く話せなくても、人を惹き付ける(安心させる?)魅力があるみたいです。

二人から何度も「お母さんはとても若く見える」と褒められ終始笑顔で、土曜日まで肩が痛いと言っていたのが嘘みたいに元気いっぱいで、とてもうれしそうでした。
やっぱり、褒めるって大切な事なんだなぁと教えられました。

るるママさん、遊びに来てくれてありがとう!
お友だちが、お土産にオニオン・クラッカーと、卵・ココナツ・砂糖を煮込んだ「カヤ」というトーストに塗るジャムを持って来てくれました。
シンガポールの朝食の定番は、この「カヤトースト」だそうです。
明日パンを買ってきて、早速頂いてみたいと思います。
取りあえず匂いチェックをするモコちゃんです。

プラサード作り

2009-06-11 07:38:14 | 美味しゅうございました
満月を過ぎてしまいましたが、今晩ヨーガ教室で満月のチャンティングを行います。
昨日はチャンティング用にバナナケーキを2本と、なたね油を使ったショートブレットを試作。

お菓子作りの上手な人から、
1.卵を十分泡立てる
2.小麦粉はこね過ぎずにサックリ混ぜる
というアドバイスを頂いたので、その通り作ってみたらフワッと仕上がりました。
ありがとうございます!

試作のショートブレットもとても美味しく出来ましたが、割れやすいのとクッキー型が大きすぎて枚数がとれないのが難点でした。
これは週末に行われるアースヒーリング用のプラサードなので、今日再びトライします。

沖縄のお土産

2009-06-05 11:13:36 | 美味しゅうございました
るるママさんからモコちゃんへのお土産は、真っ赤なとんぼのオモチャでした。
目ざといモコちゃんは昨日からクンクンして「これって私のじゃない?」とかなり気になっていた様子。
でも、猫風鈴に興奮し過ぎて久しぶりにケロッピしてしまった為、これ以上の刺激は危険なので、
週末ゆっくり遊ばせてもらいます。
なにせこのとんぼさん、るるママさんちのななちゃんが一晩で壊す程の猫心をそそる面白さみたいですから。

そして、私の大好きな「ちんすこう」。
沖縄のお菓子といったら「ちんすこう」と「サータアンダギーで」すよね。
塩キャラメルならぬこの「塩ちんすこう」も、ほどよい甘さでとてもおいしかったです。
るるママさん、いつもお土産ありがとうございます!

そういえば、妹もゴールデンウィークに沖縄へ行き、「油みそ」や「伊江島おっかー自慢のイカ墨じゅーしぃ」という沖縄風炊き込みご飯の素等をお土産に買ってきてくれました。
写真を撮る前に全部食べてしまいましたが、どれもおいしかったです。ごちそうさまでした!



リトル小岩井のナポリタン

2009-06-03 16:57:31 | 美味しゅうございました
銀行に用事があってわざわざ大手町まで行ったのに、窓口に座った瞬間通帳を忘れた事に気がつき、ショック! 結局何の手続きもできなかった。

せっかくだから「サラダうどん」でも食べて帰ろうと思ったら、ランチタイム終了で「準備中」の札がかかっていて、ダブルショック・・・

「こうなったらサラリーマンの憩いの場『リトル小岩井』へ行ってナポでも食べよう!」とひとりナポリタンして帰ってきました。特別美味しいと言う訳ではないんですけど、10年以上通いつめたこの懐かしい味。転職して大手町を離れて行った友人も時々食べに来ていたくらい、一度食べたら病み付きになる味なんです。かくいう私も、昔働いていたビルを見ても何の感慨もありませんでしたが、「ナポ」と「サラダうどん」だけには強い思い入れがあったりします。

悔しいから、次はもっと早い時間に行って絶対「サラダうどん」食べるぞ!その前に、今度こそ通帳忘れないようにしないとね。

母のおいなりさん

2009-05-31 22:12:10 | 美味しゅうございました
昨日から妹と一緒に実家に帰っていたので、今朝は久しぶりに母のおいなりさんと巻き寿司を食べました。

母が土曜の夜から煮こんでおいてくれた油揚げに器用に寿司飯をつめる妹と、あっという間に海苔巻きをクルクル、サッサと作ってしまう母。女三人が台所へ入ると、お料理があまり得意ではない私はいつも洗い物担当です。

出来上がったお寿司を食べながら、食べ物にうるさい妹が一番好きな食べ物は、ナントこのいなり寿司だという事を初めて知り驚きました。母の作るおいなりさんは、ごはんに青海苔と最近は胡麻も入り、甘じょっぱい味付けで、半日くらい経つと全体に味がしみ込んで一層おいしくなります。

そう言われてみると、私って何が一番好きなんだろう?
おいなりさんも好きだけど、母の作る具沢山のおからは一週間食べ続けても飽きないから、おからかなぁ。
でも、天ぷらもカリッと揚がっておいしいし、迷うなぁ・・・

料理の写真を撮る前にいつも食べてしまうので、今日の写真もオットの蔵出し「ナパバレー」の風景。
2005年3月にカリフォルニアの友人を訪ねるついでに、憧れのナパでワイナリー巡りをした時の懐かしい写真です。