goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこともダイアリー

猫とヒーリングライフ

『高き彼物(たかきかのもの)』

2009-11-23 18:02:22 | ねこともカンゲキ!

今日ヨーガの帰りにダッシュで下北沢へ行き、加藤健一事務所のお芝居を観て来ました。

久しぶりのカトケンさんのお芝居でしたが、笑いあり涙ありのカトケンワールド健在でとてもおもしろかったです!カトケンさんの舞台はわかりやすくて、「今回もよかったね~!」と毎回感動する作品ばかりなので、いつもオットを誘っています。それにしても今年で30周年なんてすごいわ。だからキョンキョンが客演たったのかしらん?小泉今日子様への劇場いっぱいの花も見応えありました(笑)。

静岡弁のかわいらしい響きが懐かしくて、甥っ子直ちゃん達が子供の頃の事を思い出しました。静岡で産まれて小学生になるまで向こうにいたので、小さい時はいつも「だにぃー、だにぃー」言ってたのよね、彼ら。

 


THIS IS IT

2009-11-18 19:54:28 | ねこともカンゲキ!
遅ればせながら、今日マイケル・ジャクソンの"THIS IS IT"を観てきました。
すっごーく感動したので、思わず帰りにお隣のタワーレコードでCDを買ってしまい、帰ってからずっと聴いています。
クロ兄ちゃんも初めて耳にするロックのリズムに興奮してか、ノリノリで走り回っています。
思いきって兄ちゃんの名前を「マイケル」か「MJ」に改名しようかと真剣に考えている、影響しやすいワタクシです(笑)。

ポップミュージックにはあまり興味がなかったので、何でマイケル・ジャクソンがあんなに人気があるのか疑問でしたが、この映画で初めて彼の踊りと歌に触れ、その理由がよくわかりました。
だって、ドルフィンしながらムーンウォークで後ろに下がっちゃうんですよ!
今サルサボディーワークスでドルフィンを習っているので、その難しさをか知っているだけに、感激ひとしおです。

個人的には最初のダンサーのオーディションシーンがとても印象的で、憧れのマイケルの前で踊れる喜びで涙ぐんでる若者の姿が初々しくってよかったわー。
プロのダンサーの鍛えられた美しい筋肉に、思わずうっとりしてしましました。

マイケルって見た目には全く筋肉がついてない感じなのに、あれだけの踊りができるなんて、相当インナーマッスルが発達しているのかしらん?
キーボードやギターの人達に指示する姿はまるでオーケストラの指揮者の様で、全ての曲の音符が頭に入っているなんて、本当に天才だわ!

それにしても、あのコンサートって映像から衣装まで映画レベルの製作スケールだわね。
マイケルが謙虚な方だからか、スタッフのみなさんの言葉遣いがとても丁寧だったのも意外でした。
プロのお仕事の忍耐と調和を見せて頂けた、本当に素晴しい映画でした。

まだ観ていない方は、早く映画館へゴーよ!


二胡に興味あり

2009-11-12 16:59:47 | ねこともカンゲキ!

久しぶりにストーンアーティストのSさんとランチをして、今月末に行われる『天地の響き<二胡の調べと即興絵画の夕べ>』に誘われました。

チラシに載っていた二胡演奏家の程 農化(ていのうか)さんのHPにアクセスしてみたら試聴可能な曲があり、「大空」という曲のイメージが先日撮影した写真とぴったりだったのでカンゲキ!

最近二胡の音色にとても魅かれるワタクシですが、その訳がやっとわかりました。二胡の音色は抒情的で歌声に近いからなんだわ!

今まで自分が二胡を演奏するなんて想像もしなかったけど、思い切ってこの先生の所に習いに行っちゃおうかしらと本気で思っています。明日の朝このブログを読んで、「またかよぉー」とぼやくオットの声が聞こえてきそう・・・


祝「猫の學校」修了!

2009-11-09 15:57:10 | ねこともカンゲキ!

我ながら随分時間がかかったなぁと思いますが、7月17日に最初の講座を受講して以来足掛け約四ヶ月。昨日無事「猫の學校」を修了しました。ヤッター!

コタ君の「どんなもんだい、オレ様!」風のウィンクもばっちり見られて、本当にラッキーでした!ついでに修了番号第27号で、修了証書授与の際に粋な南里校長から「27いい数字だね。かぶだよ、かぶ(九)!」という有難い(?)お言葉まで頂戴いたしました。勿論その後に、「随分時間がかかったねぇ」と言われてしまいましたが・・・

長期間通ったおかげでたくさんの方達と出会い、進化した教材で勉強させて頂き感謝です。特に今回から、困っている問題についてみんなの経験を元に解決策を話し合う「猫の先行く知恵と工夫」というペガさんコーナーが新設されていて、とても役に立ちました。そこで、私が最近困っていたモコちゃんとクロ兄ちゃんの「構って」攻撃対策法を教えて頂き、感謝、感謝です!

「意識した無視」でなく、猫に意識がいっていない「自然な無視」を習得すべく、今朝から一層瞑想に励んでいるワタクシであります。

また、母と妹から頼まれたケスネンの他に、噂のオーガニックコットンショーツも購入させて頂き、昨夜から早速はいています。勝手に「あったかパンツ」と命名してしまいましたが、はいていないみたいに軽いつけ心地の上にやっぱり暖かい気がする。これ本当にいいわよ、奥さん!


『沈まぬ太陽』

2009-11-03 22:24:30 | ねこともカンゲキ!
久しぶりに観たいと思った映画だったので、今日オットと二人で観てきました。 
瞬き一つせずに見入っていたので、映画館を出たら外が真っ暗になっていたのに驚いてしまったワタクシ。なんせ3時間20分ですから。

木村多江さんや宇津井健さん演じるご遺族の方々のシーンで、「私が同じ立場だったらどうだろう?」と想像しながら観ていたら、共感して涙がとまりませんでした。ヨーガで執着しない事を学んでいても、やっぱり諦められなくて誰かに怒りをぶつけたり、自分を責めたりするんだろうなぁ。

それにしても、政治家や官僚との癒着、会社内での様々な問題はあまりにも醜く「あんた達みんな魂が汚れているから、そんなしち面倒くさい事ばっかりやってるのよ。もっと正々堂々とシンプルに生きたらどうなんだ!」と怒りがこみ上げてくるやら、呆れてしまうやら・・・。

今回松雪さんがあまり美しいと感じなかったのは、最初古臭いメイクと髪型のせいかと思っていたけど、後半になってそういう役所だったわけねと納得。自分らしく生きてこそ輝ける、と教えてもらった気がします。

アフリカの大自然とあの夕日はスクリーンで観ないと迫力ないよね、と映画の醍醐味を感じる大作でした。

『癒す心、治す力』

2009-10-30 13:14:45 | ねこともカンゲキ!
私は流し読みしてしまうタイプですが、この本はひとつひとつの症例や情報の密度が濃いので、じっくり時間をかけて読んでいます。

ヨーガを何年も習っていて今更何なんですが、治癒力を高める事が一番大切で、体には元々その力が備わっている事がよくわかりました。心と体は繋がっているのよねぇ。

今騒いでいる新型インフルエンザだって、私はもう怖くないわよ!クロ兄ちゃんと遊んでくれた小学生が感染したと聞いたので、おとといお見舞いがてら食料の差し入れに行って来たら、「君子危うきに近寄らず」とオットに言われたけれど、うがいと手洗いは常にやってるから平気だもんね。

それから、ニンニクと生姜は治癒力を高める効果抜群なので、こらから何にでも入れちゃおうっと!

『蛮幽鬼(ばんゆうき)』

2009-10-24 17:49:19 | ねこともカンゲキ!

またまたcat-miraclesさんにチケットを取って頂き、去年夏の『五右衛門ロック』以来、久しぶりに劇団新感線のお芝居を観てきました。

今回はキャストもストーリーもノーチェックだったので、席に着きチラシを見て初めて大好きな上川隆也さん主演と知り、一気に高まる期待。やっぱり彼ちゃま最高!役どころがよかったせいか、最近私の中でランキング下降中だった上川さんが、堂々の彼ちゃま第一位に再浮上です!!

急に雨が降ってきたので駅まで迎えに来てくれたオットに、早速ランキング変更を告げるワタクシ。心のひろ~いオットは、私のお気に入りの彼ちゃまが出演するテレビ番組を予約録画しておいてくれるので、常に正確な情報を与えておかないといけないんですのよ。ホホホ

本題のお芝居ですが、今回は早乙女太一君が出演していたせいか新感線特有の「カキーン、カキーン」うるさい殺陣がきれいにまとまっていました。山本亨さんはいつもの感じでしたが、山内さんと千葉さんがカツラ被っていたので5割増かっこよく見えて、最初誰だかわからなかったわ(笑)。稲盛いずみさん、か細くて役にぴったりだったわ。堺雅人さんもあの不気味な笑顔が活かされ、客演がかなり豪華で充実しておりました。

cat-miraclesさん、あんないい席を取って頂き本当にありがとうございました!

なんとなくこの写真、舞台で彼ちゃまが11年間幽閉された島のイメージと重なるのでつけてみました。


楽しい週末

2009-10-20 10:11:59 | ねこともカンゲキ!

今年のデイサービス祭にも五家英子さんとよさこいメンバーの方々が来てくださいました。初めて五家さんの歌を聴いた妹も前で泣いていましたが、何度聴いても心に響いて感動します!歌っている本人はえびす様みたいな笑顔の元気なおばちゃんなんですけど(笑)。

「大きな声で歌って、手話して、踊って、みんなリハビリだからね。元気で100歳まで生きよう!」とういう五家さんのかけ声に、みなさんノリノリの笑顔で楽しそうでした。

話は変わりますが、日曜朝マリちゃんの散歩を終えて家に帰る途中で鎖をつけたまま走り回っている黒柴ちゃんを発見。鎖が何かにひっかかったら大変と思い近づいてみたら、簡単に捕まっちゃった。「どこかで見た事のある犬なんだけど、思い出せない」と困りながら犬の意思にまかせて30分近く一緒に歩いたけれど、一向に家に帰る気配なし。よく見たら後の左足を時々引きずっていたので、8時前からアルファ動物病院の先生を起こして「この犬、先生の所の患者さんじゃないですか?」とずうずうしく質問したワタクシ。残念ながら見覚え無しとの答えでしたが、足は昔の怪我の後遺症とわかってよかった。家族の人が見つからなかったら、近所のラーンメン屋さんにもらってもらえないかしらん?でも、最悪うちに連れて帰ってモコ&クロと共同生活っていうのもいいかも、なんて思いながらマリちゃん小屋付近に戻ったら、向こうから男の人が駆け寄って来て一件落着。家族の人はよほど慌てていたのか名前も言わずにすぐに帰ってしまったので、後から「お礼ぐらい言ってよ、おじさん!」と思ったりなんかして、まだまだ心の狭いワタクシです。


やってきましたデイサービス祭り

2009-10-17 07:48:02 | ねこともカンゲキ!

今年も伯母の通っているデイサービスのデイサービス祭りの日がやってきました。妹と一緒にお昼の配膳からお手伝いする事になっているので、これから実家へ行きます。

今年も「きよしのズンドコ節」踊るかしらん。踊り好きの伯母と血はあらそえず、私と妹も結構こういう芸事好きなんですのよ。

日曜日から母が旅行に出かけるので、そのまま月曜日までマリちゃんとおいちゃん&チョビちゃんのお世話をしてきます。おいちゃんの大グソで汚れた、チョビちゃんのトイレクリーニングサービスの依頼も受けているので、今回はお土産奮発してもらわなくっちゃだわ。母は「鳴子峡」の紅葉見物をしてから温泉に泊まるそうですが、もう紅葉しているのかなぁ・・・

写真は、去年の11月に開運猫ツァーで訪れた昇仙峡の紅葉です。

では、みなさんも素敵な週末をお過ごしください!


台風一過の青空

2009-10-09 07:35:40 | ねこともカンゲキ!
みなさん、おはようございます!

今朝の空、きれいですね。まさに台風一過の青空です。
昨日も青空でしたが、強風がすさまじくて家で足止めをくらってしまいました。
せっかくだからと、オットが前に録画してくれた上川隆也さん主演の舞台「その男」を観たのですが、途中でウトウトしてしまった・・・
やっぱり舞台は生で観ないとね!

その後、また掃除魂に火がついてしまい、気持良さそうに寝ていたモコちゃんを恐怖に陥れてしまいました。
クロ兄ちゃんは掃除機が全然怖くないので、寝ているマットにノズルを押し付けても動いてくれません。
ビビリン坊のくせに、妙に胆の据わったところのあるオトコです(笑)。