goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこともダイアリー

猫とヒーリングライフ

ハチくん

2008-08-12 08:50:43 | キャットシッターへの道
ねこともは、昨日からハチくん&オクくんというハンサム兄弟猫さんのシッティングをさせて頂いております。ご家族の方も、留守中の元気な兄弟の姿を早く見たいと思っていらっしゃることでしょう。お言葉に甘えて、早速昨日撮った写真を掲載させて頂きますね。

まずは、食欲旺盛なハチくんです!
打ち合わせの時はソファの下にずっと隠れたままだったので、ノエルの様なかなり内弁慶な性格かと思いきや、人懐っこい男の子でした。昨日は玄関にお出迎えしてくれて、警備隊長としての役目をしっかり果たしていました。
食事時はオクくんを圧倒していましたが、食べ過ぎてお腹がきつかったのか、スーパーねこ友を振っても、こんな感じで寝転がったまま最小限のエネルギーで遊んでいました(笑)。

生キャラメル

2008-08-10 08:22:14 | キャットシッターへの道

スイカの上に乗っているのは、今ちょっと有名な花畑牧場の「生キャラメル」です。ご近所さんにスイカを半分おすそ分けしたら、お返しに北海道土産のこれを頂戴しました。空港で一時間半も並んで買った貴重な品だと聞いたら食べるのがもったいなくなってきて、冷蔵庫の中に大切にしまってあります。

以前テレビで手作りキャラメルやチーズの製造工程・品質管理を観て、田中義剛さんの牧場経営に対する知識の広さに驚きました。熱い想いがあるからこそ、タレントの仕事をしながらも一生懸命勉強なさっているんでしょう。

私は、昨日新規のお客様との打ち合わせに同行し、また「場数(バカズ)」を踏ませて頂きました。終了後南里さんからご注意を受けて少し落ち込み気味だった私。しかし、すぐに南里さんから「自分自身を笑えるようになってください。そうすれば怖いものは何もなくなります」という温かいお言葉が届きました。私も田中義剛さんの様に、ガハハと豪快に笑いながらがんばるべ!

 


ニッコウキスゲ

2008-08-04 10:24:10 | キャットシッターへの道
ニッコウキスゲは名前の通り、日光の戦場ヶ原や霧降高原でもよく見たことがありました。群生しているのでずっと咲いているように思っていましたが、朝開花し夕方にはしぼむ一日花だそうです。一日だけ一生懸命に咲くから、こんなに凛として美しいんですね。私もいつかそんな真摯な生き方ができるようになりたいです。

昨日は、CSなんり見習いスタッフとしての初仕事。
南里さんと一緒に、お盆中にお世話させて頂くハンサム兄弟猫さんのご家族との打ち合わせに行ってきました。今までのシッティング研修でも、全ての猫さんがご家族の方からとても大事にされていることは感じていました。実際にご家族の方とお会いさせて頂き、「この方達が愛しく思っている猫さん達を、私は留守中しっかりお世話させて頂かねばならんぞ!」と身が引き締まる思いがしました。おいしいハーブティーまでごちそうになり、ありがとうございました。シッティング期間中このハンサム兄弟の写真を私のブログに掲載させて頂けることになりましたので、楽しみにしていてください。

ねこ階段

2008-07-29 08:52:43 | キャットシッターへの道
いつもの早朝ウォーキングコースも、オットと一緒に歩くと新たな発見があったりする。毎朝何気なく下っていた階段をよく見てみると、猫さんの足跡発見!生乾きのコンクリートの上で「しまった!」と思ったらしく、あっちこち歩き回った様な足跡だ。「相棒」の米沢鑑識官(六角さん)みたいに足跡からどんな猫さんだったから分析してみたところ、年齢5歳前後、体重約6キロの黒白の男子と判明しました。ナンチャッテ 

リザルト

2008-07-19 06:59:44 | キャットシッターへの道

木曜日に猫の森事務所へ行った時に、ずっと気になっていた経絡波動調整ペンダント・リザルトをついに買いました。

私は、ヨーガを始めて以来2年以上全く薬を飲んでいないのですが、以前は病院大好きでかなり飲んでいました。その為、今まで肝臓にたまっていた薬がやっと解毒され、今週から発疹となって顔と首に現れだしたのです。身体の反応の為、レスキュークリームでも治りきらず「毒が全部できるまで待つしかないか」と諦めていたのですが、リザルトの速攻性は本当にすごいです!首につけてから2時間くらいで、もう赤い発疹が引き、かゆみもほとんどなくなりました。

もっと驚いたのは、自宅に帰ってスリッパを履いた瞬間、「あれ、オットのスリッパと間違えかな?」と、足元を確認するほどの違和感を感じました。これって、私の身体の重心が変化した証拠ですよね。その後夕飯準備で台所に長時間立っている時も、いつもと違って全く疲れませんでした。南里さんから頂いたリザルトのパンフレットに「健康は真っ直ぐな姿勢から」と書いてありましたが、その意味を実感しました。南里さん、いつも良いものだけをご紹介くださり、ありがとうございます!

 


シクラメン子ちゃん

2008-07-15 08:45:44 | キャットシッターへの道
私は、うちの鉢植え達に名前を付けています。ほとんど「そのまんまやんけ!」ってつっこまれそうな名前ですが、このこは男の子っぽいと思ったら「君」で、女の子っぽいこは「ちゃん」付けにしています。「その根拠は?」と問われたら、「ひらめき」としか答えようがありません。

南里さんから早朝ウォーキングを薦められ、実行にうつすまで時間がかかってしまいましたが、やっぱり朝歩いているとビンビンひらめきを感じるんですよ!

ということで、今朝はうちで一番がんばっているシクラメン子ちゃんを紹介せよとのひらめきがあったので、写真を撮りました。シクラメン子ちゃんは昨年11月にパナハートで頂いて以来、ずっときれいに咲き続けています。まだつぼみもいくつかあるので、彼女も「今月いっぱいはがんばるね!」と言ってくれてます。

スーパーねこ友

2008-07-10 08:21:08 | キャットシッターへの道

昨日は南里さんのシッティングに同行させて頂き、初めて本物のシャム猫さんと対面しました。さすが16歳の猫さんともなると器が大きくて、いきなり顔タッチしてしまうような若輩者にも寛大に接してくださいました。そして、そのベルベットのような高貴な毛皮をコーミングさせて頂く間、私の膝に乗って大人のフミフミをしておいででした。うちはノエルもミーちゃんも膝には乗ってこないので、とてもうれしかったです。

その後、猫の森事務所にて「スーパーねこ友」作りを一から教えて頂きました。編む作業だけは養成講座中に何度かしましたが、色付け前の棒の穴開けから、ヤスリがけまで南里さんの手作業とはこれまたつゆ知らず、びっくりしました。南里さんいわく「猫に聞いて作ればいいのよ」ということでしたが、南里さんの商品に対するこだわりと細やかな気配りには脱帽です。真心を込めて手間隙かけることの大切さを身をもって教えて頂きました。ありがとうございました。

写真は私が昨日編み直したノエル用のスーパーねこ友<夏バージョン>と、私の猫磨きが売れたお金をもとに買った仕事用のコーミングブラシです。まめさん、私の猫磨きを買ってくれてありがとう!

 


ロジカルシンキング&プレゼンテーション講座

2008-07-06 04:41:41 | キャットシッターへの道

昨日、ロジカルシンキング&プレゼンテーション講座を受講するために、初めて北千住にある東京芸術センターへ行きました。この中にシネマブルースタジオというのがあって、普通の映画館では上演されないような過去の名作が定期的に上映されていることを知り、今度は是非映画を観に行きたいと思ってます。

肝心の講座ですが、期待していた以上におもしろかったです! 講師の先生の説明もわかりやすく、受講したメンバーも皆積極的で活気があって、おまけに素敵な友人まで出来て、とても充実した一日となりました。先生が最後に「相手を想像しながらまとめていく」とアドバイスしてくださいました。形式も重要ですが、結局ものごとは全て相手ありきだということを改めて思い知らされました。

 

 


ブログ&携帯デビュー!

2008-06-30 16:28:00 | キャットシッターへの道
先日めでたく南里さんのキャットシッター養成講座を終了しました!

でも、まだ卒業課題が残っているんです。それがこのブログ作成。超アナログ人間の私にブログなんてできるかしらん?と不安でしたが、初挑戦ついでに、今日携帯電話デビューも果たしました!
今まで「絶対に携帯は持たない!」と宣言していた手前、まだ友人には内緒にしておかなくっちゃだわ。実はまだ携帯電話の使い方がよくわからないんですのよ。ホホホ

これから毎日楽しい事が待ってる予感がするので、そのワクワク感を表現していきたいと思ってます。