皆様に神様のお恵みがありますようお祈りいたします。
玄関に海外から送られてきたクリスマスカードを飾ると、一気にクリスマスっぽく変身。
今年の英国からのクリスマスプレゼントは、パープルのクラッシックな首飾り。
いつも私の好みにぴったりの素敵なプレゼントを選んでくれるので、うれしい!
毎年オットは年末仕事が忙しくてクリスマスどころではないので、今晩も友人と「ア・ラ・カルト」を観に行ってクリスマスムードを満喫してきます。
昨日は愛玩動物飼養管理士の試験を受けるはずが、なんと「ジャンプフェスタ」の会場に行ってしまった・・・
バスを降り既に試験会場に向かう人の波ができていたので、「さすが受験生が多いいなぁ」と前の人の後ろをテクテクついて行きました。「それにしても、小学生がこんなにたくさん受けるなんて、天才少年にしても数が多すぎる・・・」と途中から?
辿りついた所でこの大きな看板を発見!ナント、私の試験会場「国際会議場」に隣接する「幕張メッセ国際展示場」では、こんな盛大なイベントが行われていました。帰りはちゃっかりイベントのシャトルバスに便乗させてもらい、バス代が安く済んでラッキー!バスの中ではみんな興奮覚めやらぬ様子で、熱く語っているその話の内容が全く理解できず、ちょっと疎外感で悲しかった・・・
夜は、知り合いのご夫婦のお宅でちょっと早いクリスマス・パーティー。私が試験で料理どころではなかったので、我家からはシャンパンとクリスマスケーキだけ持参させて頂き、たらふく飲んで食べてごちそうになってきました。とても楽しかったです!
試験の出来はどうだったかって?多分大丈夫とは思うのですが、来年1月半ば過ぎに何も触れていなかったら、察してください(笑)。
今日は朝から郵便局へ行って、EMSで英国へクリスマスプレゼントを発送。今年は何とか余裕を持って送れたわ。毎年英国からのプレゼントを受け取ってから、慌てて準備していたので、「いつもと違う今年の私」って感じ?
なんて余裕な事言ってますけど、実は私、昨日先輩キャットシッターのまんまるさんのシッティングに同行させて頂き、新たな自分への発見がありました。自分が「ガチャ子」だというに初めて気がついたんです(笑)!
ミーちゃんが生前、母の声がデカイとか、ガシガシ触るとかクレームを言っていましたが、その遺伝子が私の中にもしっかりと組み込まれていたのです・・・
お恥ずかしい話ですが、自分としては若い時にお茶やお華も習っていたので、どちらかというと上品の部類に属しているのではないかなぁと勘違いしていました。しかし、昨日私の横で「もっと静に~」と心配なさっていたまんまるさんの行動をよく観察しながら、自分がいかにガチャ子か痛烈に感じた次第です。
でも大丈夫。年末までにはまだ2週間ありますからね。昨夜から家で「脱ガチャ子」の特訓を開始しました!猫さん達、楽しみに待っててね。
昨日は、お盆の間シッティングさせて頂いたあのハンサム兄弟のハチくん&オクくんと三ヶ月ぶりの再会でした。
南里さんがおっしゃっていた通り、例え時間が経っても猫さんとの関係は前回会った最後の時点から続いているんですね。写真のオクくんはもともと超甘えっ子なので、お出迎えに来てくれるとは予想していましたが、警備隊長を任せられているハチくんまで一緒に玄関で歓迎してくれるなんて!やっぱりこの仕事は奥が深い。
若くて元気なハチくん&オクくんが、ミーちゃんを失った私の悲しみを癒してくれるかのごとく、とても優しく甘えてきてくれるのがうれしかったです。シッティング最中に「やっぱりこれはこうした方がいいよね」という閃きがあり、常にミーちゃんが応援してくれているのをヒシヒシと感じました。
ミーちゃんと一緒だったら、最強のコンビだね!
まだまだ涙に明け暮れる母ですが、明日から予定していた温泉旅行に出かけるので、美味しいごはんを食べてゆっくり休んで、少しでも元気になって欲しいです。昨日母の所にるるママさんからミーちゃんへのお花が届き、温かいメーッセージと心遣いに、母はとても感激していました。るるママさん、ありがとう!
私は、伯母とマリちゃんのお世話をしに今日から実家へ行きます。ミーちゃんがいないと家が広く感じて寂しいだろうなぁ・・・
今年の年末から、本格的に「キャットシッターまんまる」さんのところをお手伝いさせてもらえることになりましたので、昨日はまんまるさんと一緒にランチを食べながらいろいろとお話させて頂きました。
南里さんからも「お客様から絶対の信頼を得ているキャットシッター」と太鼓判を押されているまんまるさん。仕事に対する真面目で一生懸命な姿勢はもちろんのこと、お客様と猫さんたちの事を第一に考えているらっしゃっる気持ちと、「いつも猫のことを考えているようになりたい」という一途さに感動しました。
こんな素晴らしい先輩のもとで働く機会を与えて頂き、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。開業までしっかり働かせて頂きながら、たくさん学ばせて頂きたいと思います。年末年始は大忙しみたいですから、今から体調を整えておかないとね。
忙しい間はミーちゃんシッティングに行けなくなるのが心残りでしたが、少し前に南里さんから「ミーちゃんのことはお母さんに任せて大丈夫」とアドバイスして頂いたので、母とを信頼して任せます。と言いつつ、今日もミーちゃんに会いに行くのですが、一緒にいられる時間をもっともっと大切に過ごして来ようと思います。
では、みなさんも素敵な一日をお過ごしください!
みなさん、おはようございます!
今朝は久しぶりに燦々と輝く太陽を拝むことができて、気分爽快です。ノエルも朝から「早くブラッシングして!」とベランダに誘ってきました。
この季節になると静電気に悩まされませんか?うちでは、二年前から「タマの水肌水」をシュシュッとスプレーし水気がなくなるまでよくマッサージをしてから、プロ使用の「のみとりくし」でガシガシとコーミング。さすがのオットも、コーミングの技は私にはかなわないらしく、昔から使っている豚毛ブラシでブラッシングしています。
ブラッシングはコミュニケーションを取るのに最適で、母とミーちゃんもタマの水のおかげで仲良くなれました。母のガシガシマッサージの効果で、ミーちゃんのタップンタップンだったお腹がとってもスリムになりました(笑)。
では、みなさんも楽しい一日をお過ごしください!
バスツアーに参加して南里さんからミツさんや水入り瑪瑙の話をお聞きした妹が、また猫の森に行きたい言うので、昨日一緒に猫の森を訪ねてきました。
妹は複雑模様のミツさんのお顔を見るなり、「雪焼けした顔みたい!」といきなり笑い出し、帰りはずっと「ゴーグルちゃん」と変なニックネームをつけて喜んでいました。南里さんの水入り瑪瑙も触らせて頂き、「手にすっぽり馴染んでいるから、このまま持って帰りたい」と言い出した時は、冗談とは思えず横で焦ってしまいました。
楽しいおしゃべりの中で、ぺがさんが私の9日のブログを読んで「自分のことは全然内観してないやんけ!」と突っ込んでいたことを知り、弁解してきました(笑)。「私にとってあの寝坊はどういう意味があったのか」もきちんと考えましたけど、それを読んだ未来の(人間の)お客様から「こんな人にうちの大事な猫を頼めないわ!」と思われてはまずいと躊躇してしまい、あえてブログではスルーしておきました。
しかし、昨日南里さんから「おっちょこを全部さらけ出しちゃった方が、お客様も構えずに安心して付き合ってくださるし、逆にいろいろと親切に助けてくださる」とアドバイスして頂いたので、長くなりますけど書くことにしました。
私がキャットシッターとして開業するにあたり、「対人関係や状況の変化にもっと柔軟な対応ができるようにならないと、精神的にまいってしまうだろうな」と、冷静に自己分析をしていました。自分の弱点を少しでも克服するために、ヨーガ教室で今週末行うワークショップの責任者になり、その準備をしていました。すると私の学びの対象となる絶好の人物が現れ、締め切りを守らないことの多いその人に対して、私は常にイライラしていました。「こんなことでムッとしていたら、電話の声でお客様に悟られちゃう。常にスマイルよ!」と自分に言い聞かせても、なかなかうまくいきません。ところが、自分であんな大切な日に寝坊をして人に迷惑をかけた後だと、「人間だれでも遅れることや、失敗はあるもんさ!」と、その人に対して自然と寛容な気持ちで接することができました。というわけで、「これを学ぶ為にあの寝坊があったのね」と自分勝手に解釈している次第です(笑)。それに、私って(妹や南里さんからすると)自分で思っている程完璧な人間ではないみたいなので、自分の事を棚に上げすぎると棚がつぶれちゃいますから、気をつけないといけませんね。
最後になりましたけど、写真の本は昨日太っ腹の南里さんから頂いた「世界の猫のインテリア」です。個人的にはフランスのお家に憧れちゃう!うちのソファーは布張りだからノエル専用爪とぎと化していますけど、革張りなら爪とがれないのかしらん?
もうひとつは、先日結婚式をあげたミーちゃん顔ののりちゃんから頂いたディズニーシーのお土産です。ディズニーランドはもうクリスマスモードなのね。