あんなに大好きだったテレビドラマときっぱりお別れできたのは、『坂の上の雲』一部が終了したおかげね。
でも、まだ朝の二度寝さんとは縁が切れていなかった意志の弱いワタクシ・・・
今朝オットを6時前に送り出した後、クロ兄ちゃんの誘いにのって8時近くまで寝てしまいやした。だって、途中からモコちゃんも入ってきて「もうちょっと三人でぬくぬくしようよぉ~」って甘えるんだもん!
「これではいかん!」と思って起きましたが、モコちゃんはこんな感じでいまだ夢の中。クロ兄ちゃんは毛布に包まり「スピー、スピー」気持ちよさそうに寝息をたてております。
猫は寝るのが仕事だからいいなぁ、いいなぁ。本気で猫になりたいと思ってしまう怠け者のワタクシです(笑)。
昨日は新年早々猫の森にお伺いして、南里さんのおいしい「きりたんぽ鍋」をごちそうになってやる気満々だったのに、こんな腑抜けじゃいかんぞなもし。
ちょっと、兄ちゃんモコちゃん!明日は誘ってこないでね!
2009年も残り3時間ちょっと。夜空には元日の満月に向って、美しい月が輝いています。オットが北風に吹かれながら撮影した渾身の一枚をご覧下さいませ。
今年はノエルとの別れ、そしてモコちゃん&クロにいちゃん、おいちゃん&チョビちゃんとの出会い。本当にいろいろありましたが、素晴しい一年でした。
来年2月22日にCSねことも開業を目指し、大晦日の今日は南里さんに事業計画をお見せして、貴重なアドバイスをたくさん頂き感謝、感謝です。先に猫の森で「スーパーねこ友」作りをしていたCSnearの山本さんのお手伝いもできてよかったです。
唯一の心残りは、また扁桃腺が腫れて声がほとんど出ず、ジェロと一緒に『海雪』を熱唱できなかったことだす。さてと、紅白もそろそろ切り上げ、新しい年に向けて今晩から早寝早起きのねこともなのです。
私のつたないブログを一年間読み下さり、ありがとうございました。
来年は毎日更新、より一層楽しい日々を目指してがんばります!
お餅つきの反応から復活した昨日、ついに二度目の養成講座を受講させて頂きました。昨年はひとりで南里さん独占状態のワタクシでしたが、今回は来年神奈川で開業予定のガッツあふれる同年輩の方の講座最終日に飛び入り参加です。
南里さんのご好意で二度目の養成講座のお誘いを受けたにも関わらず、初日病欠、二日目は5分遅刻してしまい面目至極もございません。新しいテキストは去年とは内容がかなり変わっていて、深化のスピードに朝からビックリ仰天!午前中に遅れた分を一気に教えて頂き、お昼はことねこさんも加わり南里さん手作りお好み焼きをごちそうになりました。キャベツがぎっしり入ったピリカラ味、隠し味はザーサイと豆板醤だそうです。とってもおいしかったのは「当たり前だのクラッカー」で、一体いつ作ったのかわからない程素早く調理する南里さん。本当に口八丁手八丁なお方です。
今度ことねこさんにHP作りもお手伝い頂ける事になり、感謝です!南里さんは、いつもみんなの事を気にかけていて、こうしてさり気なく繋げて下さる気配りの達人です。そして、若いことねこさんとは違って折り返し地点に来ている私とMさんに対しては、現実に即した開業後の仕事の展開方法をアドバイスして下さり、私をMさんの養成講座に一緒に参加させて下さった理由がよくわかりました。
それから、猫の森の楽しみは何てったってお買物!先日予約第一号となった「人猫共通救急(99)セット」が、昨日めでたく完成したので早速購入。我家には人間用の救急箱もないので、かなり助かります。選りすぐりの品々は勿論の事、ペガさん手作りの99ラベルがポイントです!最初「99」の意味が分からなくて、「背番号99?それとも南里さんの好きな九(カブ)??」とトンチンカンな想像をしてしまったワタクシでした。
99セットの後ろのケースは、ものさしやリコーダーを入れる袋じゃないですよ。キャットシッターの三種の神器「スーパーねこ友」用です。来年はこのケースにmyねこ友持ってシッティングに出かけますよ!
南里さん、ペガさん、Mさん、昨日は本当にありがとうございました。開業に向けてこれからもよろしくお願いします!
最近「晴れ女」に変身したと思っていたけれど、猫の森を訪ねる時ってなぜか傘&雨靴が多いワタクシ。今日も冷たい雨降る中、猫の森にお伺いして南里さんお勧めの「ありがとう石けん」を購入させて頂きました。
「ありがとうシャンプー」の使い心地がとてもよかったので、妹と半分こして使っています。ハンズ好きの妹が泡ボトルを買ってくれ、原液を倍に薄めて2倍長持ち倹約姉妹です!洗濯用石けんもほんの少しの量で洗えるそうなので、明日から使うのが楽しみ。
南里さん&ペガさんとお茶を飲んでお話している最中、「実は、私もすごーく狭い範囲で、キャットシッターを開業したいと思っているんです」とポロッと打ち明けてしまいました。一度は完全に諦めたキャットシッターの仕事ですが、ミーちゃん、ノエルが次々と旅立った後、実家においちゃん&チョビちゃん、そして我家にモコ&クロと一気に4匹の猫さん達と接しているうちに、やっぱりやってみたいなぁと心が動き始めたのです。
南里さんから「やってみたらいいよ」とあっさり認めて頂いた上に、開業前にもう一回補習して下さるという頼もしい応援も頂き、がぜんやる気満々になった単純なワタクシです。ついでにブログのテンプレートもクリスマスっぽく変えてみました。
ハイテンションのまま家に帰り、速攻で「猫ごはん-おさかなバージョン」を作ってみたら、モコちゃん大喜び。甘えっ子のクロ兄ちゃんも私の手からちょびちょび食べてくれました。
それから、今日はラッキーな事に発売前の「猫の森オリジナルXXX」の現物まで見せて頂き、早速予約第一号でツバつけてきちゃいました(笑)。
昨夜の瞑想の時間に姿勢を直して頂いたおかげか、帰ってきてから家の引き出しや洗面台がとても低く感じます。
今年は事前の準備から参加させて頂いたので、昨年と違い「ここにいさせて頂き、本当にありがたいなぁ」という感謝の気持ちでお祈りする事ができました。
その結果、「私は今までオットに対して随分嫌な態度を取っていたなぁ」と気づく事ができたのだと思います。
外面がいいだけじゃなくて、一番大事な人に最高の笑顔を見せないとね。
また、縁あってこのヒマラヤ水晶を手に入れたので、昨日の祭祀で特別に御魂を入れて頂きました。
買った時より輝きがずっと増した様に見えるのは、気のせいじゃないよね?
昨年ぺがさんから頂いたワイルドベリーのエッグプラントキット。何度もノエルにチョイチョイと倒され転がされたせいか、なかなか発芽しませんでした。その度に予備種を蒔き直して根気強く栽培したら、こんなにたくさん芽が出てくれてうれしい!植物は手をかけた分だけ育ってくれるから、やりがいがあります。
説明書によると、「葉が3-4枚になったら丈夫な苗を残して、隣同士の葉が重ならない程度にピンセットなどを使って間引きして育てます」とのことなので、今週末間引きをして、大きな鉢に植え替えたいと思います。
春にワイルドベリーの実が生ったらまたご紹介しますので、こうご期待!
ちなみに、たまごの後ろに写っている白い毛むくじゃらは、ノエルの象足です。たまごの撮影をしていたら、いつの間にか飛び込んできて友情出演してくれました!
今日がお正月のシッティングの山場でしたので、一日が本当に長かったです。シッティング先の猫さん達に励まされ何とか乗り切ることができました。人智を超えた猫さんの応援を受け、いつも助けられています(笑)。そうか、目の前の事に夢中でミーちゃんもいつも一緒にいてくれるのを忘れていた!
そうそう、お正月が終らないうちに、すみやさん作の「正月飾り猫」をご紹介します。すみやさんの猫人形の魅力は京友禅・千總(ちそう)の伝統の着物生地等いろいろありますが、私は何と言っても表情の豊かさと細部の精巧さだと思います。猫がじゃれている羽根つきの羽もまるで本物の様によくできていて、実物を見ると感動します。
是非すみやさんのHPの「猫人形アルバム」を見てみてください!
笑顔あふれる2009年となりますようにお祈りいたします。
オットが撮影してくれた美しい初日の出をご覧ください。
昨日はシッティングで忙しい私に代わり、オットが実家へお餅を取りに行ってくれたおかげで、今朝はお正月らしくお雑煮を食べることができました。お餅の他にも、妹が打ったそばと母が作ってくれた天ぷら等をたくさんもらってきてくれ、昨夜はおいしい年越しそばを食べました。ありがとう!
私は本当に倖せ者だと感謝しています。今年はこの感謝の気持ちを少しでも多く周りの人に伝えていきたいと思います。
さぁ、これから元気にシッティングに出かけるぞ!