goo blog サービス終了のお知らせ 

なおのひとりごと

日々のあれこれや見たもの読んだものの感想などなど、つぶやいてみる。

『小野寺の弟・小野寺の姉』

2014-11-22 20:10:41 | 観たもの(映像)
8月の舞台挨拶付き試写会はチケ取り失敗でいけず…それからじりじりしながら待ってやっと一般上映がはじまったものの、なかなか気分とタイミングがあわず。
ぐずぐずしているうちに上映最終週に突入していて大慌て。
最終週は1日1回だけの上映でレイトショーもないからこの連休中に行かないともう…。
イン・ザ・ヒーローは前売り買ってたのに結局行けなかったもんなー。



『小野寺の弟・小野寺の姉』
@なんばパークスシネマ

片桐はいりさんと向井理さんの姉と弟。
以前は舞台になっていて、今度は映画に…ってことらしい。


なんか、すごくよかったよ。
姉と弟…私も弟がいる姉だから観る前はちょっとむずむずするというか、微妙な気分もあったんだけど…。
いやいや、いい関係だったーより子さんと進さん。
自分と弟と重なるところなんてカケラもなかった(笑)

ふたりともちょっとつらい思いしたけど、お互いを思うあまりにひとりよがりになってた部分が解消されて無意識に入ってた肩の力が抜けたんじゃないかなーって。
きっとこのすぐ後にいいことが待ってるよって、なんかそんな気がする。

このなんともあったかい、ちょっとくすぐったい感じって幸せかも。



さて、なんでこの映画観たかったかって、それはミッチー♪
姉のより子さんがほんのり心を寄せるお相手、浅野氏役で登場なんだものー。

この浅野氏、より子さんの勤め先のメガネ屋さんに毎週やってくる営業マン。
なんともふわふわした人で、一生懸命なのは伝わってくるけどどこかずれてる感じ。
髪が真ん中分けでねー、なんともラブリー☆

でもさ、悪気がないって結構性質悪いよ。
まだ意図的に勘違いさせて、ドキドキしてる様子を裏で嘲笑ってるって方が、うわー嫌なヤツってばっさり切り捨てられる…かも?

とりあえず、より子さん泣かせた分、浅野氏も泣けばいい。
んーでも案外うまくいっちゃったりして。

いや、そうなったとしてもあっという間に状況変わってそう。ふはは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『さまよう小指』(映画)

2014-10-01 22:44:01 | 観たもの(映像)
作品の完成や、映画祭でのグランプリのことを聞いたのはもうずいぶん前のこと。
まだ亮太さんがおは朝出演中の頃だよね…飯干さんが、亮太さんの女装に嫉妬してたっけ(笑)

ようやく公開になったものの、大阪での上映は十三の映画館で1週間のみ。
貴重な土日はどちらも行けなくて、ノー残業デーの今日が唯一チャレンジできる日。
ということで、定時ダッシュで阪急に乗って十三へ。
開場の少し前に着いて、整理券Get
今日は映画の日でちょっとお得に。



自由席なんだって。


『さまよう小指』
@第七藝術劇場



ある日偶然拾った、今は会えなくなった想い人の小指。
この小指からクローンをつくっちゃった女の子。
完成したクローンと新たな生活を…と思った矢先、当の本人と再会。
そこからはじまるクローンと本人の奇妙な日々。

クローンといえども人格はまったく違っていて、そんなふたりのやりとりがなんとも不思議。
結構ひどいことさせてる本人と、言われるまま健気にがんばってるクローン。
なんだかほのぼのするなーなんて思っていたら…終盤まさかのスプラッタ。

やーめーてー><。

どうにかやりすごして、結末まで見届けた。
ほんのり希望が見えたと思える終わり方で、ちょっとホッとした。

けど、消耗ぶりは半端なく…しんどいわー。



入り口の看板。
なんだかステキ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『相棒』(DVD)

2014-08-17 02:10:16 | 観たもの(映像)
あーついに手を出してしまった。
はまると怖いから…だって、通いつめたりしそうだもん、私(笑)…で、避けてたんだけどね…宝塚。



『相棒』
宝塚歌劇団
@シアター・ドラマシティ


いやーおもしろかった!!
すごいよ、右京さんに神戸くん、捜一トリオにひま課長、米沢さん、官房長に内村部長、たまきさんも。
みんなちゃんとその人なんだよー、すごい。

歌って踊る右京さん、違和感ない…どころかピッタリはまってる。
わんこのぬいぐるみ抱っこして歌う右京さんにクギヅケ。
うわーこれ、水谷さんの右京さんにもしてほしい…絶対似合う(キッパリ)

そしてそれ以上に、官房長が、まさに、官房長。
第一声からぐいぐいひっぱられちゃった。あーまさに官房長。

神戸くんは…婦警さんたちを従えて華麗に踊ってた!
あーこれかっ!!
と思ったよ、このシーンね。

ファンタスティック城の怪人ツアーのDVDのコメンタリーで、ミッチーが言ってた、おれこっちだな(意)
宝塚版の相棒、この公演を客席で観て思ったんだって。
それを何度も聞いてるうちに、ミッチーが観たその舞台みてみたいなーなんて思えてきちゃって…
ちゃんとパッケージになってたのねー。
迷わずポチった。



大当たり♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ライヴ』(映画)

2014-05-10 23:12:03 | 観たもの(映像)
映画『ライヴ』
@シネ・リーブル梅田



大阪では、というか近畿圏ではここのみの上映。
うーむ。
まあ、まだ大阪であっただけよかった、ということで…。


さてこの『ライヴ』。
裕貴さんが主演ということだけで観にいったもので、内容についての予備知識はまったくなし。
原作も読んだことないし、作者さんの他の作品にも一切触れたことないから作風も知らず、で。

だから、下着姿で走り回る女の子に、なんだこれって思ったところからの唐突なエグいシーンに思わず思考停止。

えーこれってこういう内容!?
そういえば、R-15指定になってたなって、どこかで思い出した。

その後も続くそんなシーンはほとんどメガネをずらしてスルー。
声や音は遮断しようもないからあきらめて、とおりすぎるのを待つっていう…ね。
痛いのも痛そうなのもいやなんだよー。


主人公である裕貴さんの直人くん、冒頭から刺々しいし柄悪いしでちょっとびっくり。
嫌なことからはいち早く逃げ出す、ある意味わかりやすい若者だったけど。
それが、母親を人質にとられておかしなゲームに強制参加させられて、同じゲームの参加者と否応なしに関わらされて、もがきながらもしっかり立って前を見据えるようになる。
このあたりの表情の変化はさすが!だった。
やっぱりいいわ~ってしみじみ思う。

でもさ、いつまでもぐずぐず言って、共に行動しているルミさんにキレ気味にどやされる直人くんが、かわいくて(笑)
伸介くんは妙に人懐っこいし、この3人の関係性がよかったねー。
終盤はびっくり展開だったわ。


それにしても、よく走ったね…。
長距離走は苦手中の苦手、ぶっちゃけだいっきらい。
だけど、走っている人をみるのは好き。
駅伝とかさ。
このライヴでは、のんきに応援できるようなレースじゃなかったけど。


正直、予備知識なしで観にいって正解だった。
あんな血が飛び散るようなシーンがあるってわかってたらいくら裕貴さんが主演とはいえキツイもんなー。
でも、パッケージになるなら買うわ。
好きなシーンだけ観るために(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒 劇場版III (舞台挨拶)

2014-04-29 22:11:20 | 観たもの(映像)
さあ、2回目!

今日は梅田で舞台挨拶ありの上映回。

相棒-劇場版III-
巨大密室!特命係 絶海の孤島へ
@梅田ブルク7

昨日は右京さんとヒマ課長だったんだけど、仕事を休めず断念。
今日は、イタミンとセリー、米沢さん。

上映前の舞台挨拶。
席は映画を観るにはしんどいけどなるべく前の方、で選んだ3列目。
ただ、下手の端っこでかなりスクリーンは見えづらい。
けど、キャストさんの出入り口がこっち側だったのよねー。
まずはMCのお姉さんから簡単な注意事項伝達などあって、いよいよ呼び込み。

先頭は小野さん。
(おー中園参事官!追加キャストに気づいてなかったもんだから不意打ちにテンションアップ!!)
そして山中さん、川原さん、六角さん。

みなさん、相棒時の衣装でご登場。
わーイタミン背高い!足長い!!わーい、ストライプのネクタイだー♪

もう拍手しながらニマニマがとまらなくて困った(笑)

まずはひとりづつご挨拶を、ということでイタミンから。

「特命係のふたり(杉下右京と甲斐亨って言ってたかな?)は連れて来られませんでしたが、かわりに警視庁で7番目にえらい中園参事官を連れてきました!」

最初に、本日は足元の悪い中~云々~という一言があって、それからこんなことを。
誇らしげに胸を張り、でもすぐに照れて見せるイタミン…あーかわいい。

「今日は参事官がいっぱい話してくれます。」

とも。
あーそれはうれしいけど、イタミンの話も聞きたいよ。

それからみなさんのご挨拶が続いて、長く続いている相棒だけど変わってきたことはあるか、という質問にイタミンは

「みば(見映えってこと?)は変わってないけど、キャラクターとしての厚みはでてきたと思います。」

といったようなことを。

「最初は単なるいやな奴でしたから。」

とも。
そうだねー、再放送で初期のころのをみると、そんな印象は強いわ。
右京さんもあんまり感じよくないしなー。

で、その、「みば」のあたりで参事官の方をちら見。
わざとらしくちら見。
それを受けて山中さんも参事官をちょいちょい指さしてみたり。
さっすがナイスコンビ(笑)

あとは、2時間ドラマからシリーズ化されることが決まった時に、このあたりは(って壇上の4人を示して)みんないなくなるんだろうなーと思っていたら続投ということになり今に至ります、と。


「髪型がちょいちょい変わっています。」

とは芹沢さん。
すかさず、

「おまえは定まらないねー髪型が。」

と川原さんのツッコミが。

へーこんな気安いやりとりされるのね。

MCのお姉さんから、中園参事官は内村刑事部長にごますりしている立場だけど、本音はどうなのという質問。

六角さんからは、おもしろい切り口の質問、みたいなことを言われていたけど。

これに小野さんが大人なかわし方をされていたんだけど、あー思いだせない。

小野了さんといえば、石坂浩二さんが小野さんをたいそうお気に入りなんだそうで、プラモデルを一緒に作ってる…とか?。
わはは、なんかほんわかする。


もっといろいろお話はあったはずなのになー。
舞台挨拶のあとに上映だったもんだから、本編に夢中になっているうちに記憶が…。

最後のご挨拶、ひとりひとりあったんだけど、締めは川原さん。

「テーマには賛否両論あろうかと思いますが、(ちゃんと思いだせない…役者としてできる限りのことはしました、みたいな発言だったような…)。楽しんで、その後は<発信>してください。」

なんか、いいね。「発信」
がんばっちゃうよ(^^)

退場はまたこっち側の出入り口から。
みなさん会釈だったり手を振ったりしながらだったんだけど、最後の小野さんがちょこっと立ち止まって両手をふってバイバイしてくれるもんだから、うれしくなって思わず手振っちゃった。
くー名残惜しい。

そこから予告編なしに始まった本編は…やっぱりおもしろかった♪
もちろん音声トラブルもなく、するするっと引き込まれて…。

神戸くん、なんて麗しい(*^^*)



梅田ブルクでは、プチ相棒展を開催中。
7階ロビーでは、ポスターやパンフのパネルやら、作中の小道具がいくつか展示されている。





そして1階では、これまでの映画のポスターや特命コンビの衣装が…






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒 劇場版III

2014-04-26 23:24:19 | 観たもの(映像)
相棒-劇場版III-
巨大密室!特命係 絶海の孤島へ
@なんばパークスシネマ



やっとこの日が…一般公開日。
もう各地で試写会やら先行上映会やら開催されていて、情報番組でもちょいちょいとりあげられてたりして、待ち遠しくて大変だった~。
せっかくだから朝イチの回にしようと思ったら、9時20分。
うーん、早いな。
でも頑張ってでかけて、着いたのが9時5分。
チケットカウンターは結構な列になっていて…前売り券を座席券に換えないとだから、ともかく並ぶ。
どうにか最後列の座席をおさえていざシアターへ。


本編は、いよいよ始まったと思ったらあっという間に終わった…。
ぐいぐいひきこまれて、あっという間に。

神戸くんとの特命部屋のシーンを筆頭に、捜一はちゃんとトリオだし、ジャングルの水辺でいつものカップ&ソーサーを手にたたずむスーツ姿の右京さんはステキに絵になるし…うれしくて心臓バックバクになるポイントはたくさん。

音声トラブルでうがーってなったのは本当に残念だったよ。
なんでだか神室さんとこで…結構ストーリーが展開するような肝心なところが聞こえないってかなりのストレス。


次こそはトラブルなしでちゃんと観たいわー。


もうひとつのお楽しみ、それはグッズ。

まずはパンフ。



いつも凝ってるなー。
神戸くんもしっかり載ってる。いい感じにインタビューも♪


そして、クリアファイル。



右京さんから尊くんへのお手紙…風。
えへ。


で、ポストカード。



雰囲気あるなー。


あとは、



数ページとはいえまるごと相棒!な情報誌。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『毛皮のマリー』(DVD)

2014-02-02 00:28:59 | 観たもの(映像)
そうえいば、みっちー前に美輪さんの舞台に出られたことがあったよね。
ふと思い出してサクッと検索かけたら、あーDVD出てる!!
2001年上演だって。
干支で一回りもどったそのもうすこし前か。
ただ、製作は2011年。
映像を10年ねかせてた?それとも復刻版??
なんにせよ、今手に入るのはありがたい。

ということで、さっそくオーダー。



『毛皮のマリー』
2001年PARCO劇場上演版


タイトルに聞き覚えがあるような、ないような…。
特に内容をチェックするでもなく観はじめた。
ただ、ジャケット写真と美輪さんってことから、きっとお耽美な世界なんだよね、とは思ってた。

あーうん、と。

美輪さん、すっごい迫力…。

そしてみっちー。
なんだこのかわいい子。
微妙に舌足らずで幼い話し方、はしゃいではねまわる姿、そしてひざが…。
謎のお姉さんにぐいぐい迫られておびえて逃げ回る様子も実にいい。
くーもっとしっかりアップでみたかった!!

ラストシーンからカーテンコールでのみっちーの艶やかさにはうっとり。
美輪さんに寄り添って小さく手を振る時のあの表情ったら☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『劇場版トリコ 美食神の超食宝』

2013-08-27 22:08:27 | 観たもの(映像)
トリコの映画。
やっと観にいけた!
もたもたしてたらパークスの上映が30日までになってて焦った…。
前売り買ってるから他の所じゃ観られないしね。



『劇場版トリコ 美食神の超食宝』
@なんばパークスシネマ


通称、美食神・アカシアのキッチンと言われる旧第一ビオトープを舞台に描かれる美食四天王の活躍。
いやー迫力満点!
これまでに登場した手ごわい食材たちがポンポンあらわれてちょっとテンションアップ(笑)
みんな惜しげもなく技を繰り出すし、目をはなす隙もないわ~。

グリンパーチやトミー・ロッドも登場。
でも、にぎやかしみたいな感じで残念。

それに対して一龍パパや与作師匠、せつのんと次郎ちゃん、このベテラン勢の頼もしいこと。
あほほど大量のGTロボがまさにGに見えて、うげってなったんだけど、みなさんで瞬殺。
あーよかった。

今回の最大の敵であるギリム、めっちゃ渋い。
そしてそのわけありのお相手でビオトープ所長のあやめ、凛としてステキ。
声が北大路欣也さんと真矢みきさんで、最初はああまたか…とどんよりしたんだけど、そんなに違和感もなくて一安心。
ふたりの関係性がよかったなー。
鎧の渋い人よりもほんわかおじいちゃんなギリムがいい。
あやめはどっちもかわいくていい。
あ、せつのんとのほのぼのツーショットが一番かも。



この映画の最大の花丸ポイントは、テリー&ポッチーだな。
なんたって見た目は巨大なわんことにゃんこだもんね。
かわいいたらもう♪



来場者プレゼントの「フグ鯨」
あら、まだもらえるんだ。
うれしいけどちょっと複雑…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『局中音楽館LIVE~幕末フェスティバル~』(YouTube)

2013-08-17 23:55:18 | 観たもの(映像)
森ノ宮での観劇後、そそくさと帰宅。
昨日から赤坂ではじまった局中ライブがネットで生配信されるというお楽しみ♪


『局中音楽館LIVE~幕末フェスティバル~』開催記念特別生番組(YouTube)

後方からの固定カメラによる撮影ってことで、ひとりひとりくっきりはっきりは見えなかったけど、声で聞き分けつつ目を凝らしつつ。

各ユニット、カラーが出来上がっていていい感じだったなー。
他の舞台に出演中で欠席だった人にはさりげなく代役(?)が立っていてそれはそれでライブっぽい。

そういえば、個別にみてる分には特に気にしてなかったけど、確かに土方いっぱいいるね(笑)
土方の中の土方を決める!なんて、おもしろい。



舞台近くでカメラが左右に動いているのがちらちらみえたから、12月に発売されるDVDには間近でとらえた映像がたっぷり!なんだろうな、と期待。
ただ…通常版と初回限定版とで映像特典の中身が違うとか…。
これはダブルで買うべし?
ハイタッチ券が封入ってことは記念イベントでもあるのかしら。
ま、今からあれこれ想像しても仕方ないか。
時期が来れば公式からどーんと発表があるだろうし。

ともあれ、楽しかった♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブシネマ『TM NETWORK FINAL MISSION -START investigation-』

2013-07-21 23:56:41 | 観たもの(映像)
さいたまスーパーアリーナで5月に開催される予定だったライブが、ウツの体調不良で延期に。
手術を経て無事に復活し昨日・今日と開催されたライブは、全国の映画館で同時生中継!
遠征はちょっと厳しくてあきらめてたから、これはありがたい。


ライブシネマ『TM NETWORK FINAL MISSION -START investigation-』
@TOHOシネマズなんば


会場、別館だったのよね…ちゃんと確認してたのについ本館に行っちゃってあやういところだった。
開始3分前に到着、席に座ったタイミングで照明が落ちて中継がはじまって…セーフ。

予定より少々遅れてはじまった公演はストーリー仕立てになっているようで、メンバーじゃない人たちが舞台上でなにやら繰り広げてる。
いったい何がおこっているのやら…?
と思ったら、何気なく木根さんもまざってる。

いよいよ1曲目。
BEYOND THE TIME
あー懐かしい。
ウツの声聴いたら涙でてきた…。
続くあの歌もこの歌もみんな。
もういっそ一緒に歌いたかったよ。

Come on everybodyだったかな、Come on Let’s Danceだったかな、ちょっとミスった(?)とき、ペロって舌をだして苦笑い。
この仕草は何度か見たことが。
こんなところも変わってないんだね。

Be Togetherでの木根さんとのターン、タイミングばっちり♪
マイクスタンドさばきもあざやかで、感激。


キャロルの何曲かが、またもやミュージカルタイムでちょっと冷めた。
ウツの歌が聴きたいのになー。
もしかしてまだ体力が戻りきってないんだろうか、なんて心配になっちゃう…。


最後は3人で列車に乗ってどこへともなく行ってしまい、終演。

結びは「To be continued…」
期待していいんだよね。

来年は30周年。
今度こそ会場に行きたいな。




調査報告書セットという名のパンフレット。
色えんぴつ付き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする