goo blog サービス終了のお知らせ 

なおのひとりごと

日々のあれこれや見たもの読んだものの感想などなど、つぶやいてみる。

『のぶなが』

2016-11-13 23:29:19 | 観たもの[2016]


よしもと×そとばこまち第一弾
『のぶなが』
@近鉄アート館


本能寺の変を起こした光秀の心情に涙。
受けて立った秀吉も…。
グッとくるね。


そして信玄、立ち姿が凛々しいなー。
前回の飛び加藤から昇進したのね(笑)




日替わりゲストのネタみせコーナー、唐突さに戸惑うのは毎度のことだけど。
ストーリーに入り込んでるその集中力をぶった切るのはどういう意図なんだろう。
さすがにもう慣れたからいちいちいらついたりしないけど…ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『かぼちゃの悪夢』

2016-10-30 22:18:52 | 観たもの[2016]


今年もハロウィンパーティー!



『かぼちゃの悪夢』
P・T企画プロデュース
@Chez Noix



去年まで3年続いたカイトシリーズはお休みで、今回は割とリアルな感じ。
ネットのハロウィンサークルのオフ会なんだって。



主宰のみなさんは本格仮装で登場。
そのキャラクターになりきってる時と、素に戻った時とのギャップが…

昨年のパーティーは中止になっていて、その理由になった事件をいまここで解決しようという流れ。
でも、ただ座って謎解きするだけでもなくてちょこっとしたアトラクション(笑)もあって…。
わちゃわちゃ楽しいわ~。


主宰のなかのいわゆる黒一点、コナンの仮装をしている某氏が…コナンくんのときはお馴染みの口調というかセリフというか、なりきりさんなんだけど、素に戻ったときはバリバリの関西弁で…まるで服部平次くん(^^;





謎解き編はドラマチックな展開だった。
犯行を暴かれた後の犯人のブラックな感じにドキドキ(笑)
でも、最後のひとことにちょっとホッとした。



来年もこんなオフ会があるといいな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Vamp Bamboo Burn~ヴァン・バン・バーン~』

2016-10-22 23:45:20 | 観たもの[2016]
『Vamp Bamboo Burn~ヴァン・バン・バーン~』
劇団☆新感線
@フェスティバルホール

今回、古田さん出ないしやめとこうかなって思ったら、ゲストに篠井英介さん!
これは見たい!見る!!
で、行ってきた。

占いのマダムで藤志櫻の絶対的味方。
そのやさしくもあやしい振舞にうっとり。
最高にかわいかった~




パンフレットの写真がまたステキで…そしてコメントも(^^)
名まえを呼び捨てにできる人、いるのかなー?
婦人会のみなさんならできるかも?G2さんとか!?
それか、怖いもの知らずの若手の役者さんが思いきってとつげきーなんてね。
ちょっとみてみたい(笑)



それにしても、フェスティバルホールのスタッフさんはすばらしい。
開場から休憩中、終演後までずーっと誘導が的確なんだもの。
あの規模なのにするする列がさばけていくってすごいよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『もっけの幸いの「もっけ」ってモノノケの事なんだって。知ってる?』(12:00)

2016-10-02 23:25:29 | 観たもの[2016]
さて、今日が公演最終日。
最後の最後はチケット取れなかったので、お昼のこの回でラスト。



『もっけの幸いの「もっけ」ってモノノケの事なんだって。知ってる?』
劇団ヘロヘロQカムパニー
@シアターサンモール

この回のゲストは木村昴さん。
えーその衣装大丈夫なの!?
そんな感じで登場した瞬間から爆笑をかっさらった。
すごい破壊力だった…いや、パパさんも負けてなかったけどさ(笑)


笑って笑って泣いて最後はまた笑って。

なんというか、ヘロQさんステキ☆
ってところにストンと着地。




白トートとチケットホルダー、それにヘアゴム。



青トートと根津のアクキー。
トートには関さんのサインが!なので根津つけちゃおう(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『もっけの幸いの「もっけ」ってモノノケの事なんだって。知ってる?』(14:00)

2016-10-01 23:25:01 | 観たもの[2016]
やっとだ。
月曜の初日から、流れてくる感想にうきうきわくわくし、グッズ完売のお知らせにガックリしつつ、ようやくむかえた土曜日。
スヌーピーと阪急電車のコラボグッズの販売初日とぶつかっちゃって、催事の会場にいけないーうがーってなりながらも新大阪のショップで新幹線乗る前にぬいぐるみを買って東京まで連れてったし、東京は東京駅で催事があってグッズあさったり勢いで駅長さんなぬいぐるみまで買ったりして…。
あれこれ買い込んだもんだ。



む、ちゃんと撮れてないにもほどがあるな。


『もっけの幸いの「もっけ」ってモノノケの事なんだって。知ってる?』
劇団ヘロヘロQカムパニー
@シアターサンモール

第33回公演だそう。
タイトル長い!!で、略して「もっけ」



置鮎さんが正式に劇団員となって最初の公演。
これまた正式に物販隊長となり、今回は公演グッズがいろいろつくられてね。
こっちも楽しみだったんだ。
もちろん売り子さんもしますよ~ってことだったし。

ロビーにええ声響いてて、階段おりたらそこはもうしあわせ空間♪
開演前や終演後のアナウンスも置鮎さん。
ついじーっと聴き入っちゃう。


さて、いざ開演。

麻宮さん一家の営むレストラン、キッチン麻宮。
パパさんのオムライスがたいそう人気だそう。
なぜだか古のもののけたちの集う場所に(笑)

麻宮さんちの唯ちゃんがたまたま偶然謎の妖怪ハンター根津と出会ったことから物語が展開していくんだね。
根津のキャラクターがうさんくさいんだけど妙な可愛げがあって、やけにひきつけられる。

おきあゆパパがそれはもうキュートで☆
たっぷりフィルターかかってる自覚はあるけど(^^)
エプロン姿なんてもう…家族みんなでおそろいなのが相乗効果。

っていうか、仲良し家族、ステキ。
終盤はもう涙涙だったな…。



日替わり…回替わりにゲストさんあり。
おなじキャラクターで登場するようで、この回は、能登麻美子さん。
えーっと、こんなかわいらしい方にあんなことさせていいのか!?
なんて若干びびったものの、当のご本人が楽しそうだから、これでいいのだっていう気分に(笑)
パパさんも、涼やかに誠実そうな顔してあんな…(^^;


次回公演は来年4月に「犬神家~」とのお知らせ。
金田一モノだ!楽しみ楽しみ。
原作寄り表現で下半身だせる役者さんを探しているとかなんとか…どうなることやら(ワクワク)

あ、公演期間中に誕生日が来るんだ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『眠れぬ夜のホンキートンクブルース』第二章~キセキ~

2016-09-24 21:44:07 | 観たもの[2016]
ホンキートンクが神戸で新装開店♪

『眠れぬ夜のホンキートンクブルース』
第二章~キセキ~
水木英昭プロデュース
@新神戸オリエンタル劇場



このシリーズはなんてったって、英佑さんの歌声とパフォーマンスにうっとり。
ずっと歌っててくれたらそれが一番かも(笑)

今回は翔が自分の過去についに決着をつけた…のかな。
ホンキートンクへはもう…?




次の展開が楽しみだけどちょっと不安ってところだな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『奇厳城の白昼夢』(11:00)

2016-09-18 22:21:05 | 観たもの[2016]
さて、三度め。
今日は、P・Tさんめっちゃ久しぶり~な友人と、お初☆の友人と3人連れだって。

『奇厳城の白昼夢』
P・T企画プロデュース
@細野ビルヂング



残念ながら…雨。
開場直前にどんどん激しくなってきてね。
雨の細野ビルヂングもいいものだけど。





これが最後だし楽しむぞ~と、始まる前からわくわく。

名探偵のみなさんの掛け合い、いいよねー。

マープルさんとポアロさんのきょうだいげんか(笑)が大好き。

火村はアリスがいないからってデレまくりだし…

そしてなにげにはげしくいじられてたホームズさんと明智さん。
火村ってばまっさきにマイク向ける仕草でどうなんですかっなんてせまってるし、エラリーさんもすかさずのっかって。
このときの明智さんのリアクション、絶品だわ☆
そういえば変装名人ってこのふたりだよね~。

そのエラリーさんは、パパが登場したことで本来のキザ男っぷりに、甘えっ子まで加わってなんかかわいかった(^^)


推理タイムであちこちで質問を受けてる名探偵のみなさんをちらちら観察(笑)
もちろんせっかくの機会だからアイテム集めてインタビューはする。
だって、こんなお楽しみ逃したらもったいないもんね。
一部の部屋をのぞいて空調がちょいきびしくて…あついんだ…でもさ、上着脱いでる姿がみられてラッキー☆なんて。
明智さんとエラリーさんはそうだった。ホームズさんも…だったかな~あれ、はっきり覚えてないや。
ポアロさんと火村さんはきっちりキリリだったっけ。


最後の最後、みなさんそれぞれのスタイルでお辞儀をするんだけど、その時のホームズさんが…
パイプをかかげて静かに目礼するのがすごーくステキ。
まさに孤高の名探偵だな~。
結構おちゃめなドジっ子ぶりもみせてくれてたけど、決めるとこはビシッとね。


さて、公演は明日までだけど、今回はこれで最後。
次の名探偵大集合のお祭りはまた4年後なのかな~。
でもさ、今回4年ぶりって言われて、そんな前だったっけ??ってさかのぼってみたら2012年インディアン島…ああ確かに4年前か。
あでも、その前にもあったよね、第一弾が。
で、さらにさかのぼると…2010年モルグ街!
ってことは、次は2年後でいいのでは…?
なんてね。


次回はハロウィ~ン!
今年はカイトシリーズとはまた違う催しみたいね。
どういうことになるのか、楽しみ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『奇厳城の白昼夢』(19:00)

2016-09-17 23:45:32 | 観たもの[2016]
朝の公演後、いつものお店でランチタイム・・から移動してお買いもの&カフェタイム。
そして再び・・


『奇厳城の白昼夢』
P・T企画プロデュース
@細野ビルヂング



今度は縦列がいいね、と。
最前と後方があいてたんだけど、流石に前は緊張感半端ないし無理(笑)で、後方へ。
見る角度が変わればまたちがったものが見えてきて・・ここでニヤってしてたんだなーとか、そこでツンツンってちょっと待って!!なんて脳内でジタバタ。
なんせ名探偵さん6人いるし、パパも含めたら7人がフロア内を動き回るわけで・・
あちこちから声がとんでくるし、気づくと視界から消えてる人もいる。
何もかもぜーんぶみておくなんて無理だもんね。

今回のポイントは、アリスの存在感だな。



記念のTシャツ☆
前回、インディアン島の白昼夢のときのと一緒に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『奇厳城の白昼夢』(11:00)

2016-09-17 23:24:27 | 観たもの[2016]
ついにこの日がやってきた!
名探偵さんたちに会える☆
楽しみでウキウキだった昨夜。
から一転、緊張でソワソワしだした今朝。
これはもう、安定の空回りパターンだな(笑)

それにしても、今日はすごーく天気がよくて、あつい・・ひと頃の突き刺さるようなあつさほどではないものの、あついったらあつい。
うんでも、荒れなくてよかったな。



入場してまずは席決め。
感覚的に縦列と横列がある感じ。
で、ぽっかりあいていた横列最前に決める。
あとはもう始まる時間までパンフレットに目を通し、城内(^^)を見回したり。


『奇厳城の白昼夢』
P・T企画プロデュース
@細野ビルヂング


メイドさんの案内でするりと夢の世界へ・・

名探偵の皆さんがずらり並んだその姿はきらきら輝いて、なんて贅沢な空間にいるんだろうって感動する。
そしてなぜか皆さんお互いに各自の物語世界のことをよく知っていてツッコんだりからかったり、会話の応酬がたまらん楽しさ。
でも、そんななかにさりげなくまざっている手がかりになるかもしれない何かをちゃんとキャッチしないと後々頭かかえることになるんだよね(^^;
皆さんの様子は見逃したくないし、話は聴きもらさないようにしなきゃだし、もう頭フル回転(笑)


そんな問題編がおわり、推理タイムへ。
動きまわって手がかり探し。
容疑者でもある名探偵の皆さんにインタビューもできちゃう。
直接お話しできる楽しさあり、そんな様子を観察できちゃうヨロコビあり、ってね(^^)
それに、目に入るあれやこれやがまたステキで・・ずっとうろうろしてたくなる。


そして、ドキドキの解答編。

・・・・・・・・。

一緒にきてた友人が見事名探偵賞に輝き、ご褒美GET!しかも火村先生から!!
うーらやましい・・と思いつつニッコリ笑顔を近くでみられて喜んでた(笑)



ああもう、ほんとに楽しかったなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『革命少年』

2016-09-11 21:51:16 | 観たもの[2016]
『革命少年』
劇団レトルト内閣
@近鉄アート館

久しぶりのレトルトさん。
ここ何回かタイミングあわなくて行けなかったから、かなり久しぶり。



なんというか…結構ずっしりきた。

達者な役者さん揃いだなーと。
はじめて観た時からかわらないレトルトさんの印象。
うん、さすがだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする