goo blog サービス終了のお知らせ 

なおのひとりごと

日々のあれこれや見たもの読んだものの感想などなど、つぶやいてみる。

『スイス時計の謎』(CD)

2011-01-05 21:31:14 | 聴いたもの
年末、発売日の翌日には手に入れていたのに聴けたのは昨日。

『スイス時計の謎』



本編と特典の2枚組+まんだらけ特典の3枚。


まずは本編。

リユニオンメンバーの会話がいいなー。
村越…やっぱりステキなセリフがいっぱいだ(笑)

ただ、火村とアリスに前回よりちょっと違和感がある。
なんでかな。
なにが気になるんだろう。
うーむ。


次は特典。

テーマトーク。
せっかくテーマをあげてるんだから、ちゃんと話してくれればいいのに。
そういうキャラ設定…?


そしてまんだらけ特典。
中身はミニドラマとキャストコメント。

「猫と雨と助教授と」
電話越しの時絵ばあちゃんとアリスのやりとりが楽しい。

キャストコメント。
これは…いくらなんでもひどいんじゃないかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかなこの願い(CD)

2010-10-07 22:56:20 | 聴いたもの
今日は手塚の誕生日。
永遠の15歳。
今年もおめでとー。



お誕生日記念のマキシシングル。
これが8枚目となる。

タイトルの「ささやかなこの願い」
なんか聴いたことあるフレーズだな~と思って記憶をたどる。

………あ、あの歌。
「White Message」

サビにむけてのきゅーってなるあのフレーズだわ。


静か~なバラード。
それが一転、ふわっともりあがっていく。
わー、これはハマる。
ギガビートちゃんにおとさなきゃ。


そういえばこのジャケット、ひらいてみると…



九鬼貴一!?

これって、左腕みせてみろよ!ってつかんだら手塚に冷静に振り払われてびびったあのシーンかな。


九鬼貴一登場ってことは…出た!早口言葉!!
立海の柳も登場して、手塚VS九鬼の早口言葉対決のはじまり。
もはや九鬼貴一オンステージってくらい、スポット浴びまくり(笑)

手塚の口からはまさかの一言
「早口言葉の柱になれ!」
がとび出して…コーヒー吹きそうになった。


さあしばらくエンドレスで聴こう、「ささやかなこの願い」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王子様(笑)シリーズ(CD)

2010-10-07 01:34:25 | 聴いたもの
古今東西の物語の王子様(…と言いがたい人もいるけど)が、王子様視点でその物語を語る。
視点が変われば別の側面が見えたりしておもしろい。
あえて曲解しているフシもあるけど、それもまたよし、ってことで。



vol.1

第1話:「シンデレラ」の王子様
 鈴村健一
第2話:「白雪姫」の王子様
 中井和哉
第3話:「ラプンツェル」の王子様
 石田彰

ミリオタ王子に、毒舌王子、そして不思議ちゃん。



vol.2

第1話:「アラジンと不思議なランプ」の王子様
 宮野真守
第2話:「竹取物語」の王子様
 置鮎龍太郎
第3話:「源氏物語」の王子様
 吉野裕行

腹黒アラジンに、へたれ帝、そしてギャル男の光君。

それぞれに執事だったり弟だったりといった王子の話し相手となる人がいる。
ひと癖もふた癖もある王子様たちにぎゃんぎゃん振り回されてぐったり…?
 竹本英史


そして、vol.1、2 連動購入特典♪



2枚のCDそれぞれの応募券と、為替だったか振込だったかでいくらか払うともらえる全プレCD。
すっかり忘れた今頃、届いたよ。

本編でも座談会と称してフリートークが収録されているんだけど、これは6人の王子様と従者さんが一堂に会して語ると言うスペシャルバージョンCD。
(確かそういう趣旨だった。まだ聴いてないから違ってるかもだけど)

題して
「王子様だらけの禁断の打ち上げパーティー
  ~NG大賞スペシャル~」

さてさて、聴いてみようかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「忍たま乱太郎◇保健委員会の段」(CD)

2010-10-02 22:17:53 | 聴いたもの
「後鳥羽~」と一緒にお願いしたもの。

忍たま、アニメは録画してみていた時期もあったな~。
キャストが何気に豪華で
それがドラマCDにもなっていたとは。
いろんなシリーズがあるみたいだけど、これは忍たまの三人がそれぞれ所属している委員会のエピソードらしい。



第一弾は「保健委員会の段」
今年の初め頃にでたのかな。


乱太郎が所属している保健委員会。
委員長は六年は組の善法寺伊作くん。
ほんわかやさしいお兄さんだ。
アニメで最初にみたときはうれしかったな~。
置鮎さんの新キャラだ!って。
乱太郎を気遣いつつひっぱる様子はなかなかオトコマエだったよ。


保健委員会、忍術学園では保健委員は不運委員だ、なんていう伝説があるんだとか。
立て続けに困ったことが続いた乱太郎は、自分が保健委員だからこんなことになるんだ!
と、委員長に委員会活動をしばらく休みたいと訴える。
委員長の伊作くんは6年間保健委員を続けているツワモノ。
保健委員が不運委員だなんて断じて認めるわけにはいかないと、がんばるんだけど…。

あーかわいい。伊作くん。

そして魔界之小路先生まで登場
やっぱり通販ネタだ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「後鳥羽伝説殺人事件」(CD)

2010-10-02 20:03:59 | 聴いたもの
やっと届いた!
発売日は先月の23日。
その日の夕方お店に買いに行ったらみあたらなくて…ぐるぐる探し回った挙句店員さんに聞いてみたら、店頭販売分は完売しました~と言われ…
そこから別のお店を回ってみたけどどこにもないのでアマゾンさんにお願い♪
で、待つこと1週間。
長かった…。



浅見光彦シリーズは好きで原作は多分全部読んでいるし、ドラマ化された作品も結構みてる。
知らなかったけど舞台になったり、DSのゲームになったりもしてるのね。
そして、今度はドラマCDに。

「後鳥羽伝説殺人事件」

浅見光彦シリーズの第一弾。
事件が起こるのが広島県の三次駅、きっかけになったのが緑色の表紙の本。
そして妹のゆうこさんのことが衝撃的だったわ。


えーとキャストは…?

浅見光彦:羽多野渉

ああ、名まえは知ってる、けど声のイメージは…。
すぐにはでてこない。
で、他には…

桐山:置鮎龍太郎



やった、置鮎さんだ
桐山って確か…。


いそいそと聴いてみた。
なんとナレーションは原作の内田康夫氏。
刑事の野上さんとのやりとりを中心に話はサクサクとすすんでいく。
光彦さんは、意外と低めながら感じのいい声。

そして桐山は…出番は少なめだけど、おいしい役どころ。
むふ。


来月には第二弾「天河伝説殺人事件」が出るそうな。
ちょっと楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『46番目の密室』(CD)

2010-08-15 06:10:37 | 聴いたもの
あー朝になってる…。

本編、封入特典、まんだらけ特典、をまとめて聴いてみた。

まずは本編。

これは…ちゃんとできてる…。
ってすごく失礼こと言ってる
こんな風に表現できるものなのね。

「あぶそるーとりー」
これが聞ける日がこようとは…いろんな意味で泣きそうだ(笑)

アリスのモノローグというかナレーションというか、そういうので展開していき、要所要所で登場人物の会話でふくらんでいく形。
だから、流れをつかみやすいのかな。

メインのキャストさんに関して。
アリスの鈴村さんは想像どおり。
私が気に入っている別の作品でも進行役の人物を演じていて、それと似た雰囲気で違和感なし。
それがいいのか悪いのかってのはさておいて。
火村の神谷さんは…結局どの作品のどんな役の人かってのを調べなかったおかげでなんの先入観もない状態で聴いてみたので…意外とアリかも。
バリトン…じゃないけどさ。
フリートークの声と比べると低めで落ち着いた感じになってるし、何で(この声質の)自分なんだ…って悩んだという話もあわせて好印象。

とはいえ、やっぱり火村は大澤さんでしょうって思ってるけど

続いて封入特典。
CDは2枚組で、1枚は本編、もう1枚はフリートーク。
座談会かと思っていたら、お題にそっての一人語りだった。

そしてまんだらけ特典。
こちらも一人語り。
お題はまた違うもので、内容はこっちの方がより自由でよかったかな。
次に登場する人の紹介とその人へのひとことで締めるというトークリレー風。

最後は、本編ではBGMのようになっていた火村先生の講義の模様が収録されていて…

さて、次は原作を読もうかな、それとももう一度本編聴こうかな、なんて気分になる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスの王子様 オン・ザ・レイディオ(2009.3.1)

2009-03-04 00:48:25 | 聴いたもの
今月のマンパは手塚と金ちゃん。
久しぶりだな~手塚の登場。

OBCでラジプリの放送が終了してガックリしたけど、ネットラジオで聴けるようになったおかげでクリアな音声が楽しめるようになったわ~
電波状況が悪いのか、ラジカセに難ありなのかわからないけど、雑音の中からどうにか声を聞き分ける…のはつらかった

オープニング挨拶後から置鮎さんも杉本さんもどうもキャラがおかしい
手塚も金ちゃんもいったい何処に行ってしまったの~
これはこれでおもしろいからいいんだけど。

そしてゲストは幸村。
アルバムがそろそろ出るからね。

やっぱり永井さん独特のトーク、いい感じ。
そして曲も…イベント参加目当てで予約したけど、これはちゃんと聴きたい…と思えてきた。
発売日からイベントまで1週間ちょっとあるし、ひととおり聴いてから参加しよう。

次回のゲストは、「とっとりがうんだファンタジー」
童謡第2弾を歌うあの人か。

眼鏡’sはゲストにこないのかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナデプロ!!スペシャル!?ウェブラジオ!!

2009-02-23 22:54:33 | 聴いたもの
久しぶりのこばとちゃん♪
こばとマジックりた~んず
今回は樋口&八十科がゲストってことで期待大大!!

と思ったら、むしろ仕切ってる~
わ~いっぱいしゃべってる~
しかもこばとちゃんのモノマネ!?
樋口のなりきりこばとちゃんっぷり、正直ビミョ~な部分もあるけれど、こういう置鮎さんもステキだわ~
もっと勢いよく壊れちゃっても楽しいのに。

今回の目玉は…ゲームが出るぞ!!の告知だった。
気がつけば公式ホムペにも公式サイト近日OPEN!のページができてる。
ゲームか…「キサマも声優やってみろ!」っつ~サブタイトルで、
『声優体験アドベンチャー』だって。
ほほ~おもしろそ~声優体験ということは、樋口に罵倒されたりするのかしら??
これはやはり買いでしょう!

と、思ったけれど…

プレステ2か

うちにあるゲーム機はDSと、ファミコンもどき、そして動くかどうかあやしいプレステ…のみ。

これは本体ごと買うのか…な…やっぱり。

まあ、2009年中に出したいな~ってなことらしいから発売決定してから考えよう。
うん。それからでも遅くはないはず。

後半は置鮎さんと甲斐田さんと泰さんの、ナデプロ話。
おにいちゃんとおねえちゃんに圧倒されているちょっとしんどそうなおとうとくん。
なんとなくそんな気がしてたけど、やっぱりそうだったのね

これもいずれCDで出るのかな…。
とりあえず配信期間中にもう一、二度聴こうかね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする