goo blog サービス終了のお知らせ 

なおのひとりごと

日々のあれこれや見たもの読んだものの感想などなど、つぶやいてみる。

『あんころもちのうた』

2018-12-22 23:50:24 | 観たもの[2018]
今年の観劇おさめ☆

『あんころもちのうた』
演劇集団☆邂逅
@スペース コラリオン



久しぶりの邂逅さん。
会場は十三の、以前はカフェで今はフリースペースのようになっているところ。
奥が、こぢんまりしてるのに天井高くて感じのいい場所なんだよね。

おばあちゃんの家に集まったいとこたちが思い出話に花を咲かせて・・
ほんわかほのぼの。
雰囲気が変わったところであれあれ?ってなったんだけど、戻ってきたらなるほどと。

さっちゃんとオルゴールとおばあちゃん、よかったな~
あと、おばあちゃんの若かりし頃の思い出・・ここがまたがらっと雰囲気が変わって(^^)

いろんな要素がぎゅぎゅっとつまってお得感たっぷり。


カーテンコールは、もはやお馴染みの感ありのお写真おっけータイム。
で、パシャパシャっとね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『あやし草紙』

2018-12-02 23:24:43 | 観たもの[2018]
『あやし草紙』
演劇集団よろずや
@應典院

よろずやさん、ずいぶん前に一度観に行ったような・・とたどってみれば、2010年1月にワッハホールで(笑)
その後はなかなかご縁がなくて、ほぼ9年ぶりの今日。

まずタイトルにひかれ、あらすじによれば、これはミステリー?
それに金田一京助とか柳田國男とか折口信夫なんて名まえがならんで・・これは見なくちゃって(^^)



冒頭の不穏な雰囲気から一転、教え子の女生徒たちのはしゃぎっぷりにたじたじになりつつも的確なツッコミをくりだす折口先生がとてもいい感じ。
その後も金田一氏や師匠である柳田氏に対する時と、昔馴染みらしい幽蘭さんや女性記者さんへの対応のギャップが・・もう楽しい♪

学校の怪談の謎を解明するはずが、連続猟奇殺人の捜査にもかかわるはめになってぼやきまくりなのに、柳田先生の役に立つことだと思えばはりきっちゃう折口先生・・あーかわいい(笑)


殺人事件の犯人、その動機、どっちも強烈だったな~。
(きもちわるい・・)



アンケートに、最初に誰を犯人だと思ったかっていう設問があってちょっとおかしかった。
集計してどこかで発表されたりするのかな。


それはさておき、見ごたえあって楽しかった~☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『光より前に~夜明けの走者たち~』

2018-12-01 23:20:58 | 観たもの[2018]
『光より前に~夜明けの走者たち~』
@ABCホール



円谷さんと君原さんの物語。

円谷さんは自分を追い込んで追い込み過ぎた人、君原さんは大きな挫折を乗り越えて走り続けている人。
今までに映像や文章で触れた記憶で持っていたそんな印象。
なぜか全然別々のストーリーだと思っていたけど、世代的にもかかわりがないはずないんだよね。

教官と言う名のコーチに絶対服従な円谷さんと、言いつけにそむいて気ままにふるまう君原さん。
対象的なふたりにコーチもそれぞれタイプが違って、あの選手にあのコーチありって感じ。
もうどっちがいいとか悪いとかじゃなくて、持ってうまれた性質と環境の問題か。



レースのシーンで映像と役者さんが一体になるとこ、すごい臨場感だった。
実況の声と沿道の歓声も加わるとさらに。


終盤、つらかった・・遺書の文面がもう・・
ご両親へのよびかけは知ってたけど、その後にずっとお身内ひとりひとりにむけての言葉が続いていたとは。



終演後にはトークショー。
木村了さん、和田正人さんとゲストに瀬戸康史さん。
瀬戸さん、ほっそいし顔ちっちゃいしで登場した瞬間から目が離せなかった。かわいい(笑)
ほんのり関西弁風味の話し方がまた・・かわいい☆
3人でわちゃわちゃ楽しそうだった(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『付廻し(ストーカー)侍~振り向けばそこに侍~』

2018-11-18 21:59:26 | 観たもの[2018]
『付廻し(ストーカー)侍~振り向けばそこに侍~』
劇団そとばこまち
@近鉄アート館



近鉄アート館で三方囲みステージの公演。
ほんともう、すっかりおなじみの感じ。


今回は、赤穂浪士・・の討ち入りを見物したいと言いだしたお姫様と、つかず離れず見守り想いつづけた侍の物語・・かな?
もっとふざけたどたばたな感じになるのかと思っていたら、そんなこともなく、見ごたえのあるストーリー。
松の廊下での出来事、こんな真相が隠されていたのか~と感心するやら腹立たしいやら(笑)
綱吉がとことんおばかさんに描かれていて少々複雑でもあるけどね・・(^^;


オオサワさんは浅野内匠頭。
お殿様でありながら、町人に扮して町をみてまわってたんだって。
そこで知ったあれやこれやに、偶然出会ったお姫様のひとことに刺激をうけての行動が・・
綱吉の思う壺になっちゃったんだね。
その後の家臣たちの動きで、いいお殿様だったんじゃないかって思えた。



お静さん、いいな~
最後、物陰からひげきちさんにエールをおくってるとこ、すごい好き☆






カーテンコールで、ポーズ決めるから写真撮っていいよってなって携帯の電源ON、なんだけど起動が遅くてね・・
どうにかギリギリで撮ってみたけど、照明のせいか座席の位置かカメラのせいか、こんな風になっちゃった。




そとばこまちさんといえば、日替わりゲストが恒例なのかな。
今回もいろんなお名前が。
でも、この回はどなたなのかチェックしてなかった・・ら、思いがけない人が!
ん、人・・いや、くま・・?

そう、あべのべあ。
着ぐるみさんの登場だ(笑)

いやーかわいかった~
暗いところから照明ぴっかーのところに移動するのも大変だろうに、舞台へあがるには段もあるからね。
ちょこちょこ歩いておそるおそるって感じであがったりおりたりするその姿がもう・・かわいい(^^)
これはラッキーだったね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『犬神家の一族』

2018-11-03 22:37:42 | 観たもの[2018]
十一月新派特別公演
『犬神家の一族』
@大阪松竹座



犬神家~♪
お話はよく知ってるけど、役者さんが違えばキャラクターのイメージは変わるし、見せ方もいろいろ。
犬神家の一族が舞台に、となればやっぱり見たくなる☆

新派というとあまりなじみもなく、勝手なイメージは「おとっつぁん、それは言わない約束でしょうぅぅ・・(さめざめ泣く)」
だったから、そういう雰囲気の犬神家になるのかな、なんて想像しつつ・・(^^;


最初のシーンからあれちょっと感じ違うな~と思って、ずーっとそのままだった。
すごくさくさく進む・・あれよあれよと人が死に、犯人が自分のしたことをふりかえったりする。
最後までひっぱって、謎解きで金田一耕助の独壇場・・そんな展開ではないのね。
どっちかというと、金田一さんよりも松子さんたち三姉妹や菊乃さんにスポットがあたっていたような。
古館さんの事務所で古館さん橘署長と金田一さん、3人でのんきに世間話してる風なシーンがいいな~って思ってた。
実際は緊張感のあるやりとりだったけど、妙にほのぼのして見えるという(笑)

あとあの足!あれはちょっと残念ポイントだった・・インパクトに欠けるしあっっさり流されちゃって。
やっぱりあれは映像だからこその強烈さなのかも。




公演のパンフ。
新作のトートバッグとセットで。

読んでたら・・



有栖川さんの文章が載ってた☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『さよなら、チャーリー』

2018-10-31 22:35:57 | 観たもの[2018]
『さよなら、チャーリー』
@兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール



置鮎さんが舞台に!
それも、いつもとちょっと違う感じのする公演だな~と興味津々。

平日の一日、一公演のみだよ・・でも、どうしましょうなんて言ってる場合じゃない、行かなきゃ!!
で、休む前提でチケットおさえていざ申請の段階でその前の週にミッチーイベントで休みを・・ってなって、さすがにどうかと思いつつ、それでもがんばってみた(^^)

いやーこれは観に行けてよかった。ほんとに。
まずお話そのものがわかりやすくておもしろい。
死んでしまった男が女になって戻ってくる、そんな設定なのに単なるふざけたドタバタでもなかったのがよかったんだな・・
当の本人があっけらかんとしていて、そばで見ている方があたふた。
だから、変に入り込まずに笑ってみていられる感じ。

最後の展開は・・素直に、よかったね☆
と言ってあげたい(笑)



途中休憩ありの2部構成。
あっという間の2時間半ちょっと。
カーテンコールは名残惜しく・・

ほんと、一回きりだなんてもったいない。
東京公演は数日あるけどこっちも平日のみで遠征は厳しいし。





置鮎さんにお花♪
龍太郎おじちゃんへ、なんてお花もあったんだ。
甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんから、かな(^^)

その置鮎さん、終わってみれば・・なるほど駆け抜けるように・・(笑)
だったけど、そもそものはじまりとも言えるシーンで、なんだかとてもスパイシー。

楽しかった~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『オセロー』

2018-09-17 22:37:13 | 観たもの[2018]
『オセロー』
@新橋演舞場



シェイクスピア・・条件反射で身構えてしまう(笑)

檀れいさん見たさにはりきってチケットおさえた。
1階10列、花道横のブロックでなかなかいい感じ。



幕があがってまず、舞台広い!セットすごい!!
ゴンドラがするする行きかってる、花道にまで・・どうやって動いてるんだろう。

檀れいさんのデズデモーナは可憐なお嬢さんながら自分の意思を貫いて愛する人の元へ。
ってもう、なんてかわいらしい・・
無邪気で一途で旦那さんに甘えてみたりすねてみたり、かと思えば凛とした表情・口調でさとしてみたり。
ほんとステキ・・。
ドレスにヒールで階段たかたかって駆けあがったり、なんてシーンもあったっけ。
イアーゴーの策略で発する言葉が裏目にでちゃってどんどんオセローとの関係がおかしくなっていくことに戸惑い悩む愁い顔もとても美しい。
急展開でむかえた悲劇にはもう涙・・でも、後悔して嘆いてるオセローには怒りを覚えたり。



イアーゴー、世界をこの手に!みたいな気持ちの表れだったのか、地球儀(バルーン)をふわり投げあげてキャッチして、のシーンが印象的だった。
身のこなしがしなやかで軽やかで、本音と建前がきりかわるときの表情や声のトーンが絶妙だったね。
そしてそのイアーゴーに終始いいようにされてさんざんだったロダリーゴー。
うまい話にのせられて調子に乗って、でもうまくいかなくてくってかかって丸めこまれて。
そのあたりの揺れ具合とかさすがに上手。そして変わらずのアクション派だな純矢さん。
階段落ちもおてのものか。




檀れい感激!まんじゅう

こんなこと言われたら、買っちゃうよね(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『今度は愛妻家』(千秋楽)

2018-08-26 22:30:30 | 観たもの[2018]
『今度は愛妻家』
劇団ヘロヘロQカムパニー 例外公演acht
@新宿シアターモリエール

昨日に続いての今日は千秋楽。
少しさがった下手側の席。テレビ画面がまったく見えない位置。
とはいえあのゲームはよく知ってるから音だけでも画が浮かぶ(笑)



ストーリーを把握したうえでみると、展開がきちんとしてるなーという印象。
北見氏と奥さんの関係と周囲の人たちとのかかわりかたが変わってくるんだけど、直接的な表現ではないからなんとなくひっかかる・・と思ってそれがなんでなのかをついつい追いかけてしまうという。

名まえを呼ばないんだよね、奥さんの。
最初はいつも一緒で会話しているから特におかしな感じもしないし、オマエとかおいっとか呼ぶのもありがちなことだからなんとも思わない。
でも終盤でぶんちゃんが口にしたひとことが名まえだってわかると、なるほどそうか!って。
その後はばんばん名まえ呼んでるしね、北見氏もぶんちゃんも。

そのぶんちゃん、単なる世話焼きさんかとおもいきや・・おどろいたなー。
でも振り返ってみると、ちょっと想像ついてもよさそうなくらいのにおわせっぷりだった気もするよ。
ちょうどさとらせないくらいのうまい表現だったんだね。
なんか、謎解きの解答編みてる気分になってきた(^^;

北見氏は、今度は・・今度こそ・・って言ってすがったけど、チャンスを逃したら2度目はないのだな。
なんかしみじみ思った。
っていうかさ、そんなに奥さんのこと大事に思ってるならなんで浮気するんだろう。
ぼんやりとそんなことも考えたり。

ぶんちゃんの、あたしを責めて気がすむんならそうすればいいわ、は・・ああ言っちゃった><って思った。
この言い回しって結構神経逆なでされるよ。
で、言われた方はぶち切れて反撃にかかって・・
このやりとり聞いててつらかったけど、言って言われてお互いちょこっと距離が縮まって、2度目じゃない今後が少し見えてきたかなという流れではれやかな気分になった。


カーテンコールにて、関さんの「課金してね」は言いえて妙だな、なんて思った。
いつだったか、下落合の劇場で新人公演と題しての若手中心の舞台を観たけど、その時印象的だった役者さんは本公演(?)でも目につくようになってるもんね。
僕たちが責任もって育てていきます、なんてはっきりきっぱり言えちゃうところはさすが座長!

さて、ぶんちゃんの置鮎さん、華やかでひらひらのお衣装がびっくりするくらいお似合いで・・♪
日頃からかなり女子力高いな~ってところを見せられていると思ってたけど、これはほんものだわ(笑)
うさぎのスリッパ、かわいかったな。
客演の予定がありますってお話で、チラシをみてみれば、キリッとおしゃれなスーツ姿が素敵。
ほんとに同一人物か?!
なんてね。



こっちも楽しみ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『今度は愛妻家』

2018-08-25 23:52:56 | 観たもの[2018]
『今度は愛妻家』
劇団ヘロヘロQカムパニー 例外公演acht
@新宿シアターモリエール



またまたお初の劇場。
苦手意識満載の新宿で無事にたどり着けるのかってのが最初の関門。
まあ多少さまよったけど、時間的には問題ないあたりで到着。

席は最前列の真ん中らへん。
ステージ近いよ・・この距離でガン見していいのかな~なんて変な不安を覚える(^^;



上演時間は2時間半。
そう聞いた時はこれは大変だって思ったんだけどね。
いざ始まってみると、登場する人がことごとくおもしろかわいくて癖があってときどき憎たらしくて、ひきこまれる。
そしてふと覚えた違和感が気になって・・それがだんだんほぐれていく展開にドキドキ。
周りは涙涙だったけど(お隣さんはずいぶん早い段階からずっと・・結構激しく泣いていた・・)、私はどっちかというと謎解きに興味津々みたいな感じになってた・・あれ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『変わり咲きジュリアン』

2018-08-25 22:53:10 | 観たもの[2018]
『変わり咲きジュリアン』
砂岡事務所プロデュース
@あうるすぽっと

久しぶりだー舞台の亮太さん。
前の時も思ったけど、今日もまた大人になったな~ってしみじみ。
淡々と話す声がまっすぐ刺さる印象。

ちょっと不思議な感じだったけど、おもしろいお話だった。
視点が、時間が行ったり来たりするのに振りまわされるのが楽しかったり(笑)



あうるすぽっと、有楽町線の東池袋駅からすぐのところでわかりやすくてよかったな~。
きれいだしロビー広々してるし。
ただ、4階相当の高いところにあるってのがちょっとだけあれポイントだったね(^^;
行きはエレベーターが混み混みでちょっとあぶなかったよ。ギリギリに着いたのが悪かったんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする