goo blog サービス終了のお知らせ 

なおのひとりごと

日々のあれこれや見たもの読んだものの感想などなど、つぶやいてみる。

『煌 光 ~愛と感動のオンステージ~』(千秋楽)

2010-01-11 20:45:30 | 極楽歌劇団
早くも最終日。今日も13時・17時の2回公演。

『煌 光 ~愛と感動のオンステージ~』
極楽歌劇団
@studio ZAZA Box1

終わっちゃったよ

今回も映像化はないのかな。
撮影している様子、なかったようだし…。

楽しかったあれやこれやはあらためて振り返るとして、まずはメモ。

今日のお席はほぼ中央の9番と10番。
1回目はよかったんだけど、2回目が…。
段差のない前後席の後ろ側だったもんで、舞台の中央がほとんど見えず
前の人、帽子とってくれてたらちょっとは違ったかな…いや、ベレーだったから変わりなかったね、きっと。
両サイドはほとんどさえぎられずにいい感じにみえてたから、まあいいや。

千秋楽はカーテンコールもアンコールの嵐。
それまでにあったトークコーナーに加えて、女性陣・男性陣・煌光でそれぞれブロマイド風のポーズを決めてくれるというステキな一幕も

煌光がベルサイユで輝く日が来たら…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『煌 光 ~愛と感動のオンステージ~』(中日)

2010-01-10 21:41:09 | 極楽歌劇団
さてさて、2日目にして中日の今日は13時・17時の2回公演。

『煌 光 ~愛と感動のオンステージ~』
極楽歌劇団
@studio ZAZA Box1

今日は早朝から活動開始。
3時間半の待機と1時間ちょっとの激戦をくぐりぬけた後の観劇。
ちょっと無謀だったかも…

それはさておき、今日のお席は1番と18番。
そう、列の両端にあたる場所。
どちらも結構観やすくてよかった。
多少端っこが見えないってことはあったけど、気になるほどでもなかったし。

そういえば、さきさか氏、制服着て欲しかった~って思ってたけど、自分は制服組ではない!!ってきっぱり言い切ってた。
そっか…。じゃあ仕方ないね


カーテンコールは徐々にこなれてきて、トークも弾む弾む(笑)

とりあえずさきさか氏がいじられ役なのはお約束みたい
ほんとに山盛り写メってるんならブログにアップしてほしいな~
そして…この先あの路線でいくというなら、私としては6割くらい本気でプッシュしたいところだけど…ま、ネタだよね

小久保さんのゆる~い仕切りで歌劇団の面々がハラハラしている様子もなんだか仲良さげでいい感じだし、錦織さんはなんだか噺家さんみたいな語り口でさくさくっと手馴れた様子。

あと2回、どんな話が飛び出すのか…本編はもちろんだけど、こっちも楽しみだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『煌 光 ~愛と感動のオンステージ~』(初日)

2010-01-09 23:44:51 | 極楽歌劇団
幕開けだっ

『煌 光 ~愛と感動のオンステージ~』
極楽歌劇団
@studio ZAZA Box1

初日の今日は14時、18時の2回公演。

ちょっと油断してたら時間ギリギリ、全力疾走するくらいの意気込みで会場へ。

1回目は最前列ど真ん中
ああ、このセリフのときはこんな表情だったんだ~の連続。
昨日は人の影で見えなかったあれやこれやを堪能。
近くだと煌光さん方のきらきらっぷりがまぶしい

2回目は後方ながら真ん中あたりで。
思ったより観やすかったけど、それでもちょっと厳しい感じだったかな。

2列程前の、背中にベティちゃん背負ったお姉さまは…ゴマザレンコさん…?
お顔に見覚えがあったのもそうだけど、印象的だったのは笑い声だったり(笑)

今日も楽しかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『煌 光 ~愛と感動のオンステージ~』(プレス公演)

2010-01-08 23:08:56 | 極楽歌劇団
極楽歌劇団の新春公演は、歌劇

『煌 光 ~愛と感動のオンステージ~』
極楽歌劇団
@studio ZAZA Box1

くいだおれ太郎ちゃんのいる中座の4階にあるイベントフロアにて。


時代は昭和初期、戦時色にそまりつつあるなかで誇り高く活動している道頓堀少女歌劇団。

元祖・初代・二代目と煌光さんが三人揃い踏み!!

女性陣は本領発揮のレビューシーン。

そして、少女歌劇団に入団することになった男性陣…。
かなりのインパクト


軍部の命令でやってきた特高警察の人。
スーツ姿もステキだったけど、制服着てくれてたらもっと…


そういえば、あらすじ読んでチラシの写真をみて想像していたのとはかなり違う感じだったな。
男性陣の歌劇団への関わり方、あたりが。
もちろん、実際に観たもののほうがず~っとよかったのは言うまでもないことで

明日からも楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『落語の国のプリンス』(東京公演2回目)

2009-10-16 23:55:18 | 極楽歌劇団
下北沢にきたからには寄っておきたいお店がある。
まずはそこへ行って買い物して一旦駅へ戻る。

仕事終わりにやってくる友人と合流してふたたび会場へ。


『落語の国のプリンス』
極楽歌劇団
@北沢タウンホール


夏以来、2ヶ月ぶりの再会
彼女とは私が東京へ行くか彼女が大阪に来るときに会うからたいていいつ会っても久しぶり♪なんだけど、今回はあまり間をあけずに会えたな~。

なんやかんや話しつつ会場に着いて、入場。
今度の席は3列目、ほぼ中央。

ここで友人が思ってた以上にこの公演に期待していると知り、うれしい反面ほんのちょっと不安も…。
結局そんなことは取り越し苦労で、楽しんで観てくれていたけどね。

この公演で、落プリ見納めになるのかな…
すごくいいお話だったよ。
もう、そんな風にしか表現できない自分が残念だ。

いつか再演があることを望みつつ、次回作にも期待しつつ、しばらくはあれこれ思い出して浸っておこう。

みなさまお疲れさまでした♪


終演後、どこかで何か食べようかということで、ホール玄関の斜め前のやきとり屋さんへ。
食べて飲んでとりとめもなく語り合って、ああ楽しい。
落プリについてもいろいろ。
そして、明日の計画もいろいろ。

帰りは下北沢の駅でバイバイ。
小田急で新宿へ。
さあ、果たして迷わず乗換えができるだろうか。

目的の電車にはちゃんと乗れたものの、何この混みよう。
普段通勤電車には縁がない身には厳しすぎるこの環境。

…疲れた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『落語の国のプリンス』(東京公演1回目)

2009-10-16 23:52:43 | 極楽歌劇団
先月の大阪公演に続き…

『落語の国のプリンス』
極楽歌劇団
@北沢タウンホール

下北沢には何度か行ったけど、このホールはお初。
駅から近いしわかりやすい、広さも座席の感じもとってもいい。
ロビーもあるし。

到着したときはもう開場していたのですぐに中へ。
そしたらロビーには物販ブースが。

そうそう写真かわなきゃ。
大阪でも買ったけどもう1セット欲しかったのよね~。
でみていると、声が…
「Tシャツに出演者がサインをします」
言い回しはもっとていねいだったと思うけど、内容はこれ。

え、サイン!?

Tシャツに出演者にサインをお願いしてもいいよ、ってことらしい。
大阪で購入したものでもよし、だって。

ん?どこかにそんなお知らせあった?
大阪から持ってくる人いるのかな…?

ま、いいやそういうことならTシャツ買うわ
Tシャツと写真を購入。
終演後のお楽しみ、として会場へ。

席は最前列の上手より。
ああこのあたりだと家主さんがよく見える


さあ開演!


ほんとに何度観てもおもしろい。
大阪公演のときと変わっているところもちょこちょこあったっけ。
それに気づくのも楽しかったり。

道具屋相手におもしろいことを言って去っていくお兄さん。
ぷぷっとふくよりも、ほ~なるほど、と納得して拍手をおくってみた。


終演後のロビーはにぎやか。

目当てのサインをいただいてふとみればもう17時半。
あらら、急がなきゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『落語の国のプリンス』(最終日)

2009-09-20 23:14:59 | 極楽歌劇団
3日め、で最終日。
今日は13時~、17時~の2回公演。

この17時~が大阪公演の千秋楽。



終わっちゃった…。
楽しかったな~3日間。
地獄の日々(笑)を乗り越えた末だったからよろこびもひとしおってね。
おかえりなさいって言いに行けてよかった。

極楽歌劇団のみなさまもあれこれ大変なことを踏み越えてここまで来られたそうで、だからこそのステキな舞台だったのだわ、と思う。

次回公演は来年1月に中座のZAZAにて。だそうで。
歌劇団が消滅しなかったらっていう条件つきらしいけど

その前に来月は東京・下北沢で『落語の国のプリンス』の東京公演が。
にぎやかであったかい世界が広がるんだろうな~。

千秋楽は母と一緒に観て、終演後は晩ご飯がてら飲みに。
和よりの居酒屋で、飲み物の種類が豊富なのが売りみたいで、確かにカクテル類や焼酎なんかはいろいろあったけど…日本酒は一種のみ。
なんだかな~
食べ物はオーダーした分はどれも当たりでおいしかったけど、飲みに関してはちと物足りない感じ

ま、帰って家飲みするか~と帰宅。

買い置きしてあるあれこれをあけつつ、いい気分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『落語の国のプリンス』(2日め)

2009-09-19 23:05:32 | 極楽歌劇団
2日めは14時~、18時~の2回公演。

チケット予約のときに、できれば前後左右いろいろの席で、とお願いしてみたらいい感じにしてもらえたので今日は中ほど左寄りと後方右寄り。

昨日とはまたちがった角度から堪能

どうしても視線が向かう先は変わらないんだけど(笑)


お昼の公演後、グッズコーナーでブロマイドを購入。
昨日手ぬぐいを買ったときはなかったような…?

で、外に出ようかと思ったらまわりがざわざわしだして…

なんだろうと見てみたら、うわ、洋あおいさんだっ
すごい、ステキというより、かっこいい
ステージの上でなくてもスターのオーラが…


夜の公演では、カーテンコールでメンバー紹介が。
左右から順に名乗るだけの簡単なものだったけど、これはうれしい
そうそう、改名なさったお三方も「○○改め□□」と。
新しい名前での名乗りを聞くのははじめてだったので、なんだか新鮮

もう明日が最終日か…。
あと2回。しっかり目に焼き付けよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『落語の国のプリンス』(初日)

2009-09-18 23:39:56 | 極楽歌劇団
今朝、ぽっかり目が覚めたら8時を少し過ぎたところで…やば…
バタバタと身支度して飛び出した。
しっかり間に合ったけど、あぶなかった~。

そして会社では黙々と…ひたすらテストテストテスト!
これが終わらないと今日は帰れない><

予定時間を少々オーバーして、でもどうにか定時内に片付け、報告をすませて…

さあこれからシルバーウィークのはじまりだっ


『落語の国のプリンス』
極楽歌劇団
@精華小劇場

約束どおり、帰ってきた極楽歌劇団。
秋の公演は前回と同じ、難波の精華小劇場にて。



到着!入り口はこんな感じに。
チケットのもぎりは雅さん。

中に入ると…なんだかシンプルな舞台セット。
赤いお座布団が視界にとびこんでくる。
客席は前回と同じみたい。

前説(?)は雅さん。
今回出演はされていないけど、こういう形でもお姿見られてうれしいな。

照明が落ち、ついに開演



いろいろ盛りだくさんだった…。
どっか~んと笑うことはなかったか。
ちょこちょこ笑いどころはあったけど、イマイチ乗り切れず、くすくす程度で。
どっちかというと、真剣に見入ってしまう感じだったような。

歌も踊りも楽しかったな~。
落語の世界だけに、衣装は和装。
突拍子もない人もいたりいなかったり

そして…大澤さんの手、やっぱりきれい。
手が映えるシーンがいっぱいで、思わず凝視
今日は最前列だったからよ~くみえた

役柄には登場した瞬間こそ驚いたものの、まったく違和感なくて…そのことにまたびっくりだったけど(笑)

ときどき流し目きら~んがあったような…気のせいかな…願望かはたまた妄想か!?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『蝶子と吉治郎の家~貧乏神旅立ち篇~』(3日め:最終日)

2009-04-19 22:22:22 | 極楽歌劇団
人生はショウタイム~♪

今、私の頭の中でヘビロテ中

ちょっと前までは

ここは極楽~♪

大阪ブギ~♪

だったのに。


精華小劇場での極楽歌劇団公演。
ついに千秋楽をむかえ…幕を閉じた。

楽しかったな~3日間。
いっぱい笑って、ちょっとだけ泣いて、もや~んとした気分が少しはれ…

た気がしたけどやっぱり現実はそこにあった…
それは仕方ない…。

極楽歌劇団はひとまず旅立って行ったけれど、きっと秋には戻ってきてくれるはず。
ただ、変わってしまうところはいろいろあるんだろうな…と思う。
そのあたりは、静かに受け入れるしかないんだろうね。
それでも、また見たいな
今はそれだけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする