朝6時過ぎに三島の駅についてJRで熱海駅に移動。
そこでまったり朝ごはんしてからさらに移動。
今日の目的地は、熱川バナナワニ園!!

伊豆熱川駅、改札でたらばにおがいてにんまり。
駅からすぐ近くなんだけどカーブになってて直前まで見えないのよね・・

こっちは植物園、この左手に本園があって奥の坂をあがったところに分園があるんだって。
本園でチケット買ってまずはそこから。

なんのポーズ?

見上げればそこにも!
ゆっくりと見て回るんだけど、みんなほとんど動かずじーっとしてるのね・・まったりまったり。
順路にそって進んでいくとそこは屋内で、ドクターフィッシュの水槽が!
あーなんかちょっと流行ったっけ?
試してみるなら前後に手を洗ってねって貼り紙してあった。

階段をあがっていくとそこには・・わーなつかしい☆
なんていいながら、見つけたら買うし刻印もする。
この頃は置いてあるところに行くことがあまりないから年1あるかどうかだけど、20年もそんなことをしていれば結構な数になってたり。
まあそれはさておき。

前に来たときまだなかったはずだから、ばにおのメダルを。

と思って選んだけどこれ、ばにおじゃないわね・・

あはは同じだった~
上に上がっていくとそこは売店でグッズを見て回る。
そしてガチャマシンもあった!
大福ワニとスタンプを回してほくほく。

外に出るとバスが待ってたから先に分園へ。
ほんの数分なんだけどかなりの坂道だから歩くのはしんどいなー道もあんまり広くなくてあぶなそうだし、バスはありがたいね。
決まった時間はなくて頻繁にいったりきたりしてるからすぐに乗れるのもとてもいい。
車内ではばにおのアナウンスが・・ってか、ばにおしゃべれるのか。

分園はあしあとで道順が示してあるのかわいい。
レッサーパンダとアマゾンマナティと熱帯植物の温室、そしてカフェがある。
やんでたはずの雨がまた降り出したりやんだりでなんだかせわしないわー。

通路にずらっと鉢が並んでいてきれいだった。
色合いもみんな違ってて端から端まで見ていくとこれが同じ花だなんて・・ね。

テラスのような見晴らしのいいスペースがあったんだけど雨で残念。
風も通るし座ってぼんやりするのもよさそうなのにな。

その下がカフェ。
ついに大福ワニさんとごたいめーん☆
バナナが通年メニューみたいでちょっと前までいちごがあったけど今はこれ、パイン!
やったね。

お茶とセットになってるのをオーダー。
なるほどこんな感じか、どうやって食べたものか迷うやつ(笑)

っとその前に、ガチャった大福ワニをあけてみたらまさかの同じパイン!!
せっかくだからならべてパシャリ。
そしてこれはちょっとためらいつつ・・

再びバスで戻って今度は植物園へ。

フォトスポットかな、わにをかたどっているっぽい。

鮮やかなエメラルドグリーン。


水の中の植物ってこれぞ植物園のイメージだな。
ねっとり熱い空間でもある。
最後にピンズをガチャって終了。
のんびりまったりいい時間を過ごせたよ、ありがとうバナナワニ園。
また来たいな~

そこでまったり朝ごはんしてからさらに移動。
今日の目的地は、熱川バナナワニ園!!

伊豆熱川駅、改札でたらばにおがいてにんまり。
駅からすぐ近くなんだけどカーブになってて直前まで見えないのよね・・

こっちは植物園、この左手に本園があって奥の坂をあがったところに分園があるんだって。
本園でチケット買ってまずはそこから。

なんのポーズ?

見上げればそこにも!
ゆっくりと見て回るんだけど、みんなほとんど動かずじーっとしてるのね・・まったりまったり。
順路にそって進んでいくとそこは屋内で、ドクターフィッシュの水槽が!
あーなんかちょっと流行ったっけ?
試してみるなら前後に手を洗ってねって貼り紙してあった。

階段をあがっていくとそこには・・わーなつかしい☆
なんていいながら、見つけたら買うし刻印もする。
この頃は置いてあるところに行くことがあまりないから年1あるかどうかだけど、20年もそんなことをしていれば結構な数になってたり。
まあそれはさておき。

前に来たときまだなかったはずだから、ばにおのメダルを。

と思って選んだけどこれ、ばにおじゃないわね・・

あはは同じだった~
上に上がっていくとそこは売店でグッズを見て回る。
そしてガチャマシンもあった!
大福ワニとスタンプを回してほくほく。

外に出るとバスが待ってたから先に分園へ。
ほんの数分なんだけどかなりの坂道だから歩くのはしんどいなー道もあんまり広くなくてあぶなそうだし、バスはありがたいね。
決まった時間はなくて頻繁にいったりきたりしてるからすぐに乗れるのもとてもいい。
車内ではばにおのアナウンスが・・ってか、ばにおしゃべれるのか。

分園はあしあとで道順が示してあるのかわいい。
レッサーパンダとアマゾンマナティと熱帯植物の温室、そしてカフェがある。
やんでたはずの雨がまた降り出したりやんだりでなんだかせわしないわー。

通路にずらっと鉢が並んでいてきれいだった。
色合いもみんな違ってて端から端まで見ていくとこれが同じ花だなんて・・ね。

テラスのような見晴らしのいいスペースがあったんだけど雨で残念。
風も通るし座ってぼんやりするのもよさそうなのにな。

その下がカフェ。
ついに大福ワニさんとごたいめーん☆
バナナが通年メニューみたいでちょっと前までいちごがあったけど今はこれ、パイン!
やったね。

お茶とセットになってるのをオーダー。
なるほどこんな感じか、どうやって食べたものか迷うやつ(笑)

っとその前に、ガチャった大福ワニをあけてみたらまさかの同じパイン!!
せっかくだからならべてパシャリ。
そしてこれはちょっとためらいつつ・・

再びバスで戻って今度は植物園へ。

フォトスポットかな、わにをかたどっているっぽい。

鮮やかなエメラルドグリーン。


水の中の植物ってこれぞ植物園のイメージだな。
ねっとり熱い空間でもある。
最後にピンズをガチャって終了。
のんびりまったりいい時間を過ごせたよ、ありがとうバナナワニ園。
また来たいな~
