『のぶなが』
劇団そとばこまち
@近鉄アート館

多分、3回目ののぶなが。
このお話すごく好きなんだよー濃姫と武将たちの関係性とそれぞれ思い合って行動した結果が・・もう泣ける・・
武将たちがわちゃわちゃしてるのが楽しくてなごむ。
その先を思うとしんみりしちゃうけど。

今回、三方囲み席じゃなくてびっくりだった。
最前列の端のほうだったからほぼ横向いてる状態で、反対の端はよく見えなかったけどさすがの迫力だったなー。
刀ブンブン槍ビュンビュンが結構こわくて(^^;
オオサワさん今回は秀吉で、お茶目さんなところ多めで楽しかった。
終盤の、大きく動く光秀と対照的にじっと動かない秀吉が距離と角度でほぼ見えなかったのは残念無念。
どんな立ち方で表情だったんだろう・・そこはもうほんとに残念。
前回は信玄でその前は飛び加藤だったよね(私が観た公演だけでいうとそうだった)
飛び加藤、格好よかった・・というか妙に色っぽかった記憶があるんだけど・・思い違いかな~いわゆる思い出補正かかってるかも?
次回があったらその時はまた違う役どころかもしれないね、って気が早いか。
そういえば、物販寄り損ねた・・パンフ欲しかったのに・・
劇団そとばこまち
@近鉄アート館

多分、3回目ののぶなが。
このお話すごく好きなんだよー濃姫と武将たちの関係性とそれぞれ思い合って行動した結果が・・もう泣ける・・
武将たちがわちゃわちゃしてるのが楽しくてなごむ。
その先を思うとしんみりしちゃうけど。

今回、三方囲み席じゃなくてびっくりだった。
最前列の端のほうだったからほぼ横向いてる状態で、反対の端はよく見えなかったけどさすがの迫力だったなー。
刀ブンブン槍ビュンビュンが結構こわくて(^^;
オオサワさん今回は秀吉で、お茶目さんなところ多めで楽しかった。
終盤の、大きく動く光秀と対照的にじっと動かない秀吉が距離と角度でほぼ見えなかったのは残念無念。
どんな立ち方で表情だったんだろう・・そこはもうほんとに残念。
前回は信玄でその前は飛び加藤だったよね(私が観た公演だけでいうとそうだった)
飛び加藤、格好よかった・・というか妙に色っぽかった記憶があるんだけど・・思い違いかな~いわゆる思い出補正かかってるかも?
次回があったらその時はまた違う役どころかもしれないね、って気が早いか。
そういえば、物販寄り損ねた・・パンフ欲しかったのに・・