goo blog サービス終了のお知らせ 

なおのひとりごと

日々のあれこれや見たもの読んだものの感想などなど、つぶやいてみる。

『のぶなが』

2021-11-19 23:30:02 | 観たもの[2021]
『のぶなが』
劇団そとばこまち
@近鉄アート館



多分、3回目ののぶなが。
このお話すごく好きなんだよー濃姫と武将たちの関係性とそれぞれ思い合って行動した結果が・・もう泣ける・・

武将たちがわちゃわちゃしてるのが楽しくてなごむ。
その先を思うとしんみりしちゃうけど。



今回、三方囲み席じゃなくてびっくりだった。
最前列の端のほうだったからほぼ横向いてる状態で、反対の端はよく見えなかったけどさすがの迫力だったなー。
刀ブンブン槍ビュンビュンが結構こわくて(^^;

オオサワさん今回は秀吉で、お茶目さんなところ多めで楽しかった。
終盤の、大きく動く光秀と対照的にじっと動かない秀吉が距離と角度でほぼ見えなかったのは残念無念。
どんな立ち方で表情だったんだろう・・そこはもうほんとに残念。

前回は信玄でその前は飛び加藤だったよね(私が観た公演だけでいうとそうだった)
飛び加藤、格好よかった・・というか妙に色っぽかった記憶があるんだけど・・思い違いかな~いわゆる思い出補正かかってるかも?
次回があったらその時はまた違う役どころかもしれないね、って気が早いか。


そういえば、物販寄り損ねた・・パンフ欲しかったのに・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『狐晴明九尾狩』

2021-11-03 22:30:57 | 観たもの[2021]
『狐晴明九尾狩』
劇団☆新感線
@オリックス劇場



安倍晴明が中村倫也・・これは観たいかも。
あれこれあってチケット確保していざいざ・・



期待通り。
中村倫也がどこまでも中村倫也なの、最高☆

九尾が本性あらわした階段のシーン、白いもふもふ尻尾がまるで羽根のようで・・宝塚だ・・ってふいによぎったらもうそうとしか見えなかった(^^;

尻尾といえば、狐の姉弟かわいかったなー。
しっかり者かと思えばちょいちょい抜けてるお姉ちゃんとおばか一直線と思いきや・・な弟くん。



グッズのもふもふ。実物見ちゃったらあらがえず買ってしまった。もふもふ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『謝肉祭殺人事件(マーダー・カーニバル)』

2021-10-30 21:54:08 | 観たもの[2021]
『謝肉祭殺人事件(マーダー・カーニバル)』
P・T企画
@世界館

久しぶりのPTさん・・なんと、観客ありの公演は1年7ヶ月ぶりだって・・
配信でのお楽しみがあって、それはそれで素敵だったけどやっぱり目の前で観たいのよね・・
やっとそんな日が戻ってきたよ。
まだまだ用心しなきゃだからマスク必須だしあれこれ対策もされているけどね。



会場は弁天町の世界館。あの映像作品の撮影場所でもあったのね、だから入り口の大きな扉にまずテンションあがった~



中に入ると天井高い!
ってみあげてみたら・・あれあのシルエット・・



なんだかとてもいい感じ。うまく撮れてないけど(^^;



さあ肝心の謎解き・・とあるお庭で開かれているカーニバル、その最中に事件が!!
で、居合わせた紅子さんと黒羽根さんがいつものナイスコンビネーション(笑)で解決しちゃうのね。

カーニバル・・主催の方々がみなさんキャラ立ってて素敵。
どこにヒントやひっかけがあるかわからないからちょっとした仕草や言葉も気になってね~
あれもこれも怪しく見えてきてうーんってなるわりに、重要ポイント見逃してたりするんだな。
・・いつものことだけど。

そうそう、事件を整理してみようっていう黒羽根さんが青の人と紫の人に事件を再現して見せてくれっていうシーン。
あそこ印象的だったなーいろんな意味で(笑)
それと、黒羽根さんが紫の人に言い放った台詞が大ヒットだった!すごい的確な表現だし、言われた紫の人のリアクションもすき。

あと、赤の人のドレスが素敵だった~くるくるターンで裾がひらりん☆
それが気に入ってるってよろこんでるところがまたかわいくて。
そこからわちゃわちゃ楽しそうな様子もよかったね。

またも名探偵にはなれなかったけど、今回は目の前で観られただけでしあわせだからそれでじゅうぶん。
・・とはいえやっぱりくやしいけどそれはまた次の機会にがんばるってことで。

名探偵のみなさんには黒羽根さんからごほうびのお菓子が。
紅子さんに消毒液シュシュってされてからお菓子を手渡す黒羽根さん。
その後で肘をちょっと出すのなんだろうってみてたら名探偵さんが肘をコツンと。
なるほど、いつもはキザな感じで手を差し出して握手!だけど今回はこういう形になったのね。
でもここはやっぱりがしっと握手したいよな~ってちょっとさみしくなった。
まあまずは名探偵にならないとはじまらないんだけど。



今回は物販あり。
新作のTシャツに、愛用しているノートを1冊追加してみた。
ノート何冊目!?って聞かれたけど・・4冊目だよ~♪



今回のポイントカード。デザインがとてもいい、好き。
ポイントカードはポイントを貯めるものというよりカード自体がコレクションみたいなもので・・
作品毎にもらうのが楽しみだったりする。


次はどの探偵さんに会えるかな。
容疑者のみなさんとお話してヒントを得たりするアクティブな謎解き、またできるといいな・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『青眉の人』

2021-09-18 22:20:14 | 観たもの[2021]
『青眉の人』
演劇集団よろずや
@大槻能楽堂

会場は能楽堂!
能楽堂でお能をちゃんと見たことはないけど落語や朗読きいたりこうやってお芝居みたり、は何度かある。
なんとも不思議な空間だなとどこにいっても思う。
一番インパクトあったのは、くまモンが白足袋でトコトコ歩いてたシーンだったよ・・。
それはさておき、

上村松園、なんとなく見覚えがある・・生駒に美術館なかったっけ・・?
しかも美人画の大家なんていうから男性かと思ったら女性なのか!?
そういえばこれ女性ふたりだな・・



そのくらいの認識しかなかったのがかえってよかったのか、つうさんから松園さんの物語にぐいぐい引き込まれた。
お母さんやお姉さんといい、息子さんとそのお嫁さん、絵の仲間もみんなやさしい人たちでほんわかしてた。
まあ、最初のお師匠さんとか後に手紙送りつけてきた人なんていうなんだかなーって人もいたけど。
清さんとかがけちょんけちょんに言ってるの聞いてもっと言ってやれ~なんて思ってた(^^;



最初、付喪神ちゃんたちが登場したときどういう展開なんだろうって戸惑ったんだけど、まわりの人のリアクションで松園さんは見える人なのかと納得。
その後続々登場する美人さんたちとのやりとりが素敵だったなー。
3人そろったらケンケンいがみあったりしちゃいそうなのに、ちくちくいやみっぽくいいあっててもなんかキュートで実にかわいらしい。
結局みんな松園さんのこと大好きで気になってしょうがないのね。

付喪神ちゃんたちも3美人さんたちもみんなあの幕の向こうからやってくるなーってぼんやり思ってた。
それが、さっきは小さい出入り口から出入りしてたお母さんが幕の向こうからやってきたことでああそういうことかと。
向こう側から次々と顔を出す人があらわれて、すごい勢いで時間が過ぎていってる感じがした。
それでもずっとずっと絵を描いている松園さん、見た目に大きな違いはないけどちゃんと年を重ねていってるのがわかるのがすごいね。
最後、向こう側にいってみんなと再会してにぎやかにしてる様子がちょっと泣けた・・



終演後、カーテンコール代わりの撮影タイム。
うーんうまく撮れてない・・けどおだやかでいい時間だったと思う。





去年の5月に上演予定だったのが延期になってついにむかえた今日。
観に行けてよかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『メガネニカナウ6』

2021-06-17 23:40:17 | 観たもの[2021]
『メガネニカナウ6』
@in→dependent theatre 1st



久しぶりに劇場へ。
移転してから2度めのここはほぼ2年ぶり、かな。



今はこんなおしゃれになってるこれは外階段、前に来たときはまだむきだしだったよ・・確か。

チケット予約がはじまってからなんちゃら宣言が延長になって、土日は無観客でという謎の制限によりいろんな変更を余儀なくされて・・どれだけ大変だっただろうって考えるともうつらい。
それでも開催の方向に進んでくれてありがたい限り。

今回は3チームにわかれての3本立て。
これがまたまったく違う方向に振り切れててどれもよかったー。

◆Aチーム
『ドリームキャスト』

まさに、ドリームキャストだった・・けど固有名詞をだしていいものか迷う(^^;
登場人物といいそのお話といい、もう笑いをこらえるのが大変だった(笑)
特に私はあの白い犬が気になるわけで・・いや実際あんな雰囲気あるよなーとコミックやらアニメやら思い浮かべたり。
赤いもけもけくんとのコンビはもうちょっとネタを見てみたい、なんて思ったり。
あの仕掛けた方の有名なねずみさん、あんまりよく知らないんだけどあんなふうに笑うの・・?
なんかほんのりイラッとさせる絶妙なキャラだなーと。
ふたごちゃんには意表をつかれたし、ねこちゃんは案外したたかでこれもそんなイメージあるわーと感心したり。
とりあえず、着ぐるみは正義。これにつきるな・・


◆Bチーム
『曇天トラベル』

うってかわってどんより・・状況がまだよくわかっていないものの、きゃいきゃい楽しい♪
って感じじゃないのはひしひしと伝わってくるっていう(--;
で、だんだんわかってくると誰に寄っていってもつらくなるっていうしんどい展開。
あの元ご夫婦のやりとりにほのぼのしてつらさがちょっとやわらぐものの、すぐまた戻っちゃう。
最後は救われたのかな、いやいやうちのめされたのかな、私だったらどうだろうって考えたらやっぱりしんどい。


◆Cチーム
『魔女と呼ばないで』

職業訓練として魔法を勉強するっていう、ファンタジーっぽいお話。
とはいえ変にリアルというか、むかーしハローワーク行ってた頃のことちょっと思い出したりして。
学んでいるのが魔法なだけで、それをどう活かしていけばいいのか悩むなんてまさにそれだもんね。
男女で対立するんだけどぶつかりあって分かり合って認め合って、最後は団結して困難に打ち勝って・・
すごくまっすぐ刺さったなー。
やる気なさげで自信なさげで後ろ向きな感じの女の子、振り切れっぷりが最高だった。
早口のセリフ、どこで息継ぎしてんだって勢いでまくしたてて周りはぽかーん。
最後までテンポよくて気持ちよく振り回された感じ。




チケットがカードサイズでなんかいいね。
それと、特典のブロマイド・・どーんと20枚!
これはアルバム作らねば★

今回は配信もあるそうだからそっちでもう一度見てみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする