カエルの集い vol.2
『カエルの夏期講習』
NICO×frogs#関西の役者が踊ってみた
@アクティブ・スクウェア・大東
④国語の授業&ホームルーム

今日ははじまる前にファイル確認して、と指示があって。
授業中のルールとかまじまじと見てひとわらい・・一旦流されてみようとかかなりすき・・
今日はまた別の名まえで。
最初は不二子校長の国語の授業。
にこすて教頭も一緒だよ。
あのワニのポロシャツっぽくニコフロのイラストのようなものがついているシャツをよく着ているから生徒たちのあいだではそんなあだ名で呼ばれてるっていう設定の教頭先生♪
(そのイラストらしきものを近くで見せてもらおうと思ってたことを今思い出した・・残念)
まずは、お題の漢字をいくつ書けるかな。
校長先生チーム、教頭先生チームにわかれて各自ひとつだけ漢字を書いて提出。
お題に沿った漢字を他の人と被らずに書けたら1ポイントで合計数を競う。
きへんの漢字、さんずいの漢字でそれぞれ勝負!
続いては1対1の個人戦、お題の関係性で指定された一言を相手に言わせるように即興芝居対決。
お題は校長先生が一言は生徒のだれかがくじで選ぶ形で決まるからさあ大変。
全部で7回戦、どちらも言わせられずドローとなるなか鮮やかな一撃をくりだしたのが亀山さん。
いやもうこれは采配の妙というか、くじ引きじゃなくて自分で決めればいいんだってその関係性に決めた不二子校長の大勝利か☆
ものすごい瞬発力だった亀山さん、対するオオサワさんが思わず後ずさるのをものともせずにぐいぐいと。
結果、ぽろっとでたオオサワさんの一言がまさにそれ。
あーすごかった、見事としかいいようがない(笑)

対決のお題と一言をなんとなくメモってたやつ。
続いてのホームルームは亀山さんのお誕生日会。

こういう手紙をだるまさんがころんだ方式で教室内で回していって最終的に誰が持っているかを亀山さんが当てるゲームをしたり、

各自が生き物の名まえを書き込んだところに、ビンゴマシンじゃなくて亀山さんがすきな生き物の名まえをあげていく形のビンゴゲームをしたり。
ビンゴが成立した数によってプレゼントが渡されるルールで、ビンゴ数が増えるごとに増してくる一体感。
いやー盛り上がったねぇ。
・・私は2リーチで最後のひとつがうまらないまま終わったけど。
最後にハッピーバースデーを歌ってお誕生日会はお開きに。
それからお写真タイム。

始まった頃はまだギラギラ明るかったけどだんだん暗くなってきて終わるころにはもう真っ暗。
ねっとり暑い中にもちょっとだけ涼しさの気配もあるようなないような。
8月も今日で終わり、楽しい夏の思い出になった夏期講習だったよありがとう^^
『カエルの夏期講習』
NICO×frogs#関西の役者が踊ってみた
@アクティブ・スクウェア・大東
④国語の授業&ホームルーム

今日ははじまる前にファイル確認して、と指示があって。
授業中のルールとかまじまじと見てひとわらい・・一旦流されてみようとかかなりすき・・
今日はまた別の名まえで。
最初は不二子校長の国語の授業。
にこすて教頭も一緒だよ。
あのワニのポロシャツっぽくニコフロのイラストのようなものがついているシャツをよく着ているから生徒たちのあいだではそんなあだ名で呼ばれてるっていう設定の教頭先生♪
(そのイラストらしきものを近くで見せてもらおうと思ってたことを今思い出した・・残念)
まずは、お題の漢字をいくつ書けるかな。
校長先生チーム、教頭先生チームにわかれて各自ひとつだけ漢字を書いて提出。
お題に沿った漢字を他の人と被らずに書けたら1ポイントで合計数を競う。
きへんの漢字、さんずいの漢字でそれぞれ勝負!
続いては1対1の個人戦、お題の関係性で指定された一言を相手に言わせるように即興芝居対決。
お題は校長先生が一言は生徒のだれかがくじで選ぶ形で決まるからさあ大変。
全部で7回戦、どちらも言わせられずドローとなるなか鮮やかな一撃をくりだしたのが亀山さん。
いやもうこれは采配の妙というか、くじ引きじゃなくて自分で決めればいいんだってその関係性に決めた不二子校長の大勝利か☆
ものすごい瞬発力だった亀山さん、対するオオサワさんが思わず後ずさるのをものともせずにぐいぐいと。
結果、ぽろっとでたオオサワさんの一言がまさにそれ。
あーすごかった、見事としかいいようがない(笑)

対決のお題と一言をなんとなくメモってたやつ。
続いてのホームルームは亀山さんのお誕生日会。

こういう手紙をだるまさんがころんだ方式で教室内で回していって最終的に誰が持っているかを亀山さんが当てるゲームをしたり、

各自が生き物の名まえを書き込んだところに、ビンゴマシンじゃなくて亀山さんがすきな生き物の名まえをあげていく形のビンゴゲームをしたり。
ビンゴが成立した数によってプレゼントが渡されるルールで、ビンゴ数が増えるごとに増してくる一体感。
いやー盛り上がったねぇ。
・・私は2リーチで最後のひとつがうまらないまま終わったけど。
最後にハッピーバースデーを歌ってお誕生日会はお開きに。
それからお写真タイム。

始まった頃はまだギラギラ明るかったけどだんだん暗くなってきて終わるころにはもう真っ暗。
ねっとり暑い中にもちょっとだけ涼しさの気配もあるようなないような。
8月も今日で終わり、楽しい夏の思い出になった夏期講習だったよありがとう^^