今回のツアー、日程が発表になってチェックしてみたら、開催が全部休日!
これは…これは…行ける!!
ということで、全公演参加するつもりで計画を練った。
気になるのは日曜の公演でその日のうちに帰って来られそうもないところで、市川・仙台とファイナル。
でも、仙台は前回で東京まで帰ってきといて月曜に始発の新幹線で移動ができるってわかってるから大丈夫だし、同じ理由で市川もおっけい。
ファイナルは3連休の真ん中だから問題なし。
あら、あっさり解決(笑)
チケットは全部ファンクラブで申込。
飛行機移動の札幌・福岡は一番早いタイミングで予約。
あ、ファイナルも飛行機移動だったっけ。
新幹線は月曜始発が絶対のところだけは1か月前になったらサクッと指定とってあとはテキトウに。
ホテルはあれこれ検索しておさえて。
パックはお得なのもいろいろあるけど予定変更ができなかったり面倒だったりするから使わない。
1.三郷市文化会館(2016.4.9 Sat.)
初日!グッズ販売開始までには着いていたかったけどちょっと遅かった。
駅から結構距離あった。
はじめてで知らない道だからよけい遠く感じたさ。
大盛り上がりのステージ。
オープニングのきらーんから矢がどーん。
そして「バラ色の人生」でいきなり最高潮、からのビッグサプライズ理枝さん。
もうわけわかんなくなった(笑)
泊まるか帰るか迷って、最終かそのあたりの新幹線で帰阪。
車中でまなみんのブログみてちょっとしんみりしたりしたっけなー。
2.神戸国際会館こくさいホール(2016.4.17 Sun.)
初日から2週間後。
その間に熊本で大きな地震があって、被害も大きくて…。
ロビーにはミッチー直筆メッセージの書かれたホワイトボードが。
そして募金箱も。
あー歌詞変えてるんだって気づいてせつなくなったり。
3.オリンパスホール八王子(2016.4.30 Sat.)
また2週間後。
その間にプリンスの訃報…知ったの日は誕生日だったな、私…。
ミッチー大丈夫かなって思ってたら、そりゃつらかったよね…。
とはいえこの日はテレビの取材が入っていて、それ向けのサービス(?)もあったっけ。
関西では放送されなかったからどんなことになってたかわからないんだけど。
ここはもうGWだったから前日から東京へ。
オープン間もないスヌーピーミュージアムに行って、ミッチーの翌日は鹿児島に飛んで談春さんっていう予定たててたんだよね。
だから羽田に行きやすいホテルおさえてたんだけど、結局鹿児島行きは取りやめたから、急きょいろいろ変更。
町田のホテルにしてJRで大阪-八王子、新大阪-新横浜を新幹線に。
4.愛知県芸術劇場大ホール(2016.5.14 Sat.)
名古屋、2Daysの1日め。
会場から歩いて数分のホテルをおさえて、移動は近鉄特急。
新幹線使うより倍以上時間かかるけど、終演後余裕をもって帰れるくらいだし。
まるとくきっぷ使えば新幹線の半分…まではいかないけど6割くらいで済むかな。
5.愛知県芸術劇場大ホール(2016.5.15 Sun.)
2日め。
公演までの空き時間にコナンの映画みたんだった(^^)
ホテルチェックアウトして上小田井へ。
荷物をどうするか迷って、栄の駅でコインロッカーに。
そのあと劇場のコインロッカーに移動するんだけど。
この劇場は、栄駅直結で便利。
まあ、名古屋駅への移動が必要だけど。
6.サンポートホール高松大ホール(2016.5.21 Sat.)
去年は岡山→高松だったのが今年は高松→岡山。
どちらにしてもJRで大阪-高松、岡山で途中下車コース。
新大阪-岡山は新幹線、岡山-高松はマリンライナーで。
そして、高松ではこの日談春さんの独演会があって…なんてステキなタイミング♪
ってことで談春さんとミッチーをはしご。
サンポートホールは高松駅のすぐそばでこれまた便利なホール。
入り口がちょっとわかりにくかったけど。
終演後、見上げた空にきれいな月が…
7.岡山市民会館(2016.5.22 Sun.)
前日は高松で宿泊。
お昼過ぎにマリンライナーで岡山入り。
駅のコインロッカーに荷物を置いて、ちょこっとそのへんうろうろしてから歩いて移動。
この会場は、駅から結構遠い…気がする。
道は一本道で迷いようがないけどね。
最前列べいべー満喫して、ふわっふわしながら駅まで歩いて、荷物ひきあげて新幹線へ。
確かこの日はグリーンで帰った。
1時間も乗らないのにもったいないかなーと思いつつ、今日は特別だからいいや、なんて(笑)
8.市川市文化会館(2016.5.29 Sun.)
デビュー記念日ライブ!
終演後、新幹線の最終に間に合いそうかもって思ったんだけど、記念日だからちょっと長くなるかもしれないし、時間気にしながら観るとか、下手したら終わる前に抜け出さなきゃなんてことになったらつらすぎる~ってことで泊まりに決めた。
そして前日には美輪さまの舞台を観にKAATに行くからってホテルは新横浜に。
JRで大阪-本八幡、新大阪→新横浜/新横浜→京都を新幹線。
9.わくわくホリデーホール(2016.6.4 Sat.)
札幌!当然飛行機。
ホテルはホールへ徒歩圏内、だったのに迷った!
なんか、出だしで違う方向へ歩き出したみたいで、歩いても歩いても目印と思ってた建物に行きあたらなくて…そのうち開演時間もせまってくるし、だめだこりゃ~でタクシーへ。
それなりに持ち直してたみたいで結局数分で着いたんだけど、それでも開演2分前くらいに席につけたんだよなー。
だから、ここでだけあいてつのメッセージ書けなかったんだ…。
10.神奈川県民ホール(2016.6.18 Sat.)
この週が一番の難関。
翌日の公演後仙台から帰ってくるのに新横浜までは厳しいから、泊まりは品川。
JRで大阪-仙台を往復割で、新大阪-新横浜を新幹線。
品川のホテルまで荷物置きに行くのは面倒だしさすがに無駄だし、お泊り荷物だけ新横浜の駅のコインロッカーへ。
ツアーグッズ持って地下鉄とみなとみらい線で移動。
終演後は逆ルートで新横浜に戻って、荷物ひきあげて、新幹線で品川へ。
ここはねー新横浜通るルートのきっぷだから、在来線に乗ると別運賃になる…とかなんとか、めんどくさい感じだったから、新幹線で。
品川まであっという間で楽々。
11.仙台市民会館大ホール(2016.6.19 Sun.)
新幹線で仙台へ。
ツアーグッズだけで身軽…でもないんだけど、大きいカバンはホテルに置きっぱだから楽だよね。
上野の明正堂さんに寄るために新幹線は上野→仙台。
今回の会場は仙台駅から地下鉄で数駅いったところから徒歩10分。
あと、会場前にバス停があって、仙台駅からバスがある。
これは迷いどころで…バスの方が楽そうだけど渋滞とか大丈夫かな~って。
帰りはあんまり余裕なさそうだからね、時間の読める地下鉄が無難か…でも歩くのは…。
結局、行きはバスに乗ってみた。バス停の場所とか時刻表とか確認するために。
で、よさそうだからバスで帰ろう。
だったんだけど…駅へ向かうバスのバス停は、ホールからは道路の反対側にあってね。
これがわりと大きな道路で、信号待ちが長い!!
うっかりひっかかっちゃったらその間に立て続けにバスがいっちゃって、やっとバス停についたらちょうど谷間時間に…。
結局新幹線には間に合ったけど、疲れた…。
帰りは仙台→東京。そしてそこから品川へ。
翌月曜は始発の新幹線で京都へ…から地下鉄で移動して出勤、と。
12.オリックス劇場(2016.6.25 Sat.)
難関の神奈川→仙台を乗り越えた後は、地元大阪!!!
会場へは徒歩移動♪
ここへきてミッチー本領発揮か!?の雨模様もなんのその。
この劇場は、スタンディングだとわりとどこからでもみやすいよね。
13.オリックス劇場(2016.6.26 Sun.)
大阪2Daysの2日め。
楽しい時はあっという間に過ぎ去っていく…。
14.福岡市民会館(2016.7.2 Sat.)
さあ、ラス2は福岡。
飛行機でびゅ~んときて地下鉄で移動。
ホテルは会場から徒歩圏内。
駅からは遠かったけど、終演後に徒歩移動できるのが一番の希望だから、仕方ない。
ホールが駅から遠いんだもん。
翌日はまたびゅ~んと大阪もどって、午後は談春さんの独演会へ(^^)
15.NHKホール(2016.7.17 Sun.)
ついにファイナル!
飛行機でびゅ~んときて、ホテルに荷物預けて、虎ノ門へ。
置鮎さんのイベント(置鮎さんはゲストだ)を楽しんでから渋谷へ。
ファイナル楽しい!でも名残惜しい…ちょっぴりさびしい気分になりつつも満ち足りた気分でホテルへ。
羽田に行きやすいところ~で、大森海岸駅近く。
だったのに、翌日、寝坊して飛行機乗れなかったっていうね…。
これやらかしたのは初めてだったけど、どうやっても間に合わないからもう慌てたりしないさ。
それよりも、午後に予定があるから帰る算段しないと…で、新幹線で帰ってきた。
うー無駄な出費…。
ともあれ、無事に完走☆
~まとめ~
総額(ごはんとかお茶とかお土産のお菓子とか、そんなのは省いて)は43万ちょっと
チケット(15公演分+手数料):13万弱
交通費:22万弱
宿泊費(9泊):5万強
グッズ:4.5万