goo blog サービス終了のお知らせ 

なおのひとりごと

日々のあれこれや見たもの読んだものの感想などなど、つぶやいてみる。

『Long long ago』

2015-10-25 23:58:56 | 観たもの[2015]
今日は大阪マラソンだったのね。
毎日地下鉄でアナウンス聞かされてたのにすっかり忘れてて、テレビの中継みてああ…って。
まあ、車の通行規制は関係ないし、地下鉄も特に混んでることもなくて、よかったな。

さあ、今日はハロウィンパーティー♪



『Long long ago』
P・T・Mystery_File.5
Halloween’s Party at Chez Noix

ゴーストバスターカイトもシリーズ第3弾。
今回は過去最高にゴーストが怖かった…。
その分、ちらっと見せるおちゃめさんな言動がものすごい破壊力だったり(笑)




会場のパーティースペースへおりる階段の手前にこんな案内が。
そして入り口の扉には…




今日はスタッフさんもみなさんハロウィンコスでいい雰囲気☆

受付をすませて席につけば、まずはランチタイム。
といっても、ゴーストたち(モンスターだったっけ?)との宴だから、お料理はこんな感じ。



なかなかのインパクト(^^;

そして、宴がすすみクライマックスの謎解きタイムに最後の罠が!?

デザートだされるんだよー。



食べたい、でも謎解きしなきゃ。
でもでも…ってね(笑)


はー、いろいろ楽しかった☆
結局、今日も敗北だったけどさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『獄彩色の島』

2015-09-27 22:53:57 | 観たもの[2015]
久しぶりの洋館ミステリ劇場は京都にて。



『獄彩色の島』
G-フォレスタ
@栗原邸(旧鶴巻邸)


最初の持ち主が鶴巻氏、今は栗原氏ということでこんな呼ばれ方なんだとか。
地下鉄の駅をでて徒歩で10分…もうちょっとかかったかな。
ゆるい上り坂をのぼったところに、コンクリートの壁&門と背の高い木がどーんとあらわれる。
ちらり見える建物らしきものが、ちょっと薄気味悪く見える。
全体的に暗いんだよー外から見ると。
それにきっちり閉じられている門がまた威圧感たっぷりで(笑)


開場時間の前に結構な人が集まっていたためか門をあけて中に入れてもらえた。



外側をみて回っていいよってことで、ちょっと歩いてみる。
うーん、やっぱりちょっとこわいな…。
窓にことごとくついてる鉄格子はいったい…?


時間になって中へ。
開演までは見学タイムということであちこちうろうろ。
まずは屋上へ!



思ったより広かった。
ここはもう修復済みだそうで、すっかりきれい。
坂の上にあるからかなかなかな見晴らしで。



手が届きそうな所に栗の木がいっぱい。
まだ緑色ながら立派なイガイガがあちこちに。
この屋上テラスに栗がごろごろ落ちてる光景は…なんかいいなー。



外からみえた窓。



ぐるっと階段。


恒例の、開演前のおしゃべりタイム。
今回はこの洋館の修復などに携わっている大学の先生からいろいろお話が。

現存していることがわかったのが2000年、ずいぶん傷みがあったそうでそれから少しずつ修復をすすめているそう。
終わったところとそうでないところの違いがすごいね。
丁寧になおしていってるんだなーって思える。


いよいよ開演。
金田一と銀子さんが訪ねた先で事件が起こる。
案内人のお嬢さんのリードであちらこちらと移動しながら、見て聞いて考える。
今日はいつになく大変だった…気がする。
問題編結構長めだったんじゃないかな。
まあ、推理といえるようなことはできず、解決編をぽかんとしながらみてた(笑)


終演後も見学していいよってことだったから、またべつのお部屋をキョロキョロ。
写真も撮りまくって大満足で外へ。
屋上から見えたむこう側のちょっと高くなっているところからパシャリ。



うらっかわ、な感じ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『????』(月曜15時)

2015-09-21 22:50:59 | 観たもの[2015]
さあ、3日め。
友人とランチから帰って家でなんやかんやしてたら結構いい時間で、慌てて会場へ。
今日は最後列で…客席をうろっとする人たちをゆっくり見てみた。


『????』
@大阪木材会館
P・T企画


本編の後は今日もキャストさんトークショー。
むかって左から、山本直匡さん、山本英輝さん、野村さん、田中さん、大澤さん、ことぶきさん、坂本さん、竹越さん
と一列に、そして右端の演台に和泉さん。

あれ、ことぶきさんが眼鏡…。
一昨日花束を手にしていたのがあれだったから、これも何かある…?
なんて思いつつ。


まずは役者紹介ということで、左から順に。
紹介されて一言、でおもしろコメントがとびだすんだけど、そんな中で大澤さん…
おもむろに立ちあがってクールにポーズ。
気取った足取りで前にでると、白ジャケをバサッと…ひろみゴーばりに決めて見せる。
きゃーかっこいー(笑)


■今回の作品についての感想を
□大澤さん:セリフが多い。いつもそうだけど、この作品は過去最大のセリフ量。だんだん口が渇いてきて…
 (その点、容疑者は楽でいいよね~みたいな流れになって…)
□山本英輝さん:楽じゃない、いかにカクンってならないようにするか
 (作中で酔っ払って横になってるんだけどほんとに寝そうになるとか寝ちゃってるとか…)
□坂本さん:自分が探偵役の時は他の探偵役の人が容疑者で楽しそうに見える
 (この発言にはみなさん、うんうんって。)
□大澤さん:楽しそうに稽古しやがって!って、キーってなる(笑)
 (この発言にみなさん総ツッコミ、「自分が一番楽しそうやん」って誰の声だったんだろう)


■原作付きをやる大変さ、推理ものをやる苦労は?
□ことぶきさん:時間や名前など、絶対に間違えてはいけない言葉あるので気を使う。
□大澤さん:火村をやるにあたっては、声が大変。普段より低めの声でしゃべる…と声が届きにくくなるから。
      間を持たせるための「あー」とか「えー」が使えない。火村らしくないから。
□田中さん:アリスは「あー」とか「えー」をわりと多用(台本になくてもつけちゃうらしい)。
      生まれついての助手体質、助手力!(だれ発言かわからないけど、うまい表現だなー)
□山本直匡さん:日本人丸出しの顔でエラリーってな…。と、そこはどうしようもないので、他のところでらしくする。
        今まで蓄積してきたものを出すチャンス!ととらえて、洋画などでよくみる特徴的な仕草を多用。
□坂本さん:実年齢とかけはなれている(ミスマープル)…ところはそんなに意識していない。事件がおこっても、楽しい仕上がりの作品が多く、幸せなひととき。
□山本英輝さん:苦労はもう忘れた。長いからね。
□野村さん:世界一有名な探偵で…胃が痛かった。たくさん映像化もされてるものだし自分にとってもスーパーヒーローだし。


■(これは演出・和泉さんへ)キャストを決める決め手は?
□そのキャラクターとしての「核」を持っていること

今まで登場した名探偵のキャストさん、それぞれにココっていうものがあったんだって。
だから、今後そういう出会いがあったらまた新たな名探偵が登場するかも…と。
これは楽しみだ。


そして最後に、「ロシア紅茶~」を上演しない理由。
リクエストが多いんだって。それこそこの10年ずっと望んでいる人もいるくらいに。
私も観たい~って書いたことあったっけ。
で、なんでしないのか。

ずばり、大阪府警の事件じゃないから。

有栖川さんからは、大阪の事件にかえてもいいよって言われたそうだけど、それではだめなんだって。
だってあれは、野上あってのことだからねー。
それでも、うまく折り合いがつくところがあるんじゃないかな、と思いたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『????』(日曜15時)

2015-09-20 22:48:46 | 観たもの[2015]
今日は友人と。
木材会館か細野ビルヂングが会場のときは、近所のお店でランチしてから…が定番化しつつある。
デザートにケーキも☆



さんざん迷って基本に戻る(笑)


『????』
@大阪木材会館
P・T企画

昨日とは反対側の最前列へ。
舞台は前方だけじゃなくて客席側で展開することもあるから、単純に前がいいってこともないんだけどね。
早めについて選び放題だったらやっぱりそのあたりに行っちゃうなー。

まずは本編。
今日はすばらしい名探偵があらわれた!!完璧な推理だったって、和泉さんが絶賛するほどの。
すごいなー。

そして、トークショー。
今回はキャストのみなさんと。
正面に椅子が並んでそこにキャストのみなさんがずらり。
むかって左から、山本直匡さん、山本英輝さん、野村さん、田中さん、大澤さん、ことぶきさん、坂本さん、竹越さん
と一列に、そして右端の演台に和泉さん。
(もしかして、それぞれ名探偵さんの姿で登場かなーなんて期待してたんだけど、そんなわけなかったね(^^;)


事前に募集していた質問も交えて話題はいろいろ。
順番とかあやふやになったからそのあたりはテキトウに。

■普段、原作は読む?
□直匡さんから大澤さんまでは「読む」、ことぶきさんから竹越さんは「読まない」

あら、すっぱりわかれた。
読む人読まない人それぞれに理由があるそうで、それぞれなるほどね…って思いながらきいてた。

■演じることが決まった時その役の人を知ってた?どんな印象だった?
 と、難しいことは…?
□山本直匡さん:知ってた。唯一のニューヨーカー(PTさんの名作選では)を他の探偵とどう区別化をしようかと…で、かなりチャラい感じに…
□山本英輝さん:知ってた。完璧な人。どう表現しようか(ビジュアル面?)悩んだ。大阪弁しゃべりたいな…。
□野村さん:知ってた。ホームズと明智は子どもの頃にふれたスーパーヒーロー。
□田中さん:知ってた。話があってから原作を読みこんであれこれリサーチしてみた。
□大澤さん:知らなかった。アリス役のはずが急きょ火村に…で原作を…1作目なら詳しい描写があるかと思えばそうでもなく…
□ことぶきさん:知らなかった。ビジュアル担当!
□坂本さん:知ってた。テレビドラマの印象でほわーっとした聴き上手だと思っていたらおしゃべり好きで…そんなおばあちゃんの人間性をどうだせるか、悩む。

■名探偵を演じるにあたって、しんどいこと楽しいことは?
□大澤さん:原作ファンのイメージをくずしていないか心配
□山本直匡さん:セリフが多い!その点、容疑者は楽しいなー。
□野村さん:髪を伸ばすのが大変(オールバックにするから)。8ヵ月かけて伸ばす!
□坂本さん:和泉さんのミステリー愛が重い。
      ↑これには全員が賛同(笑)

坂本さんの発言を受けて、お稽古場での和泉さんの熱い言動が次々に暴露され…
あーなんかすごいよくわかる。そこはこだわりたいところだわ。
もっとふりきっちゃってほしいなー。

個人宛の質問もいくつかあったね。
◆大澤さんへ
 ふだん白ジャケ着てる?
 →着ません。
  (着て阪急電車乗ってるよね?の発言を受けて)
  そうそう、気づいてもらえるかな~と思ってね。
  って着るか!!
  まで、ナチュラルにノリツッコミ:笑
◆田中さんへ
 アリスの持ってる手帳には何が書いてある?
 →個人的なメモ
  ちらっと見えた時に真っ白だと変でしょ
  そう言いながらぱらっと開いてくるっと見せてまわってくれた


はー楽しかった。
お稽古場とか楽屋ではこんな感じで会話がとんでるのかなーなんて思ったり。

ちょこちょこメモってたけど、つい笑ってるうちに手がとまっててあとで見返しても…あれ?って。
まあ、慣れないことするもんじゃないってことかな。


最後はお楽しみ抽選会。
抽選会もにぎやかで楽しい。
ボケたい人ツッコミしたい人入り乱れての自由空間(笑)


帰り道、会場をでてすぐの信号待ちでふと見上げると…月。
歩きながらちょうど電線が邪魔にならなくなったところでパシャリ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『????』(土曜15時)

2015-09-19 22:58:17 | 観たもの[2015]
銀色週間のはじまりはじまり~。
そして、昨日からはじまった火村シリーズ第7弾。
今日は有栖川氏がゲストのトークショーもあるスペシャルバージョン☆

会場について、エレベータで6階へ。
そこでなんと、有栖川さんと乗り合わせた、ラッキー♪



『????』
@大阪木材会館
P・T企画


このタイトル、なんて読むんだろう…って疑問だった。
観終わっても疑問のまま、というかタイトルコールするわけでなし、読み上げることなんてないもんね。
結局疑問のまま。


問題編、はじまってすぐにあーあれか…と。
なるほど、そうきたか。
いやもう見どころいっぱいだったんだけど、書けないや。
ネタばらしにつながりそうでだめだ。

推理時間を経て解答編。
これまたいろいろとステキシーンが!!

そして、休憩時間中に椅子がセッティングされて、次なるイベントへ。


有栖川有栖氏ゲストのトークショー。
キャスト陣も勢ぞろいしてにぎやかに、なごやかに…。

いろんなお話聴けて満足。
有栖川さんだけじゃなくて、キャスト陣もね。
ちょっとくだけたやりとりも楽しいよー。

そしてそして、有栖川さんからのサプライズプレゼント!

其の一
来月発売の新作の、冒頭部分をご本人が朗読♪
まだ本ができあがっていないから、書いたものをプリントアウトしてきたそうな紙が2枚。
原稿用紙で8枚分くらいあるのを読みますよ、と。
くーすごい、すごすぎる。
すっかり聴き入っていたところでスパッと「ここまで」
これがいいところで、えー誰!?ってなった(笑)
…発売日が待ち遠しいぞ。

其の二
今現在、日本国内では手に入らない有栖川氏の本、サイン入りで7冊も、抽選でプレゼント♪
翻訳されて外国で出版されたものとか、出版社が倒れ絶版になってしまったものとかとういうの。
めずらしいものにまずはキャスト陣がくいついた!
こちらに見えるように並べつつ、ちょっと手に取ってみたり。
そんななか、おもむろに一冊とりあげた大澤さん、これみよがしにそれをジャケットの内側にスルリ。
そして、ニヤリ。
(こういう表情きまるよなーって思わずガン見。)
気づいたキャスト陣から総ツッコミ、どこかから「白ジャケそんなことに使っていいのか!?」って(笑)

パンフに番号がついてて、それが抽選番号。
箱から番号をひくのが有栖川さんで、読み上げるのが大澤さん。
当たった人は欲しいものを選べるんだって。いいなー。
ひとりまたひとりと当選者が決まっていく中、ある番号に反応がなく…あれ?ってなったら有栖川さんが、
この番号私…って。
(客席で観られてたからね、パンフもお持ちで。)
なんと、自ら引き当てられたという、びっくり展開。
こんなところでくじ運使ってしまうなんて…ってぼやく有栖川さん。
そして、じゃあかわりにって本を選ぼうとする大澤さん。
またもや周囲からツッコミが…。


P・Tさんからのサプライズもあって、まあとにかく盛り上がったねー。
楽しかった。
本当に楽しかった。


終演後は、有栖川さんのサイン会☆
今日の記念にサインをいただいて、退散。

楽しかったなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『親切な郵便』

2015-07-26 22:20:44 | 観たもの[2015]
台風こなくてよかった…でも、あーつーいー!
そんな日曜日。
マープルさんに会える~♪




『親切な郵便』
P・T企画
@アートギャラリーフジハラビル

会場は地下のワンフロア。
3方囲みの客席、どこがいいか迷って奥の最前列へ。


とある村のとあるお屋敷の当主からパーティーの招待を受けやってきたマープルさん。
ああもう、このやさしさのなかにそこはかとなく見え隠れするブラックな気配、大好き★

近頃世間を騒がせている謎の犯罪集団、一見意味のわからない文章の手紙を使って計画をすすめるんだという噂があるという。
そこへ届いた一通の手紙。
差出人も宛先人も書かれておらず、その文章は意味不明。
まさか、これは…!?

お互いに誰に届いたものか疑いあって妙な雰囲気に。

そんななかひとりマープルさんだけは落ち着き払っていて…
いつものように、と思ってたんだけど真相がわかってみると、すっかり見抜いてたからこそだったのかなーと。





久々に推理的中☆
ごほうびのおかしをいただいたわ~


マープルさんには9月のフィールドワークでまた会えるんだ。
トークショー楽しみだなー♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『眠れぬ夜の ホンキートンクブルース第二章~飛躍~』

2015-06-16 23:43:23 | 観たもの[2015]
平日は厳しい…でも観たい…で、がんばった。



『眠れぬ夜の ホンキートンクブルース第二章~飛躍~』
水木英昭プロデュース
@エル・シアター

舞台は横浜にある老舗ホストクラブ、ホンキートンク。
前回、生き別れになってたお姉さんとの涙と笑いの再会を果たした太陽に続くかのように、今度は翔が…!?

あーなんというか、トモヤくん何気に腹黒っぽい…って最初から思ってたら案の定。
背景を思えば仕方ないのかもしれないけどね。
翔や流星のまっすぐさをみるにつけ、なんでお前は…なんて思ったり(笑)


それにしても、英佑さんの歌声最高☆
誰よりも派手派手なキラキラスーツがまたよく映えてね。
政秀さんステキー♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『怪盗不思議紳士 twice』(13:00)

2015-06-14 16:52:36 | 観たもの[2015]
お昼の回、終了。



『怪盗不思議紳士 twice』
劇団ヘロヘロQカムパニー
@シアターサンモール

日々流れてくる感想のとおり、素晴らしかった。

置鮎さん、スーツでお兄ちゃん・・最強キャラだな♪
あまいものってあれ、アイス?
さすがのたべっぷりにクキヅケに(笑)

最後の回もしっかり観るぞ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『五右衛門vs轟天』

2015-06-13 23:31:12 | 観たもの[2015]
2週続けての新感線。
今日は2階で、先週の席のほぼ真上という位置。


2015年劇団☆新感線35周年 オールスターチャンピオンまつり
『五右衛門vs轟天』
劇団☆新感線
@シアターブラバ!


2度めになると、こんなことあったのかーという新鮮な驚きと、くるぞくるぞ…きたー!!のわくわくとがまざってさらに楽しい。
そして今日は思いがけないゲストの登場にさらに盛り上がる。

羽野晶紀さん。

五右衛門顔のマレーネが居酒屋でひとり飲んだくれるシーンで店主のかわりにあらわれた!!
いやー驚いた。
姿が見える前の第一声で、あれ?って思って。
まさかそんなはずないよね…と思ってる間に姿が…あーっ!!
いやー驚いた。

最初こそマレーネと店員のやりとりみたいだったけどすぐにくずれて、古田新太と羽野晶紀の会話になってた。
古田さんの、このひとまだやめてないからね…を受けて、そうまだ籍は置いてもらってて…と羽野さん。
戻ってくればいいのに~いやちょっと無理…みたいな流れで微妙な空気に(笑)
きっとあの瞬間みんな同じこと思い浮かべたんじゃないかなー。

ちょっとの間だったけど、なんかいい感じのひとときだったね。
ああまだこんなこと言わされてるんや…ってしみじみ語る羽野さんがやけに印象的だった。
ずっと変わってないんだね、新感線。




ばってん不知火のばってん風車。
これを回して風を送ってくれって言うんだけど、うまく回せないんだな…。
真ん中に指をいれてくるくるーって…回ってくれない…(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『五右衛門vs轟天』

2015-06-06 23:36:35 | 観たもの[2015]
2015年劇団☆新感線35周年 オールスターチャンピオンまつり
『五右衛門vs轟天』
劇団☆新感線
@シアターブラバ!



まさにお祭り。
ずーっと笑いっぱなしでつかれた(笑)

長かったんだけど、ほんとにあっという間。
すごかった…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする