goo blog サービス終了のお知らせ 

なおのひとりごと

日々のあれこれや見たもの読んだものの感想などなど、つぶやいてみる。

『ボンジュール日本』

2013-11-17 22:56:38 | 観たもの[2013]
今回はコントライブ…みたいな感じ?

『ボンジュール日本』
かのうとおっさん
@in→dependent theatre 1st

回替わりゲストが最後に登場するものの、そこ以外はふたりの世界。

セクシー先生ってはじめてみたわー。
先生の話口調がおもしろい。
何がどういいのかわからないけど、結構好き。

動物あるある…これはまた不思議な魅力…。
セーラー服とうさぎのかぶりものが(^^v

最後はゲストさんと3人でコント「大奥」
タイトルどおり大奥が舞台ということで、そんな雰囲気のお衣装。
もう姿が見えた瞬間からおかしくて…ずーっと笑ってた。
フレディー・マーキュリー出てきたところでもう限界。
なんかすごく似てた(笑)



☆早めに予約してた特典のCD
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『亜雌異人愚なグレイス』(17:00)

2013-11-10 22:35:08 | 観たもの[2013]
いよいよ神戸ラスト。

お昼の回より5列ほどさがったお席。
このあたりだと、端っことはいえ上手の方もわりと観やすい。

グレイスフルプロデュース
『亜雌異人愚(アメイジング)なグレイス』
@新神戸オリエンタル劇場


今回、DVD化されないのがほんっとうに残念。
あのシーンもあのセリフもあの歌も、もっともっと見たい・聴きたいのに…。
スパイ活動とか、組体操とか、映像で残してほしいわ~。
記録用の撮影はするんじゃないかなーと勝手に思ってるんだけど…だとしてもそれが表にでてきたりはしないだろうし…。
ああもったいない…。


ともあれ、最後だ。
東京へは行けないから、これが最後。
しっかり観て聴いて楽しもう。

なんて、意気込んでいたんだけど、いざはじまったらそんな意識はどこへやら。
ただただひきこまれてグレイスフルワールドを満喫。
サラさんの歌声にうっとり…そしてアクシデントからのクライマックスはね…びっくり!!から感動。
心揺さぶられまくりで、ちょっと放心してたかも。
その後…も、アマンダちゃんとハンスのやりとりにハラハラ。
そしてそれを見守るグレイスさんの親心(?)にほんわかしたりして。

風の向くまま気の向くまま。
またふらりと遊びにきてほしいな。


ところで、フレディさんはどこへ向かっているのかな~。
前回、あんなキャラだったっけ…?
すごくステキなんだけど、発せられるひとことひとことに笑いがおこる状況って…(笑)
また声がよくとおるからするっと耳にはいってくるのよね。

名まえをさん付けするところも好感度高し!だわ。
アマンダさん、の呼びかけからはじまるダンスシーン。
ちょっと泣きそうなくらい美しかった。
Shall we ...?
で、手を差し出すその姿。
受けるアマンダちゃんも凛々しかった。
そして、ハンスに Shall we ...? も最高だった(^^v


カーテンコールでは拍手鳴り止まず…でスタンディングオベーション。
名残惜しくてずーっと拍手してたかったよ。
最後は全員で「あざーっす」
グレイスさんの決め台詞みたいになっていて、劇中の開会あいさつもこれだったもんね。
そして、「またお会いしましょう!」って。
本当にまた会いたいよー。


今回はつんちょさんとキャスト・スタッフのみなさんの心意気で公演が実現。
新旧キャラクターがそれぞれにいきいきしていたステキストーリーに感激。
緊急事態を華麗に乗り切ったみなさんには心からのありがとうとお疲れさま…を。
少しの休息からの東京公演もがんばれ~。


次は、マリアさん戻ってきてほしいな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『亜雌異人愚なグレイス』(12:00)

2013-11-10 21:49:04 | 観たもの[2013]
初日から二日あけて、今日は神戸公演の最終日。
この2回公演で神戸はおしまい…。

グレイスフルプロデュース
『亜雌異人愚(アメイジング)なグレイス』
@新神戸オリエンタル劇場

雨がちょっと心配だったんだけど、家をでるときも三ノ宮の駅についたときも降っていなくてラッキー。
それならば、で坂道をのんびり歩いて劇場へ。

初日は1階後方ながらど真ん中で、全体を観るにはかなりいいお席。
今日はどちらも下手ブロック…かなり端っこ。
特にこの回は前から3列目で近いのはいいんだけど、結構角度ついちゃってたなー。

ま、だからこそ見えるシーンもあって楽しかったけど。
冒頭のグレイスさん、かわいかった♪

ハンスのあのパンの歌、好きだなー。
グレイスさんのもぐもぐっぷりも実にいい(笑)

えびさわさんのアコーディオン、今回も聴けてよかった。

休憩なしの105分、一気に駆け抜ける感じ。
ほんとにあっという間で…。

ザッツ・エンターテインメント!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『亜雌異人愚なグレイス』

2013-11-07 22:55:38 | 観たもの[2013]
初日の幕開け☆

グレイスフルプロデュース
『亜雌異人愚(アメイジング)なグレイス』
@新神戸オリエンタル劇場



グレイスさんがふと思いついて、ハンスを連れて旅に出る。
地図を持たずにさまよって、行きついたのはとある歴史ある劇場。
1週間後の公演が失敗したら劇場は閉鎖されるという…。
そんな中に入り込んだふたり。
グレイスさんはいつものようにちょっとした見栄を張り、ハンスはひとめ惚れした女の子の力になろうと意気込み…騒動に巻き込まれていく。

劇場の人たちと、グレイスさんとハンス、いきなり召集されたアンナにピロシにフレディ。
そして、黒子のタシーロも加わっての大騒ぎ!

グレイスさんプロデュースだからか、いつもより下ネタ大目な気がする(笑)

フレディさんはお髭も凛々しく、うさんくささ満点!
ダンスはキレ味するどくかっこいいのに、口からとびだす言葉はなんだか不思議ちゃん。
ふざけているんじゃなくて、真剣に発してるらしきところがまたおもしろさをかもしだしてる。
えーと、ギャップ萌え…?

アマンダちゃんとのダンスはいい感じだった☆
シルエットでみせる演出には…ゾクゾクしたよ~ステキステキ♪♪

そのアマンダちゃん、ツンデレキャラなんだけど、そのツン具合がわざとらしくてかわいい。
一生懸命そっけなく見せているみたいで。

今回も登場しているアンナさん。
少佐時代からは想像もできなかった、人間らしいやさしい雰囲気にほんわかする。
意外とお茶目さんなのは前回までにみえていたけどね。
口調が固いのは相変わらずで。


公演はどうにかやりとげた…けど、劇場が再興できるかどうかはこれからのみんなの頑張り次第。
でもみんな、頑張っていけそうだねぇ。
そして、招集された面々は各々去っていき、グレイスさんとハンスは旅立ち、そして…。


漏れ聞こえてくるカンパニーの状況とリンクしているようなストーリー。
だからこそ響いたり、おもしろく感じるセリフがあったり。

突然の公演中止で驚いたしショック受けたし気が抜けたし…そこへ津田さんが名乗りをあげて…この公演が決まり…実はさらに混乱したけど(笑)
でもうれしかったな~。
他のキャストさんも出演してくれるっていうしね。
大変な中でがんばってくれたみなさんに感謝感謝。
今回は映像化されないってことだから、あと2回も心して観ねば。


初日の今日は、見える限り満席。
補助席もでてたみたい。
そして、物販…列が3階まで延びてたわ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『魔女たちの饗宴』

2013-10-26 22:33:04 | 観たもの[2013]
久しぶりのシェノワさん。
駅からの少々長い道のりを歩いているときにポツポツ…サーっと降ってきてあわあわしたけど、そんなにひどい降りにはならなくて一安心。



さあついた。



会場ははなれのようなパーティールーム。



わーなんだかステキ。


階段をおりて扉をあけると…誰かいる!!!

いきなりゾンビさんのお出迎えにびっくり。
そっと手で入室をうながされ、おそるおそる中へ。
受付をすませて席に着く。
ほの暗い、ミステリアスな雰囲気。




パンフ



メニュー…あららよく見えないなー。



おりょ。



高感度モードで♪

どれもおいしいんだけど、メニューの名まえみちゃうと少々複雑(笑)


今回は魔女退治。
500年前に封印された魔女がついに目覚めて、人間に復讐しようとしている。
それを阻止するためにゴーストバスターのチームが動いたんだけど、もう一歩のところで失敗。
ひとり残ったメンバーのカイトが再び立ち向かうのに、観客の私たちもお手伝い。

いやー魔女のみなさん、迫力すごい♪
衣装もメイクもステキー☆
ちゃんと知ってる役者さんなのに、写真みても目の前で動いているのをみても誰だかわからず…
声で判別できたっていうね…(笑)

みなさん結構自由に動き回って、思いだしたように威嚇してみせるもんだから、もう怖いやら楽しいやら。
ざっくり言うと、みんなでクイズ&トランプゲットゲーム、それから謎解きの2本立て。
とその前に、魔女たちの復活の宴なもんだから、お料理を楽しむ…と。

そういえば、始まる少し前にカイトさんが参加するにあたっての注意事項なんかを言いに来てくれたんだけど、最後にしてやられた。
「魔女の呪いはゆっくりきますから。」
って真顔で。
ゆっくり…?
つい聞き返したら
「はい。『のろい』ですから。」
ってやっぱり真顔で。
一瞬ポカン、のち笑い。

クイズを解いてカードをゲット、のところはみんなでわいわいがやがや。
魔女のみなさんもちょっと楽しそうにみえる(笑)
取り残されたハートの魔女さんは時々素に戻りつつ、他のみなさんにいじられてたなー。

そこから一転、謎解きは…例のごとく完敗。
まったくもって見当違いのことを必死で考えてたさ。
これもいつものことか。
バシッと答えをだしてやるぞ、の意気込みが空回りするパターンね。

ああでも、楽しかったなー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『旅のしおり』

2013-10-20 22:09:39 | 観たもの[2013]
ブルさん大阪公演!!

『旅のしおり』
ブルドッキングヘッドロック
@in→dependent theatre 2nd

雨だから、ちょっとでも歩く距離を少なくしたくて恵美須町から歩いた。
ところどころアーケードもあるしね。
で、開場から少ししたくらいに到着。



あー雨にあたってよれよれだ…。



人を殺して逃げているひとりの女。
名まえを変え、顔を変え、逃げ続けている。

その女を追っているふたりの刑事。
わずかな痕跡をたどっての旅の日々。

その女は、そこにいるんだけど姿は見えない。
舞台の上の人たちには見えている体で芝居がすすむので…役者さんの腕のみせどころ、なのかなー。
最初はなにしてるのかさっぱりわからなくてハテナ全開だったんだけど(笑)


お目当ての永井さん。
兼役もあったけど、メインは女優さん。
結構きつめの性格で行動も突飛。
マネージャーさんにはわがまま言い放題。
でも、あえてそうしている面もあるようで…。

なんか、いいものみたなーって満足☆

そういえば、映像もステキだった。

この回が大千秋楽。
喜安さんのご挨拶があるかも!?と期待してたんだけど、なかった…。

また大阪公演きてくれるといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『おしてるや』

2013-10-06 22:43:59 | 観たもの[2013]
『おしてるや』
真紅組
@道頓堀ZAZA House

またまた久しぶり~かな、ZAZA。



大坂城が陥落しなんにもなくなった大坂。
それでも前を向いて力強く生きる人たちのお話。
おもしろおかしく、ついついホロリ。
最後はほんわかしていい気分☆

ここはサイドステージがあるんだった。
正面の舞台は結構手前までのばしてあって、中央には坂道が。
ここを通っての客席降り、迫力満点。

そして端から端まで横切る形で溝がつくってあった。
これが堀。


大澤さんは、大坂を仕切りに来たお侍さん。
ぼんやりさんとみせかけて、なかなかのやり手のよう。
お目付役に対するときと町の衆のときとのギャップがいい。
ただ、あとずさりして堀に落っこちた時はあんまり自然だったから、素で落ちたのかと…(笑)

そうそう、右近一座のお姉さんたちがステキだった♪




終演後はお見送りがあったから、久しぶりに大澤さんにご挨拶。
写真もばっちり撮らせてもらってご機嫌さん♪
あーしあわせ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Short Act Battle vol.2 決勝ラウンド(グループF)

2013-10-05 23:40:47 | 観たもの[2013]
第2弾!

なんだか予定が合わなくて予選ラウンドはまったく行けず、決勝ラウンドの最終日・この回のみの観劇。

Short Act Battle vol.2
@B:SQUARE

グループF。
出場チームは5つ。



登場順に…

◆カンセイの法則
 「アニトイモウト」
 さすがのうまさ。
 こんな風な兄妹のやりとり、いいな~。
 お兄ちゃん欲しい(笑)

◆Artist Unitイカスケ
 「トドロキ博士のアバンチュール」
 博士とアンドロイドの関係性がおもしろい。
 自分で作ったのにいいようにあしらわれてる…最後まで不憫だった博士。

◆リハビリ番外編2
 「親と子(仮題)」
 苦手系の展開でイマイチのりきれず。

◆スイス銀行
 「羽ばたけ!美し野学園演劇部」
 これは好きなパターンかな。
 気のないそぶりでいかにも渋々…な態度でいながら、しっかりはまってノリノリになっちゃう理事長さん。
 押され気味な先生がまたいい味だしてるなー。

◆しろみそ企画
 「よすみ」
 ああ…なかしまさんのおじいちゃんキャラ…。
 最強だ☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ロコへのバラード』

2013-10-05 22:23:12 | 観たもの[2013]
歯医者から劇場へ…。
麻酔がまださめきってなくて変な感じ。


ロコへのバラード
@サンケイホールブリーゼ


久しぶりだ~ブリーゼ。
エスカレーター横に及川みっちーへのメッセージボードがど~ん。
お誕生日近いのか。

タンゴミュージカル。
それと、朗読。

イメージしづらいな…。

セットがすごい!
なんだろう…本が積みあがったような…形は…大木…?
よくわからないけど、きれい☆

はじまってみたら、なるほど。

ブエノスアイレスの書店が舞台。
毎週金曜に開催される大人のための朗読会。
ここで本を読み、そして踊る。

ダンスは圧巻。
うっとりみとれちゃう。

お目当てだった進藤さんは、黄色っぽい服装がすごく新鮮。
ほんわかした青年風でいい感じ。
それが、終盤では黒づくめでオールバックに大変身。
すっかり別人に(笑)


この回が大千秋楽ってことで、カーテンコールではキャストさんからのご挨拶があったりしてすごいスペシャル感。

楽しかった♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『バンドやろうぜ!』

2013-09-29 22:24:23 | 観たもの[2013]
『バンドやろうぜ!』
The Stone Age ヘンドリックス
@TORII HALL



コント公演、だそうだけど、コント何連発…みたいなのじゃなくて、そういうことをしている人たちというお芝居、だったのかな。

なんというか、いきなり出鼻をくじかれたというか…
幼馴染を探しているという赤白帽のひと。
以前どこかの公演で、唐突に登場して話をぶった切り、(私には)意味不明の言葉をまきちらしたあげく去って行ったひと。
あまりのことにそれ以来その劇団さんはみないことにして、そのまま忘れてたのに…あらわれた。
あっけにとられ、すぐさまテンション急降下。
そのせいだけじゃないんだけど、そのまま最後まで浮上しきれず。
なんだかなーで終了。

うーむ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする