goo blog サービス終了のお知らせ 

なおのひとりごと

日々のあれこれや見たもの読んだものの感想などなど、つぶやいてみる。

【まとめ】『BEAT & ROSES』

2018-07-31 23:23:23 | (2018)BEAT & ROSES
ふりかえる。
ゆくくる終わってぼんやりしつつも流れにのって外を目指していた時、あそこがここが・・日曜か・・なんておしゃべりの声が聞こえてきて、ツアー情報でたのかな~って。
ホテル帰りついてさっそく・・で、サイトにつながらなくて、あきらめてひと眠りして、結局帰りの新幹線でほほう・・と。

これまでに行ったことがあるところは問題なし。
つまり、勝手のわからないワタシテキ未知の土地「新潟」だけが迷いどころで・・
全部土曜か日曜だし、帰れなくて翌日始発・・ができないのは札幌だね。
あと、ファイナルの翌日に始発帰りはいやだな~くらいか。
よしよし。

そんな感じでなんだかもう当然のことのように全部チケットの申込してた(^^;
あ、今回は前半分は全部ゆうちょ振替に。
後半分は一部ゆうちょで他はカード、ファイナルは別扱いだけどカードで。
何か違いはあるのかな~そんなはずないか、なんて思いながら。


◆3/31(土) 市川 市川市文化会館 大ホール

初日。ビートロツアー開幕の日。
開演16時だから終わってから帰れるし、日帰りで。
そう思ってたのにふと、プラド美術館展に行かなきゃって。
前売り買ってるからどこかで行こうってのんびり構えてたんだけど、その先のあれこれ考えたらそんな機会つくれないかも・・?
それなら泊まって翌日観て帰ればいいものを、日曜は混んでそうでいやだな~って思って(^^;
結局前日休みにして午後からゆるり移動して、金曜土曜は遅くまで開いてるからその分ゆっくりできて。
音声ガイドにテンションあがったわ~(笑)

初日といえば、まず物販。
先行物販が結構長めに設定されてたから始まってちょっと波がひいたくらいを狙っていこう、なんて考えたりして。
で、まずまず読み通りの展開で欲しいものはがっさり手に入れてそれからどうしようかと思ったら、このホール、無料休憩所なるものがあったのね。
これありがたかったなー。
テーブルとイスがいくつか並んでて自販機もあって。
私が行った時は半分くらいうまってたかな。
そこここでポンポンひらいている人たちが。
なんとも心躍る光景だ。
さっそく私も、と思ったもののどうも気が乗らない・・なんかもうすでにこのポンポン開くのに苦手意識が(^^;
保険で持ってきてたの使うことにして開くのはやめておく。
どのくらいぼんやりしてたのか、ふと窓の外を見るとなんか行列。
ん?一瞬考えて気付く。
入場待機列だ!並ばなきゃ!
本だけは先行物販の対象外だったんだよね。
だから入場したらすぐさま向かわねばって。
まだそこそこ時間あったけどさっさと並んで入場したら物販に向かう人を横目に奥の本ブースに直行して無事に買えたんだった。

ここは往復新幹線。
本八幡へはJRで。
総武線への乗換がいつも迷うかもポイントでハラハラする。
会場も駅からそこそこ距離あるしなー。道は単純だけど。

初回は1階真ん中ベイベ。ややあらケン側。


◆4/08(日) 札幌 札幌市教育文化会館 大ホール

第2回は札幌。
札幌は終演後に帰るのは無理だし、始発で帰ってそのまま出勤もできないし・・で、月曜休みに。
ついこの間休み取ったばかりだけど、月も変わったことだし特に問題もなくしれっとね。

今年は去年までと違う会場だったから、泊まるのも違うところに。
会場から徒歩圏内が絶対条件で、あとは雰囲気と料金で決める。
これはあたりだった☆来年もし会場がここだったらまた泊まりたいな。

物販は初日でクリアだったから先行はパス。
本だけ追加で欲しいな~と思いつつ開場時間あたりに着いたらすでに完売で買えず。

2回目も1階真ん中ベイベ。センターブロックの端っこ。
通路側は気持ちが少し楽だね。


◆4/14(土) 神戸 神戸国際会館こくさいホール

第3回、神戸。
三宮駅直結のホールはとても便利。
阪神電車でトコトコ。
やっぱり先行物販はスルーして開場時間目標に。
着いたら入場待機列が。
雨がすごかったからね・・屋根のあるところで折り返してて助かった。
去年はそのままずるずるっと延びてて日差しが~><ってなったから。

ここは休憩のときか終演後ちょっと遅めが物販ねらいめだと思う。
特に、外に出やすい席だったら休憩時間にささっと行くのがするっと買える。

さて、神戸は1階うしろベイベ。やや理枝さん側。
歌合戦ではじめてこのホール来た時と通路はさんで反対側っていう位置だった。


◆4/21(土) 広島 JMSアステールプラザ 大ホール

第4回、広島。
新幹線で余裕の日帰り圏内。
ただし、ホールから広島駅までの移動がちょっと不安っていう。
去年は終演時間を微妙に読み違え、さらに市電の時間も勘違いしてて、これは間に合わん、で急きょタクシーで駅に戻ったんだよね。
今年はまず行きをバスにしてみた。
これがなかなかいいじゃない、バス停がホールのすぐ近くだった。
反対方向行きのバス停の場所もチェックして、よし帰りはここからバス!
そう思っていたんだけど、帰り、いざバス停近づいてみたら行列・・満員のバス、つらいな~と思いながら結局素通り。
適当に歩きながらタクシーつかまえてそのままびゅーん。
やっぱり帰りはタクシーが楽でいいや。

けど来年、またここであるんなら今度は泊まりを考えてみよう。

広島は1階ぎり前ベイベ。理枝さん側。
立つとステージのミッチーと目線がいい感じになるあたりで、楽しかったな~視線ばんばん飛んできて。
そしてまさかのあいてつ・・去年に続いて2度目きたー♪


◆4/28(土) 八王子 オリンパスホール八王子

第5回、八王子。
土曜だから翌日始発で・・は、なし。
ということで、ホール近くのホテルで一泊。
泊まるんなら会場の徒歩圏内が一番のポイントだからね。
といっても料金で折り合いつかなかったら仕方ないけど。
ここはほどよい感じのができたから、重宝してる。

八王子は去年に続いての3階バルコニー。
しかも、数席分後方っていうのかな、壁沿いにステージから少し離れたところで。
去年はほんとに話す声が聴き取れなくてつらかったから、またもやここかって諦めモードだったんだよね。
たかーい所からステージをながめるのは楽しいんだよ。
視点が変わると見えるものも違うから、あらたな発見もあるし。
でも歌や演奏と同じくらいおしゃべりだって楽しみだからさ、これがだめだとやっぱり・・
それが、何か対策が施されたのか、それとも位置が少し違ったからか、去年ほどではなかった・・よかったよかった。


◆5/13(日) 川崎 カルッツかわさきホール

連休明け最初の週末。
第6回は雨の川崎。
この日はまず明治座で観劇。眼福☆
夕方、ホテルから川崎へ・・雨がひどくてね・・なのに川崎駅から歩いたものだから・・
ようやく到着したときはもうテンションどん底だった><。
タオルでがしがしして席について細々準備してたらゆっくり浮上できたけど。

2階のサイドシートはこぢんまりした空間で心地よかった・・。
ほどよい高さと距離で、またちがった視点からながめるステージはステキだった~♪


帰りもまだ雨ざんざんだったけど足取りは来た時より軽かった。
ただ、ちょっともやりもやり・・これをしばらくかかえてた。

翌月曜は品川始発の新幹線で京都まで帰ってそのまま出勤。


◆5/20(日) 仙台 仙台銀行ホール イズミティ21 大ホール

日曜で終演後に帰るのは無理だから東京を中継地点にして月曜始発の新幹線で帰ることにする・・と、それなら往復割きくから往復新幹線・・だったら前日は・・ヘロQさん!
こんな流れで土曜は新宿で観劇して品川泊。
日曜はのんびりだらだらして午後から移動。
新幹線で2時間ちょっとで仙台駅、便利なものだ。
会場へはそこから地下鉄で移動。

ここでは真ん中ベイベ。ややあらケン寄り。
なんだかミッチーが変な感じだったんだよね。
初っ端からおかしなこと口走ったように思えて。
私がまだ川崎でのもやもやを抱えたままで微妙なテンションだったせいで変に受取っただけかもって思いもしたんだけど・・。

この日、マニピがうらうらじゃない人で愕然・・だからミッチー変だったの??ってなんとなく納得。
けど、もやもやはさらにふくらんで、この日だけはアンケート書けなかった。
どうしても言葉にできないようなことが渦巻いて、だめだこりゃって。
新幹線の時間もあるし、なんて自分に言い訳してさっさと移動して、結局早く着きすぎたから早い新幹線で東京まで帰って来て、なんかもうふて寝した(ーー;

それでも翌日はちゃんと起きて帰って仕事したよ。
当然のことっていえばそうだけど、ここは自分をほめていいかもって思った・・。


◆5/27(日) 宇都宮 栃木県総合文化センター メインホール

第7回、デビュー記念日を翌々日にひかえたこの日がモラリティの日だ。
1階サイドシートあらケン側。
ここもほどよい高さで視界も広々、いい感じの空間だった。
通路側だったからさらに気分よし。

この週も土曜から東京へ。
六本木のスヌーピーミュージアムでトミカを、上野の明正堂さんで芦屋の本をちゃんと買えてちょっと達成感にひたる。
翌日はのんびり朝寝して、DVDでワンマンショー三昧してから新幹線で宇都宮へ。
駅から会場へは徒歩でさくさく。
去年と同じ道なのに、あっさり着いちゃってびっくり。
やっぱり多少なりとも見覚えのあるところだと違うのね~。

できる執事さんチエホフにお世話されるお坊ちゃんミッチー。
倒れこんだミッチーにハラハラしてからのこの光景に泣きそうになる。

私もなんとなく復活。
そして翌日、3週連続の始発新幹線帰り、最後にやらかしそうになる。
6時発のに乗らないとなのに、起きたら5時半だった・・。
ほんとよく間に合った。忘れものもしなかったし。
やればできるのね~(笑)


◆6/03(日) 新潟 りゅーとぴあ・劇場

ちょうど折り返しにあたる8回目は新潟。
新潟ってはじめてだ。もしかして車で通ったことはあったかもだけど。
最初の予定ではここも東京まで戻っておいて翌日始発新幹線のつもりだったのよね・・4週連続ってさすがにどうよって思うけど。
それがあれやこれやあって最終的には、月曜を休みにして2泊3日の家族旅行になった(笑)
往復飛行機で、さらに佐渡島にも行っちゃった☆

ここはあらケン側3列目。
端の方ではあったけど、結局このツアーで一番前方席だったね。
ミッチーやあらケンはもちろん、りゅうちゃんもホーンズのみなさんもよく見えて楽しかった~♪


◆6/09(土) 福岡 福岡市民会館

日曜からの土曜日。新潟から帰って来て4日間仕事してあっという間に福岡。
9回目。
空港はまだまだ迷宮・・モーニングの時間帯に福岡空港についてのんびり朝ごはん。
そこからまずはホテルへ荷物を置きに行く。
チェックインできる時間までなにしてたんだっけなー。
早く着くし、空港でピィナンシェ買うのが楽しみで飛行機にしてるけど、やっぱり時間に融通がきくほうがいいな・・。
次があったら新幹線にしよう・・空港近いんだからお菓子だけ買いに行けばいいよ。

福岡は1階ほぼ最後列ほぼセンターベイベ。
ここは1・2・3階って区分けしてあるけどワンスロープで、ステージからの見え方がミッチーお気に入りなんだって。

そういえばこの会場で先行物販しないんだよね。
なんでだろう。


◆6/23(土) 大阪 オリックス劇場

10回目は大阪、2Daysの初日。
月曜の地震から間もない中、もしかしたら中止かもしれないって不安だったところに開催のお知らせがでてホッとしたんだった。

予報通りの大雨でなかなか大変。
先行物販であれこれ買い込んで一旦帰って出直してくるっていう、地元ならではの行動しつつ。
1階前ベイベー!ぎりぎり1ケタ列め、あらケン側。
初心者な友人と一緒だったから、楽しんでくれてるかな~とちょいちょい気にしつつもステージに集中っていう、あまりない状況で変なテンションだった(笑)
最初は若干ひきぎみ・・というか、じっと観察してる風だったけど、だんだんと・・(^^)
終演後おしゃべりしてたら、
ミッチーいちいちキメッがすごい(笑)
ダンサーがでてくるたびに衣装変わってる!
コール&レスポンスおもしろい♪
って、楽しんでくれてた(^^)
そしてりえさん気になるっていうから、私よりお姉さんなんだよ~って言ったら驚愕!!
しばらくかたまってた(笑)
まあでもほんとにどこからどうみても、そうは見えない、りえさん。
ワンマンショーのDVDずーっとさかのぼっていっても変わらないんだもんな~すごい。


◆6/24(日) 大阪 オリックス劇場

11回め、大阪ふつかめ。
いいお天気~の日曜日。
三ノ宮でサイン会参加してから大阪に舞い戻って劇場へ。
1階後ろ(ほぼ最後列)ベイベー。
ただ距離があるだけで視界は広々なのがオリックス劇場の1階後方。
ほんとに遠いけど(^^;


地元大阪、わりと近所なここは行きは地下鉄帰りは徒歩。
終演後はおもいだしうっとりしながらのんびり歩いて帰るのがいいんだな~。


◆6/30(土) 横浜 神奈川県民ホール 大ホール

12回め、カナケンでシューティング☆
1階真ん中らへんではあったけど、理枝さん側ほぼ端っこ・・テープとんでこないエリアだった・・
なんだか大阪で燃え尽きた感もあって、始まる前は特にテンションあがるでもなく淡々と手首準備したりしてたんだけどね。
ボレロで否応なくふつふつと・・そして幕があがればもう(笑)

日曜開催だったら新横浜で一泊して月曜は始発の新幹線で、がパターンだけど土曜だったから、ホール近くのホテルで楽々。
往復新幹線&JR在来線。


◆7/08(日) 名古屋 日本特殊陶業市民会館フォレストホール

名古屋・・金山・・で13回め。
前日は東京に行っていて、お昼にOSK、夕方に篠井さんの舞台鑑賞。
高瀬さん見おさめしてさみしいな~なんて思いつつの夕方。
最終盤でまさかの地震・・慌てて逃げるほどの揺れではなくて、舞台は一時中断ののち再開して終演したんだけどもう気持ちがざわざわしてて・・で、ホテル帰ったらテレビで岡山の豪雨の映像・・。
これでなんかポッキリ折れた。
私、なに遊びまわってるんだろうっていう変な罪悪感で気分が沈んで沈んでどうしようもなくて。
当日は適当に名古屋に移動してワンマンショー参加して大阪帰る予定だったんだけど朝起きても浮上できてなくてもう、あきらめた。
早々にチェックアウトして新幹線で大阪へ・・家に帰った。
もう汗だくでよれよれだったからお風呂つかってボーっとして、すっきり。
そしたらちょっと気分もあがってよし、行くか。
新幹線だと名古屋って近い・・阪急&徒歩で職場に行くより時間かからないよ、多分。

そんな名古屋は1階後ろベイベ。
後ろブロックの真ん中らへん、やや理枝さん側だった。


◆7/14(土) 清水 静岡市清水文化会館マリナート 大ホール

14回め、ラス2は静岡。
ここはほんとにきれいなホールで、広々したロビーがありがたいところ。
駅から通路が直結してるから便利だしね。
ただ、この駅が新幹線駅じゃないのがちょっと・・
終演後に静岡駅に移動して最終の新幹線に間に合うか、微妙だな~ってことで、駅近くで一泊。
でも実際終わってみたら、間に合いそうな時間だったね(^^;
翌日はフェスで観劇予定だったから朝からさっさと帰宅。

静岡は1階ギリ前ベイベー、ほぼセンター。
この「ほぼ」がね・・ほぼ、じゃだめだったんだな。
結局一度として後光が差してるようなミッチーを見ることはかなわなかった><。


◆7/22(日) 東京 NHKホール

最後、15回め。
とにかく暑かった・・
最初は五反田のホテルとってたけどこの暑さがつらすぎて、電車で渋谷まで行ってそこから坂道のぼるとか絶対無理。
ってことで急きょホールまで歩けるところのホテルに変更。
まあ、ほんの数分だって汗だくになるんだけどね。
涼しいところから一歩でたらもう・・ほんとにいやになる。

NHKホールはこれが3回め、これまで2回は3階席だったけど、今回ははじめての1階席。
サイドの最後列、しかも端っこ。
横が広々とあいていて、後ろに人はいないっていう、最高のポジション(笑)

翌日は普通の月曜で当然出勤日だけど、ここは休暇に。
ファイナルの翌日に始発で帰って出勤なんてそんなむなしいことしたくないもん。
朝のラッシュがおさまっただろう頃に移動。
来る時は飛行機だったけど、帰りは新幹線。
時間決めずに行き当たりばったりにできるから、のんびりできるときは新幹線が楽でいい。



◎まとめ
費やしたのはざっと55万ちょっと。
飲食関係は省いてこれ。
↓ざっくり内訳↓
チケット代、15弱。
16公演分と、送料・決済手数料も含めてこのくらい。
交通費、30弱。
宿泊費(9泊分)、8弱。
※新潟は家族旅行になって家計費からでたからチケット代のみ
グッズ代:6弱。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おまけ】『BEAT & ROSES』

2018-07-31 23:23:23 | (2018)BEAT & ROSES
■グッズあれこれ

今回も豊富だった。
というか、追加グッズが激しかったな~と(^^;

まずは初日。
先行物販がわりと長めに設定されてたから、始まる前から並ぶより始まってしばらくしてから着くようにするといいかな、なんて。
物販クリアしてから開場まで長すぎるとそれも困る・・ってのもあったし。




まずは、パンフレット。
まるで写真集☆




今回のお菓子はえびせんべい。
その名も「え、BEAT煎餅」




そして金平糖。缶がめっちゃかわいくて好き。
「BEAT ROCK CANDY」



中身の金平糖も色合いがきれいでね~。
おまけにビートロミッチーのステッカーが入ってる。
全3種がランダムに。
これ、3個買ってコンプした(^^v



クールでステキ♪
「カッコいい!キーリング(略してカーリング)」
早速ツアーかばんにつけた。




こっちはスマホリング。
スマホリングとしての使い道はないんだけど、ついてるモチーフがステキでつい。
「イカす!スマホリング(略してイカリング)」




いわゆるスポーツタオル・・?
マフラータオルのサイズではないんだよね。
「ローズタオル」
いい香りがしてきそうなネーミングだな(笑)




こういう袋ものは好きなんだ。
「おススメ!3連ポーチ(略しておさんぽ)」




エコバッグ、というよりレジ袋の趣(^^;
でも使い勝手いいんだよね、こういう形って。




「ポンポン」「薔薇扇子」「光る手首」
長細3種(^^)

ポンポンは一応開いてみたものの下手すぎて不格好になっちゃって・・2回程使って以降は封印(笑)
扇子は日常使いしてる。



手首はもちろんショーの間だけ出番。
これは電池交換しようとしたらねじがひとつはずれなくて・・どうも最初からねじ山があやしかった・・あきらめてもうひとつ買ったんだ。


そして、こっちも。



「この宇宙にあなたは一人しかいない 及川光博名言集」

とにかくすぐ読みたい!で1冊。
特典ポストカードにきゃー。
これは保存版と布教用も買わねば、と思ったもののそれからずーっと完売続きで買えず。
そのうち通販分もなくなっちゃって・・でも早いうちに重刷かかってそれにも特典はついて。
広島でようやく+2冊手に入れた。
ポストカードは重複なしで3種。
全5種コンプめざす?ってちょっと考えたけどね(^^;




Tシャツは男子の。
丸よりVがいいんだもん。
これは確か神戸で。

ここまでが第一弾。


で、最初に追加グッズがきたのが仙台。
第二弾はふたつ。



「バラの髪飾り」と名付けられたシュシュとヘアゴム。
シュシュについてたミッチーチャームがバラモチーフですんごいかわいくて。

そのチャームはピアスにして宇都宮からファイナルまでショーの間はずっとつけてた。



髪切ったら耳元のピアス見えなくなっちゃって、せっかく用意してたかわいい薔薇のピアスが残念なことに・・。
このくらい長さがあるとちょうど見えるあたりでゆらゆらしてていい感じだったんだ☆




もうひとつが長い傘。
「バラのビニ傘」
長い傘を新幹線で持ち帰るのはちょっとな~で考えて、大阪までお預けにしたんだった。


そして次が宇都宮。
第三弾、クールな3種。



まずは待ってましたのライブパンフ♪




「がまロック」
名まえをどうしようか考えているうちに、がまぐち・・くち・・口・・がまロ・・ック
ってなったんだって(笑)



「ロッキン着」
同じ雰囲気の巾着風ポシェット・・かな。


そして第四弾は福岡で。



バラのミラー☆
福岡は物販厳しいから見送って大阪で手に入れた。


その大阪(1日め)に第五弾!



ステンレスボトル、その名も「好いとうと。」
そんなに福岡好きなのか~って(笑)




お弁当箱とお箸のセット、ベルトもついてる。
「バラ・ンチボックス」
強引に持ってきたね~(^^;




そしてハンドタオルの「ハンドル」
これは普通に使えるね。
まだ開けてないけど。


大雨だった大阪(1日め)先行物販でがっさり買いこんで、物販はうちどめ。
NHKホールも物販きびしいから並ぶ気なくてファイナルグッズは最初から通販ねらい。
だったんだけどね・・うっかり(暑さでぼんやり?)してて、思いだしてアクセスしたときには完売してたっていう・・。
インフィニTシャツは買えなかった><。


あと、迷って迷って迷ってたバラのブレス、結局申し込んだ。
発送予定は8月末。
カードの引き落としは・・


ビートログッズは好きな感じのがたくさんで楽しかったな~。
シュシュや扇子は定番ものとしてこれからもつくってほしい。
あんなの欲しい!は思いついたらアンケートに書いたりしてたけど、どうだろう。
やっぱり日常で普通に使えるものがいいんだよね。
グッズ関係は今後も期待(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『BEAT & ROSES』(東京) final!

2018-07-22 23:23:23 | (2018)BEAT & ROSES
及川光博ワンマンショーツアー2018
『BEAT & ROSES』
@NHKホール

写真が・・お花の写真が・・メモリーカードから消えた・・


ついにファイナル。
もうとにかく外が暑くて暑くてよれよれになってたどりついたNHKホール。
過去2回、3階席からのあいしてまーす☆だったけど、今日はついに1階席。
サイド最後列だから後ろに人がいない、端っこだから横が広いっていうステキな位置だった♪
最後のショーでこれってラッキーだな~と思っていつになく動きまくったし、楽しくて寂しくて記憶が結構とんでる(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『BEAT & ROSES』(静岡)

2018-07-14 23:23:23 | (2018)BEAT & ROSES
及川光博ワンマンショーツアー2018
『BEAT & ROSES』
@静岡市清水文化会館マリナート 大ホール




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『BEAT & ROSES』(愛知)

2018-07-08 23:23:23 | (2018)BEAT & ROSES
及川光博ワンマンショーツアー2018
『BEAT & ROSES』
@日本特殊陶業市民会館フォレストホール

金山は通ったことはあったけど降りたのは初めてだった。
いざ行ってみたら地図で見てイメージしてたより近くて拍子抜け。
もうとにかく暑くて暑くて大変だから、さまよい歩くことにならなくてよかった。



名古屋はでれでれミッチー☆
リハの時(?)から決めてたんだって、今日はでれる!
デビューの頃の思い出の地、名古屋はホーム気分で甘えたになるそうだ。
去年も一昨年もその前も、かな、そんな風に言いながら思い出話がとびだす名古屋。
それを聞きながら、その時も名古屋にいたらどうだったかな・・なんて想像して、いや、ないないってところに落ち着くのが私の中でのお約束みたいになってる(笑)


女子の衣装、着たいんなら着ちゃえばいいじゃん!
と理枝さん
いやいやいや、ちょっと待って!
とミッチー。
(なんか必死だな(笑))
確かに、女子の衣装、プロデュースするのは好きだよ、でも、着たいわけじゃない!!
キッパリ言いきった。
ちょっと息切れしてたかも(笑)
(そっかー残念、なんて思いつつ、そりゃそうだ、とも思ってた。)


なんの曲の時だっけ、ネクタイ取ろうとしてひっぱったら抜けきらずに止まっちゃった。
もう歌始まっちゃうよ、大変!
そしたらひっぱるのやめて、輪っかのままするっと頭からはずして・・すぐさま後ろにポイってして歌いだす。
すごい、流れるように鮮やか!
こういうところであわてて歌詞とんじゃったりしないのがミッチーだねぇ、さすが。


サンクチュアリ、イントロでギターがつん!のミッチー。
どんどん入り込んで気持ちよくなっちゃって(ってあとで言ってた(笑))
歌い出し・・スルー・・・・ハッてなって師匠に、みんなに合図おくったと思ったら、
ジャジャーン、きめっ!
しめちゃった!?
そのままそろそろとそでにむかうミッチー。
何が起こったんだろうって呆然としていた客席、にわかにざわつくと、えぇ~っっ!!
うん、思わず声でた。
戻ってきたミッチー、びっくりにがわらいでちょこっと言い訳なんかしつつ、しきりなおし。
今度はきっちり。
やっぱり流石だな~と思う。


ミッチーに宝塚風の名まえつけるならどんなの?
っていうお楽しみ企画(笑)
アンケートにいろいろ書かれていておもしろかったらしい。
咲夜(さくや)という名まえは使いたい、からそれに似合う名字は・・で、いいのがあったよ。
なんて楽しそうだったミッチー。
ほかにどんな名まえがあがったんだろうって気になるけど、このあたりひっぱるつもりはないようで。
この話は今日でおしまい、と宣言されちゃった。


最終盤、幸せで泣けてくる・・なんて言いながら涙声だったミッチー。
うっかりつられつつ、幸せで泣けるって最高だなって思ってた。
朝からくじけそうになって、家に籠ってようかって気分だったけど、立て直せてよかった。
もうちょっとがんばれる。


あ、赤い大きなトラック、今日も見かけた。
それと少し小さめな黒いのも。
ってことはやっぱりそうなのね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『BEAT & ROSES』(神奈川)

2018-06-30 23:23:23 | (2018)BEAT & ROSES
及川光博ワンマンショーツアー2018
『BEAT & ROSES』
@神奈川県民ホール 大ホール



本日はシューティング☆



WOWOWさんからお花。


あついあつい夜だった・・
先週の大阪が楽しくて幸せで私的ピークでもあって、その後はぬけがらのように過ごしての今日。
オープニングから印象的な赤がさらに効果的な赤になってて感動。
これは想像もしてなかった、ステキ♪


そうだ、あいてつがとても好きな展開だった、今日。
放送では無理かもだけどパッケージになるならまるっと収録してほしいな~と思うくらいに。


とりあえず、映像として世に出る回だから内容にふれるようなことはミッフィーちゃんになっておく。
放送が終わったら、パッケージが発売されたら、メモ書きひっぱってこようかな。
メンバー紹介のときのおしゃべりとか、きっと収録されないと思うんだ・・



終演後、歩きだしてふと振り返ったら大きな月がどーんと。
写真だとまったく伝わらないけど、すごくきれいで圧倒されたんだよ。


そういえば、全体真っ赤な大きなトラックとまってるのみかけたけど、あれが機材車かな。
あのセットを組み上げるところ見てみたいな~。
何もない舞台に搬入するところから完成までをドキュメンタリーみたいに。
そして解体して何もなくなるところまでも。
きっと随所にさりげなく職人技がきいてたりするんだろうな。
かっこいいだろうな・・
いやもうそれならいっそ、ミッチーがアイディア出しするところ・・ホワイトボードにどんどん書き込んでいくっていうところから形になるところから全部知りたい・・
絶対むりだわかってる、なんか唐突にそんな思いにかられたんだ。
おかしなテンションになってるな(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『BEAT & ROSES』(大阪・2日め)

2018-06-24 23:23:23 | (2018)BEAT & ROSES
及川光博ワンマンショーツアー2018
『BEAT & ROSES』
@オリックス劇場



今日はちゃんと撮れてた・・?


福岡からあいだあいて寂しくて・・昨日のステージで心は満たされた。
けど、昨日の打ち上げで飲みながら、温泉いこうっていったのにのってきたのあらケンだけで・・みんなは・・
「てんてんてん苦笑い」
ふっしーなんて、ミッチーそれギャラでる?
っていったんだよ(笑)
ひとりからまわりミッチーだったと。

本当はメンバーみんな僕のことそんなに好きじゃないのかも・・
よし、僕のどこが好きか聞いてみよう。

まずはあらケン、好きですよ、お酒飲めるところ・・かっこいい人と飲むのがいい。
ちょっとよろこんだミッチー、でも疑心暗鬼・・
確認するけどそれは奢りで飲めるから?
ちょっとつまりつつ、そうじゃないとキッパリあらケン。

のむらさんは、好きというか尊敬してるところ、総合プロデュース力。

そしてふっしー。
先制パンチ!
\だいすきでーす/
笑い転げるミッチー。
そこから最後は「そういうところきらい(笑)」でオチがついたんだけどなんだったっけ。

はじめちゃん、ミッチーの広背筋がすきだって。
声をしぼりだすところでぴくぴくってなるのがいいらしい。
それをきいたミッチー、なんだかうれしそう。
へーそうなんだ♪
なんて言いながら、おしりもきゅってあがってるんだよって。
そしたらはじめちゃん、「は?」って。
このなんとも素なトーンがよかったな~ミッチーのがっくり具合もかわいかった(笑)

師匠、最初はキリッ、のみだすとふにゃ、お酒が進むとにょろにょろ・・
そこが好きです、と。

ミトモ氏安定のやりとりで笑わせて、理枝さん。
たのむよ理枝さん、みたいなミッチーをうけて。

好きなところはとんがったくちびる、ピンクの歯茎。そんなくらいかな。
・・それだけ?(笑)
そして、今日はドレミの日なんだって・・からのちょっといい話☆


恋にうつつ~はいつもよりかわいくやるよ、と宣言。
ああもう、いきなり仕草がかわいらしさ増し増し・・すごいよ。
自ら発言しての行動だから、ここは思いっきりさけんでいいよね、かーわーいーいー!!
最初はさっちんゆうこりんはミッチーの周りをくるくるしてて、次は理枝さんにおいでおいでされて3人とミッチーになって。
動作のかわいらしさもあって、遠くからだと人形劇みたいにみえるなーと、今日の新発見。

そして、いつものふっしーとの攻防戦にはじめちゃんも嬉々として参戦!
そのほうき、どこからもってきたのさ(笑)
またも客席におりたふっしー、胸元からピンクの何か(お花一輪?)をとりだしてミッチーにさしだす。
反射的に受取ったもののちらっと見てほいって前ベイベーに投げちゃった。


大阪ベイベーはせっかちなのか・・?
バラードはもう少し余韻を楽しもうよ。
歌いあげたミッチーが静かに呼吸を整えて、師匠に相図からの締め。
ここまでしっかりかみしめたいんだよー。
昨日も今日も拍手が早すぎてああぁぁってなった。
静寂の中に静かに響くドラムの音がすごくいいのに、拍手の中なんだもんな・・もったいない・・


えんかくーはぐ!
で、「このまま休憩!」
ほんとにそでにきえていくまでそのままぎゅーってしてた。


えんかくーキッス
で、どこにキスしたかクイズ~!!
※また何か思いついたらしい
どこにしたかあててごらん、と。
ほっぺー、はなー
なんて声がとぶのをうむうむと聞いていたミッチー、わかってないなとにやり。
答えは・・・・がんきゅう!
がんきゅうって眼球か、って痛いよ、コンタクトはずれちゃう(^^;


愛されたいの!
なんとも切実にうったえるミッチーに龍ちゃんがあきれ顔で言い放つ。
「この中で1番愛されてる人が何いってるの」
そうだそうだーって拍手喝采。
ほんとにさ、何を言うんだって思っちゃった。
どんな思いでここに集まってるのか、わからないとは言わせないぞ、なんて。
・・何かしんどいこと抱えてる?なんて心配にもなったけど。


あいてつあけ、第1部どうだった?なんておしゃべりタイム。
龍ちゃんの反応がやや薄い(笑)
そしたらミッチー、ピアノで愛を語ってみなさい、と。
うわーい、ピアノ弾いてる龍ちゃんの手元がバッチリ見える。
あの指先からこの音が!!感動・・
それからミトモ氏に。
ベースで愛を・・と。
そしたらミトモ氏、聞き覚えのあるフレーズを・・ん?ってなったミッチー、師匠にも合図。
♪GDTTF♪
きゃーっってなった。
うーこれフルバージョンで聴きたい!!
っていうか、歌いたくなったんじゃない、ミッチー?
この先で聴けるといいな。
そしてはじめちゃんにも。
さすがのはじめちゃん、ムーディーなメロディー・・そして照明さんがまたステキな演出をね・・うっとりしちゃう(^^)


いつものメロディーが聞こえてきて、カサカサとポンポンだしてたらなにやら笑い声が・・。
ふとみるとミッチーがギターかけたまま上手へトコトコ。
それをチエホフが追いかけてる!
そのミッチーの足取りと仕草が・・
「ここまでおいで~」
(やだもうこれも反則!どこまでかわいいのミッチー。)
はしっこで観念してチエホフにギター渡して、そしたら今度はチエホフを追いかけるそぶりでふたりでぴょこぴょこ小走り。
センターでミッチーがマイク取るのを待って、マイクスタンドをひょい・・一瞬つかみ損ねて、でもすぐさまリカバリ。
チエホフ、できる執事さんだねー(^^)


そういえば、なにがどうしてこうなったんだっけ。
師匠走る!の巻。
客席に降りてみたいって師匠が言ったんだったかな、でミッチーが降りてみる?なんて。
立ちあがって下手側の花道からととっと降りて、そこから上手側の花道めざして駆け抜ける師匠。
ハイタッチしながら、だったかな。
あっという間に上にあがって定位置へ。


バラードでステージ奥から客席にむかってライトぴっかーってなるところがあってまぶしいんだけど、これがミッチーの真後ろでひかってたらまぶしくないどころか後光がさしているかのごとく神々しいお姿がみられるんじゃないかと思っているんだけど・・つまり、真正面の席・・まだその機会は得られていない。
最後の望みはファイナル、さてどうなることやら・・と、これはおいといて。
オリックス劇場、ピンスポが高い所にあってね、っていうのは昨日聞いたんだったっけ。
その高い所から一直線に、そして背後から真上からミッチーめがけてのびる光がスモークにからめとられて、スモークの檻に閉じ込められてるみたいだった。
光の加減でシルエットになったりするのもそんな印象を強めてた。
囚われのミッチー・・なんかすごくいい・・


アンコール、ロック先輩の技がキレを増していく。
ミッチーがポーズ決めながらマイクをおいて促すと、負けじと華麗なポーズでマイクを取り、ためにためて・・(笑)
一言発するたびにミッチーもガンバローゼズのみなさんも楽しそうに笑ってるのがとてもいい。
なんてステキな光景だろう。


そしてラス曲。
完全燃焼で立っていられなかったのか、理枝さんにマイクを託してミッチーは下手のスピーカーにストン・・
ちょっと迷った風だった理枝さん、キリッと顔をあげると高らかにコール!
座り込んでポカ~ンって放心気味だったミッチーだけど、メンバーが呼ばれて客席がわーってなるのに反応しはじめる。
理枝さんのコールに微笑んで、客席のわーににっこり。
自分のことは、どうもりえです~って流そうとするのに笑って、師匠が理枝さんっぽく理枝さんをコールすると大笑い。
最後はミトモ氏がえんかくーはぐの仕草で答えるのに、一緒にポーズまで☆
復活ミッチーが立ち上がると理枝さん、「スーパースター!みつひろおいかわー!!」
1番の歓声だったかも。
なんかすごくうれしかったんだ。
ミッチー好きになってよかった、ミッチー大好き。
唐突にそんな想いがこみあげてきて・・


すばらしき二日間。
無事に終演・・。

あー終わっちゃったー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『BEAT & ROSES』(大阪・1日め)

2018-06-23 23:23:23 | (2018)BEAT & ROSES
及川光博ワンマンショーツアー2018
『BEAT & ROSES』
@オリックス劇場



あらら、ぼんやりしてる><。


大阪!今ツアー唯一の2Days!!
地元にきてくれるのって格別☆
うれしいな~。
今日は予報では大雨、そしてその予報は大当たり~

ちょうど入待ち~先行物販あたりの時間帯が一番のどしゃ降りだったようで・・。
入待ちでは車の窓を開けて身を乗り出してってしてたらびしょ濡れになったそう(^^;
傘さして待っててくれるベイベー男子を前にしてそうしないという選択肢はない、ときっぱり。
ステキだな~


先行物販でミラーとビニ傘、そして本日初お目見えのタンブラー・ランチボックス・ハンドタオルも買いこみ目的達成。
一旦帰って荷物置いてふたたび劇場へ。
ほんと地元って楽で助かる・・。


今日は1階ぎりぎり前ベイベー。ややあらケンより。
オリックス劇場は上手下手どちらも花道(?)があって、あらケンはもちろん、ギター弾いてる時のミッチーもあおりに来てくれて・・あんまり見ない光景にテンションあがる。
結構端っこで激しくパフォーマンス!と思ったらふいっと顔をあげてタカタカってセンターへ移動。
ちょっと小走り、なんてことも。
マイクスタンドは置き去りだから、戻らなきゃなんだよね。


福岡から2週間、ベイベー&男子に会えなくて寂しかったんだって。
その間、お仕事で忙しくしてたしチューバッカにも会ったけど!!
でもふとしたときに虚無感というか・・
そんなことを話すミッチーはなんだかすごく、不思議なテンション。
カラ元気・・?

そして話は地震のことに。
あの日あの時ミッチーは、京都のホテルにいたんだって。
(まだ内緒のお仕事で東京と行き来してたとか。)
揺れがおさまってとにかく外に出ようとしたらエレベーターが止まってて、階段でおりて・・コンビニで買い物してまた階段で戻ったと。
そうか、あの揺れをミッチーも体感したのか。ああ謎の感慨。
いやでも何事もなくてよかった・・。


最初のメンバー紹介でウラウラコール!
ああよかった、お元気そう。ほんとによかった・・。
健康的になって帰ってきたよって、ミッチーもうれしそう。
最後にも盛大にウラウラコールがあって、それをにこにこ聴きながらミッチー、
泣くな、ウラウラ。あれ絶対泣いてる(笑)
って、やっぱりうれしそう。
よかったねー。
あの仙台でつらそうだったのはこのことが理由だったのか、と。
チエホフの呟きで思い至った。
前日の出来事でよく当日幕あけられたな・・って。
大ピンチをみんなで乗り切ったのね。


福岡の打ち上げでミッチーが、2次会いいところ用意したから行こう!って。
でどこへ・・カラオケ!!
だったんだって(笑)
ステージであんなに歌って踊ってってしてるのにカラオケ行きた~いなんて言ってたけど、実行してたとは。びっくり。
どうしても理枝さんに明菜ちゃん歌ってほしかったって。
たくさん歌って(歌わされて?)翌日大変だったそうな理枝さん、2Daysの予行演習ができましたってにっこり。
おとなだなー。


さっちんの髪が黒くなったとかくるんくるんになったとかってわいわいおしゃべりしてたのってどのタイミングだったっけ。
最後のメンバー紹介のとき、ミッチーがちょっと休憩するのにマイクをさっちんに押しつけて(笑)、受取ったものの困っちゃったさっちんは理枝せんせーって助けを求めて(笑)、そこで理枝さんが髪のことを話題に。
ほんとのとこどうなの?って。
そしたら黒く染めたのと、湿気で・・だそう(笑)
その時のさっちんの話し方がかわいくてねー。女子のやわらかい関西弁ってほんとかわいい。


そういえばあいてつで、チューバッカとハグした感想をって。
チューバッカとは2回会っててなんどもハグしたけど・・結構毛がかたい、思ったよりもふもふしてない、獣な感じ。
だそう。
へーそうなんだ。
いやでも、レッドカーペットイベントでのぎゅーってしてる幸せそうな写真みてるとそんな感じしないよ。
ふわっふわにくるまれてるみたいにみえる(^^)




開場して中に入ったらこんなことに。
これって明日の分は別にしてあるのかな・・せっかくのおニューグッズなのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『BEAT & ROSES』(福岡)

2018-06-09 23:23:23 | (2018)BEAT & ROSES
及川光博ワンマンショーツアー2018
『BEAT & ROSES』
@福岡市民会館



やっぱり博多すきすき発言たっぷり
スターウォーズ話は1部ではまったくなし。
あえて、かなー。

あらケンの遅刻話をチエホフが全世界に発信したとチクチク。
あれ、あの話題はすべきじゃないことだったのか。
ってか、当日入り組のほうが多いくらいなのね。


理枝さん、前のりして長浜ラーメンを楽しんだそう。

ラーメンとかけまして
ダンスととく。
そのこころは・・
どちらもコシが大事☆


にっこり、というかニッカリ笑顔に射ぬかれる。
つらいこともストレスも愛のフィルターでろ過して・・倍返しだ!
あ、台詞とっちゃったってにやり。


瞬きの間に、連続ターンにみとれてたらふいに星空がキラキラと。
・・このあたりでようやく雑念が払われた気がした。


歌前に両手でマントをはずしてチエホフに投げる!とみせかけて、ひらり!
マタドールのようにゆらゆらさせてたらチエホフもそこにむかっていくそぶり。
ここもナイスコンビネーション♪


うつつのうさぎさん、これが照れずにかわいくできたら、一歩前進できるかな~
ってどこにむかうんだ?(笑)


第2部がまたすごい。
さっちんゆうこりんがナースさんだよ!
背中に大きく6と9、ロックの日スペシャルだ(笑)

ふっしーのふりにのっかるミッチー。
バラを捧げるふっしーと、それをなげこんじゃうミッチー。


去年あいてつで、ミッチーを漢字一文字であらわすと?ベイベー男子は?
っていうのにそれぞれ光と星って答えたことがあったけど、それは今もそう?変わった?
っていうのがあいてつででてきて・・。
光と星を振り返って、あれは名言。あれが正解だよって結論。


締めの一言は、生ビール飲みた~い!!
そして、えんかく~はぐっ
で、そのままみんな連れて行かれたよ。
今夜もハッピーエンディング♪



帰り際に物販でおニューグッズのミラーをチェック。
思った通りのシロモノだったわ~大阪で手に入れるぜ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『BEAT & ROSES』(新潟)

2018-06-03 23:23:23 | (2018)BEAT & ROSES
及川光博ワンマンショーツアー2018
『BEAT & ROSES』
@りゅーとぴあ・劇場

新潟!はじめて来たよ新潟!!
昨日は佐渡島へ。
結構な日差しの中歩き回ってちょっと疲れが残ってるところに今日は町歩き。
控え目に言って結構くたくた。

りゅーとぴあは会場である劇場の他にもホールがいくつか(?)あるような大きな施設らしく、ベイベー&男子ではない別の目的をもってきている人たちもいっぱいで、ちょっとした不思議空間だった。



今日もマントでハプニング。
1曲目歌いあげてバッサーって、ミッチーとチエホフのナイスコンビネーションのみせどころ、なんだけど・・
なんと、マントがはずせない!?
チエホフに取って~ってしてやってもらってたけど取れず・・歌い出しはあごあげながらマイクもあげて・・(笑)
もうかわいいなー


理枝さん、心のパンフをつくってね♪って。
前回、宇都宮公演のときは、ライブパンフのいちばん萌えるミッチーのページをひらいてたててメイクをしてたと。
さっちんは後ろの方のほんわか笑顔の、理枝さんはマントばっさーの。
そしてゆうこりんは・・閉じてた。
んだって。

(ここでひとわらい)

そしてこれが次の
♪女の子になりたい♪
で、もうってスネ顔のミッチーがゆうこりんにポンってするシーンにつながり・・
ここで戸惑ったお顔になるのがゆうこりんなのか。
多分さっちんなら、してやったりみたいな笑顔するんじゃないかなーと。
そんな印象。


月下美人でマイクにチュってするミッチー・・ああもう、心臓とめる気か(^^;
瞬きの間にの星空キラキラがひときわきれいだった今日。


にいがたですかー
\にいがたで~す/
ときめっせですかー
\ときめっせで~す/
(からの)
りゅーとぴあだろう!
(ビシッ)
と、するどいツッコミ。
ここでウッとのけぞるところまでがワンセット(笑)


今日はあらケンのパフォーマンスが目の前で展開してて、まじまじとみたのはじめてかも。
3列め、めっちゃ近かった。
はじめちゃんがポンポン投げの構えしてるところもバッチリ目撃。
あんな風に師匠のこと狙ってるんだ(笑)


ミッチー、今日のお昼はイタリアンだったんだって。
あのみかづきのイタリアン。
わーい私もお昼そうだった!
お店にいったよ。



あいてつで、小学生の男の子のママさんから。
かっこいい小学生男子の3要素(条件?原則?)は?
これにミッチー
1.お母さんを大事にする
2.女の子の嫌がることをしない
3.・・・踊れる♪

最後、いい笑顔だったなー。
踊れる男子っていいよね、とかなんとか。

これって小学生ミッチーがまさにそうだったんじゃ・・(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする