goo blog サービス終了のお知らせ 

なおのひとりごと

日々のあれこれや見たもの読んだものの感想などなど、つぶやいてみる。

光博歌合戦【まとめ】

2015-07-08 23:01:34 | (2015)光博歌合戦
日曜のファイナル、終わって次の日に大阪帰ってきて、現実に戻ってきた。
脳内歌合戦も終了し、まんまとミチロスに…
(ミッチーロス、略してミチロス…ってミッチーが言ってた:笑)
あらがうためにライブDVDをとっかえひっかえ。


去年の旅だし。大阪公演ではじめてミッチーのワンマンショーに参加して、すっかりはまって、次は追いかけたいな~なんて漠然と考えてた。
そして、この歌合戦の開催が発表されたとき、やっぱり追いかけたいって思ったからそこからスタート。

公演の日時と場所をみつつどこが行けるか行けないかを考える。
まず、平日は無理だな(三郷・福岡)
もう予定が入ってるとこもはずして(舞浜)
予定が入るかも、帰って来られないかもなところはとりあえず保留(栃木・仙台・新潟・石川)
で、それ以外は行っちゃおう!に決定。

となれば、チケットを手に入れる算段をして、遠征計画を練っていく。

ファンクラブは入会したのが今年の初めだったから、最初の方の公演分は申込できなくて、愛知公演から申込。
のはずが、うっかり期限まちがいでできなくて、ファンクラブで取ったのは結局札幌・大阪・ファイナルのみ。
他のは各プレイガイドの先行や一般でそれぞれ手に入れた。

飛行機やホテルは早い方がお得なことが多いから、決めた時点で手配。
札幌往復の便は3月半ばには取ってたもんね。
静岡・大宮・新横浜・名古屋・岡山・札幌・東京とホテルも予約。
新幹線はがっちり時間を決めたくないから直前でいいか。

あとは、ツアーグッズ。
会場で使うものは最初の会場で買うことにして、そうじゃないものは通販で購入。
なるべく荷物は増やしたくないからさ。


そうやって着々と準備を進めてきていよいよこの週末は静岡公演だ!という火曜日。

入院→翌日手術

という、まさかの事態に…。
どう考えても静岡、行けないよね。
翌週の大宮・八王子は?
って、無理だよなー。
うがーってなりつつも、ホテルの予約キャンセルして、静岡だけはぷらっとこだまの申込しちゃってたからそっちもキャンセル。
チケットはかわりに行ってくれる人を探す余裕はさすがになくてそのまま手元に。
1階・2階の後方席だったから空席でもさほど目立たなかったかな…と思いたい。

静岡と大宮の間の水曜に退院したものの、近所をちょっと歩いただけでヘトヘトになっちゃう状態では遠征なんてとてもとても。
結局、大宮・八王子も行けずじまい。


次の神戸には絶対に参加するって決めて調子を整え、公演前に仕事にも復帰して準備万端。
ここから始まった歌合戦おっかけ。


■神戸→愛知→愛知

神戸の会場は三宮駅直結の便利なところにあって、三宮へは阪神で楽々。
名古屋の会場も栄駅直結で便利。ホテルも会場近くにして楽々だったな。
移動は近鉄特急で。


■岡山→香川

新大阪-岡山は新幹線で、岡山-高松はマリンライナーでそれぞれ往復。
ホテルは岡山で、やっぱり会場の近く。
家に着いたのは日付変わってすぐくらいだったかな。


■仙台

5月の頭に、石巻の石ノ森萬画館に仮面ライダー3号のトライサイクロンが展示されるって知ったんだよね。
見にいきたいけど、遠いしなーって迷った。
でもさ、仙台からなら行けない距離じゃないよね…。
仙台公演は日曜日。
前日の土曜は新感線観劇だから移動は無理で、日曜の朝イチ移動。
公演終わってから大阪まで帰るのはやっぱり無理で、でも月曜は普通に出勤したい。
そこで、公演終わりに東京まで帰ってきて一泊、月曜は始発の新幹線で京都へGO!
これならいけるなって決まったら、チケット取って、仙台行きの飛行機と東京のホテル、東京までと京都までの新幹線手配。
いいタイミングで仙石線が復旧したのもあって、わりとゆとりがあったかな。
かっこよかった、トライサイクロン☆
もちろん歌合戦もね。後方とはいえ、真正面にミッチーが!だったもんね。


■札幌

往復飛行機で。
ホテルは会場から地下鉄で3駅くらいのところに。


■大阪→大阪

ここはもう、徒歩で行けちゃうし、あえて地下鉄使うなら定期の圏内だし、でほんと楽。
地元に来てくれるのって格別だなー。


■東京(ファイナル)

NHKホール。本家紅白歌合戦の会場でもある。
渋谷は苦手スポットだけど、パルコ劇場には何度か、渋谷公会堂へは一度だけ行ったことがあって。
地図をみてみると、NHKホールはその先にあるんだね。
ということで、迷う心配はなさそう。

ホテルは料金と移動しやすさをポイントに赤坂見附駅近辺に。
新大阪-東京は新幹線往復。


そして、すべて終わった今、ざっと集計してみたら…30万ちょっとかけたね。
内訳は…
チケット代10万(13公演分)、交通費12.5万、宿泊費3万、食費等1.2万、グッズ代3.5万。
なにがびっくりってグッズ代。
何回かにわけて買ってるから、こんなになってるなんて思いもしなかった(笑)


・パンフ、ライブパンフ



・ショッピングバッグ、ストラップ、キーリング、タオル



・たたみん



・イヤーンホン



・光博まんじゅう




・ポンポン



・シュシュ



・ペンライト(と電池)




シュシュは手首につける。
ポンポンとペンライトはエコバッグに入れて足元に。
ささっと出し入れできるようにしとかないとね。



ちょうどA4ファイルがぴったり入る大きさで、マチ付き底ありでわりと安定してる。
他にはお水のペットボトルに小さい双眼鏡に薄手のストールとペン。
あ、あとS字フックも入れてたっけ。(前が手すりだったらひっかけられるかなって。出番は札幌だけだったな)


グッズは、千秋楽のまさにその日にクリアファイルが追加されたんだよね。
終わって帰って来てから気づいてさ…通販申し込んだ。
まあ、知ってても物販列に並ぶ根性はなくて結局通販してただろうけど(笑)




(2015/7/13)

届いた~。

・クリアファイルセット



3枚組。


ミッチーと行くバリ島旅行、はじまってたんだなーってLINEのメッセージみて気づいた。
と思ったら、バリ島で空港閉鎖が起こってるってニュースで知って…大変だ…って思ってたらおさまって。
どうやら無事に帰国されたようで、ああよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光博歌合戦(東京)

2015-07-05 23:15:22 | (2015)光博歌合戦
ついにファイナル!

及川光博ワンマンショーツアー2015
『光博(こうはく)歌合戦』
@NHKホール




3階席、高い!遠い!
でもね、不思議と結構見えるんだ。
もちろん表情まではむりだけど。
アイムホームの仮面みたいに見えるでしょってミッチー言ってたけど、そんな感じかな・・。



よし、ひと休み。



さて、病院経由で帰宅して細々用事片づけてしばし放心。
なんとなくバラ色帝国に行ってみたら、ミッチーからのお知らせが。
妙な胸騒ぎ…で見てみたら、所属事務所を離れるとのこと。
むむむ。
活動方針が変わっていくのかな…?
漠然とした不安が…。
いやいや、ワンマンショーでまた会いましょう!ってミッチー言ってたし、大丈夫だよね。

と、そのあたりは置いといて…




オープニングのコント(ミッチー自身がコントって言っちゃったから、ここはコント:笑)は、
「また逢う日まで」
もう、イントロ聞こえてきた時点でドッカンわいたね。
転調に次ぐ転調はさすがになかったけど。
これはうれしかったなー。
でもなんだかいきなりさよならの歌みたいでさみしい気もして。
最初の衣装はブルーの…軽やかな…


コール&レスポンス、いつになくたくさんだった気がする。
ファイナルで~す!って何度叫んだことか(笑)
ミッチーも光博さ~んも、ホイルにいさ~んも。
3階にいると、2階や1階からの声がぶわってあがってきてゾクゾクする。
きっと3階の声もわーっておりていってるんだろうね。
他の会場で1階にいたときそうだったから。
ミッチーの声もマイク通さずにはっきり聴こえてね…うるってなった。


「Who's That Guy」でペンライトキラキラ。
上から見るとほんとにきれいだった…ああでもホントだ、カニカマに見えるな…
なんて思ってたら、ミッチーがぼそりとカニカマだ~期待してたって(笑)

「この宇宙にあなたは一人しかいない。」もペンライトの出番。
イントロ聴いて急いでスイッチ入れるんだ。
で、ぶんぶん振るんだけど、この歌の時はタオルふりまわしたいな~って思えて…。
マフラータオルをぐるんぐるんしたい衝動にかられる。
なんでだろう。

「強烈ロマンス」
きたよきたよ。
これもイントロでざわざわ…ってなった。
星型のフライングVが印象的。
美しき世界ツアーのDVDで、「キヨシロー」コールでみせたミッチーの表情がぐっときてね。
今回はどんな風だったのかな。
見えなかったのが残念。


メンバー紹介のとき、歌合戦の思い出を語る場になっていろんなエピソードがとびだした。
…あれ、思いだせない…?

ふっしーがミッチーにお願いって言って、「ゲッツ!」させたり、宗さんがそれをツカミで披露したり、りゅうちゃんがびっくりカミングアウトしたり…。
だったかな。

あ、福岡ではオープニングコントで「ギザギザハートの子守唄」ならぬ、「キザキザハートの子守唄」っていう替え歌を披露したんだよ、なんて話になって。
当然、聴きた~い!!ってなるよね。
で、アカペラで。
♪ちっちゃなころからマセガキで、15でスターをめざしたよ
♪ナイフみたいな流し目で、さわるものみな踊らせた
多分こんな感じ。
なんかハマりすぎて…(笑)


愛哲で
・このツアーで印象に残っているのは?
→舞浜アンフィ公演。
 元シルク・ドゥ・ソレイユの劇場だから仕掛けがいっぱい。
 下からでてきたり宙を舞ったりするよ(ここで笑いがおこる)
 やろうかどうしようか迷ったけど、宙づり…地に足がついてないと声がちゃんとだせない。
 それにつられるための器具を衣装の下にずっとつけてるのもなんだしねー
 ということで、それは断念したそうだけど、他の仕掛けがいっぱい(?)だから放送見てね~って。
・(某アイドルファンだったそうで)うちわやメッセージボードでの応援はどう?
→好きに楽しんで。まわりのベイベーたちの迷惑にならないようにね、と。
 ただひとつ言っておくと、ぼくはアイドルじゃないからね!!ときっぱり。
 強いて言えばミッチーというキャラクター。透明な着ぐるみだから。
・七夕のお願いをするなら何を願う?
→このお仕事をずっと続けていられますように。
 次もツアーまわれるかなって考える。仕事なくなったらどんなバイトしようかって考える。
 ずっと歌って踊って演じて…しかしてないからできないことばかりだけど、多分得意なのは…接客!
 あっとかつまづいて運んでるもの落としちゃったりとか(まさかのドジっ子!?)、
 カウンターでお客さんとおしゃべり…とかいいかも。


ラスト、メンバー紹介の時だったかな、くわっち登場!
今日ははじめちゃんだったんだけど、ファイナルということで駆けつけた(のかな?)
ふたり並んでるのってちょっと不思議。
みんなそろってクライマックス。


光博歌合戦、トップバッターからおおとりまでミッチー。
おれは何とたたかってたんだろう。
紅白歌合戦会場のNHKホールでファイナルをむかえられてうれしい。
こんな風に語る声を聞きながら、ああ、最後なんだな…ってしみじみしちゃった。


最後はえんかく~ハグ…から頭ぽんぽん…(頭さげて~からの、)あごクイ。
トリプル技だった(笑)

あーほんとに頭ぽんぽんしてほしい。
この指とまれもいいなー。


そして去り際に、
カツカレー食べたい!がっつりと。前菜はナポリタン!!そしてデザートにカキフライ!!!

お酒飲みたいじゃなくて、ごはん食べたいっていうのが健康的でいい感じ。



ぐるぐると階段をおりてロビーでアンケート書いて、回収ボックスを探してたらお花がずらり。
あ、水谷さんだ。テレ朝制作部からのもある。
神戸くん戻って来ないかな…っていうか、右京さんむかえに行ってくれないかな…。
なんてね。



さあこれにて歌合戦、終演。
悔いなし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光博歌合戦(大阪二日め)

2015-06-28 23:32:17 | (2015)光博歌合戦
おかしなテンション冷めやらぬ感じで、二日め。
今日は結構早めの16時開演。
日傘必須のいいお天気に風が心地よくて、徒歩で劇場へ。


及川光博ワンマンショーツアー2015
『光博(こうはく)歌合戦』
@オリックス劇場

今日が第18回。
どんどんゴールが近づいてくる…。




ロビーにあった、仮面ライダー3号のポスター。
メットオフの後ろ姿。
これさ、めっちゃめちゃかっこいいの。
羽を失った天使みたい。


オープニングの小芝居…札幌から、ご当地ソングのお披露目会になってる。
ふっしー、ふっしーときて今日は…ミッチーの十八番だそうな「悲しい色やね」
うっひゃ~ってなった。

そして1曲目、いきなり「求めすぎてる?僕。」
あれまだカオリンもさっちんもいないのに…昨日かわされたからすねてる?なんて思った(笑)


「ファンキー☆ミュージック」
ちょっと低めの声で、いいね☆って決めポーズするところ、今日は大阪バージョンで…ええよ。
(んー、ええで…だったかなー。きゃーってよろこんじゃったけど、あらためて思い返すと微妙な感じもするなー)


昨日はライブ後みんなでご飯して夜中まで飲んでたそうで。
そこであらケンに、野村さんにワインこぼされちゃった服どうしたの?ってミッチーがふると、先輩野村さんとのほのぼのエピソードを語るあらケン。
いいね、みんななかよし☆
そんなあらケンは、集合時間5分前まで寝てたってふっしーにばらされてた。
そしてまなみんは楽しい夢をみたそうで…ご飯のときに、アロハ着たらどうだろうみたいな話をしたんだって…
ステージでみんながアロハ着て演奏してたって。
そしたらミッチーが、俺もアロハ着てた?って聞いたら、
「はい、アロハで下は短パンで」
!?大ウケするミッチー。


お昼はケータリングでナポリタン食べて元気回復したんだって。
うれしそうなミッチー、ほんとに好きなのねナポリタン。
ちゃんと目玉焼きのってたのかな~?


オリックス劇場の1階席は、通路でくぎると前・真ん中・後にわかれてて、今日は後ろのいちばん前だった。
前が通路だけど、一段高くなってるだけで柵とか手すりもないからなかなかの解放感。
距離があるから表情まで見分けるのはむりだけどね。
ステージをみるのにさえぎるものなしっていうのはポイント高し。


第2部の衣装はギランギランのシルバーのスーツなんだけど。
あざやかな水色のシャツが印象的な。

この衣装、アルミホイルでできてます。暑い!
ホイルにいさんって呼んでいいよ。

だって(笑)
みんなで呼んだよ、ホイルにーさーん!


愛哲。
成人式はどんなふうだった?

着物で参加したんだって。
お父さんの紺の着物。
若過ぎて…細すぎて…あんまり似合ってなかったそうだけど、着物に着られてる感じでさぞかしかわいかったんだろうなーと妄想。

思春期にお母さんからかけられた言葉は?
10代の息子さんにどんな言葉をかけたらいいか悩んでるお母さんから。

放っておいて大丈夫。
照れちゃったりするから特別に何かを言わなくても。


ミッチー、はじめてのメイクはお母さんに教わって…だったんだって。
そしてある日突然ふりふりのブラウス着て見せて、どう?って言った時、お母さんは動じなかったと。
さすが、一番のファンだけのことはあるねー。
そしてそして、その姿をはじめてみたときの妹さんの反応が冷たかったそうで…声もでないくらいドン引きされたって(笑)
仲いいんだよってフォローしてたけど、笑い話にできるくらいだからほんとに仲良しなんだろうなーって。
前にも思ったっけ。


アンコールでは白いふりふりシャツにジーンズのミッチーに、みなさんはツアーグッズのTシャツで。
女子は白、男子は黒だったのが、今日の女子はピンクで。
おニューのベイベーTシャツ。かわいかった☆

ラストは「S.D.R.」
さあみんなで…の振りは、なんでやねん&グリコ!からのまわしてふぉ~
チェーホフも呼びこんでみんなでパレード。


あー楽しかった♪




帰り道でふと見上げた空に…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光博歌合戦(大阪一日め)

2015-06-27 21:10:01 | (2015)光博歌合戦
大阪スペシャルナイト☆
まさに、スペシャル!!
オープニングのふっしー・みっちーとみなさんにガツンとやられて、そこからずーっとふわふわしてた(笑)


及川光博ワンマンショーツアー2015
『光博(こうはく)歌合戦』
@オリックス劇場


1階のぎりぎりひとけた列目、ほぼセンター。
今回の歌合戦参加回で一番ステージに近い席でね。
ミッチーの動きや表情はもちろん、とび散る汗までもくっきりはっきり見えてた☆


オープニングは前回・札幌に続き、ふっしーターン。
大阪と言えば…の、吉本新喜劇のテーマを軽快に♪
いやーテンションあがるわー。
おなじみのギャグをまねしてみんなでこけるっていうお楽しみ会(笑)
ミッチーも…んーと…チャーリー浜…?(衝撃的すぎて覚えてないや)
メンバー紹介のときにも、師匠が「かいーの」とか披露してたし…。
そうだ、その時にお勉強タイム…ふっしーがミュートあり/なしで吉本新喜劇のテーマを。
聴き比べ。
そして、せっかくだから大阪のみんなにも聴いてもらおうよって、ふっしーに。
「北の国から」
不意打ちだったのかなー、ちょっと思い出してる風だった、ふっしー。
そしてはじまったメロディーに聴き入る。
と、ミッチーがなにやら………うーん、似てない><。
やらなきゃよかった…と崩れそうなミッチー(笑)
それにひきかえ、まなみん!
ぼよよ~ん、がそっくりでびっくり。


最初の衣装はブルーのキラッキラした長いの。
美しき世界ツアーのときのだって。
あの、ミラーボールから降りてきたあれかー。
もっとかっちりしてる印象だったのに、ずいぶん軽やかな感じ。
なんでだろう。
…あ、あのフリルとおおぶりのブローチ(?)の効果かも…?



今日も遠隔技炸裂!
上から・後ろから、えんかく~頭ぽんぽん、あごクイ、うしろから抱っこ、ときて。
最後、一階前ベイベーには
「片手をあげて」
(やった、きたー☆)
「えんかく~ハーイタッチ!」「イェイ!!」
わーい、タイミングばっちり。ちょこっとジャンプもしたさ。
美しき世界ツアーの武道館のDVDみて、やってみたかったんだーこれ。
はーうれしい。


「求めすぎてる?僕。」
間奏で、ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な…って交互に指さして、さっちんに決めた!
そしてくちびるペロリしてにやり。
腕をなめるか足の間をくぐろうかってタイミングをはかるミッチーに、誘うようにしてみたかと思えばひらりとかわすさっちん。
お見事~。
セクハラさせてもらえなかったってしょぼーんなミッチーがかわいい☆


マンガを実写化するならこのキャラはぜひミッチーに!
何かない?に、「ハガレン」の声が。

ハガレン…ロイ・マスタング!?雰囲気はいけると思うけど年がちょっとあれじゃない?

なんて言いながら指ぱっちんしてみせるミッチー。

うわお、ロイたんかー。イメージぴったりだ。
あ、うんでも確か、ロイはぎりぎり20代だったのでは…?
そっか、ミッチーがロイならヒューズは誰だろう。ホークアイは?ハボックは?肝心なエドとアルは?
って、短い間にぶわーってよぎった(笑)



暑さ最盛期にはお休みをとるようにしてるそうで。
外ロケなんかだとせっかくメイクしても汗で大変だって。
でも、相棒の時は8月は撮影真っ最中…ここだけの話だよ、と前置きしておいて…
S8の第3話、ミス・グリーンと公園で対峙するシーンではまゆげがなかったんだよーって。
へーそうなんだ(笑)あとで見直そう。

まゆげつながりで、コンビニバイト時代のこと。
ライブハウスに出て、終わってバイト先に直行、まゆげかいたまま…だったこともあったとか。

コンビニでバイトしてた話は時々でてくるけど、なんど聞いてもうまくイメージが浮かばない。
おもしろエピソードのワンシーンならふわっとうかぶんだけどねー。


なんでそんなことになったんだったか、突如はじまったクイズ大会(笑)
ミッチーの、○○の首都は?
に客席から●●!と答えが。
じゃあ、□□は?
■■!!
いやはや、出題する方もあれだけど、ばっちり答えを返せる人がいるのもすごいね。


大阪でいいところない?
(これって休みに行きたいところの話しだったっけ。)
客席からは、USJとかスパワールドとかひらパー!とか声が。
(実際、人の多いところはむずかしいんだろうねー。おまライドとか、してみてほしいけど。)


「この宇宙にあなたは一人しかいない。
」
やっぱりいいなー。
ペンライト振って楽しいんだけど、じわっとしみわたる。

「初愛」からのバラードタイムもね。ぐいぐいくる。


なんかもう、だめだー。
断片的にしかでてこないや。

とにかく、ものすごく楽しかった♪
今日はこれにつきる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光博歌合戦(札幌)

2015-06-20 21:26:12 | (2015)光博歌合戦
ミッチー舌好調(笑)
今日は見事な3時間超え!

及川光博ワンマンショーツアー2015
『光博(こうはく)歌合戦』
@わくわくホリデーホール




ひとまずホテル帰ってひと休み・・




オープニング、今日はちょっと趣が違っていて…
いつものリハーサル風景なんだけど、北海道らしく「北の国から」いってみようか!と、ふっしーに。
(これ、無茶ブリだったのかな…?)
まずはあらケンに合図をおくると、覚えのあるイントロが。
(「北の国から」みたことはないけど、あの主題歌や主要キャラくらいは何故か知ってる。)
そしてふっしー。すごいすごい!!
思わず聴き入ってたらまなみんが入ってきて☆
ミッチーはあのじゅんくんのような口調で吉岡くんとの思い出を語りだし…
すごいいい雰囲気だー。

そんなこんなでステキな一体感のなか、開幕~♪


最初のMCで、
久しぶりの札幌。去年来られなかったから、去年のツアーの様子をダイジェストでお見せしよう。
…ということで、どういうことだろうと思っていたら…
(これ、文字で表現するのは難しいなー、でも後々記憶をたどるためのメモだから)

オープニングは幕があってシルエット、中間テストがおわって~♪からカオリンがとんぼきるみたいに…

って、早口で言いながら歌いながら動いて動いて…
再現VTR・早回し、みたいな感じで(笑)

いやこれがほんとにDVD早送りでみたらこんな感じかも!?なクオリティー。
すごいなミッチー。

続いてその前の怪人も…で、
伊武雅刀さんの高笑いから始まって~から「Slave of you」の印象的な動き。
早送りの動きだとコミカルで楽しいなー。

はじめてやってみたってことだけど、すごい楽しい。
師匠も言ってたけど、もっとみてたいわー。
結構大変らしいけど…今後もやってほしいな…。


「フィアンセになりたい」でサビのいいところで歌詞があれ?ってなってた。
歌い終わったところで苦笑いのミッチー。
いちばんいいところで間違えちゃった、混ざっちゃったよ~って。
ちょっと悔しそうに、よし歌い直そう、からアカペラで…
うーんゾクゾクする☆


「Slave of you」きたー♪
女子の衣装が黒に赤がポイントになってるドレスでねー。
いい雰囲気だった。


「TOKIO」これは定番入りしたのかな。
やっぱりかっこいい。
今回上手側だったから下手のチェーホフがよく見えたんだけど、この曲でのペンライトの振り方…なんか難しい…。
あれあれ?ってなったから、まあいいかと思ってテキトウにしちゃった。




愛哲
タイトルコールしようとして「愛と青春の…」
言いかけて絶句、のち大笑い(笑)
青春って…って自分で大ウケしてるミッチー、かわいい。
そこからひとしゃべりして、仕切り直し。

「愛と…哲学の小部」「や~」

なんか一拍あいてた。
あえての間かも。


メッセージたくさん紹介されて、いっぱいおしゃべりで笑った笑った。
ただ、あんまり覚えてなくてくやしいなー。

どうやって体力維持してますか?
→10代の頃にどれだけ運動したか…がまずポイント。
 23歳くらいまでに筋肉量って決まってくるんだよ。
 ずっとフィールドホッケーやってたからね、こう腰をおとして
 (ってかまえながら動いてみせる…下手へ…からセンターに戻りながらライトがついてきてるのに気づいて)、
 あ、ごめんねスポットライト…動いて…
 で、素早く上手へステップ!!
 (わはは、やると思った(笑))
 体動かすのは楽しいのがいいよね、ダンスとかさ。
 スポーツマッサージに行ったら、アスリートの体ですね!って言われたそうで得意げなミッチー。
 特にお尻がいいんだよ♪


そういえば、遠隔技いろいろあったよね。
あのウェーブみたいなやつ、なんだったっけ。
ミッチーが、えんかく~○○(ああ思い出せない)っていうと、前列の人たちから順にちょこっと頭を後ろに反らしていくの。
私はまんなからへんだったからさわさわさわーって近づいてくるなみにあわせてひょいってして・・
きれいにきまったみたい。
なんだみんな、仲良しか!?って喜んでた、ミッチー(笑)




今回もペンライト完売してたね。
あとポンポンも。
買って使う気で来て、なくなってたらガーンだよなーって「SOLD OUT」の文字みながらふと思った。
ずいぶん前にイベントでそんなことあったなって思いだして。


さあ、次は大阪!!
ポンポンつくらなきゃ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光博歌合戦(仙台)

2015-06-07 23:45:10 | (2015)光博歌合戦
20年目突入のミッチー。
今日も絶好調♪


及川光博ワンマンショーツアー2015
『光博(こうはく)歌合戦』
@イズミティ21 大ホール


とりあえず東京まで帰ってきた。
続きは大阪帰ってから・・



おお、ペンライトが売り切れてる!おまんじゅうも。
そして新グッズのピンクのTシャツまでも…。
Tシャツといえば、着てる人チラホラみかけたなー。
近くではとなりの人は白を、前のカップルは黒を着てたっけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光博歌合戦(香川)

2015-05-24 21:04:40 | (2015)光博歌合戦
今日もすごかったー!!



及川光博ワンマンショーツアー2015
『光博(こうはく)歌合戦』
@アルファあなぶきホール 大ホール


ミッチー19年目最後の完全燃焼☆



あとは帰ってから・・




今回、ワタシテキ最大の目玉は…ねこみみカチューシャ☆
最前列でキラキラのねこみみカチューシャをしていたふたりのベイベーに気づいたミッチー、それちょっと貸してって。
シルバーのそれをうけとって、ミッチーに似合わないものはない…みたいなことをつぶやきながら…装着!

なんか、カショーンって効果音が聞こえた気がした(笑)

すっと立ち、キメ顔。
さっすが違和感なし。
そしてすかさず右手を腰に左手は顔のあたり、左足を斜め前にだしてポーズ!!

「ミッチーだよ♪」

キャーキャーわきあがる歓声。
なんてかわいいんだミッチー。
さすがキセキの45さい(笑)


オープニングの小芝居、センターの階段に座り込んでうどんをつるつるっとしてるふっしーに楽しそうにツッコミいれるミッチーでスタート。
毎回メニューを変えてるから演奏できる曲が尽きてきたねーなんて言いながら、新しいのやってみる?
から、lazy…イントロかっこいいやつだ。
歌い出したら途中で、歌詞わすれちゃった…でストップ。
これからでてくるかもねーと。

そしてチェーホフがもってきた上着は…裏地がピンクの白いガウン。
イチャイチャしたい。ツアーのときのだって。
着てからまなみんに、これどう?ってふったら、ミッチーさんにしか着こなせない、なんて言われてご満悦なミッチー。


高松も11年以来だねーというミッチーに、「怪人できた」って声が。
きょとん、からの、え…やらかした…?の表情がよかったなー。
その時は違う会場だったそうで、このホールでは4年ぶりだね、と落ち着いた。
高松といえば…と思い出を語り始めるミッチー。
デビュー前か、間もないころにアマチュアバンドコンテストの審査員&ゲストとして呼ばれてきたんだって。
颯爽と登場して、バラの花を一輪客席へ投げると、誰も受取らないっていう…ね。
きれいにスルーされるのを目撃(笑)
高松っていうとこれを思い出してキューってなるんだって。


メンバー紹介でそれぞれちょこっとトークタイムになるんだけど、話題は昨日のバス移動のことに。
ミッチーが一番後ろの真ん中に陣取って横にあらケン。
ふたりの会話がおもしろかったってふっしーが暴露(笑)
足の親指の付け根が痛いというミッチーに、あらケンが、それつーふーっすよ。って。
ガンとして認めないミッチーと、言い張るあらケン。
えーそれ言っちゃう!?なんて言いながらも楽しそうなミッチー。
結局、ターンのときに力がかかるところだから…一晩寝たらなおったから…違うんだってあらためて主張。


日曜日の今日、お昼にテレビをつけたら親友の谷原章介が「アタックチャンス!」
(そうそう、うらうらから変わっちゃったんだよね…)
章ちゃんがどうしても収録行けない、なんてことになったら代打で出たい!!
だって(笑)。
芸能人大会みたいなのがあったら出たいな~クイズ番組楽しいんだよ♪
とも。
(旅だし。ツアーの大阪公演前に第一問の出題者として「アタックチャンス!」ポーズも決めてたね☆)


愛哲
この20年で成長したと思うところは?逆にここは変えない、と思うところは?
→冷静さが増した。
 デビュー当時なんかはベイベーたちとよくケンカを…
 歌う前の集中高めてるときにくしゅんとかされたら「こらそこっ!」
 なんてしてたんだって。
 変えないところは、1対900ではなく、1対1×900であること。
 「みんな」じゃなくて、ひとりひとりと向き合っていこうとしてるところ。
 ちょっとは心広くなったかなー
 って。

ベストアルバムについて、新録音して、よしっ!となったのは「フィアンセになりたい」
逆に、どれだけ歌っても正解がわからない…正解なんてないんじゃないのって思うのが「ココロノヤミ」


そういえば、「シャンデリア・ラブ 」が「前略、月の上から。」にかわってた。
せっかくフリおぼえたのになーなんて思いつつ、月の~は大好きだから聴けてうれしい。
他にも、あーこの曲!やった☆ってなったり、終わってから、そういえばあの曲今日はなかったな…ってなったり。
ずーっとわくわくしてるな。


あ、今日のアンコール。
ミッチーコールが「ミッチーチャチャチャ」じゃなくて、「シャンシャンシャシャシャン~ミッチー!」だったんだよね。
長めだしテンポも早いのに、電飾がばっちりリズムにのってた。
さっすがプロ!!


そして最後はチェーホフがベストアルバムジャケット…と、写真集を開いて見せてくれた♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光博歌合戦(岡山)

2015-05-23 21:22:47 | (2015)光博歌合戦
岡山!
2011年以来だったんだそうで・・
燃えたね。



及川光博ワンマンショーツアー2015
『光博(こうはく)歌合戦』
@岡山市民会館 大ホール


充電器忘れてきた・・不覚(*_*)
電池切れしたら明日帰れなくなるから、とりあえず温存。





オープニングの小芝居、から最初の衣装。
赤い、キラキラの…長い…あれみたことある…あ、あるお!?
そう、美獣有男!
インパクトあるね。


岡山はかわいい子が多いね~とミッチー。
客席をぐるっとみまわしたあと、
「どこもみないで言うよ、かわいい子が多い♪」
って。
昨日から岡山に来ていて、ごはん食べに外をうろっとしたら、すれ違う子がみんなかわいかったんだって。
そして今日は公演後にみんなでバス移動なんだよーって。
旅芸人ですから、って笑ってた。

名古屋2Daysの後、体調崩されたそうで…熱中症…
しばらくおとなしくしてたんだけど遊びたくなっちゃって
って、おこちゃま発言がかわいい☆
いつもの仲間たちと飲んで笑って回復したそうな。
で、そんな話を撮影の時にキムタクにしてたらマジトーンでかえされたって話しを。
多分、モノマネ…口調をまねしてたんだよね…

2週間ぶりの歌合戦で久しぶりの岡山で最初からとばし気味のミッチー。
もう汗だくだ、と言いながら、
今日は客席が近いね。ライブハウスみたいだねー。
もっと汗かいてくると、ターンすると4~5列めあたりまでとぶからね。
ミチじるブシャーみたいになるよ~
すごい笑顔のミッチー。
ミチじるってやっぱりバラの香りがするのかなー(笑)
本家の動きをまねて、とばしてた…。


センターの階段と、その下手側の師匠のドラムセットの間に透明の…アクリル板?…が設置されてて、そこにミッチーの姿が映ることがことがあって。
照明の関係なのか常に、じゃないんだけど。
神戸で最初に見た時は、なんだろう…ってしばらくみちゃった。
キラキラ棒(ペンライトをこう呼ぶのがやっぱりかわいい☆)がゆらゆらしてるのが映った時はじわっと感動したりして。
で、この会場では左右の壁に時々ミッチーの影が映ってて…これがまたいい雰囲気でねー。
前の人の頭でちょうどステージがみえなくなるポイントがあって、ミッチーがそこにいるときはちょっと壁に視線をむけてみたり。
シルエットがバーンってポーズを決めた時に客席がキャーって沸いて、おおっ!なんて(笑)


第二部で、OLさん風な装いのまなみんに、
「OLさんしたことある?」
とミッチー。
OLさんはないです。と返すまなみんに、ぼくも就職したことないんだよねーと。
デビュー前は深夜のコンビニバイトしてたって話から、そんなイメージないですといわれたミッチー。
仕事帰りのホステスのお姉さんたちに大人気だったんだよーって。
肉まんひとつ…でお会計して渡すと、「食べて」ってそれを差し出される…なんてことがあったとか。
あーなんか目に浮かぶ(笑)

メンバー紹介のときだったか、ふっしーが、
岡山で行きたいところが…テレビでみた鷲羽山ハイランド!めっちゃ怖いサイクルモノレール、ミッチーと乗りたい!!
そんなことを言いだし、行きましょうと力強く誘ったら、う…うん…と乗り気じゃないっぽいミッチー。
確か、高いところお好きじゃないのよね。
てか、ここのって尋常じゃない高さの…あれだよね…あえて誘うあたり、ふっしーってば。


愛哲にて。
『最近したセクハラはなに?』
(セクハラしてるって前提なんだね)
セクハラはされた人がセクハラだと思えばそうで、別にいいよとなればそうじゃないんだよ、と。
(確かに。)
足にからみついたり、腕をかんだりなめたり…でもこれは演出だから。
それに、楽屋でちゃんと謝ってるんだよー。

『「俺物語」の実写化が決まりました。キャストはまだ内緒だそうですが、どんなキャストを予想しますか?』
(ミッチーがはまってるという漫画だっけ。実写になるのかー)
漫画の実写化…思うところはあるが、ここでは言えない…。
年を重ねてきて何が残念って、こういう青春ラブコメには出られなくなるってこと。
40代半ばともなるとさすがに役はない…どう考えてもない!
(あら、出たいなって考えたりしたのね。)
実写化は得意。原作のイメージを壊さないように思いをこめて演じるから。
そこで、いままでに演じた実写化の…なにがあったかな、に客席から「プライド」と声が。
これ、原作者がミッチーでないと、と大プッシュされた役だったそうで、今からでもぜひ見て欲しいんだそう。

『観光したいのはどこ?』
東京から来てショーの前に観光してきたというベイベーからの質問で、観光…岡山で…?じゃなくてもいいの?から、
ナスカの地上絵!セスナで空から見てみたい!!
そして、岡山では倉敷に行ってみたいんだそう。

『差別されたらどう気持ちを立てなおす?』

笑顔で…許す。

歌手だったんですね、知らなかったーとか、芸能人のくせに!とか言われたりするんだって。
そういうデリカシーのないことを言う人は残念な人だから、こっちは大きな心でいちばん難しいことをする…許すんだ。
ある意味上から目線だねーとも。
人生なんてつらいことばかり、いいことなんてただ待ってても来ないんだから…笑顔でいようよ、むずかしいかもしれないけど。


愛哲が終わって、メンバー再登場、さあいくよ!となったところで…師匠トチる。
(あらま。ライブって楽しいね~笑)
ミッチーは、ずっこけて笑い飛ばして、そして「許す」。
さっきまでの話にうまくつながったね~。


そういえば、どのタイミングだったか客席からなんか声がかかって、それにミッチーが
「うるさいよ、マサト」
って。
え、マサトってあのマサト…?
それっきりふれられなかったから謎だけど。


そうそう、あごクイに続くさらなる遠隔ワザ。

遠隔肩ズン

…残念ながら不発。
え、みんな知らない?
って怪訝な感じだったミッチー。
いや、肩ズンは知ってるけどどうリアクションしていいものやら…で動けなかったよ。
むしろ、どんなのを期待してたのか聞きたいよ。


さて、最後の最後、ミッチーがキラキラを残してはけたあとのこと。
いつものようにチェーホフが挨拶にでてくるんだけど、その手に何か…。
と思ったら頭上にかかげられたそれは、もしやベストアルバムのジャケット!?
わーステキ♪
そしてすいっと下ろしたと思ったら、ひらいて中を見せてくれた。
うわ~い♪♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光博歌合戦(名古屋2日め)

2015-05-10 23:30:18 | (2015)光博歌合戦
さあ2日め。
朝はゆっくりしてからチェックアウトして一旦名古屋駅へ。
荷物をどうしようか迷ったけどたいして重くもないから持って歩くことに。
名古屋駅もコインロッカーいっぱいなんだよね。
まあわかりやすいところしか見てないから、穴場的なところは空いてるのかもしれないけど。

なんとなく地下に降りるのがいやで、劇場まで歩いてみた。
地下鉄の駅でふたつ分、ただ大通りをいくだけのわかりやすい道。
途中でカフェ休憩して、開場すぐくらいに劇場へ。
さすがに客席に持ち込むのは邪魔だからコインロッカー使いたくて早めに。



タイミング良く物販がすいてたからお土産に光博まんじゅうなんか買ったりして。

今日は2階ベイベー。
最後列だから後ろを気にしなくていいのがうれしい。
この劇場、1階2階がひと続きみたいになってるのね。
昨日の席のほぼ真下っていう位置だった。


及川光博ワンマンショーツアー2015
『光博(こうはく)歌合戦』
@愛知県芸術劇場 大ホール


ここは恒例のオープニングの小芝居(笑)
ってあれ、どんなんだったっけ…?

じゃあ本番行くよ、でチェーホフの手には白い…ゴージャスな…ガウン。
あれだ、王様のガウン!
そんなイメージの。
というかそんな表現しかできないこの語彙力がザンネンだ。

いやでもガウンの翻り方もいいよねーマントとはまた違った感じでさ。


5月にでるベストアルバムのお話。
神戸の時に、完成したんだって聞いたんだったかな。
限定版は作ったらそれっきりで再販はないから、早めに予約してねって。

LPサイズのジャケット、どうかすると実物より大きい顔写真だそうで…

ちゅーしてもいいよ☆

にっこり、じゃなくてにやり笑顔なミッチー。

くちびるのところこするとレモンの香りがするから。
昔あったでしょ、トシちゃんとかさ。
明星とか…平凡とか…
って、だんだん懐かしい話になってきた。

いっぱいお金使わせちゃってごめんね。
2月にシングル、3月にアルバムがでて、ツアーがはじまってチケットにグッズに…おしゃれもして、そしてベストアルバム。

んー確かに結構…ね。
でも、お祭りだから。
後悔しないように、目一杯楽しむって決めたからいいんだ。
あ、でもツアー完走までは遠征費にいくらつぎ込んだ…とか考えないけどね。
そういうのはぜんぶ終わってから…。


愛哲にて。
毎回違うセットリスト、決めるのはいつですか?ファイナルまでもう決まっていますか?
→ファイナルどころか、次の岡山・香川のもまだ。
だそう。
ミッチーが案をだす(というか、決める?)
今日の1曲目(洋楽だったね、曲名…聞きとれなかったけど)は、昨日の夕食会で言いだして急きょってことになったそう。
うちのバンドすごいよねーと、誇らしげ。
リクエストあったら言ってみて、だって。
これは、あらたなお楽しみか。

アイムホームの撮影は順調ですか?「タクヤ」と呼べるようになりましたか?
→順調です。なってません。
だそう。
音楽の話、80年代の洋楽話しで盛り上がったりしてるそうだけど。

「飲みに行く約束はしたよ」

まだ約束の段階なのね。
行ってきたって話をツアー中に聞けるかな~?


あ、CMの話し。
カムテクトのセリフときめポーズをキリリと披露。
まさか歯茎の上を歩くとは思わなかったよ~なんて、ゆっくり歩いてみたり。
やってみたいCMといえば…で、かのマイケル富岡氏の「ヤキソバン」をあげて、ここまでやるかってことをしてみたいって。

うわーそんなミッチーみてみたい。

そして、CMなにがいい?ってふると、「ぽんずー!」の声が。

おおっきたポン酢!!

ミッチーも、ポン酢ねーいいね、唐沢寿明ゆずってくれないかな~(笑)
そしてとびだす「ポン酢・ポンザー・ポンゼスト」
DVDに収録されている誕生の瞬間は衝撃的で。
なまうたで聴けるなんて、一緒に歌えるなんて感激☆


今日は、死んでもいいで「流星光一郎」先生降臨。
歌よりもフリの指導しだしたから何事かと思ったら、先生おりてきちゃったねーって。
ダンス講師の流星光一郎先生。
まさかお目にかかれる日が来ようとは………なんてね。


盛りだくさんで大満足の名古屋2DAYS
参加できてよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光博歌合戦(名古屋1日め)

2015-05-09 22:50:46 | (2015)光博歌合戦
及川光博ワンマンショーツアー2015
『光博(こうはく)歌合戦』
@愛知県芸術劇場 大ホール


連休明けは名古屋から。
同じ会場での2DAYSはこのツアー初。
そして、くわっちがこのツアー初参加ということで、リハーサルは念入りに行われたそう。




うーん、携帯でチマチマやってられない。
帰ってから続きしよ。


→さあ、続き

オープニングの小芝居(笑)
くわっちが加わったからふりあわせるよーとホーンセクションの3人を前へ促す。
シャンデリア・ラブの間奏でふよふよふよ~ってあらわれて順番にキメってなるところを念入りに…。
ミッチー楽しそうだなー。

タイトルコールからの1曲目。
最初の衣装は、今日はこれの気分…でチェーホフが差し出したのは、青いキラッキラのロングジャケット。
わーオスカル!いや、フェルゼンっぽいかな。
さすがによくお似合い♪


連休明け最初の週末ということで、話題はGW何してた?ミッチーはね…

ホームパーティーをしたんだって。
学生時代の仲間たちと、同窓会的な。

今でも付き合いがあるってステキね。

いきつけのバーに飲みに行った時のこと。
女子会中とおぼしきよっぱらい女子たちに結構えげつない絡まれ方をしたそうで…
確かに性別逆だったら通報されるよね。
お酒のせいなんていいわけにもならないし。


こんな人いやだよねーで、新幹線なんかで大きな声でしゃべる人。
特に電話で。
そういう人ってマナーモードにもしてないし。

あー確かに。
そんなに声張らなくても聞こえるでしょって思う。
移動する途中もがなりたててるし、デッキにいっても同じ調子だとへたすると扉越しに聞こえることもあるし、人が通って扉があくともう…
で、そういう人のところには頻繁にかかってきたりもするしね。

あと、いちいち声にだすのもいやだーって。
ちょっとした動作のたびにあーとかうーとか声出ちゃうやつ。
人の振り見て…じゃないけど、こういうオヤジにはならないぞって思ってるそうで。


そうだ、うるさいといえば…
今日は3階ベイベーだったんだけど、ミッチーのおしゃべりタイムのときにポンポンをキュルキュル開いてる人がいたんだよね。
まさかと思ったけど。
それに、なぜかミッチーが話し始めるとしゃべりだすおばちゃんがいたり…。
やれやれ。


求めすぎてる?僕。間奏で、今日のごほうび…なんて言ってさっちんの腕をぺろり。
きゃー♪って思って見てたら歌いだしたところで逆襲されて歌詞とんじゃったみたい。
わーごめんなさいって叫びつつどうにかたてなおしたミッチー。
よく聞く、ライブって楽しいねぇ~ってフレーズがうかんだわ。
ナイス、さっちん☆


愛哲で。

体力をどう維持してますか?に、
足腰は強いよー。高校時代のホッケー(アイスじゃなくてフィールドホッケーね、と強調)で鍛えられたから。

老化にあらがうには?(こんな内容だったかな…?ちがったような気もするけど…)に、
紫外線には気をつけよう。ちゃんと対策しようねって。
肌が弱いんだ。髪は強いのにな。
いいシャンプー使ってるからね(笑)

男子がまたずいぶん増えたよね、と。
確かに、男子ーの呼びかけに答える声があちこちからあがるもんね。
やっぱ変身したからかなーって、やっぱりうれしそう。
黒井さんほんとにカッコよかったもんなー。

ミッチーはねこ派?いぬ派?には
どっちでもないなー。どっちか決めるもんなの?
って。
ふむふむ。
続けて、ご主人さまにつくしますなイヌ女子ときまぐれネコ女子どっちが好み?
には、イヌかな…ぼく自身がきままなネコだからね。
だって。
あ、でも動物にはもてるよ。奈良に行ったら鹿が寄ってくる!とも。


そうだ、今日はこの宇宙にあなたは一人しかいない。があったんだよね。
もちろんペンライトの海。きれいだったなー。
ほんとに前回の神戸とは曲目がずいぶん違ってた。


遠隔…新技登場!
新しいの何か欲しいね、あごクイとか?
で、遠隔ハグからの遠隔あごクイ。
クイってされる体でちょっとあごあげてごらんって。

これはなかなかハードル高い感じ。
まわりは気にしないって言われても、たしかにみんなミッチー見てるけど、どうしても、なにやってんだろう私ってふとよぎる(^^;

ラストも遠隔ハグからの遠隔あごクイ…そして、

『みんなそのままで』

あら、まだ続きが!?って思ったら、

『ちゃお♪』

で、にっこりバイバイされたー。
この状態で見捨てないで~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする