長久手が市になった記念イベントのひとつ。
ながくて寄席自体はもう何度も開催されているものだけど、志の輔さんは初登場なんだって。

長久手市 市制施行記念 ながくて寄席
立川志の輔独演会
@長久手市文化の家 森のホール
プレイガイドではチケットがとれなくて、ダメ元で会場に問い合わせたらどうにか間に合った。
2階席だけど、前列でほぼセンター。
手すりが邪魔になることもなく、すごく観やすい。

開口一番は(確か)六番弟子さん。
続いて五番弟子さん。
どちらも古典のおなじみのお話(らしい)。
そして志の輔さん。
「ハナコ」あらかじめ…あらかじめ…。
もう3回目で内容はわかってる。
でもこれが面白くて、くるぞくるぞくるぞ~来たー!(笑)の繰り返し。
結局女将の謎の行動は解明されないままで気になる…。
悪天候による飛行機と新幹線。
これもすっかり馴染んだ感があるんだけど、語り口調が大好きで、聴けるのがうれしい。
「頼むぜ機長!」
「まかせとけっっ!!」
15分の休憩の後
長唄三味線の松永鉄九郎さん。
もともと志の輔さんのファンで、追っかけてるうちにこうして舞台にあがることになったんです~って。
長唄のこと、三味線のこと、楽しげにお話をされつつ音を聴かせてくれる。
そして志の輔さん。
つるのひとこえ、か。
お酒飲んでご陽気さんになっていく兄さんがおもしろい!
盛りだくさんで楽しかった。

最後は三本締め。
ながくて寄席自体はもう何度も開催されているものだけど、志の輔さんは初登場なんだって。

長久手市 市制施行記念 ながくて寄席
立川志の輔独演会
@長久手市文化の家 森のホール
プレイガイドではチケットがとれなくて、ダメ元で会場に問い合わせたらどうにか間に合った。
2階席だけど、前列でほぼセンター。
手すりが邪魔になることもなく、すごく観やすい。

開口一番は(確か)六番弟子さん。
続いて五番弟子さん。
どちらも古典のおなじみのお話(らしい)。
そして志の輔さん。
「ハナコ」あらかじめ…あらかじめ…。
もう3回目で内容はわかってる。
でもこれが面白くて、くるぞくるぞくるぞ~来たー!(笑)の繰り返し。
結局女将の謎の行動は解明されないままで気になる…。
悪天候による飛行機と新幹線。
これもすっかり馴染んだ感があるんだけど、語り口調が大好きで、聴けるのがうれしい。
「頼むぜ機長!」
「まかせとけっっ!!」
15分の休憩の後
長唄三味線の松永鉄九郎さん。
もともと志の輔さんのファンで、追っかけてるうちにこうして舞台にあがることになったんです~って。
長唄のこと、三味線のこと、楽しげにお話をされつつ音を聴かせてくれる。
そして志の輔さん。
つるのひとこえ、か。
お酒飲んでご陽気さんになっていく兄さんがおもしろい!
盛りだくさんで楽しかった。

最後は三本締め。