goo blog サービス終了のお知らせ 

なおのひとりごと

日々のあれこれや見たもの読んだものの感想などなど、つぶやいてみる。

志の輔らくご in 森ノ宮 2014

2014-09-28 22:53:24 | -落語-
ピロティでの独演会も今年で5年目だそうで…

『志の輔らくご in 森ノ宮 2014』
@森ノ宮ピロティホール



富山出身の志の輔さん、来年ついにお目見えする北陸新幹線について熱く語る。
聞いてると、ちょっと乗ってみたい気分になってくるなー。

そして、リニアの体験乗車話。
うごく仕組みの解説…これ楽しい(笑)




みどりの窓口…何回聞いてもおもしろい。
全部出して並べてみろ!って気持ちわかるわ~。
それがめぐりめぐって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『もとのその一』(奈良)

2014-08-23 22:32:39 | -落語-
久しぶりの奈良。
JRで行くか近鉄で行くか迷って、近鉄。
難波出発で時間もお金もどちらも変わらないから、あとは行先次第。
となると、ちょっとでも近い方がいいよね…で近鉄。

駅も外側がちょっと変わってた感じだったし、東向の商店街は結構お店変わってた気がする。
でも、ここは変わってない…?



猿沢池。
あーでも、こんなに鳩いたっけ?


立川談春 三十周年記念落語会
『もとのその一』
@ならまちセンター


ならまちセンターは図書館に何度も来たけど、ホールに入るのは…はじめてじゃない…はず。



んー変わってないな~。




ふふ、紺屋高尾、大好き。




ロビーにて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『もとのその一』(名古屋第二夜)

2014-07-13 23:28:54 | -落語-
ふつかめ。
常滑から戻ってきて、少しの自由時間を経てホールへ。
昨日より2列うしろながら、位置はほぼセンター。
いい感じ。


立川談春 三十周年記念落語会
『もとのその一』
@名鉄ホール


昨日と同じく、まずはイツワ電器の坂東社長が登場。
さらなる歓迎を受け、話もはずむはずむ。
興がのってきたところで突然あがりだす緞帳。
え?しびれきらしたスタッフ暴走!?なんて妄想がつい(笑)

と思ったら、15分たったら幕を半分あげるようにと指示していたんだって。
そうか、話が長くなりすぎないように…ね。

それでもたっぷり語ってくれたあと、お着替えタイムに突入。
その間の登場は、今日もこはるさん。




よかちょろ、を名古屋でするのはなんだかチャレンジャーなことらしく…それを見届けてやろうと東京からいらっしゃったという談春さんのお友だち。
楽しすぎた反動で結構大変な状況におちいったそうで、あわてただろうな~。
無事だったからこそネタにできるんだろうけど。
そして、聴いてる方も、残念でしたね~くすりって反応できる。

そんなよかちょろ、そしてアレンジ満載の紺屋高尾、談春さんとしてはちょっとやり過ぎた感があったような最後のご挨拶だったけど…
でも、この時ならではのを聴けたのはまたよし、だなーと。

だってせっかくのライブなんだからさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『もとのその一』(名古屋第一夜)

2014-07-12 23:44:04 | -落語-
いよいよ名古屋2Days!


立川談春 三十周年記念落語会
『もとのその一』
@名鉄ホール


そろそろ開演か?と言う頃にアナウンス。

イツワ電器の坂東社長よりご挨拶~

みたいな内容で、一気にざわつく客席。

ぱっとライトで照らされた出入り口からスーツ姿の男性がマイク片手ににこやかにあらわれた!
わー坂東社長だ~
1階席後方の通路を歩きながらお客さんにご挨拶。
あっという間に握手攻め(笑)
いいなーって思ってたら舞台めざして降りて来られたその通路は私の席の横じゃないの。
これはチャンス!?
思わず手をのばしてみたら気づいてくれて両手で握手。やった♪♪

こんなに歓迎されるとは…とフクザツな心境そうな談春さん。
なんたって坂東社長、強烈だったものね。
うちの母もドラマみてて、なんて嫌な奴って思ったらしいから(^^;

そうはいいつつも、何度か独演会で出演のいきさつやら、撮影中の様子なんかを語られていて、苦労はあれど実りも大きいようで…。
やっぱり楽しそうだなーといつものように思う。

もう撮影どころか最終回の放送も終わってるから、結構ネタばらし的な話もあったりしてわくわく。


そして、それでは談春に戻ってまいります、とお着替えタイムに入った談春さん。
かわって登場はお弟子さんのこはるさん。
ちょっと前に、叱り過ぎたら弟子がいなくなった…なんて聞いたんだけどあれは冗談だったのか…。




やっぱり和装の談春さんがいいな、とそでからするする歩いてくる様子を見つつ思う。
熱演に聴き入って、第一夜は終演。

で、時間を確認してびっくり。
18時近いよ。
これは、明日の新幹線もう少し遅くしたほうがいいかもね~なんて言いながら会場を後にする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『もとのその一』(大阪第二夜)

2014-06-01 23:51:13 | -落語-
さあいよいよ始まった、談春さんの三十周年記念落語会。
全国(?)ツアーの始まりは大阪から。
昨日の初日、第一夜は残念ながら行けなかったけれど、今日は!今日だけは!!



立川談春 三十周年記念落語会
『もとのその一』
@フェスティバルホール

フェスで談春さんは、リニューアルした時の志の輔さんとの会以来。
今日は9列目というなかなかの近さで…ふりかえって見上げたぎっしりの後方席2階3階席は壮観。
この様子を舞台上から見たら、どんな思いがするんだろうってふと思った…。

演目は結構早いうちから予告されていて、上方落語を演るよ、と。
どれくらいの覚悟でもってそう決められたのか…って正直、そんな大ごとだと思ってなかったから、冗談混じりに語られる内容にちょっとびっくり。

ちゃんと把握できてるかわからないけど、空気がかわってきて、それとともにあたりまえだったことがそうじゃなくなってくるってことは確かにあるなーと。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志の輔らくご in PARCO

2014-01-25 23:55:07 | -落語-
さて、今年の落語はじめは志の輔さん。



ロビーはお花やらなんやらで華やか。
お客さんも着物姿の人がわりと目について、やっぱり華やか。

そして舞台が…シンプルで、変に飾り立てていないのがすごくいいなー。
照明の具合なのかな、いい雰囲気。



どれもおもしろかった~。
感覚的に一番は「モモリン」
ついかぶっちゃった着ぐるみの頭がとれなくなっちゃって苦悩する市長さん。
この描写が目に浮かぶよう…思い出しても笑える(笑)

志の輔さんのお着替えタイムにいきなりあらわれたムズムズくん効果もあったかも。

モモリンフラーッシュ!


こぶとりじいさん、聴いているうちに確かに話の意図が見えなくなってきたような…?
あんまり考えたことなかったけど、あのお話にはどんな教訓があるんだろう。
最初のおじいさん、うまいことやったよね。うむ。


帰り際、ムズムズくんもお見送り♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川談春独演会

2013-12-15 22:07:43 | -落語-
今年のラスト談春さん。
去年の12か月連続+αには及ばずでちょっと寂しかったけど、それでも締めのピロティ行けてよかった♪




立川談春独演会
@森ノ宮ピロティホール

連日公演のときは演目は同じ、なことが多かったと思うんだけど…今回は違った。
昨日したお話は飽きちゃったんだって(笑)

ちなみに昨日のは…と、さらさらっと語ってくれてそこから展開した”誤表示”話。
まあ確かにね、実際口にしたとしても違うって気づかない自信はある。
おいしけりゃいいだろうってのもわからなくはない。
別に体に悪影響があるようなものでもないんだし。
でもさ、だったら最初からそれだってちゃんと言えばいいのに。
だから、バナメイと芝のミックスエビチリを食べてその割合を当てるビュッフェなんてのはナイス!って思ったよー。
わいわい盛り上がりそう。



で、今日のお話は「桑名船」
この世の名残にと始まった講談がすごくて聴き入っちゃった。
前にも思ったけど、「サメの寄り合い」ってなんだかシュール。
今ちょっとお気に入りの、ちいサメとエイさんの姿もふよふよと浮かんでくるよ(笑)

そしてそして「芝浜」
年末にこれを聴ける幸せったらもう♪


話は前後して、熱く熱く語られた松本での1日。
そんなことがあったなんて…参加できた人が心底うらやましいぞ。
ああでも、舞台裏から表の話までご本人の口から聴けたのは、それはそれでステキだわ。
実は映像もあるだなんて…ださないって決めてしまわれたのなら仕方ないけど…観たいな…。
一度限りの上映会、なんて…ないよね…残念。




来年は30周年!
だそうで、記念のツアーが!!
スタートは大阪、フェスティバルホールにて!!!
独演会2日間だって、うっひゃ~。

どうやらまったく同じ演目にはされないそうだから、2日とも行きたいなー。
チケ取りがんばろう☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『博多に出来たパワースポット』

2013-11-03 23:09:31 | -落語-
落語まつりは明日もあるけど、観るのはこの回が最後。

談春さんデーの締めくくり。


『博多に出来たパワースポット』
@FFGホール



この回は創作落語の割合が多かった。

ウルトラマン…おもしろかった~。
ライダーも出張ってたし。
戦隊ネタはないのかな。

観客参加型(笑)落語は…なんだろう、表現しがたい…。
異様に盛り上がったけど。


そんな中、談春さんは前置きなしに「子別れ」
最後の段だけだったから最初状況がうまくつかめなくて戸惑ったけど、だんだん思いだしてきた。
一度だけフルバージョンで聴いたことがあったのよね。
やっぱり談春さんのおかみさんは絶品。

落語まつりのシメにふさわしい演目だった☆大満足。
(まつりは明日までだけど、私が観るのはこの回が最後だから、勝手にシメ扱い:笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『今、注目の噺家達』

2013-11-03 22:54:28 | -落語-
落語まつり2日めは、談春さんデー☆

会場は昨日と同じ。


『今、注目の噺家達』
@キャナルシティ劇場



一之輔さんの到着が少々遅れていたとかで、出演順がちょこっと入れ替わり。
先に三三さんの出番となり登場するや、次の予定の談春さんも遅れてまして~なんて。
競艇場から戻って来なくてね…だって(笑)
だからだらだら引き延ばすよ、なんていいかけてたらいきなり袖からだれかとびだしてきた!

ん?
あっ!談春さん!!
お着替え前なのね、ジャケット姿で。
口元に手をあてて「着いたぞ~」みたいなことを叫ぶと、あっという間に退場。
さすが自由なお方(^ー^)

あっけにとられてた三三さん、すぐに立ち直るとささっと雰囲気が変わる。
やっぱりええ声やなーと聞き惚れる。

続いてキリリ和装で談春さん登場。
一之輔さんも無事に到着されたそうだけど、早く競艇場行きたいから先に出てきた、って。
やっぱり自由人(笑)

小朝さんの柳田格之進、いい感じだったな。
前に一度だけ聴いたのは志の輔さんのだったけど、その時とは少しお話の流れが違っていたのが新鮮で。
小朝さんのは番頭さんがちょっといい人っぽかった。
志の輔さんのはかなり自己中だったような。
だからこその結末の違いだったのかな。
ふむふむ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『初めての立川流と円楽一門会』

2013-11-02 23:50:34 | -落語-
キャナルシティをあとにして、天神へ移動。
去年は徒歩で移動して結構時間ぎりぎり、だった記憶が…。
今日は地下鉄乗り放題だから余裕ありあり。
とはいえ、のんびりお茶したりする時間はなかったな。


『初めての立川流と円楽一門会』
@FFGホール



志の輔さんの、みどりの窓口…やっと聴けた☆
なんだかもう身につまされるというか、
「持ってる切符全部だせよっ!」
のおっさんにとっても共感(笑)


今日は志の輔さんデー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする