goo blog サービス終了のお知らせ 

なおのひとりごと

日々のあれこれや見たもの読んだものの感想などなど、つぶやいてみる。

『志の輔らくごin森ノ宮2016』

2016-10-08 22:52:26 | -落語-


『志の輔らくごin森ノ宮2016』
@森ノ宮ピロティホール



すでにピカピカに(笑)



茶の湯、小僧さんが大物だよな~。
あわのくだりが好き。

オリンピック小話はさすがだわ。
富山市議会ネタも…実はニュースでみるたびに志の輔さんのお顔が浮かんでた(^^;
ちゃんとふれつつ笑い飛ばして、でもチックリ刺す。
うん、さすが。


仲入り後には和力のみなさん。
和楽器と舞、つい観入っちゃう。
三味線最高だー。


そして帯久。
シリアス展開から、大岡越前登場でコメディーチックに。
最後はしんみりほっこり。




新作てぬぐい。
3色展開してたんだけど、この緑にヒトメボレ♪



おまけ。



阿波座駅のハロウィーン☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川談春独演会

2016-07-03 23:44:41 | -落語-
談春さん♪

立川談春独演会
@兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール  

今回は3日公演の3日め。
今日のために二日間リハーサルしてましたよ☆
っていう、もはやお約束ともいえるひとことでくすぐったあと、
これまたもやは鉄板ネタ?のようにも思えるお話あれこれ。
下町ロケットにさんまのまんまに徹子の部屋。



どっちも好きなお話で♪
特に紺屋高尾はもう…何度聴いてもくすりほろり。
ふわっとうれしくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14回玉藻寄席

2016-05-21 17:00:38 | -落語-
第14回玉藻寄席
立川談春独演会
@アルファあなぶきホール小ホール


談春さんの独演会。
ミッチーで高松に行くまさにその日の、重ならない時間に開催だなんて、これはもう行きなさいってことよねーとチケットゲット。
会場は去年歌合戦があったところだから場所はばっちりだし。

ホテルに荷物預けて会場へ。
の前にちょうど通った商店街の定食屋さんでお昼ごはん。
すんごいいいお天気で、暑かった~。
風も結構あるんだけど、日差しの強さがもう…。



登場するやトークタイム(笑)
弟子がいないから、全部自分でするんだって苦笑い。
週刊誌に書かれたことは、事実です!ってきっぱり。

下町ロケットのこと、徹子の部屋のこと、SWITCHのこと、あともうなんだっけ、いろいろだった。
いっぱいおしゃべりのあと、前座話をひとつって短めのを一席。

そして仲入り後はするっと始まってそのまま一気に。
旦那さんのひどい仕打ちに憤慨して悲しんで、一転、仕返ししてやる~と燃え上がるおかみさんがもうすばらしくて感激しきり。
ほんと談春さんすごいわー。



予定よりかなり早めに終了だった…。
まあ、一度ホテルに戻る時間ができて助かったけど。

そして、演目がなんだったのか…撮り損ねた…というか、多分表じゃないところから外にでちゃったんだよね、掲示されてるであろうところを通らなかったんだ…。
確か2席目は「ほうちょう」って言ってた気がする。
最初のは、わからないや、残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志の輔らくご in PARCO 2016

2016-01-24 22:51:22 | -落語-
志の輔らくご in PARCO 2016
@PARCO劇場





20回目の記念ということで、パンフがあったのね。
で、買ったらお楽しみ抽選会に参加できるってことで三角くじをひいたら当たった♪



干支のミニタオル。
参加賞のミニクリアファイルももらっちゃった。



お祝いのお花やらなんやらでにぎやか華やか。



お楽しみの創作ものはさすが、でも今日の一番はやっぱり大河~だな。
ちょっと短縮バージョンだったけど、ぐっときた。
最後の地図が重なっていくあの映像は何度みてもぐっとくるよ。



お正月恒例のこの公演、なんと今回がラスト!だそうで…。
劇場が建て替えのために閉館するのがその理由。
だから、新たに開館するときに復活するかもしれないけど2年は先のことだから、ひとまず区切りにするって。
うーん、残念。
でも、参加できてよかったよ、今回。
行けなくて知らないまま、実は最後だったんだよ~なんてなったらつらすぎるもんね…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川談春独演会~芝浜

2015-12-27 23:12:41 | -落語-
あー年末だな…と。


『立川談春独演会~芝浜』
@フェスティバルホール


3階までぎっしりの客席。
壮観だねー。


今日は1階ひとけた列後半、下手側。
なかなかの近さ。


まずは先日最終回が放送された「下町ロケット」のお話。
殿村さん、親戚の方々やご近所さんにも好評だったそうで。
にこにこな談春さん、いいな~。

一席目が終わると、マイク片手に前へ。
そしてもう片手にはなにやら紙が…?



これ。

いよいよ明日にせまったドラマ「赤めだか」のお話をたっぷり。
ほんとに楽しみ。
ずっとずーっと待ってたからね。


そして、芝浜。
何度聴いてもいいもんだな~☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志の輔らくご

2015-05-17 21:00:15 | -落語-
久しぶりの志の輔さん。
北陸新幹線が開通して、さぞやお喜びのことと思ったら…やっぱり(笑)
のっけから飛行機と新幹線で笑いっぱなし。



志の輔らくご in 森ノ宮 2015




創作ものは、さすがだなーと。

抜け雀は聴きごたえありあり。

ざっと3時間近くあったのにあっという間で…。
すごかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『味各々の東西会』

2014-11-03 23:55:30 | -落語-
ちょいっと休憩&ちょこっと買い物、なんてしているうちに時間になり、最後の公演のはじまり~



第八回 三遊亭円楽プロデュース
博多・天神落語まつり
『味各々の東西会』
@キャナルシティ劇場



ひとつひとつかみしめる間もなく、流れるように進んでいく。
楽しいねー。

仲入り後は、ざこばさんと志の輔さん。

ざこばさんはテレビでぼやいてる姿しかみたことなくて…
ちょっと不思議だった(笑)

トリは志の輔さん、北陸新幹線とリニアの話はもうすっかりおなじみ☆
そして、オチまですっかり聞き入って…満足満足。


いい気分で席を立ち、階段をのぼりかけて…こけた。
かかとが階段に乗らなくて、びっくりして前かがみになったらそのままひざがカクンって。
今も見事な青あざになってる。

そこから下に降りてタクシーつかまえて、バタバタで博多駅に到着。
最後にお土産…見る暇もなく新幹線のホームへ…。
新幹線、混んでたなー。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『なんと落語協会と立川志の輔』

2014-11-03 23:48:39 | -落語-
さあ今年も博多!
この連休3日間の開催なんだけど、今回は最終日の今日の2公演のみ参加。

会場が同じなのは楽でいいよね。
新幹線で博多に着いて、まずむかったのは天神。
寄りたいお店があったから、余裕はなかったけど突撃ー。
たいした成果もなく…いや、予想はしてたけどさ…時間もないことだし、とバスで移動。



第八回 三遊亭円楽プロデュース
博多・天神落語まつり
『なんと落語協会と立川志の輔』
@キャナルシティ劇場



開口一番で、だったかな。
今日は立川志の輔が落語協会に入る記念すべき日ですよ、ラッキーですね~なんて(笑)

あ、そうだ、たい平さんが黒(っぽ)い着物だったのが新鮮だったなー。
どうしてもオレンジのイメージが強いからさ(^^;

白鳥さんのブルー地に白鳥が染め抜かれたあの着物、袖…袂(?)のあの模様は見覚えが…
というか、みなさんこの落語まつりでお馴染みな感がある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『もとのその一』(兵庫2日め)

2014-10-26 22:39:21 | -落語-
さて、2日め。

立川談春 三十周年記念落語会
『もとのその一』
@兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール

席がね、1階うしろから数列目の上手寄り。
昨日は同じ列の下手寄りという両極端な配置で。
声だけじゃなくてその身ぶりやら表情までしっかり見たいとなれば、双眼鏡必須。




はい、同一演目。
今日はボヤキニュアンスは薄まってた感じだったけど、やっぱりやりたかった演目ができなくてね…なんていう話から。
新地でのルーズヴェルト・ゲームでからまれ未遂(?)話しに加え、昨日は梅田にてまさかの半沢直樹でからまれ未遂(笑)話しがでてきて、あーもうよく笑ったわ。


与太郎もおかみさんも絶好調。
そして今日はばっちり乗れたから、木乃伊取りもいい感じだった♪

あー楽しかった。



もとのその一全国ツアー第一弾、関西での公演はこれが最後。
来年2月下旬からは第二弾、春の全国ツアーとして、『百年目』でまわるんだって。
関西は神戸元町に西宮、奈良、京都、大阪とあるけどみんな平日じゃないか…あ、唯一日曜なのが西宮か。
あとは…もし今の現場が続いていたら、京都の会場なら仕事終わりでも間に合いそう。
どっちかで行けるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『もとのその一』(兵庫1日め)

2014-10-25 23:44:46 | -落語-
兵庫2Days!の一日め。
チケット取った時は特に情報なかったから、それぞれ演目違うんじゃなかろうかと思って2日とも取ったんだけど…
気づいたらチラシに「同一演目」って載っててズッコケタ(笑)


立川談春 三十周年記念落語会
『もとのその一』
@兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール


登場されてまずはおしゃべり、なんだけどそこでいきなり、なんだろう…うーんと、ボヤキ…?
そんなニュアンスかなーと思いつつ聞いていたら、ここでガツンとかましてやろうと準備していた演目ができないのがなんとも残念だーって。
なんでできないかというと、直近(?)のどなたかの独演会でだされてしまったからだそう。
そういうものなのか…。
ほぼ談春さんと志の輔さんしか聴きに行かないものだから他の人が近くでしてたからってなんの支障もないんだけどな。
まあとにかくそういう状況なもんだから、なにをしようか…となり。



三席。ちょっと意表をつかれた。

この与太郎のかぼちゃ売り好きなんだよなー。
結構な回数聴いてるけど、いつも楽しい。
そして、酔っ払い亭主を転がしているおかみさんを満喫できる替り目もうれしい。




休憩のときにグッズを…がま口ふたつめGET!


最後の木乃伊取りは、残念ながらちょっと乗り損なった感じだったなー。
入り込むタイミングを逃したみたいで…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする