goo blog サービス終了のお知らせ 

ピタゴラ「不思議」スイッチ

ヘタレ霊能者朋(tomo)の幼い頃からの心霊体験話をここで載せています。

現状、山伏、山犬

2007-05-31 20:01:55 | 一回目のステップアップ
こんばんは。

理屈では言い尽くせないtomoです。


本日子供の行事がありまして、参加して子供らと散々パラに遊んだのです。子供って、

「嘘や手の込んだ言い訳をしたり騙したり、わなに嵌めたりしないから」

付き合いやすいですよねー。本当にそう思います。悪いことしたら叱ればよい訳で、叱ったら逆切れする当代の奥さん、旦那さんと大違いです。

ちなみに、逆切れには、「私」も含まれてます。あーすみませーん。


で、昨日、しまちゃんのところに行きまして、クラニオセイクラルとヒプノとレイキのセカンドアチューンメントを受けてきました。
凄い盛りだくさんで、しかもヒーラーは、しまちゃん。行く価値どころか、行かなきゃなんないですよね。かなり強いエネルギーをお持ちで、そういえば、最近しまちゃんの顔が変わりました。

かなり、卵形になっていました。

おくさーん、私もクラニオで、卵型のつるつるの、つるつる過ぎるのっぺらにしてー(嘘です)

まぁ、未消化の部分がありますので、おいおい自分の物にするとして、まぁ、最近はこんな感じです。

タイトルは、

現状  状の字繋がりで、  山伏 伏が状と犬繋がりで 犬とくれば山繋がりで、山犬。おちが見つかりません。

では、おやすみなさいませ。


tomo


PS:そうそう、今ね5時から大雨で雷がひどいんですよ。

で、問題は手のひらがジンジンして、エネルギーが水芸になっちょるところです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじぎ草

2007-05-29 21:20:44 | 一回目のステップアップ
こんばんは。

tomoです。

先日ガーデニング屋でおじぎ草を見つけました。80円。即、買いました。

ちょっと触ると電気が内部で流れて即反応するようですね。面白いので、息子AとBに、

「おじぎ草にストレスを与えてみよう」

と、毎朝、おじぎ草に触って遊んでいます。

この草は一年草でしかも、夜眠くなって夕方には寝てしまいます。朝は誰より早起きさんです。



このおじぎ草の話をしたら、母が、


「何にでも心があるんだから、触ってストレスを相手に過剰にかけたらいけないよ」

と言われました。もっともだと思って聞くと、

「あんまり触って遊び続けると、俊敏な動きが段々鈍くなってしまうんだよ、最後は動かなくなるよ」




そっかぁ。過大なストレス社会。あまりストレスをかけると、おじぎ草ですら、登社拒否ってか、鬱っぽくなっちゃうのね。

ちょっとした実験をしていたつもりでしたが、おじぎ草の気持ちも考えた今日でした。



tomo
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根っからの修行好き

2007-05-28 21:13:26 | 一回目のステップアップ
こんばんは。

しまちゃんから、「根っから過酷なことして体を痛めつけるのが好きなのは、過去世の影響なんだろうね」と言われ続けている元祖Mのtomoです。



過去世のイメージにはどれも宗教がからんで、ちょっとした呪い(まじないです。のろいじゃありません)のできるイメージがあります。で、最後はもっと高みに上りたくて、神というものを追及し、幻想に果てるというイメージです。

イメージなので、本当にそうかって言えば、そんな人過去にいなかったかもしれません。あくまで、イメージです。

私は凄い意志が強くて、こうだと決めたら、ベルリンの壁であろうが嘆きの壁であろうが、スカッドミサイルや、弾道ミサイルを使わず、素手で殴り倒し、壊しきるタイプです。ですので、壊した壁は数知れず。世の中、気合で壊れない壁なんてないんじゃないかとまで思いこんでます。

でも、もっといい方法があるんですよね。機械を使うんです。斧だっていいんです。その方が素手よりは合理的で、且つ迅速ですね。パワーショベルっていえば、更にGoodです。

過去、壊せなかった壁がいくつかありました。今でも夢に見ますね。やっぱツールの使い方に問題があったかと。_| ̄|○

で、現時点も今回も医療事故のPTSDであろうが、気力で乗り切って見せようとする部分があります。・・・・・気力っていうか、もはや乗り切るのに他人の力なんてあてになんかなりません。どうしても立ち上がりたければ、己で納得し歩くしかないのです。

で、いきなり先日から始めた筋肉トレーニング。もはや1サイズ絞ってしまいました。元々筋肉はつきやすいんです。なので、重点的につければつきます。(こんな自分ももはや調査済み)むやみと走ってもだめなんです。ゆっくり確実に筋肉をつける。で、やっぱ苦しいんですよ。毎日凄い勢いで負荷が上がっていきますし。すでに、12月21日の段階での体には絞りきりました。で、問題は、それを継続させ、更に筋肉がついて動けて問題の無かった、昨年の9月ごろを目標にしています。

割とこういう、単調ですが目標を持って淡々と筋肉トレーニングするのは好きなんです。淡々と目標地点が近くなるからかもしれません。はなから達成感がなければ、多分続かない性格なんです。で、割とある程度までは簡単に達成できるのですが、その先が難しい。

なんでもそうです。過去の仕事もそう。生き方も、ある程度まではうまくいくけれど、その先が・・・・・・・・。単なるルーチンに変わると途端に、やる気ゼロです。_| ̄|○。

で、達成感を求め、ひたすらきつい道を登っていくのが好きなのです。過去世イメージが、坊主だの、和尚だの、修験だの・・・・・あら納得ですね。現在を含め、自分を痛めつければ痛めつけるほど、キャッシュバックが多かったのでしょう(笑

なので、今回のPTSDも、自分は乗り越えられるから多分、プログラムに入っているんだと思います。なので、今回の自分なりの越え方は、ずばり、



「体を鍛えて、免疫力をあげる。」



です。なるほど納得ですね。プログラムに組まれた負荷試験は、霊の仕業も悪霊の仕業も、悪想念の仕業も、へったくりもひったくりもございません。過去のカルマだのノルマだのもございません。先祖の業もございません。何か拝んでも拝みきれてません。真剣に拝んでいると思って目の前を見たら、実は「お好み焼き道頓堀」の信楽焼きのでかいたぬきに化かされているだけかもしれません。


多分自分が生まれる際に、できると思いプログラムに組んだのは多分10中10は「自分」なのです。


ですので、自分の処理能力を信じて毎日過酷なトレーニングにいそしんでます。まぁ休むのもトレーニングのうちです。ですので、今日はこの辺で、おやすみなさい。


tomo


PS:あっそうそう、座右の銘は

「鳴かぬなら鳴かせてみせよう、ホトトギス」です。

羽柴秀吉か、私は。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の私のパワーストーン術

2007-05-27 23:13:24 | 一回目のステップアップ
こんばんは。

tomoです。
寝しなにひとつ。

最近常時パワーストーンを着けなくなりました。あんなに好きだった水晶も着けていません。(右足に着けるといいらしい事は知っています)

で、先回、タイガーアイ摩尼宝珠を、「開運ナビ」で購入しました。

一個三千円。で、これを普段は浄化用の塩と水晶のクラスタの入ったクリスタルの皿に入れ、どこか出かけるとき着けていきます。

着けるったって、でかいですからね。ブラの中に入れておく。


あぁ不自然な私の左胸。ありえない場所が横に膨らんでいる・・・・・_| ̄|○


割と、無駄遣いしませんよ。だし、変なもの見かけませんよ(見てないだけかもしれませんが)

虎を一匹胸に潜ませた気になって少しご利益があったんだかないんだか。

まぁ、当たるも八卦ですから、もしよろしければお試しください。


tomo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体の気の流れ 

2007-05-26 10:53:58 | 一回目のステップアップ
おはようございます。

筋肉トレーニングをしながら書いているtomoです。
結構疲れてきました。でも、筋肉トレーニングに必要なのは、アミノ酸ばかりではありません。完全なる休息(眠り)も大事なのです。で、これを書き終わったら寝ようかなと・・・・・・(ははは、子供がいないと何でもできるぜ)


本日も風強いですね。あぁもう、手のひらがジンジンしてます。こんな日もそうですが、猛烈に下半身の股から、頭に駆け上がる気の流れが強いのです。

これを龍の気と申すそうです。

反対に頭から股へかける気は虎の気と申します。これはグラウンディングです。

まぁ私は動物メタファーが好きなので、龍虎でいって見たいと思います。


龍の気が強い日は晴れた日。風の強い日。
虎の気が強い日は雨の日。土砂降りの日。

で、私の場合ですが・・・・

龍の気が強いと、交感神経が興奮して、割と千里眼になります。
つまり、よく物が見えます。それは、普段乱視でよく見えないものが、凄く遠くのことまで見えるのです。結構、攻撃的で、行動的、積極性が見られます。

虎になるとどうなるかと申しますと、自分を癒すことに専念してしまいます。音楽を聴いたり、寝たり、自分の感情をゆっくり自分の中に吐き出したり。割と、積極性もなく、保守的になり、妙にアロマが嗅ぎたくなる時がこんな時です。


龍の気の時、空を渡る気の存在(龍)を見ることができます。まぁ、元々常に空を見る癖が子供の頃からあるので、上を見て空を見ると、ものすごい気が通っていくのを見ることができます。

虎の気の時、地面にしみ込む雨の湿気や、音、香りを楽しみ、何でかわかりませんが、「うれしくなります」。潤う大地の曲でも歌いたくなる時です。最近は子供と、レインコートで(私はあまり傘をさすのを好みません、多分それは、アメリカでの習慣かと思います)ぴちゃぴちゃ、雨のしずくの行方を見ています。

ここまで書いて、割と当たり前かと思っちゃいました。
でも、こんな当たり前を発見するのが、私の煩悩クィーンなとこですよねー。



tomo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視えるもの、視えないもの

2007-05-26 10:30:13 | まだ解明されない不思議な出来事
おはようございます。

たまには不思議な話も書きたい煩悩クィーンのtomoです。


今、家が大変清浄でね、そんなに何も見当たらないんです。変なものも見た感じではいないですしね。

なのに、絶対に見える影が時折あります。
目の錯覚と違う、その大きな影を傘小僧と呼んでおります。
大体、年長さんくらいの背丈130位で、時折出没します。何度も書きましたが、この方は、3月位から定期的に入るようになりました。

子供のいないとき、普通にしていて、家の中をふとよぎる影を見ます。

また、髪の毛をドライヤーで乾かしている際に、どうしようもない視線と影の高さを見ます。

掃除している際に、足が目の前に立っていることもあります。

後ろに子供がいる気配がして、見たらそいつだったこともあります。



おったぬきさんは、金ぴかの光の塊でね、クロスケは、そのまま真っ黒なススワタリのような奴。で、そいつは、本当に人間の子供のような形をしているんです。だから、一瞬、息子かと思います。が、違う。

目の前にそいつがいて、向こうのほうの庭で、息子二人がシャボン玉に格闘していて、どうしても息子ではない確信になるわけです。


最近は体から寄せ付けないバリアってのが出ている気がして、(言ってしまえば威圧感。人間にもお化けにも)あまり拾ってこないし、あんまり馬鹿なのには気づかないか、別に焦点も合わない。なのに、なんであんたには・・・・_| ̄|○

でも、確実にハイハイワロスワロスが身についてきました。人の想念もはじき返す無敵のオーラ。パワーストーンもいりません。つけるとびりびりします。
でもオフとかオンの切り替えはできません。相手が強大な力があれば、瞬時に目がそっちに釘付けになります。でも、相手の話は聞きません。

だって聞いたら、きりがないもーん。買い物行かなくちゃいけない貴重な時間を

「なんで見知らぬ赤の他人のお化けの戯言に耳を貸していなくちゃいけないのよ」


ただいま、たった一人のものほんワラシ、いたずら好きな、ちいさなワラシ達に振り回されて、tomoは、絶賛失踪中です。



tomo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体を鍛える その2 アミノ酸

2007-05-26 10:10:17 | 美しさ 優雅さ 上品さ de 男口調
おはようございます。

tomoです。
珍しく、家族が遊びに行くのについて行きませんでした。
で、家で何をしているかと申しますと・・・・・

ひたすら筋トレです。


やる前に、やった後には、アミノ酸のサプリを取ってくださいね。
過酷なトレーニングをした後の、筋肉痛とかないですよ。しかも、手っ取り早くリカバリーします。

私もしまちゃんから教わったのですが、事実試してみると凄い効果です。腰も腹筋も痛くないです。そうして、効率よく絞れます。


私は今度MSCTをすることになりました。
ですので、心身を鍛える意味を持って、トレーニングにいそしんでいます。


tomo


PS:アミノ酸はバームとかがいいんでしょうが、バームが高いですので、セカンドラインでも結構だと思います。私は、チェーン店の薬局に置いてあるセカンドラインを使っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり生きている人のやることのほうが怖い

2007-05-25 20:45:49 | 死という運命を回避できた経緯
こんばんは。

tomoです。

昨日大病院に行ってきまして・・・・
私があまりに月曜から真っ青な顔をしているので、主人が見かねて診察室に入る直前に病院に来てくれて、一緒に診察を受けました。

主人を見たとたん、医師も真っ青になり、双方真っ青。言葉もでない。とにかく互いにできる最善の策は、淡々と事務的に次の検査の予約を行うこと。

で、あまり口をきかずに診察は終わりました。
私もなんとなく相手の対応を見て深く感ずるものがありました。



こういっちゃ何ですが、割りと若い頃から医療ミスにあう事が多いのですが、今回は、大学の名前を口に出すだけで、真っ青になり足が、がくがく震えて、立っているのが難しくなります。そして顔面蒼白になります。

先ほど藤原さんの奥様から電話がかかってきて、その話になった途端、「顔面真っ青、冷や汗、足ががくがく震えて、どうにもならぬ強いストレス」を感じました。多分、これが恐怖心というものでしょう。

恐怖心の前には、冷静な思考能力なんか役に立ちません。そもそも、痛みや怖さがフラッシュバックしてきて、心が押しつぶされそうになります。その強いストレスったら・・・・・・


多分、医者もストレスなんですよ。彼氏も猛烈に感じているのです。ですが、お互いにできることは、起きてしまった事故の処理を淡々と行うのみ。そして、大学病院には、きちんと対応をしてもらうしかありません。

心療内科だとか、鬱なんじゃないかとか、暴言も吐かれましたが・・・・・










あんたらの手で急性心筋梗塞にさせられて、鬱にならんほうがおかしいわ!この馬鹿たれ。パーンチ!(o゜Д゜)=======O三★)゜◇゜)三★))゜□゜)三★))゜○゜)


でも実際の私にはいい機能が備わっていまして、その苦しみを瞬間で切り捨てることができます。つまり、プライオリティを下げる、もしくは、一瞬にして、「忘れる」機能がついているのです。
フラッシュバックして、がくがくしてもとりあえず、眠れば、もうその事は脳裏を掠めません。また、その場に立つか、トラブルになれば、思い出しますが、そうでないと、

「他人事」

のように思える解離症状を起こすのです。
これは私の心が、過去の何度も起きた壮絶な事故から何度も立ち上がって生き抜くために備わった生きていくために仕方のない症状なのです。

そして、これがあるから、私は極度の鬱に取り付かれることもないのです。


まぁこういっちゃなんですが、「サバイバル」人生は40になっても終わらないのですなぁ。まぁ、こんな解決方法を身につけたからこそ、極度の幽霊のおびやかしにも、動じなくなったのでしょうなぁ。

というよりは、幽霊の脅かしの方が全然ましですよね。本当に。医者に早九字切って、拳で殴りつけて、箒で掃きだしたら、確実に

「傷害罪」

で捕まっちゃいますもんね。生きてる人のすることは怖いというところがこんな話から見えてこないでしょうか。


tomo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体を鍛える

2007-05-22 10:48:01 | 美しさ 優雅さ 上品さ de 男口調
こんにちは。


tomoです。
今、気功以上にはまっているのが、筋トレです。
とにかく、前回のステント騒ぎで筋肉が落ちてしまって、どうにもならないのです。なので、筋トレ。一日一時間、ダンベルを持ったり、腹筋したり。

家事労働も筋トレになりますが、重点的に腕を鍛えたいとき、背筋を鍛えたいときは、やはりダンベルでしょうね。別に何も買いません。腹筋は、足を浮かしてするし、とにかく、継続することが勤めです。

冷え性もないですしね、休み休み一時間半です。
最初は結構、腹筋痛かったです。で、前にしまちゃんから言われていたアミノ酸をとるようにしまして、なんとか極度の腹筋の痛みからは回避できています。

重点は腹筋、背筋、腕、腿。あぁそれだけ鍛えれば、ほとんどですね。


がんばって筋肉をつけます。筋肉に勝る名医はいませんし。基礎代謝もあげたほうがいいし。腰痛にならぬように気をつけていたします。では。


tomo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出し抜いてでも逃げろ

2007-05-22 10:29:04 | 死という運命を回避できた経緯
おはようございます。

人間、体力が勝負ですのtomoです。

実はかかりつけの循環医を変えようと思っています。ですが、その循環器の医者も皆所属は私が年末かかった大病院です。ですので、すんなりカルテを渡してくれるとは思っていません。

まず、心カテ後の6ヶ月目の再狭窄の検査がもうじきですので、それを大病院の執刀医に予約を入れ、かかりつけの循環器医から紹介状をその人に当てて出してもらい・・・・そのまま、もうひとつ、フリーの紹介状も出してもらいます。

で、逃げ切り・・・・

の予定なんですが、どうでしょう。とりあえず、執刀医には予約を入れましたし、電話で受付の人に押し切って、紹介状を書かせるようにしました。

なので、一切、かの医師にお会いすることなく・・・・・・
まぁ、しちゃったのは、執刀医なわけで。






実はね、夢に先日、亡くなった叔父貴が出てきましてね。
ついでに、大叔父も出てきまして。そりゃもう、何かあるときのフルセットで来られまして・・・(つまり言えば、私の母方の亡くなった親族がでる)結構、深刻な顔だったので、こりゃ、先が長いし、多分人間関係でギクシャクするんだろうなと重います。

強いて言えば、医者でもめるんでしょう。XX大学で起きたことをXX大学で隠しておきたい気持ちもある。でも、あまり頻繁に苦情を言いに来られるともっと困るのでしょう。

そういう時、相手方の声で微妙な緊張感や、微妙な嫌悪感を受け取る自分がとても嫌です。もっと鈍感だったら、わからずこんなに先回りして苦しむこともないのに。もっと愚鈍でいたかった・・・と。だから、今、自分が傷つかないように、自分のよくわかる先生方で自分の周りを固めようとしています。

日本語が正しく使える先生。決してふじこらない先生を探しています。
私は決して医療事故で訴えません。でも、他の大学系統の先生に行かれるとばれるから、嫌なのよね?それもわかるから、きついわ。
医療事故で訴えても、得られるものは金銭のみ。健全な肉体など帰ってこないのです。それに、金銭だってたいしたことも無い。訴えてもそれに、何も変わりません。医師がひとつもミスを犯さないことはないのです。
今回の事故は、

「悪意の無い、偶発的な事故」

なのです。誰も責めようがありません。それでいいんです。



流石に叔父たちがフルセットで夢に出てくると、私も少し焦ります。祖母は私の子供関係には出てきますが滅多に出てきません。
叔父たちは何か理由があるかといえば、私もそう大して・・・・・・・・・結構私が懐いていましたが。_| ̄|○


人間関係・・・・・利害が絡むといいことなしですよね。
本当に、なんで巻き込まれたのかしら。で、私はそれを乗り越えられるのかしら。
再狭窄検査に向けて、体力作らなくちゃ。

出し抜いてでも逃げろ。自分を守れるのは自分だけ。


tomo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸素を飲む?吸う?一本いっとく?

2007-05-21 12:47:44 | 美しさ 優雅さ 上品さ de 男口調
こんにちは。

先ほどまでペインクリニックに遊びに行っていたtomoです。

現在、自律神経失調を整えるために、ペインクリニックに通っています。文献は若杉先生のものを参考にさせていただき、よく調べました。

で、問題は酸素です。

良く疲れたとき、一本いっとく?って感じで、ドリンク剤飲みますよね。某ビジネスホテルのランチバイキングには、ドリンクバーのメニューの中に、「リポビタン」があったそうで。お疲れさまなことです。

酸素を補給するもの、一杯ありますよね。酸素マスク、携帯酸素スプレー、酸素水、酸素バー・・・・

私は現在、甘草がだめで漢方の疲れを取る製剤とか、いわゆるドリンク剤に含まれるカラメル成分にあたっちゃいます。なので、考え付いた方法は・・・

「さっっさっ酸素」



昔、心臓の権威だった大学で研究してた頃、今はすでに有名な助教授である当時の講師の先生が私に、「疲れたら、このダクトの酸素吸いなさい」とおっしゃいまして・・・・・

そうです。大学の研究室だと、ダクトで酸素が来るのです。壁にひねる栓がついていて、そこをひねると、モロ酸素が出てくるのです。なので、通常実験に正しく使うためにそこには、ゴム管が着いています。

で、講師の先生は、そのゴム管に三角漏斗を着けて酸素を吸い込むという、大いなる荒業を教えてくださったのです。!!!!!!!

100%酸素が流れてきます。その酸素、ガス代わりに流して洗いにくい物を洗ってよし、実験で酸素を補助してよし、しかも、私も吸ってよし・・・・・(火気厳禁)

何が一番効いたかって言えば、酸素ですね。しかも飲んだってしょうがない。ボトルを振ればすぐに酸素は逃げますし、そんなに溶け込むもんでもございません。直接吸う。これが多分一番ですね。

携帯酸素も似たようなもんです。よーく疲れたときに一本吸うとやっぱ、変わります。血液の循環がよくなるというか・・・・


もし、一本いっとく?が苦手な方がいたら、「酸素」で一本いっとく?もあわせてお考えください。きっとお役に立ちます。


tomo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白かったサイキック体験

2007-05-21 10:20:55 | 夢(予知夢、時間軸、幽体離脱、異次元)
おはようございます。

tomoです。
しばらくちょっと体を鍛えてました。_| ̄|○
嘘です。投薬を変えてもらったので、様子を見ていました。

本日は久方ぶりに、根拠ない夢の話です。

夢の中でよく最近思うんです。
「しまった、ついに現実でも九字を切るようになったか・・・」って。
でも、実際は夢です。普段暮らしていて、平凡な生活の中で私はあまり九字を切りません。切るより、風呂に入ります。ぬるめの塩風呂。塩も適切な濃度がありますからね。それに、アロマ加えて、バスタイム。

なので、憑いているかどうか、自分で嫌な気になった時、即時風呂行きです。もちろん、元より風呂は好きです。ですが、それ以上に、嫌な気がしたら・・・自分の切る怪しげな早九字より、風呂。

なのに、夢では、結構やばめそうな場所に泊まる事が多く、とりあえず結界を張ろうとかするんです。

で、昨日は結界を張って、寝ているはずが、何故か自分の意識だけ、深夜の学校に行ってしまう・・・話です。真夜中に明かりのついた教室で、皆が前を向いて勉強しています。

結構嫌な感じです。

で、自分はふと外を見て、遠隔ヒーリングってどうやるのかな?と思いながら、外の方を見つめます。すると、GOOGLE EARTHのように照準が合っていって、そしてとあるビルの前に自分が立っている感覚になります。

どうやら、そのビルには、何か秘密があるはず。で、何名かの諸君が果敢にも壁から這い上がったり、飛び越えたりしようとしている。

で、私は、やっぱりその建物の中をスキャンするわけです。で、中の一人を見つけ、その人の脳にアクセスします。すると、その人の脳を通じて、その人の目で見ているようになります。でも、その人を使役して、こりゃまた人体実験のような場所に出てしまい、あせります。

「人間のγグロブリンが必要なんだ」

と言われ、思わず相手の目を見たところで、相手に自分の存在を知られ、強引に元々の本体のいる教室に乗り込まれます。

私は、意識を変えて、本体ごと別の部屋に移動します。そして、そこで眠くてしょうがない状態になり、隠れていると・・・・・


やっぱり見つかる。で、引き立てられて、人体実験の部屋に。

「今度はあなたは麻酔薬でトランスしたら、ほんの少し取るだけにする」

と言われ・・・極度の緊張の中、何かを取られ・・・取ったものは横にいる2体の赤ちゃんに移植されます。

麻酔が切れると、途端に時空を移動して、それで、目が覚めるのですが・・・・・





本当にテレポートや、スキャンができたら面白いだろうなと思っていましたが、夢ででもできて面白かったです。かなり具体的にできたので、大満足です。


では。


tomo

PS:夢の中で取られたものは血なんです。で、それを振るって赤ちゃんに注射していたんですが、今調べたら、ガンマグロブリンって血液製剤なのですね。おおお、統合性が取れている・・・・私の夢はどうしてこう、

「知らずでいいことを知っているんだろうか」

_| ̄|○パーンチ!(o゜Д゜)=======O三★)゜◇゜)三★))゜□゜)三★))゜○゜)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好奇心の強すぎる人

2007-05-17 15:57:26 | 一回目のステップアップ
こんにちは。


tomoです。

主人の知り合いに、とても好奇心の強い人がいます。その人は、爆発物の実験をしたことがあり、とある実験で友人は被害にあったものの、参加した当人は平気だったという逸話があります。

その方は並外れた好奇心の持ち主で、とにかく色々なことを試したい、新しいものを知りたい、見たい、聞きたい、なのです。

何故、実験の最中にその方が被害に会わなかったか、私は分かるような気がします。

つまり言えば、彼氏は首謀者で、火薬の合わせ方、詰め方、および、詰める筐体の強弱(衝撃に耐えられるかどうか)を事細かく研究して、分かっているのです。物凄く好奇心が強いというのは、裏返せば、細かいことに気がつく観察力を備えているとも言えます。

彼氏は、とある実験の際、不安に思う部分があり、「無意識」に、その弱点に寄る被害を避ける場所に立っていたのではないかと、推察します。

彼氏は、またその実験の際には、友人に作業をさせたそうですが、自分でも簡単に同じことが組み立てられるわけです。つまり、すべての弱点、いいところを、実地で体験し、体が覚えていると言うことに成ります。



まぁ、これはほんの一例で、好奇心の強い人の観察眼は本当にすごいです。例えば、お箸が転がった・・・・そこから箸の落ちるポテンシャルエネルギーや、箸の転がるスピードの落下について調べることもできます。

ですが、お箸が転がっただけで、そこまで調べようとする気がでるでしょうか。


そこが分かれ目です。ですが、このような人は、私を含め仕事先が長続きしません。好奇心の強い人は、ある分野に入るととてつもないスピードで色々なものを分析し、会得します。ですので、すぐ使える人材になります。

ですが、このタイプは、日々の単調なルーチンワークに非常に弱い・・・・・という弱点があります。今日も明日も同じことでは、不満が出るのです。

かくして、彼らは、好奇心を満たす職場なら、給料が上がろうと下がろうと、飛び込んでいきます。そしてあらかた食い尽くすと、また違う世界に入っていくのです。

彼らの口癖は、「なんか面白いこと無い?」です。で、しかも彼らは、日常のたわいも無い会話の中にヒントを見つけて、自分で勝手に模索して、商品を作ったり、仕事を作ってきます。ですから、ルーチンワークの中に組み入れて、彼らをただ使おうとしても無理になります。彼らは、心から自由に、スタンドプレーを楽しむのです。

しかも、名誉とか地位とか彼らに関係なく、彼らの口癖は、

「面白そうだったから」

だけです。


果たして、同じ会社にずっと勤めるほうがいいのか、彼らみたいに自由奔放に色々と歩き回って楽しく生きるのがいいのか・・・・

問題は、リスクをテイクできるかによります。
それは個々の裁量しだい。そして、あなたの環境次第。
どちらも悪い人生じゃありません。好奇心の強い彼らは、物凄くリスクを背負っています。ひとつ間違えば、明日から文無し宿無しろくでなしです。

ですが、先ほど好奇心を持てと書きました。
好奇心が強すぎるときどんな感じになるか・・・・・・も書きました。
あなたが、どんな人生を子に見せて、自分で納得するか、


どの道、すべてのファクターにおける選択権の責任は「あなた」にあるのです。




・・・・で、現在の私ですが、子育てに関しては随分この仕事を放棄しようと思ったことはないです。有給休暇は欲しいですが、完璧に転職ってのはないです。人間は成長する生き物です。しかも、子供なら日々の成長が目覚しく、見て観察するだけでも随分と日々のルーチンワークに見えていても、ルーチンワークにならないのです。

今日は130CMだった息子の身長が、140にいつなるか分かりません。それに、いきなり140を超えて、150まで伸びる可能性だってあるのです。ですから、私は今、子供を事細かに観察していて、あまりの面白さに抱腹絶倒です。しかも、たまごっちのようなコンピュータによるアルゴリズムでの成長ではありません。

あらゆる未曾有のファクターの隠れた大変面白い研究材料なのです。育っていく過程をただ見ているだけで、普通は日々のルーチンではないのです。学年はいやおうなしに上がり、成長し・・・・・・

まぁ、後は私はそれだけを見ているわけでもないですし。自分の病気や、オカルト現象、脳についても興味があるので、分散も出来ます。

リスクはテイクしますが、ヘッジもいたします。Aを成し遂げる場合、Aへ至る道のプロセスばかり見ないで、Aが失敗した際の道も、また、可能性も探求しないとリスクを取れないのです。

どうですか?考えてみませんか・・・・・・・





おおっと隣で息子Aが寝てしまった・・・起こさなきゃ。これぞ想定外_| ̄|○


tomo
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子を支配する母 

2007-05-17 09:55:50 | tomo的霊現象考
おはようございます。

tomoです。
本日は手短に。

で、お題は「子を支配する母」です。

私の周りにも沢山います。
そして世間を騒がせる子の母は大概そうなのではないでしょうか。

まず、どうしても言いたいことがあります。
子は母と別人格であり、母の所有物ではありません。子には子の選択肢があり、例えそれが間違った選択であっても、子の選択ですから、


「子が責任を負うのです。」

ですが、最近のお母さんは、子の習い事もお母さんの事情で決めるようです。XXちゃんが行くから一緒に行こうとか、XX君のお母さんに誘われて断りきれなかったとか。見栄で何かするとか、どこの学校に入るとか。

子供はある年位から自分で自分の事に責任を持って自分で選ばせることをしないと、親の敷いたレールの上を走らせた時、子が挫折感をもし感じたら、それは即、

「親への憎しみ」

に変わります。

子に真剣に対応していますか?子の人格を幼いながらに尊重していますか?

コギトエルゴスム 我思うゆえに我あり

です。子供に親の夢を託すのも仕方ないことですが、子供には子供の環境で培った夢があります。何が何でも自分が出来なかったリターンマッチを子にさせても、あなたが出来なかったことは、子もできません。

あなたが思う自分の敗因があるとします。でも、あなたはその敗因を選んだのです。子が選ばないとは限りません。で、教えてあげて回避できたとして、あなたが体験できなかったもっと奥の敗因を子が感じたとき・・・・・

子はどうしたらよいと思いますか?


なにもかも、母親のあなたが支配して、教え込んで、レールを敷いて、其の先の悩みについては、責任がもてないわけですよね。ここまで過保護にすれば、子は確実に自分で考えることをしません。親のあなたが何とかしてくれると思っています。そして、あなたはすべてにおいて責任が持てるのでしょうか・・・・・


持てるはずなどないのです。だって、そもそもの敗因を選んだ人生を送ったあなたです。その敗因を自分の人生で責任を持つことをせず、子供に再度やらせようとする親です。できませんよね。あなたは、まず、子に自分の考えを押し付ける前に、自分の人生に責任を持つべきなのです。

ご主人に不満があったとして、何があったとして、あなたはそれをどう解決していますか?無趣味で、退屈を持て余している方々、あなたは、自分の人生の生き方を本当に心の奥から、

「子供に自慢できる、誇りに思ってもらう生き方をしていますか?」


子を支配する前に、自分の人生を豊かにしましょう。友達関係、親子関係に依存する前に、あなたはあなたを癒し、あなたの人生を満足しましょう。


朝から晩まで、寄り合いをして、

「鰈を煮たか、焼いたか。鰈を焼いたか煮たか」

しか話をしない日もあってもいいのですが、それ以上に日常の生きていることに満足をするように過ごしませんか?

親が生き生きとして生きなければ、子供も生き生きしてきません。
親が諦めて、ぶつぶつ愚痴を言えば、子供だって人生ってそんなものなのかと思います。

子を支配して子に依存してはなりません。子はあなたではないのです。確かにあなたのお腹から生まれ、あなたが育てた子ですが、ですが、クローンではないのです。色々な血縁の混じって出来た子ですから、あなたが興味のある分野と同じ分野に行くことがあるわけではありません。

理系の中で、音楽に秀でるものもでます。文系で法科の親から、絵描きも出ます。そして、絵描きの親から、医学者がでたりします。かといって、足るを知る職業に就くのがいます。

確かに専門的職業は、世襲制になろうとするほどの最近ですが、世襲的になるのには理由があり、

「親のしている背中を見て憧れた」

ってのが一番の理由かと思います。


偉そうに言っているうちですか?
うちは、何にでもなってくれて構いません。どの分野でも成功するのは、一握りの天才です。どう努力しても、先天的にその天才にどうしてもなれない分野があるなら、確かに忠言します。

例えば、歌を歌うことに対して、声質の良し悪し、声量があります。顔がいけても、実力が伴わなければ無理というものです。ですので、ステージに立って歌うのは無理だと申しております。声が生まれつき1/Fの揺らぎを持つなら薦めますが。

別に私は私の人生謳歌してますから、何してくれても構いません。ですが、責任は自分できっちりと取っていただきたいと思っています。ですので、現在も、食べるものを自分で決めれば、残さずに食べる、欲しいものを大事に出来なければ、むやみに買い与えない・・・・・・まぁ当たり前ですか。

ただ、私は私の興味分野があります。主人には主人の興味分野があります。私は、未だ一度も主人に、仕事を変えたらどうかなども申しません。好きなら好きにやればいいと思っています。そして、自分の興味は押し付けません。

で、本題ですが、親が生き生きとした生活を送るために必要なこととは何でしょうか。







答えは、


「煩悩」_| ̄|○「好奇心」



です。己の己自身に対する煩悩を大事に思って、大事に育てることです。子にゲームを与えて自分は携帯に集中するのではなく、子と何か楽しみましょう。あぁ、なんだっていいんです。くだらないことからはじめましょう。
好奇心で一杯になりませんか?(隣の人の秘密は知らなくても結構です、そういう好奇心ではありません)


私なんか、「魔女になりたい」ですよ???
自動ドアが開く時代に、郵便物を取ってきてくれる、宅配に応じてくれる案山子が欲しい、何処でもドアが欲しい・・・・・・・

あぁ、煩悩が尽きない・・・・・・・・・・でもきっと、命尽きるまで私は研究していると思います。ですので、子供は子供の研究したいライフワークを見つけてくれればいいのです。



奥様、煩悩クィーンになりましょう。世の中知らないことだらけですよ。




tomo
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞑想妄想大爆走 その2

2007-05-16 20:19:19 | 一回目のステップアップ
こんばんは。


tomoです。

懸念がまた少し片付いたので、力が抜けました。
ええっと瞑想妄想大爆走。についてもう少し突っ込んでみようかと思います。

私が瞑想するのは、夜でも昼でもまぁ、最低限カーテンは閉めます。
で、音楽ですが、いる時もいらない時もありますが、ヒーリング系の音楽CDが一枚あって、それが大体60分くらいの収録なら、時間の経過もわかるし、尚更にGOODです。

で、カーテンを閉めた後、軽く体をほぐします。屈伸したり、伸びたり。(あぁ一緒ですね)とにかく凝っていそうな所や、縮んでいると思われる場所を伸ばすのがいいのです。背骨とか、足の裏の筋肉とか、軽いストレッチで構いません。激しいと、息乱れますからね、あくまで、ゆっくり。

次に横になります。
私の場合横になると、途端に猛烈なめまいがします。それは私が単に自律神経が失調しているからかもしれませんし、過労で眠いのかもしれません。

めまいを超えた後、そうっと自分の第三の目に意識を集中します。そして、集中すると、自分が自分の中にある宇宙(私の捉え方はそうです)に、ゆっくりと降下していくイメージを描きます。

手足の感覚は集中した段階でもはや手放しています。もう自分が、体を抜け出すような感覚になるのです。(かといって幽体離脱ではありません)

そうして、そおっと、自分の中の宇宙に下りていくと・・・・・・・




・・・・・・・・既に私はもう降りていくのに夢中で、他は知ったことありません。降りていけば行くほど、色々なビジョンが見え、私は手足の感覚がなく、時空を飛び越える感覚がします。

例えば、ヒプノで自分がよかった頃に戻ろうとする催眠方法がありますが、良かった頃に戻るのもこの時点で簡単に戻れます。

既に意識はありますが、体は完全に動きません。

で、この頃、脳内物質が出るのか、頭が痺れとてつもない快感を伴います。そして、私は過去にいた自分に出会い、其の頃の自分のいいところ悪いところを受け止めていきます。そして、寛大な心(快感が伴うので寛大になっちゃいます)で、いいところだけ選択して自分のものに出来るわけです。

ただ、ただ、自分の脳の行くままにゆだねて、流離うわけです。


黙ってやっていれば、そのまま2時間3時間経ちます。下手すれば寝ているんだと思うこともあります。ですが、その幻覚は自分で見たいものをコントロールできて、しかも、意識は明瞭です。

戻るときは、カウントして少しずつ起きます。ですが、完璧には起きられません。しばらく戻ってくるまで時間がかかります。


まぁこんな感じで。ブログは切り上げて、瞑想を早く始めないと今日の貴重な瞑想の時間が無くなってしまう。

では。

tomo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする