こんにちは。
先ほどまでペインクリニックに遊びに行っていたtomoです。
現在、自律神経失調を整えるために、ペインクリニックに通っています。文献は若杉先生のものを参考にさせていただき、よく調べました。
で、問題は酸素です。
良く疲れたとき、一本いっとく?って感じで、ドリンク剤飲みますよね。某ビジネスホテルのランチバイキングには、ドリンクバーのメニューの中に、「リポビタン」があったそうで。お疲れさまなことです。
酸素を補給するもの、一杯ありますよね。酸素マスク、携帯酸素スプレー、酸素水、酸素バー・・・・
私は現在、甘草がだめで漢方の疲れを取る製剤とか、いわゆるドリンク剤に含まれるカラメル成分にあたっちゃいます。なので、考え付いた方法は・・・
「さっっさっ酸素」
昔、心臓の権威だった大学で研究してた頃、今はすでに有名な助教授である当時の講師の先生が私に、「疲れたら、このダクトの酸素吸いなさい」とおっしゃいまして・・・・・
そうです。大学の研究室だと、ダクトで酸素が来るのです。壁にひねる栓がついていて、そこをひねると、モロ酸素が出てくるのです。なので、通常実験に正しく使うためにそこには、ゴム管が着いています。
で、講師の先生は、そのゴム管に三角漏斗を着けて酸素を吸い込むという、大いなる荒業を教えてくださったのです。!!!!!!!
100%酸素が流れてきます。その酸素、ガス代わりに流して洗いにくい物を洗ってよし、実験で酸素を補助してよし、しかも、私も吸ってよし・・・・・(火気厳禁)
何が一番効いたかって言えば、酸素ですね。しかも飲んだってしょうがない。ボトルを振ればすぐに酸素は逃げますし、そんなに溶け込むもんでもございません。直接吸う。これが多分一番ですね。
携帯酸素も似たようなもんです。よーく疲れたときに一本吸うとやっぱ、変わります。血液の循環がよくなるというか・・・・
もし、一本いっとく?が苦手な方がいたら、「酸素」で一本いっとく?もあわせてお考えください。きっとお役に立ちます。
tomo
先ほどまでペインクリニックに遊びに行っていたtomoです。
現在、自律神経失調を整えるために、ペインクリニックに通っています。文献は若杉先生のものを参考にさせていただき、よく調べました。
で、問題は酸素です。
良く疲れたとき、一本いっとく?って感じで、ドリンク剤飲みますよね。某ビジネスホテルのランチバイキングには、ドリンクバーのメニューの中に、「リポビタン」があったそうで。お疲れさまなことです。
酸素を補給するもの、一杯ありますよね。酸素マスク、携帯酸素スプレー、酸素水、酸素バー・・・・
私は現在、甘草がだめで漢方の疲れを取る製剤とか、いわゆるドリンク剤に含まれるカラメル成分にあたっちゃいます。なので、考え付いた方法は・・・
「さっっさっ酸素」
昔、心臓の権威だった大学で研究してた頃、今はすでに有名な助教授である当時の講師の先生が私に、「疲れたら、このダクトの酸素吸いなさい」とおっしゃいまして・・・・・
そうです。大学の研究室だと、ダクトで酸素が来るのです。壁にひねる栓がついていて、そこをひねると、モロ酸素が出てくるのです。なので、通常実験に正しく使うためにそこには、ゴム管が着いています。
で、講師の先生は、そのゴム管に三角漏斗を着けて酸素を吸い込むという、大いなる荒業を教えてくださったのです。!!!!!!!
100%酸素が流れてきます。その酸素、ガス代わりに流して洗いにくい物を洗ってよし、実験で酸素を補助してよし、しかも、私も吸ってよし・・・・・(火気厳禁)
何が一番効いたかって言えば、酸素ですね。しかも飲んだってしょうがない。ボトルを振ればすぐに酸素は逃げますし、そんなに溶け込むもんでもございません。直接吸う。これが多分一番ですね。
携帯酸素も似たようなもんです。よーく疲れたときに一本吸うとやっぱ、変わります。血液の循環がよくなるというか・・・・
もし、一本いっとく?が苦手な方がいたら、「酸素」で一本いっとく?もあわせてお考えください。きっとお役に立ちます。
tomo
