goo blog サービス終了のお知らせ 

ピタゴラ「不思議」スイッチ

ヘタレ霊能者朋(tomo)の幼い頃からの心霊体験話をここで載せています。

体の気の流れ 

2007-05-26 10:53:58 | 一回目のステップアップ
おはようございます。

筋肉トレーニングをしながら書いているtomoです。
結構疲れてきました。でも、筋肉トレーニングに必要なのは、アミノ酸ばかりではありません。完全なる休息(眠り)も大事なのです。で、これを書き終わったら寝ようかなと・・・・・・(ははは、子供がいないと何でもできるぜ)


本日も風強いですね。あぁもう、手のひらがジンジンしてます。こんな日もそうですが、猛烈に下半身の股から、頭に駆け上がる気の流れが強いのです。

これを龍の気と申すそうです。

反対に頭から股へかける気は虎の気と申します。これはグラウンディングです。

まぁ私は動物メタファーが好きなので、龍虎でいって見たいと思います。


龍の気が強い日は晴れた日。風の強い日。
虎の気が強い日は雨の日。土砂降りの日。

で、私の場合ですが・・・・

龍の気が強いと、交感神経が興奮して、割と千里眼になります。
つまり、よく物が見えます。それは、普段乱視でよく見えないものが、凄く遠くのことまで見えるのです。結構、攻撃的で、行動的、積極性が見られます。

虎になるとどうなるかと申しますと、自分を癒すことに専念してしまいます。音楽を聴いたり、寝たり、自分の感情をゆっくり自分の中に吐き出したり。割と、積極性もなく、保守的になり、妙にアロマが嗅ぎたくなる時がこんな時です。


龍の気の時、空を渡る気の存在(龍)を見ることができます。まぁ、元々常に空を見る癖が子供の頃からあるので、上を見て空を見ると、ものすごい気が通っていくのを見ることができます。

虎の気の時、地面にしみ込む雨の湿気や、音、香りを楽しみ、何でかわかりませんが、「うれしくなります」。潤う大地の曲でも歌いたくなる時です。最近は子供と、レインコートで(私はあまり傘をさすのを好みません、多分それは、アメリカでの習慣かと思います)ぴちゃぴちゃ、雨のしずくの行方を見ています。

ここまで書いて、割と当たり前かと思っちゃいました。
でも、こんな当たり前を発見するのが、私の煩悩クィーンなとこですよねー。



tomo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視えるもの、視えないもの

2007-05-26 10:30:13 | まだ解明されない不思議な出来事
おはようございます。

たまには不思議な話も書きたい煩悩クィーンのtomoです。


今、家が大変清浄でね、そんなに何も見当たらないんです。変なものも見た感じではいないですしね。

なのに、絶対に見える影が時折あります。
目の錯覚と違う、その大きな影を傘小僧と呼んでおります。
大体、年長さんくらいの背丈130位で、時折出没します。何度も書きましたが、この方は、3月位から定期的に入るようになりました。

子供のいないとき、普通にしていて、家の中をふとよぎる影を見ます。

また、髪の毛をドライヤーで乾かしている際に、どうしようもない視線と影の高さを見ます。

掃除している際に、足が目の前に立っていることもあります。

後ろに子供がいる気配がして、見たらそいつだったこともあります。



おったぬきさんは、金ぴかの光の塊でね、クロスケは、そのまま真っ黒なススワタリのような奴。で、そいつは、本当に人間の子供のような形をしているんです。だから、一瞬、息子かと思います。が、違う。

目の前にそいつがいて、向こうのほうの庭で、息子二人がシャボン玉に格闘していて、どうしても息子ではない確信になるわけです。


最近は体から寄せ付けないバリアってのが出ている気がして、(言ってしまえば威圧感。人間にもお化けにも)あまり拾ってこないし、あんまり馬鹿なのには気づかないか、別に焦点も合わない。なのに、なんであんたには・・・・_| ̄|○

でも、確実にハイハイワロスワロスが身についてきました。人の想念もはじき返す無敵のオーラ。パワーストーンもいりません。つけるとびりびりします。
でもオフとかオンの切り替えはできません。相手が強大な力があれば、瞬時に目がそっちに釘付けになります。でも、相手の話は聞きません。

だって聞いたら、きりがないもーん。買い物行かなくちゃいけない貴重な時間を

「なんで見知らぬ赤の他人のお化けの戯言に耳を貸していなくちゃいけないのよ」


ただいま、たった一人のものほんワラシ、いたずら好きな、ちいさなワラシ達に振り回されて、tomoは、絶賛失踪中です。



tomo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体を鍛える その2 アミノ酸

2007-05-26 10:10:17 | 美しさ 優雅さ 上品さ de 男口調
おはようございます。

tomoです。
珍しく、家族が遊びに行くのについて行きませんでした。
で、家で何をしているかと申しますと・・・・・

ひたすら筋トレです。


やる前に、やった後には、アミノ酸のサプリを取ってくださいね。
過酷なトレーニングをした後の、筋肉痛とかないですよ。しかも、手っ取り早くリカバリーします。

私もしまちゃんから教わったのですが、事実試してみると凄い効果です。腰も腹筋も痛くないです。そうして、効率よく絞れます。


私は今度MSCTをすることになりました。
ですので、心身を鍛える意味を持って、トレーニングにいそしんでいます。


tomo


PS:アミノ酸はバームとかがいいんでしょうが、バームが高いですので、セカンドラインでも結構だと思います。私は、チェーン店の薬局に置いてあるセカンドラインを使っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする