goo blog サービス終了のお知らせ 

ピタゴラ「不思議」スイッチ

ヘタレ霊能者朋(tomo)の幼い頃からの心霊体験話をここで載せています。

再新規出発

2007-07-11 15:10:47 | 一回目のステップアップ
こんにちは。

tomoです。世の中で自然に起こる現象、そして、人体と特に脳にスポットを当ててお話して行きたいと思います。
科学的に、論理的に、神秘的に、何でも調べた結果を載せます。
まだ、解決されないありとあらゆる不思議な現象を追いかけて・・・・

よろしかったら、ご一緒にどうぞ。

tomo
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動明王呪

2007-07-11 10:42:43 | 一回目のステップアップ
こんにちは。


tomoです。

あぁぁ睨んでる目をかいくぐって・・・・


不動明王呪ってご存知ですか?

ノウマクサマンダバサラダンカン

ってのは小呪です。( ゜Д゜)<呪呪呪呪呪呪呪呪呪


私、今まで中呪が言えなかったんです。ってか覚えられない。私なんかは、文字を読んだって頭に入らないので、耳で聞くしかない。ので、大声を上げて読んでも意味もわかんなきゃ覚えられない。

ところが、ハワイの夢の最中に、


ノウマクサマンダバサラダン

センダマカロシャナソワカ

ウンタラタカンマン


っていきなり、言えるようになったんですよ。勝手にやっと繋がった言葉になったような。


結構覚えておくと便利です。唱えると、炎でます。ガス爆発。


tomo@寝るよ。寝るってば。ごめんなさーい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿は頑固だから

2007-07-11 10:30:47 | 一回目のステップアップ
こんにちは。


tomoです。

例の白狐ですが、この方「夜はそばにいないんです」。
で、質問があったので聞いてみました。

「我(わ)は豊川だ。阿(あ)が言うことを聞かぬので来た。」

「夜そばにいないのは、阿がここにいないからだ。阿の肉体はここにあるが、心はない。によって、我は夜はここにいない。」

「寝たらどうだ?風呂に入って気が落ち着いたであろう。」



これしかわかりませんでした。(涙

寝ろ寝ろ、確かに眠いんです。もう寝ますよ。姑、実母よりうるさい白狐さん。


tomo@変な生活。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油揚げ

2007-07-09 10:06:28 | 一回目のステップアップ
おはようございます。

tomoです。

今まで何で狐に油揚げなんだろうと思っていました。
きつねうどんは、油揚げが乗っているし、狐神社に行くとき、(稲荷ですね)油揚げをお供えするのに、やっぱ疑問がありました。

金曜日に、ふと99円ショップに出かけたんです。
もちろん牛乳を買おうと思っただけなんですが、なんてこったい、そこに陳列された、

「油揚げ」(しかも99円ではないもの)

に目が釘付け。
あんまり油揚げは好きじゃない。なのに、目線釘付け。足が動かない。

まぁ、買いました。
買って皿にのせて置いておきました。

匂いを嗅いでいる白狐が見えました。


なんでなんですかね。



tomo@じゃぁ、おったぬきの好物は天カスか。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰だって少しでも楽なほうに流れたい

2007-07-06 13:25:41 | 一回目のステップアップ
こんにちは。

tomoです。

子供の頃劇的に貧しい家庭に育った人って結構いると思います。唐突ですが私もそうです。で、その反動をバネにして、大きく働くんですが・・・・

某タレントと、某グッドなんとかの会長の話を見て書こうと思いました。

金はね、やっぱないといかんのです。私なんか一応、高校、大学、自宅にいた際は、そばをラーメンのツユで食べるとか、ミートソースで和えるとか、反対にラーメンをそばつゆで食べるとか、そばつゆの作り方がわからないので、適当に組み合わせて作ったのですが、途中でできたものは、スライム級でした。まぁそれ以上に一日一食で堪えたこともあります(これは地獄でした)。

この辺はもう、持っている金を食事に当てず、本とレコードにつぎ込んだ事から派生するものですから文句は言えません。服も満足に買わず、ひたすら無尽蔵に本とレコードを買っていました。

父が癌だったので、高校のときから既に私に合う食事がありませんでした。カロリー控えめで、淡白な味のものしかなかったのです。その時の私は、朝食べて、一時間目でお弁当を食べて、3時間目に売店に行って、4時間目に菓子パンを食べ、6時間目にマックへ寄っていました。でも、35キロしか体重がなかったのです。


金がなくて惨めな思いをした人ほど、金に執着があります。そして、金を稼ぐ大変さを知っています。ただ、その金を稼ぐのを、

まっとうな手段で働いて、得る

で行うか、

恐喝してでも、喰い物にしても、働かずに手に入れるか


しかないんですね。

要は楽な道(恐喝等)を選ぶか、地道に自分のスキルを上げて能力を高めて働くことで得るか。

恐喝ってね、割と安易な道で割りと完全犯罪ができそうな匂いがするんです。頭を使えば、うまく逃げ切れるような気がします。
でも、本当に頭を使うのは、仕事に対してのスキルを高めることであって、いかに人を騙して金を取るかではないと思います。

某会長も、安易に自衛隊に行くのではなく、勉学したかったら育英資金と借りるなりの手はずが合ったはずです。それを、前から攻めていくのではなく、ずるをして、横の塀から乗り越えて、痛手をこうむった感じ。
何度も同じ事を繰り返すのは、美味しい思いをしたときの記憶を手放せないから。
今度こそ大丈夫と思うけれど、確実なものなんてないんです。


安易な道を選んで得るものは多かったでしょう。でも、安易な道を選んで、民衆の前で恥をさらす。もう慣れっこかもしれません。恥さらしたって、金がありゃいいんだよと思うかもしれません。

でも、その安易な考えは、risk takeと呼びません。リスクってのは民衆の前で頭を下げることではありません。あなたはいいかもしれない。けど、民衆の前で頭を下げるあなたは一人じゃありません。あなたの家族、親族、係累まで、本当は、

「すんません」

って謝っているんです。
安易な道は美味しいけれど、返ってくるものがあまりに大きすぎます。

楽をするなかれ。急がば回れ。


ちなみにこんなことを言う私は、高校大学の費用とも、主人に内緒でバイトして稼いで結婚10年目にして返しました。返してから主人に借金があったことを話しました。

とにかく私も上昇志向がすごく強いのですが、私はスキルを上げてさらに上の仕事に着くことしか考えません。


スキルをあげることに頭を使うことと、人を騙して嘘をつくのに頭を使う人。


どっちが賢い選択だと思いますか?


tomo@一時期転職するたびに、周りが悲鳴を上げるほど給料が上がった

PS:勿論あなたの選択も間違いないです。

PPS:まぁ基本的に人の稼いだ金は当てになりません。人の持っている地位でも勝負しません。己の身一つで人生は勝負ですよ。自分の頭に自信があったら、そういう土俵で戦うべきです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚊取り線香考

2007-07-06 09:49:18 | 一回目のステップアップ
おはようございます。

tomoです。

最近蚊が多いです。うちなんか、田舎の一軒家ですので、蚊がうようよいます。
で、時折軒先で蚊取り線香を焚いたりいたします。

すると翌朝・・・・・めちゃめちゃ大きなかなぶんが落ちていたりします。作用的には除虫菊100%でしょうから、そんなに効果がないのかと思いますが、効果抜群です。

もちろん家の階段に置いて焚いたとします。

2階の私が悲鳴を上げるまでにそんなに時間はかかりません。

煙いとかじゃないですよ。頭がいたくなる。
蚊のような小さな生き物にしか作用しないのかと思いきや、私?のような大きな動物までと守備範囲が広すぎです。

これが意外に面白い実験をしてみたので披露しましょう。

蚊取り線香を軒先で焚いていると、野良猫が家へ入ってきません。(あっ野良猫っていうか、隣の人が世話しているんだかどうなんだかのレベルの猫です。一人一匹ずつってどんだけぇ?)

それと同じように、今度はビャクダンの線香を軒先で焚いたとします。

野良猫入ってきません。蚊もあまり入りません。


そうです。ビャクダンは霊によく効きますが、蚊や隣の不躾な猫にもよく効きます。でも個人的に言うと猫は好きなのです。なので、隣の猫が、

「おろ?」

っていう顔で入ってきたときの顔がやっぱ好きですね。


ちまたでペットに良くないとか書かれています。
ですが、リキッドも同じです。香りがしないだけで効果はあります。

蚊に食われ、体に良くない、まさに痛し痒し。
まぁ、案外人の世ってこんなものかもしれませんね。

殺虫力強いですが、ゴキブリさんには効かないです。彼氏を射止めるなら、バルサンで。


ではこんな感じで。


tomo@蚊を電気の蚊叩きで叩くものをインドネシア駐在から米国駐在になった人に見せてもらいました。「これだけは絶対手放せない」気持ちわかるぅぅぅ(号泣)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神の眼

2007-07-05 10:23:39 | 一回目のステップアップ
こんにちは。


tomoです。


*************************************************************
この写真はNASAの天体望遠鏡で撮影されたもので、

3000年に一度と言われている大変珍しい現象です。

これは「神の目」と呼ばれています。


この目を見つめる者には多くの奇跡が訪れるといわれており、

見るものがこれを信じる信じないは関係なく、

7つの願いが聞き届けられると言われています。

とにかく試してみて、どのような変化があるか、

見てみてください。



今日から七日までが、最も強いパワーだそうです☆彡

http://hubblesite.org/gallery/wallpaper/pr2003011a/

*************************************************************


7つのお願い。

まず私だったら、一つ目、何でもいつでもずっと願いがかないますようにだな。
パーンチ!(o゜Д゜)=======O三★)゜◇゜)三★))゜□゜)三★))゜○゜)
わかってるって。でもお約束だもん。

神様の目は青くて充血しているんですね。
お疲れなんですよ。あんまり悪さしないように、これを見て少し、ごめんねって言ったほうがご利益があるような。

しかし、素敵な天体現象ですな。


tomo@白狐が少し昼寝をしろという。さっきからにらまれているのでよこになりまつ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へし折れ!運命 作れ!バイパス

2007-07-04 13:36:18 | 一回目のステップアップ
こんにちは。


tomoです。


流石に病み上がりだけあって、そんな長い文章をねちねちと書けません。ですので、書きたい項目から短文でぐっさりと行きます。

要は言ってしまえば、自分で自分の運命の樹があって、ちょこっとバイパスを作ったんです。

作り方ですが、レイキのセカンドを習っていたので本来はシンボルを使うはずでした。ですが、私の場合、それを書くことではなく、IPODの曲で飛びました。

過去にまず飛びました。
小さな私が泣いていて、小さくなって出てこないのをどうしてか聞いたとき、胸が痛みました。そして、17の私が素っ気無いそぶりで強がっているのも見ました。理由はみんな、正当だと思いました。で、私も悲しくって涙が出ちゃって、とりあえず息も絶え絶えで、地下の売店に降り、レポート用紙を買いました。そして、その中にすべて書こうと思っていました。

で、息も絶え絶えで帰ってきて、私が聴いた曲はアヴェマリア、等。声の入る曲を何点かセレクトし、私はひたすら過去の自分と話しました。

気がつくと私は彼らのお母さんになっていました。そして、私は彼らと、IPODの曲を聴きながら踊ろうよということになり、踊りました。段々、年数ごとに私の数は増えていき、いつも寄ってくる7歳の私と、5歳の私、17の私だけではなく、3歳くらいから一年後との私が並びました。

私たちは、幸せじゃなかったら、私が幸せにしてあげる。それより曲を聴いて踊ろうって気持ちがありました。天真爛漫に、転んでも転ばなくても、笑いながらフォークダンスを踊って、ポルカ踊って。いつしか、私たちはクタクタになるくらいおどりました。

その時、私の体内から光が出て、そして、外からとてもまぶしいものが光を刺しました。病室は、私のブースだけでなく、全般に結界を張ったと思います。私はすでにお化けに怖いイメージなんかありませんでした。光は、TH大を突き抜けていきました。

その瞬間私は願ったのです。そしてイメージしました。運命の樹から小さなバイパスを作り、他の樹につなぐ。そして、古い運命の樹を、なんと、膝でへし折ったのです。


私はでも、8時くらいから1時半まで、のどから心臓が出るほどプレッシャーでした。普段は言われない藤原丞春さんが、「死ぬぞ」と言った言葉になんとしても逆らうつもりでした。

でも、カテ当日、7時くらい私の頭の上は、窓があるのではないかと思うほど、まぶしかったです。光が当たって、(日焼け止めを塗ったほうがいいのかと思わせる輝き)

そして、私は傍らを見ました。

にこにこしている、6歳くらいのともちゃんが、ニコニコしてベッドサイドに待っています。彼女はちっとも寂しくなさそう。息子に似た年の彼女に私は、「あなたは幸せになるために生まれたんだよ。おばちゃんと一緒に乗り越えていこう。おばちゃんも大丈夫だから。」彼女は微笑んで17の私を連れて、私たちは手を取り合って、術室にはいりました。

すると、私は頼みました。金龍と、一瞬東京の伏見稲荷が出てきました。そして十和田湖の龍に助けを求めました。

不思議ですね。すると、白狐(身長1mくらい)が出てきました。私は、点滴ルートを確保していないほうの手を握ってくれと、白狐にお願いしました。

術は始まり、白狐は手を握ってくれました。

痛いはず、すごいプレッシャーが抜けていきました。私はひたすら、

「白狐の手って、毛が生えてんだ。」
と「白狐の手は、ふわふわしてる。毛がなぁ・・・毛が生えてんだよな。ぷにぷにしてかわいい」とばかり思ってました。

バルーンを入れる際、十和田湖の龍が一心同体になりました。で、痛かったけれど、ここでがんばらなくちゃ、本当に死ぬんだと思いました。私は、白狐の手をにぎにぎしながら、なんとか2時間持ちこたえました。

帰ってくると、小さな私たちが待っていました。動脈の血流を押さえながら、安静状態で9時間。彼女たちは疲れていたようです。で、みんなで寝ました。

その翌日、導尿カテを取って点滴を取って、私に痛みが走りました。私はまたIPODの曲、(スキマスイッチ 微力少年、槇原さんの僕の彼女はウェイトレス、KANさんの愛は勝つ)を聞いて、また、tomo’sで踊りました。もうみんな笑顔で、笑っていました。

そして、私は、結婚式当日の主人を思い出したのです。一歩一歩教会を進んでいく先に待っていた主人の顔を。

そして、私は予後の痛みがなくなりました。

で、退院です。




ところで問題です。白狐、しまちゃんとこから借りたと思うんですが、どなたなのでしょうか。先日拾ったのは小さな金狐。
しまちゃんは、伏見の大本を借りてきたんだろうと申します。伏見くらいだと、神狐ですよね。だから白狐ではないのですが、ずっとそばに寄り添ってくれる感覚があります。

ありがたいことです。

そして、すみません、ここまで書いて疲れました。オヤスミナサイ。


tomo
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮死状態で生まれた二人

2007-06-28 18:30:53 | 一回目のステップアップ
こんばんは。

どうしても今日中に書いておかないといけない気がするtomoです。

今、医者から帰ってきました。
で、運転最中書いておかなくちゃと思ったことがありました。それは私の二人の子供です。

両方とも、3000gを超える大きさで生まれました。が、二人には共通点があります。数秘術が二人とも同じ数字だってことではなく、(生まれた日にちがランダムなのに、同じ数字なんですよ)、二人とも仮死状態で生まれたことです。

上の子の時は気が動転しました。私も大出血で貧血で立っていられないほどなのに、自分の子が生まれた時泣かなかったこと、何度もひっぱたいても泣かなかったことだけは覚えていました。

私は生んだ時、出血が2リットル以上あり、生んでしばらくたった後、看護婦さんに猛烈なパーンチ!(o゜Д゜)=======O三★)゜◇゜)三★))゜□゜)三★))゜○゜)を食らっていました。

「今は寝ない。」
「寝ないのよ、わかる?寝ちゃだめ」
「こら、起きなさい。寝ちゃだめ。」

何度も続く往復びんたに私もめげて、

「すみません。ごめんなさい。」
「ほんと、すみません。ごめんなさい」
「ごめんなさい、ごめんなさい」

と、謝ってばかりいました。ですが、既にその時は叩かれていないと、気が遠くなって意識がなくなるのです。なので、なんだかわかんないけれど、子供生んで、なんでひっぱたかれているんだろう、私悪いことしたのかと思っていました。

子は2週間近く、酸素テントの中。
私はと言えば、本当は、ひっぱたかれている間、危篤状態だったそうです。で、バイタルが落ち着いたので、スタッフは引き上げたそうです。
なのに、私は酸素マスクが嫌いなので、知らぬうちに酸素マスクをはずして寝ていたようでした。

夜中、響き渡るうるさい騒音。私の周りでとてつもないうるさい状態が起きている物音がし、私の頭の上で誰かがずっと会話をし続けていました。私はうるさいと思いながら、時折寝ていました。(実際には誰もいなかったそうですが、私は時折、自分に話しかける人の存在がいたのを覚えています。結構しつこく、酸素マスクをしろと言っていました。)

翌朝、酸素テントのわが子を見て、気が動転しました。動転して貧血起こしてめまい起こして、40度の熱を出しました。で、実家に電話をしました。亡くなる前2ヶ月の父しかいませんでしたが、私は父に言いました。どんなに気が動転したか。

父は亡くなる少し前に私に言いました。

「お前があんなに動転したのを見たのが初めてだ。だが、お前が生きてて良かった。それに、子供だって大丈夫だ。」


そして、二人目。やはり、わが子は産声を上げず、看護婦さんに思いっきり逆さにされてぶん殴られても黙っていました。で、やっと産声を上げたといって、看護婦さんが連れてきたのが生まれて5時間後。その回は出血も少なく安産でした。

が、私が胸に乗せている間に看護婦さんが見に来ました。途端真っ青になりました。

そうです。2番目の子の唇が真紫になっていたのです。その時、息をしていなかったそうです。

で、看護婦さんが慌てて、2番目を連れて行って、強引な処置をした結果、2番目は無事回復しました。それから60分後、還ってきた彼氏は、既に普通の赤ちゃんでした。



で、じゃぁ、何か障害があるのかっていえばないです。今はごく普通の男の子たちです。元気でやんちゃで、何も問題がありません。
ですが、二人の子があの時、スリーピングベイビーだったのかどうかわかりませんし、両方とも無痛でしたので、麻酔薬の問題、私の常備薬の問題・・・色々要素はありますが、既に真相は闇の中。

そして二人の皇帝と大王が繰り広げる平等に扱ってくれ闘争が勃発しているのです。この仮死が後々どんな意味合いを持つのか、私はこの先について考えています。

お父さん、あの時はありがとう。

tomo@バビロニア王国アレクサンダーとローマ帝国アウグストス一騎打ち、毎朝5時から好評勃発中

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インナーチルドレンの癒し その2

2007-06-27 14:27:30 | 一回目のステップアップ
こんにちは。


tomoです。

子供の頃目黒に住んでいまして、守屋図書館ってとこに毎週日曜日か土曜日に、親子全員で行って本を借りに行くのが私たち一家の娯楽でした。貧乏だった家で(何に貧乏だったんだか今思うとわかりません)、図書館は私たちの娯楽でした。

でも、その当時の記憶では私はまだ幼稚園に行っていて、難しい本は読めませんでした。ですので、兄や父や母が何か探している時、私のしたことは、

「貸し出しレコードを探す」

でした。そうです。沢山字が読めないから、本は借りられない。けど、自分も一員になりたい私の必死さが、レコードでした。

ショパンから、モーツァルト、サンサーンス、ムソルグスキー、シュトラウス、色々ありました。私は、一本テープを買ってもらって、LPを選んで落としてもらうと、一週間聞いて聞いて聞きまくりました。

そうです。現時点の音楽へのHomageはみな、ここが原点です。
大概、クラシックで聞いていないものは無かったですね。普段はラジオで歌謡曲は流れるし、いつも私は音楽ばかり聴いて、その中からメッセージを読み取ろうと苦心惨憺でした。

そんな私に父がオープンリールのデッキを手に入れてきて、「お話玉手箱」を聞かせてくれました。色々なお話が一杯聞けました。私は本で読む以上に、吸収していったのです。(一部後になって曲解している昔話もありましたが)

私は早く大人になりたいとばかり願っていました。家族の中の行事に参加したかったのです。いつもいつも、焦っていました。

そうです。早く大人になりたかったんです。

今、下の息子が同じようになっています。何度も急いで大きくならなくてもいいよ。と言うけれど、彼は本当に焦っています。
私はどうされたかったのか、自分に問うてみました。

「一度でいいから話題の中心になりたかったし、話題に参加したかった」


私は今それを受け取り自分を解放していきます。
生き急いだ部分もあったけれど、もういいんだよ。とっくに家族を超えたんだよ。もう話題の中に入っても兄とは噛み合いません。ある意味でもう噛み合いません。

歩みを止めた人と話が合わないのです。

いいのです。私は十分がんばった。でも色々音楽が聴けて、私の一生の財産を、たった幼稚園で得たことが素晴らしいことです。

私は、次男に言います。

「お前はお前のスピードで大きくなりなさい。毎日の話の内容には、必ずお前が主役で話せる場を作ってあげるから・・・・・それが、私の過ちを二度と踏まないことなの」





まぁ、ここまでシリアスですが、じゃぁ、一体私の今の話を聞いてくれる人って誰なんですか?家族でも主人とはよっぽど遅くまで起きなくちゃ、楽しく話せません。

おわかりですね。私の沢山の友達(含むぶろぐ)。あなた方が支えてくれるのです。私の存在を気にかけ、たわいもない話。本当に救われています。

ここで改めて、ありがとうと言わせてください。私は一人ではないことをまた確認しました。


tomo@バロックもクラシックも、古典音楽もjpopも詳しいが、現代音楽である武満はきらいなの。ごめん。和尚の護摩壇はすきだけど。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスの30代

2007-06-25 14:43:11 | 一回目のステップアップ
こんにちは。

休めと言われても書く私、頑固一徹tomoです。

ハワイで構想を練ったから色々書きたいネタがあるんです。すみません。
しょこたん並みの更新力でいっちょ逝っておきます。ネタ切れたらそのうち休みます。


私が感銘を受けた歌にKANのガラスの30代って歌があります。本来こうして載せるのは著作権法違反でしょうが、個人で楽しむ分ですので、うーんどうなんでしょう。

で、下はその歌詞です。
**************************************************************************
さんざんっぱらさわいだあげくどうだい
金目のもんもお嬢さん方も
何も残っちゃいない
これ所謂ボラレたってやつじゃないかい
上等だ全部持ってけドロボ
もう何もないぜ
想像は妄想を越え
房総さえ越えてったよ
あっと言う間さ 気がつけばもう太平洋
そう今ごろ街中がこんなおれを笑ってんだろう
まぁいいんじゃない 笑われないよりましさ
これでもちと傷ついてんだけどな

急斜面に家建ててるようなもんさ
それも地面に垂直にさ
地下室まで掘って
完全っぽい設計図かなんか
あるなら見せて欲しいんだよ
くるいのない そうズレのないスゴイやつ
強引なやり方がどなたか傷つけたんなら
あやまるさ 悪いのはほぼおれだ
意外と謙虚にやってんだけどな

で今んとこ人生は他力本願
自分の能力なんぞ信じない
そのくらいがOK
単調なくりかえしにお互いアキが来てんだよ
クールでもなくシュールでもない毎日に
全然今自分のこと正直わからないんだな
まぁいいんじゃない わかっちまうよりましさ

ああ・・・

***************************************************************************


もし、これ読んで感銘を受けた人がいたら、あなたは完璧主義という面を被った大雑把人間です。アバウトさ加減120%、波動砲充填OKって感じで。

勿論、Me, Too です。
40になっても、まだ強引に夢の設計図を探しています。

でもいいじゃん。いいじゃん。
窮屈になってため息が出るよりまし。いいじゃん、いいじゃん。

迷惑になら無い程度に強引に、そして現実に妥協せずに逝きましょう。
肩の力を抜いて、大雑把で逝きましょう。

tomo
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景気って上向き?

2007-06-25 14:07:01 | 一回目のステップアップ
こんにちは。

政治に疎く、経済に通じ、金融に弱いtomoです。

いやー先日、松屋(牛丼屋)のバイト募集を見ましたら、時給1000円でした。ケンタッキーもそうでした。この価格ってバブル時と同じですよね。

バブルの時、バイトをしていた学生は、バイトのお金が40万も50万も月にあったのですが、就職してもそれくらいが保持されていました。(もしくはそれ以上)

ですが、氷河期に入って家庭教師などで40万稼いでも、就職して18万になり生活が立ち行かない新人など多く見て来ました。ですので、自分探しに行っちゃったり、フリーターになる人も多かったです。
でもこの頃、確かケンタッキーは730円くらいでした。もっと低かったかもしれません。

で、今、1000円台復活。


凄いですよね。景気は上がってんのか下がってんのかわかんない状態で、賃金は増える。と言うことは、人が足りない状態。

なのに、半面で路面生活者にボーダーな生活を続ける人もいる。


物など売れまくっていますよね。爆発的ヒットってのが出ましたし、ちょいワル親父。(違うって)チョイ悪 オヤジ。不良債権・・・・・おっと失礼不良オヤジが闊歩して、どうなんっているんでしょうね、最近は。

スラム化していく街もあります。




・・・・・ほんの少しですが、「真・女神転生」ってゲームを思い出しました。





あぁすみません、それだけが言いたかったんです。元ゲーマーですので誰か知ってたらこっそり心の奥で共感してください。

tomo
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言の葉の情報量 その1

2007-06-24 18:10:30 | 一回目のステップアップ
こんばんは。

tomoです。

実はこのブログには、公開をしたがあまりの瘴気に非公開になったもの、初めから非公開前提で書いたもの、公開しようと思うができないもの、があります。

先日は、お化けの本を読み、般若心経のCDを聞きながら書いた分が、非公開リスト行きになりました。これは、皆様の記憶に新しく、私の記憶に猛烈に焼き残りました。自分で悟ったのは、その・・・・

文章のね、行間と行間の間や、文章を構成する文字の並べ方の中に密かに情報があるのではないかと思っています。

先日しまちゃんのブログで、視覚タイプ、聴覚タイプ、感覚タイプってものが扱って書いてありまして、非常にこれが私の今まで解けなかった問題の解答ど真ん中であったのです。詳しくはしまちゃんのブログで。(リンクわざとしないから)

私の主人は完璧な視覚タイプです。

私は聴覚タイプ。なんでも私は音で捉えます。ですので、電話番号も、かけるときの語呂合わせで覚えます。語呂で覚えるから、いくつでもいけます。多少忘れても、上5ケタは確実に覚えています。

今まで不思議だったんです。何で主人は、何でもやることを紙に書くのだろうと。何でもとにかくメモを取ります。買い物のメモでも、4つくらいしか項目が無くても、メモに書きます。To Doリストを作成するのも大好きです。で、彼氏にどうしても理解して欲しいとき、紙に書くとすごい有効なんです。

わかんなかったですねー。先日まで分かりませんでした。自分は聴覚タイプだから、聞けば覚えるだろうと自分のことを当たり前に考えていました。私は大学でもろくにノートを取りませんでした。しかも、何ミリリットルとかの調合も結果も記録しません。何故なら、覚えているからです。(しかも、独り言で覚えている)

流石にIT業界に参入したとき、プログラム言語が必要になったとき、スペル確認のつもりでノートを作った位。あとは、ノートなんて、メモのような走り書きでした。(ネットワークにせよ、なんにせよ、字ではなく絵ばかり描いていた記憶があります)

ですから、あまりスケジュール帳も作りませんでした。作ったって書かないし、書くほど必要な予定もないし。

でも、主人は違う。とにかくPDAが大好きで、暇さえあれば予定表を作る。メールを書く。短い文書でもメールにするメモにする。携帯のご時世に、電話で事を済ませようとすると、忘れるので、こんなことと思うことも、ほぼメールにしています。リマインダーのようなものです。しかも、大学時代のノートを見ると、

・・・・・・とほほほ、読めない汚い字で、びっしりと彼氏の専攻分野である情報科学の情報が書いてあります。教科書に載っているものは絶対に書かない無駄の無さ。「教科書に載っているものは、教科書を読めばいい」ので、ノートは裏技や、担当教授の独り言が書いてあるのです。これ、効率がいいっていうか、ノートの白紙を無駄にしないっていうか、合理的ですよね。

いやー、理解できなかったなぁ。ずっと。この人脳みそはどうなっているのかと思っていましたしね。

で、最近思ったんですが、とある方がメールやチャットをすると、行間から相手の状態が視えると書いてありました。私は、残念ながら見えないんです。ですが、声を聞きますよね?電話で聞いたりとか、しゃべったりとか。すると、相手の状態が視えるんです。

その・・・・今、あなたが風呂上りで花柄ムームー着て、PCの前に仁王立ちして、腰に手を当てて、ヤクルト一気飲みでここを見てるのが分かるとかそういったレベルではありません。

あなたがやばいと言うそのやばい状態、出かけたところの状態、相手の話す時の、言葉に乗ってくる言の葉の上の感情の情報や、喜怒哀楽、下手したら「気」まで感じることができます。

先日は、藤原さんの奥さんと話をして、とある話になると、受話器からはみ出てくる「気」があるのです。耳が受話器から遠くなっちゃいそうな押し出され感。

その前は、とある「気」を使われる方で鑑定最中にやっぱり耳元から「気」のような圧力が出てきて・・・

この両方のときは、随分変な格好で受話器を握ってました。下手すると、耳の中に何か入りそうなので、それを避けつつ、聞いているわけで。

そして、先日はしまちゃんと話していて、しまちゃんの出かけた場所を聞いただけでイメージが流れ込んできました。美しい景色(森の登り道)

大概現在、人と話をして、悩んでいると言うことを聞くと言の葉の中に何かが見えるような気がします。

例えばこんな感じです。

普通、「こんばんは、初めまして 私の名前はtomoです。好きなものは・・・・・」

となる言葉が、

「こんばんミー、あたしゎぁ tomoっていいます、でぇ、えっと何言おうかな、あっとりあえず好きなものからでいいですか?好きなものってぇ言えばぁ、やっぱ、霜降りの牛肉でぇ・・・」

とかになっちゃったとします。これってどうですか、行間からでも視覚しただけで、何か流れてくるでしょう?とりあえず、年齢とか、どういうファッションしているかなんかも、見えますよね。さすがに色とか柄とか分からないですけれど。とりあえず、もう少し話を聞けば、この人の毎月の読む雑誌がどれ系は分かりそうです。きれい目系とか、B系とか、くぅちゃん最高、とか。

同じ事を言うにしても、言い方が違う(表現の違い)と流れてくる情報が変わるのではと思うのです。

そして、何かに切羽詰ったとき、やはり言い回しが普段と違うようになってしまうと思うのです。

例えば切り出しにくい言い出しにくいことがあれば、自然とそれをうまくぼかして、でも強調して言うでしょう、それをビジョン化して見ているのと同様ではと思うのです。

Ex.「最近、屋根裏で物音がするのです。屋根裏は普段物を置かないので、誰も立ち入りません。ですが・・・何故か毎回音がするのです。」

「えっと、最近ですかね、うーんと、ここ2週間くらい、ガタガタ言うんです。え、あぁ屋根裏なんです。普段?普段はあまり・・・誰か出入りするって言ってもしないし・・・・・雨漏りしてんのかな、いや違うし、うーん、何だろう、音がするんですよね。え?時間?夜かな・・・・・え?ねずみじゃないかって?
まさかぁ、うちの屋根裏、誰も出入りしないから、えさも無いはずですよ。」

うーん。こんな感じで。ここまで露骨に書くと、やっぱり行間から誰でも何か見えますね(笑)あと、更に聴覚タイプが便利なのは、言の葉の音の高さ、抑揚、でもキャッチする情報があるってことですね。

だから主人に「怒ってる」と言うより、「怒!」一文字メールで十分通じます。



イヤー分からなかった。本当に。怒って文字で、自分の怒りがマックスなのをシンプルに伝えられるのです。言の葉というか、言葉のシンボルの力というか。何というか。


**************************************************************************
で、これは別枠の話ですが、よく電話で相談を受ける占い師は、更にうまいこと突込みを入れる。気がつかないように、ヒーラーの聞きたいことを言うように仕向ける。これは、「コールドリーディング」と申します。電話鑑定はほとんどこれです。

良く知りたい方は、WIKIPEDIAで。
**************************************************************************
で、思ったのです。

言葉って不思議ですよね。言った言葉以外の含みおきもあるんです。ですから、言霊と申します。言葉。

音の連なり方であれば、音楽も歌う人のその時の体調も、曲を作った人の喜怒哀楽、手の抜きっぷりもわかります。もちろん奏でた人のずさんさもわかります。また得意不得意も分かります。

ちなみに私は、ライブが嫌いです。だって、一日として同じ出来がないでしょう。盛り上がり方で、アーティストのやる気も変わりますし。声の張りも変わります。なので、一日として、CDに収めた時のと同じクォリティはないのです。

まぁ、それが好きだって人もいます。でも、一生懸命買ったチケットが、手抜きの日に当たったらたまったもんじゃありません。でも、そういうことはよくあることです。

また、私はモーツァルトが嫌いです。優雅で頭が良くなると言います。ですが、非常に物悲しい短調の音の羅列を聞いたとき、ハッピーになって盛り上がれますか?私には、なんだか、二日酔いでげぶげぶで、でも仕方なくピアノに向かった雨の日の昼間の光景が浮かびます。聞いてて、一緒に吐きたくなるっていうか・・・・金が無くて、ひもじくて、人生帳尻あわねーなー、俺何してんのかなぁって感じ(笑

特に死にそうになった晩年の作品は、聞くとみんな葬送行進曲のように聞こえます。

ショパンとかも、ゆったりとした気持ちになります。ですが、時折、くじけそうなヘタレの気持ちわざとアップテンポで励ましている感じも・・・・

んなこと言えば、最近の音楽もみんなそうですね。


先日「バブルでGo」という映画を見たのですが、しかし、バブル時代の音楽って本当にある意味で、不安のないイケイケでしたね。悲壮な雰囲気がない。先行きの不安など全くないごとく、倒れる前のWTCのように、堂々たる存在っぷりでした。ですので、悲壮な曲などない。

その後の音楽が売れないのもなんとなくわかります。


だって、悲壮感丸出しだもの。言の葉の情報の中に、こっそり、「やっぱいくら頑張ってもだめなんだ」って呪いが入っている。


言の葉の情報、そして音の中からの情報。
もう少し今度は深く掘って見たいと思います。


tomo@十分墓穴は掘ってるよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悶絶卒倒、浄化の旅

2007-06-23 04:53:40 | 一回目のステップアップ
おはようございます。

帰国後の時差ぼけのtomoです。

昨晩、少しずつ総括を書いていたのですが、載せてはいけなかったようで、引っ込めました。

ハワイ、結果からいうととても実りのある、そして、とても辛い旅行でした。

まず、3日目からですかね、息がまともにできないのです。ですので、アスピリンだの、シグマートだのを、一日3回に増やして、当面の痛みをこらえました。で、多分、それが、「マナ」というものなのでしょうが、きつくてきつくて・・・・悶絶卒倒です。自分でも気あたりだということはわかります。凄い気があって、その気が地面から上昇して・・・。

浄化のスピードも速いです。で、余計なことは5日間毎晩、夢で呼ばれていろいろなところに連れてかれて、怨霊退治を行ったり、友達の妊娠がいつになるか見に行ったり、修行したりさせられて、へとへとだったと言うことです。

流石に帰国後の夢ですが、これは公開してもいいと思いますが、40にして、オリンピックのスキーのジャンプの選手になるんです。自分の番が来るとき、そりゃぁ、ガタガタ緊張が着まして、それは激しい足腰の緊張から固まるのです。ですが、自分が滑っていく台を見下ろすと、「自殺するのか」と思うほどの傾斜。でも、その瞬間、吹っ切れて、思いっきりウォーミングアップをして、滑り降りていきます。そしてジャンプ。

いやぁ、空を飛ぶ凄さ、そして身軽な自分。何もかも吹っ切れた自分。その爽快感が伝わりますでしょうか。雪の光景のなかに、飛ぶ自分。

そして気がつけば2回ともK点越えで、すばらしく一位になるわけです。

ですが、その一位になった表彰台は夢に見てません。_| ̄|○

まぁ夢の話はそんなところにして、浄化のことですが、インナーチャイルドというより、過去のことを少しずつ思い出し、怒りや悲しみを手放し、感謝の念に変えていけました。それは、父を亡くした時のこともしましたし、自分が本当は怖かったこと等も自分で認めることができたのです。

ただ、時折訪れる般若に負けそうになります。以前からの常宿にいて、以前は感じなかったこの地から吹き上がる勢いがどうして今は感じるのか、どうして、力がみなぎる以上に受け止められにくくなってきついのか。

息が詰まるほどの気を目の当たりにして、それは、火が燃える感じなのです。うーん、身延山とか大山とか行くと、鋭い寒い気に身も切られんばかりで、そして、行くだけで、冷たい水垢離を取っている気がします。

それが、ハワイ島にいて、身が燃えるような思いなのです。焼け付く感じ、嫌なところもいいところも、焼き尽くされる感じ。業火の炎の中に突っ込んじゃった気分です。

ですが、夕方、やしの木を渡っていく風の青さ、そして、虹の大きさ、そして、泳ぐマヒマヒ(シーラ)の群れの涼しさ、ラグーンの表面を小波が通る音が、とても癒してくれます。そして、夜になると降る大雨の音。

結局何したのかといえば、何も出来ませんでした。それに、買い物だって、息をつくのがやっとで・・・・・・

まぁ、そんな感じです。
ペレさんの活動が激しかったのは、夢バクさんのコメントで読みました。ですが、なんというか、アリゾナのセドナ、フランスのローレンヌ(?)に続く、マウナラニが3大パワースポットだというのですが、行ってみた感じ、自分の泊まったところも含めて、ハワイ島は気が強かったです。

いやーしんどかったです。日本に着いて本当にほっとしました。

tomo
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィルス その1

2007-06-06 22:13:20 | 一回目のステップアップ
こんばんは。

嘔吐下痢症で、一昨日から飲まず食わずのtomoです。

思えば、初めて嘔吐下痢症にかかったのは、サンフランシスコでした。流石大陸なだけあって、ウィルスの仕業もダイナミックで、

「あっ」

と思った時には凄まじい勢いで吐いていました。ついでに下って、その飛沫の飛び方たるや、凄まじいのです。(すみません)

嘔吐下痢症は、ウィルス性胃腸炎とも申します。大体感染して3日位で増殖し、宿主を食い散らかすと、次なる感染目的の宿主に行くために、物凄い勢いで、体から飛び出していきます。

そうそう、今、エイリアン思い出した人いますよね。

あれも凄いですが、エボラ熱も凄いんです。あれもウィルスで、感染して宿主の体を食い散らかすと、次なるターゲットが遠いと困るし、より沢山の人に感染したいので、思いっきり爆発する勢いで、破裂して飛沫感染いたします。

ウィルスって怖いですよね。で、一応抗生剤は効きません。ですので、嘔吐下痢になった場合には、ひたすら水を飲んで、wash outするしかないんですね。

子供が感染した場合には、子供の中で更に強大になって飛び出していくので、老人がその後移ると、致命傷になったりします。(脱水とかでね)


いやー、息子Bが吐いた吐き方が尋常ではなく、主人がすごく、息子Aが吐き、絶対自分はかからないと思っていた私が、昨日、

「噴水」

のように吐き散らかしました。
まぁウィルスには色々怨念があるので、生霊飛ばしをしたいところですが、吐き続けて元気がないので、また機会を改めて奴を糾弾する場を設けたいと思います。


tomo

PS:サンフランシスコでかかった時、あまりの吐きっぷりと下痢で、貧血を起こし、バスルームで気絶したんです。その時、幽体離脱して、天井からパンツ半分、吐瀉物まみれで、情けなくぶっ倒れている自分を客観的に見ました。

いやー、あの時、幽体離脱したのは、もしかして死ぬのかと勘違いして、何とか戻ろうと必死でした。

今考えると、せっかく幽体離脱したのに、もったいなかったな。って、あの格好を主人に見られたらかなり引かれたと思うので、早めに戻ってよかったのかもしれませんが。

PS2:妊娠している際、グラコロバーガーがどうしても食べたくて、吐くのを承知で食べてしまい、やっぱり猛烈に吐いたことがあります。その後すぐ、もう一個食べて、また吐いた。あぁ、でも、悪阻はウィルスじゃないし。でも、吐くのを承知で食べるところが、私ってば、

「天邪鬼」「頑固」

あぁ、しまちゃんに普段言われていることだわ。ごめんね、しまちゃんと皆さん。やりたい事はどうしても自分で体験したくて・・・・・・・・・申し訳ない。_| ̄|○
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする