goo blog サービス終了のお知らせ 

ピタゴラ「不思議」スイッチ

ヘタレ霊能者朋(tomo)の幼い頃からの心霊体験話をここで載せています。

夢の話 「魔界スーパー2」

2006-12-30 10:06:53 | 夢(予知夢、時間軸、幽体離脱、異次元)
こんにちは。


昨日、夢でやっと参りました。魔界スーパー。
母と行ったのですが、最初に、既に変な魚がおいてあって・・・
いるかの顔をして、背中に赤いコードなどが色々集積回路のようにつながっている。しかも、動脈みたいな管もでてました。で、聞いてみました。

「これ、何ていうんですか。」
「あぁ、地獄おとしだよ」
「地獄おとし・・・そうですか。ありがとう。お母さん、地獄おとしがねぇ・・・」
「料理法のわからない滅多な魚は買わないの!」
「しゅん・・・orz」

途中では、韓国に行く予定だったのに、行けなくなって、とあるおばあちゃんに渡してくれと言われたお守りを渡せず、うちでお守りが覚醒しちゃうんです。蛇使いの護符と、競合に勝つ護符。結局、そのために自分が、「かるら神」の作成に携わることになるんです。

そのかるら神の修行をしている人を守るために、銅剣を持って突っ込んでくる人から、逃げる守る。

なんてファンタスティック。ロールプレイングゲーム、リアル体験。わぉ。


で、刺されそうになるんです。もう、剣を突き刺されられる・・・・
「いかん、やっぱりヒーローになれなかった」

・・・・・・・なんてことでしょう。バーバリーのキルトジャケットを銅剣は切ることができません。で、真剣白歯取りして、相手に呪文と一緒に突き刺しちゃう。
応援に来た奴の喉首もかいちゃう。




・・・・・・・・その後、何故か通りすがりの神父さまに、

「人を殺めてしまいました」って告白。o.... rz










いやー、毎度ながらスケールのでかい夢。バーバリーのコートで防御率アップだとは知りませんでした。

ちなみに、現実でも変な魚見ますよ。
よく伊豆に行くんですが、地元のスーパーに、シーラとかなんとかいう魚とか、色々あがってますもんね。

では、この話はこの辺でよろしくお願いします。


PS:かるら神ってのは、昨日知り合いの猫の名前が「かるら」ちゃんなんですが、その写真をネットで見てたたからだと思います。「かるら」さんの乱暴な天真爛漫さ。すごかったです。しかし、楽しかった。昨日の夢。

tomo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の話  「燻し室」

2006-12-29 18:15:56 | 夢(予知夢、時間軸、幽体離脱、異次元)
こんばんは。

今回はあまり気持ちのいい話ではないです。
ゲテモノ表現が嫌な人はスルーしてください。



それはティーンエイジに見た夢です。
あまりに衝撃的で、事実を確認しました。
そんな17歳くらいで、私は何の本を読んでこんな夢を見たんでしょうか。
**********************************
私は、路上で歩いているところを、知らない集団に捕まりある一室に閉じ込められることになりました。
やっぱり捕まったかって思いました。

その部屋はまるで学校の図書室のようでした。
至るところに本棚があり、色々な人が本を読みながら、部屋に幾つか突き出ているホースの先に体を当てているのです。そのホースからは、煙が出ていました。聞くと、サクラのチップの煙なんだと言われました。

「ここに体を当てるの?」

と、恐る恐る聞くと、一人のホースの先を体に当てながら本を読んでいる人が答えました。

「そうだ。燻さなくちゃ、まずいまんまだ。」

「え?まずいまま?」

「そうだ。燻して、何日か後には、食卓に上がるんだ」

「・・・・・・食卓って・・・食卓・・私、食べられちゃうの?」

「うん、そうだ。」

「どうして・・・どうして。」


がっくり来ている私の脳裏を昔の夢が蘇りました。それは、3日間続けて、人食いに追いかけられる夢でした。小学3年生のときに見た夢です。人食いは、何人かの黒尽くめの服装で、サングラスをかけています。

「あれかぁ・・・・本当だったんだ・・で、あれに捕まったのか。」

どうしよう。私食べられちゃう。本なんか何でみんなここでのんびり読んでいるの?
ねぇ、殺されて食卓に上がるなんて・・・。

その時、とても見知った人を見かけました。



父でした。

「お父さん、お父さんも捕まったの?」
「そうだ。もうじき食されるかもしれない。だが、いい事を考えた。」
「何?」
「心の準備が出来るまで、あまりこのホースから出る煙を当てないんだ。いいか、ここには本がたくさんある。だから、ここの本を読んで、心を落ち着けて、もういいと思うまで、煙には当たるな。」
「お父さん、何読むの?」
「俺か、俺はゲーテだ。ゲーテを久々に読もうと思う、いいな。心の準備が出来るまで煙にあたるな。良く燻されれば、それだけ早いんだ。サクラのチップは早いぞ。」
「うん。仕方ないんだね」


外は晴れの空。でも外にはもう出れない。私、捕まったの。結局捕まった。あの時、いなくなった子がいた。そう、毎日遊んでたのに、捕まっていなくなった子がいたっけ。あの子もこうなっちゃったんだー。

私が、ウェールズの火星のプリンセスを手に取ろうとすると、外から声がしました。

「この間さぁ、10才くらいの男の子が捕まったのを覚えているか」
「あぁ、覚えているよ。ロクに燻しもしないで、上がった奴な。」
「うん。殺される時に、そりゃぁもうガタガタ震えて、ガタガタ震えて、あたんねぇんだよ」
「仕方ないな。心の準備だってできねぇだろう」
「それが殺すのはピストルでなくちゃいけねぇんだ。」
「なんでなんだ?」
「そうでなくちゃ、死ぬのが長引いて肉がまずくなっちまう。薬もなしだ。肉の味が変わる。」
「で、ピストルか。」
「あぁ、程よい血抜きと、程よい時間で死んでくれる。これでなくちゃいけねぇ」
「絞めてもだめか。」
「まぁ小僧の肉だから、煮ればやわらかいかもれないが、XX大臣の思し召しで特上の仔共の肉を出してご馳走したかった人がいたらしい。」
「ほほう、XX大臣が自ら・・・」
「だけどさ、すぐはだめなんだ。死んだばかりの人間の肉なんて臭くて食えない。だから血を抜いてよく燻して食べるか、何週間か置かなくちゃなんねぇ。」
「・・・・おう」
「10日後の大臣の食卓にあがるんだってさ」
「早いな」
「まぁ、心の準備はしてねぇが、今から良く煮込むらしい。」
「仔共の肉は煮込み料理がうまいって言うしな」



・・・・・・私は真っ青になりました。
どうしよう、どうしよう。私、燻すのゆっくりにしなくちゃ。

そうすると、外から私に声がかかりました。

「おい、そこのお前。ホースの煙に良く当たれ。さっきから見てるが、全然当たっていないぞ」

う・・・・もう私だめかも。
そう思うと、今までのことが走馬灯のごとく蘇ってきました。楽しかったな。お父さんはもう心の準備をできたのかな。お母さんは捕まらないといいな。XXも捕まらないといいな。お母さん、逃げてね。私はつかまちゃったけど。

少しだけ体を煙に当てて、また本棚のところで本を読む振りをした私。これが夢ならいいのに、夢ならって手に爪を食い込ませました。

でも・・・私やっぱり燻し室の中。

あ・・・お父さんいなくなっちゃった。行っちゃったんだ。次は私なのかな。もうあきらめて本でも読もうかな。


そう思って本を3冊読んで・・・・煙に当たって・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・


目が覚めました。
すごくドキドキしました。父を探しましたが父も寝てました。
10歳の男の子の殺される風景画を思い出し、またドキドキ。言っていることを思い出してまたドキドキ。ちなみに、この会話は、25年以上たっても、リアルに全句覚えてました。


これって、牛の風景?牛が死ぬ時ってこんな感じ?
それとも、本当のこと?何で小学校から見ている夢と関係有るんだろう。
そういえば、DDちゃん、いなくなってたの、なんで気づかなかったんだろう。あんなに毎日遊んでたのに、あの夢からいなかったっけ。

・・・・ってDDちゃん、どこの子だっけ。なんで毎日遊べたのかなぁ。団地の子?違う、どこの子だっけ?・・・・・・・なんで、あの頃普通に遊べたんだろう、何組さんだっけ。社宅の子でもないし。

なんで?なんで私、こんなに忘れているんだろう。
それに、人間の肉って臭くて食えないんだ・・・知らなかった。食べられなくて本当に良かった。




*********************************
不思議な話ですよね。
摩訶不思議に入れようかと思いましたが、いつか、カテゴリわけするときに入れるかもしれません。でも、実体験ではないのでね。夢ですので。


ではこの話はこの辺でよろしくお願いします。

tomo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の中の時間とリアルな時間

2006-12-28 22:02:42 | 夢(予知夢、時間軸、幽体離脱、異次元)
こんばんは。
最近よく眠れません。何故なら、心臓を理由に寝たきりを余儀なくされているからです。 体力有り余ってます。


で、昨日こんな夢をみました。 とある家庭にまぬかれてパーティをします。費用は7500円。うちは子供二人と私が参加です。部屋は広くて間取りはこんなんで、美味しそうなものが一杯出てました。

「うわぁ、アイスコーヒーのサーバーがある。幸せー」
「ケーキこっちおいしそうだよ」
「このスナックのソース美味しい」
「サンドイッチすごい美味しいよ」

子供は子供で

「ママ、あっちで風船ふくらましているよ」
「ママ、ホバーディスクだ、欲しいよぉ」
「あっちではバランスボールにヘリウム入れてる、ママ絶対手に入れて」

結局アイスコーヒーだけ持って、あっちこっちに4箇所並びました。

「お宅が広くて素敵だわ。緑も多いし。素敵なうちね」
「間取りも素敵よね。」
「女の子の居る家は違うわねぇ」
「キャーどこのケータリングなの?このクラッカーのトッピング美味しすぎる」

思い思いに語らいながら楽しく笑って会話して、摘んで食べて、子供に風船とかとってやりながら、時間は2時間になりました。 そうして、お開きになりました。

私はお土産を買おうと思いました。
ちっちゃなままごと用の水差し。29.95ドル 円なら1140円でいいそうでした。青い透明なボトルの蓋がアヒルの顔でした。子供が自分で水をよそうのによさそう。

私たちは思い思いのお土産を手に帰ろうとしました。
すると上の息子が居ません。探し回って、下の子に聞くと先に帰ったそうです。慌てて帰ろうとして




・・・・・・・目が覚めました。

うーん。夢を見始めたのは午前2時。今午前四時半。


バーチャル、リアル時間軸が一緒だったのは初めてでしたが、きっちり2時間分パーティは楽しめました。



ところがです。上の息子は、午前四時半、私が起きると、目を少しだけ覚まして私に言いました。

息子A「うふふ、今風船もらったの」
私「大きいボールもあったけね」
息子A「うん。僕オレンジにする」

そういって息子はまた寝てしまいました。


・・・・・・・?
・・・・・・・・?!
ってことは、私は君らと、夢の中でどこかの時間軸の次元でやっていた、本当のパーティ行ったんだね。
美味しいものあって語らえて楽しかったよね。こんな経験滅多に出来ないけれど、風船持って帰れたらもっとよかったね。

とても不思議な話でしょう。
上の子とはよくリンクします。下の子は、まだ言葉が少ないけれど、夢で会ってるの覚えててくれるとうれしよ。

この話はこの辺でよろしくお願いします。
tomo
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たるも八卦 当たらぬも八卦???

2006-12-28 15:05:17 | tomo的霊現象考
こんにちは。

先日、どこぞのHPで、超能力テスト、また他のところで、霊能力テストってのがありました。

どっちも100点でした。
次にくるものを当てていったりするんですが、100点。
霊能力も、出来ないものはできないとはっきりボタンを押して、100点。

すごいすごい。何回やっても100点。
何がすごいかって、「100点」っていう点。
車免の卒業試験の時の成績以来だ、いや何かに資格試験の時もそうだった。
まぁ、大学高校の成績はこんなんなかったね。

・・・・・・・_「L ....o 

うぉん。

100点ってすごいよなー。100点っていい響き。
やっぱ、


「乗るか反るか」

かな。

この話はこの辺でよろしくお願いします。

tomo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予感で過去に免れたもの

2006-12-28 10:24:54 | 予感 発汗 第六感
こんにちは。

親戚から助けてもらったとか、夢のお告げではなく、自分の身近なことでまさに自己本位な行動に出てしまい、かえってよかったことを書いておこうと思います。

1・・・・・

上の子を妊娠するきっかけの顕微授精で、受精日を勝手に決めました。顕微授精をするタイミングもみんな自分で勝手に入れちゃいました。
亡父との最後の旅行になるはずの旅行までキャンセルする羽目になりました。
でも、自分はこの回で、確実に「妊娠」する気がありました。

でも、主人はその時ちょうど、アメリカ出張がありました。
強引にキャンセルさせました。


その代わりに行かれた方が、9.11の犠牲となられました。
今でも覚えています。受精卵を戻した日に、夜中電話がかかってきて、TVをつけると炎上するWTC。主人の命は助かりましたが、代わりの方は戻っては来られませんでした。妊娠いたしました。


2・・・・・
上の子が生まれて、半年後にアメリカ出張を組んだ主人。
たまたま風邪をひいていて、私も上の子も具合が悪かったです。で、わがままを言い倒して、無理やり出張キャンセル。怨まれたです。

行き先の空港、到着時間どんぴしゃで、銃乱射事件勃発


3・・・・・
昔、駐在から帰国して初めての出勤日。一電車早めに行こうと、何故かいきなり思い立ち、本当に一電車だけ早めに行くことに。電車は、東横線から地下をくぐって日比谷線。茅場町まで。

行ったけれど、オフィスに誰も来ない。
これからいつも乗るであろう電車でサリン事件が発生していました。
一電車早くしてよかったんです。しかも撒かれた場所の電車の車両は、私の乗る場所でした。

それくらいですか。大きな事件との係わり合いは。
幾つか、殺人事件の一歩手前なら、逃げ切って歩いたことはあります。
すごい、波乱万丈、バンジョーのジョウって感じです。

ではこの話はこの辺でよろしくお願いします。

tomo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷ったら買うな

2006-12-28 10:08:24 | 予感 発汗 第六感
こんにちは。

自分の中の格言ってありますか?
どうですか?

私はあります。


「迷ったら買うな」

です。まだ他にもありますが、直感でどうしても欲しいというものでなければ、買わないことにしています。めぐり合えるものは、どうしたって物に呼ばれます。
呼ばれてもいないのに、のこのこ買いに行く。で、迷う。
迷うわけですよ。自分は

「何か買いたい」「買う行為がしたい」

わけで、

「明確な何かをいくらで買いたい」

わけじゃない。
迷ったら買うな。これ、私の大事な格言です。


この話はこの辺でよろしくお願いします。

tomo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧めハニー フラッシュ

2006-12-26 20:05:53 | tomo的霊現象考
こんばんは。

これ有名なフラッシュです。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.html

絵本にもなったそうで。
昔から見て素敵な話だと思っておりました。
絵本買いに行こうかなぁ。
息子たちも大好きな話です(でも時間軸の話が分かんないようで。)

人生ってこんなもんかって思わせてくれます。


あと、ウルフルズの「遊ぼう」って曲もいいですよ。

「よく笑いよく泣きよく怒り、よく考えよく見てよく聴く」
「よっしゃぁ、また明日考えよう」
「一発勝負 よっしゃ来い!」
「牛乳飲んでもう一杯」
「遊ぼう、まずはそれから」


人生ってやっぱこんなもんかもしれません。

ではこの話はこの辺でよろしくお願いします。

tomo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教祖なんかになれません

2006-12-26 13:48:29 | tomo的霊現象考
こんにちは。


昔から、教祖向きとは言われます。
言葉巧みで、目力が強いからでしょう。
どっから見ても確実に、「結局昔のお仕事は、芸能関係でしょう?」と聞かれます。




・・・・・・・・・
人見て物いってんのか。
表に出るのが好きな人もいれば、裏にいるのが好きな奴もいるんだよ。
この私の小心者のどこが、表に出てニコニコしてるタイプなんだよ。ざけんじゃねぇ。


で、前に幼児塾の奥さんに「幼児教育のカリスマになったら?今の意見ならいけるよ」と言われました。





あるわけないじゃないですか。
カリスマ、教祖、御大・・・うんちゃらかんちゃら。
四六時中自分を手本にされるんです。どうですか?できますか?

ダラ奥になっても、 だーめだーめ。
立ち食い蕎麦屋じゃ だーめだーめ
インスタントカップめん食べてちゃ だーめだーめ
甘い自分は だーめだーめ

ね、私にはできません。
だって立ち食い蕎麦屋大好きだし、一時期息子を通わせていた教室の側に立ち食い蕎麦屋があってすごくよかったし。ってかなかったら、かよってなかったし。

インスタントカップめん好きだし。料理専門家になったとしても、私はジャンクフード好きだし。

掃除する時は掃除するけれど、毎日はできないし。ってか、のんびりできないし。マツイ棒いらないし。作んないし。マツイ棒使うほど汚れ溜めないし。




清く正しく美しく。





外面だけなら出来るけれど、内面まではまだまだ無理無理。
四六時中人の要望には応えられない。だって、私だって息を抜きたい時もある事認めなくちゃ。
教祖や表に出れる人はすごいと思います。バッシングも耐え、協賛の眼に耐え・・・・すごいですよね。


ではこの話はこの辺でよろしくお願いします。

tomo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前世なんて興味ない

2006-12-26 13:33:30 | tomo的霊現象考
こんにちは。


私、前世に興味ないです。
前世なんて、まるで、昨日取った0点のテスト用紙のようなもの。
見たくないです。

ただ、昨日のテスト用紙のテストの内容は気になりますけれど、点数がいくらで、回のテストに何点以上取らないと単位が取れないってのは知りたくないです。

うっすら覚えている、高校三年生での化学の点数。


「うひゃー5点だった」

と、答案用紙を広げて走る私とすれ違ったのは、

点数 1点(つまり名前だけで、ほとんど恩赦)の奴。







・・・・・・滅茶苦茶恥ずかしいと思いました。
自分が一番下だと思っていたのに、それがある意味の自慢だったのに。
今後何かやる時は、「乗るか反るか」だ。(すごい極端)
上に行くにも下に行くにも一番になるように努力しないと。
なるほど、なんでも努力だ!ガッツだ私。





でも、今思うと、テストの内容なんて覚えちゃいない。
取った点数のことばかり。本当はね、本当はね、テストの内容を覚えてなくちゃいけないのよ。でなくちゃ、次のテスト、また同じとこが出たらどうする?
学習ってそんなもんだし。同じ間違いはやめとかなくちゃ。化学で飯食いたいなら、がんばらなくちゃ。知識が無くちゃ語れない。

そう。取った点数なんて関係ない。テストの内容、そして、次に自分がどうしたらいいか。


ねぇ、そしたら、前世なんて知らなくていい。どうせ、人の人生はみんな同じ。齢50年足らず。その中のプロセスに、生まれた場所、時、運があるだろうけれど、どうせ食べて寝て動くことは変わらない。何かあっただろうけれど、そのアクシデントを思い出さなくても、自分が覚えているはず。覚えてなくちゃいけない。
忘れてたら、そのうち思い出す。

食べて、寝て、動く。人生ってすごくシンプル。

今の人生を思いっきり自分に嘘無く生きていくのが一番じゃないのかな。
それが、私の来世(次のゲーム中)で、無理に思い出さなくても生きてくる経験が出来る。



本当は私だって、ずるしたいけれど。
したいことも認めてあげる。私は卑怯です。
でも、卑怯もみんな愛嬌のうちかな。やっぱ。で、前世なんて知りたくないわ。
あなただってそうでしょう?過去の出来なかったテスト・・・・・・思い出したいですか?それで、進級できなかった思い出のある単位落っことしのテスト・・・・思い出したいですか?


物理化学2の後期のテスト内容が思い出したい今日この頃。
ではこの話はこの辺でよろしくお願いします。

tomo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしても行きたい!自然あふれる場所

2006-12-26 10:36:48 | あらゆる魔よけグッズにおける効果の研究
こんにちは。


今行きたいとこがあります。

高野山大峯山の修験道(奥駆け)。


行きたい!行きたい!めっちゃ行きたい!
そして、新鮮な鋭い空気を吸いたい!
マイナスイオン出まくりの、森林浴したい!



先日はそう思い、いきなり身延山に行きました。
身延山は憧れのお山でした。確かに父は日蓮宗で、でも、そんなもんは関係ない。とにかく高尾山の上の方のあの、鋭く刺さるような空気のある場所に行きたかったんです。

下部温泉からしてパワーを感じました。
途中に通った本栖湖。あまりいい噂を聞きませんが、本栖湖がメインじゃないので、あまり気持ちも無く、何も感じませんでした。

よかったですよ。身延山。すごく良かったのは、ケーブルカーで上がる奥の院の更に上の山のてっ辺。奥の院の裏。
杉林があって、「熊注意」の札があって(汗)・・・・・
去り際にトカゲまで出てきて足に絡んで、なんとなく自然で一杯でとっても素敵な場所でした。

だから・・・・

高野山もいいはず!

行きたい!けど、行程を見ると私には一生行けなさそう。行程では、何山か登ってそこで、休む。でも、私なら一山が一日精一杯。
すごくどこから見てもバイタリティあふれる私が言うのもなんだけれど、高尾山登るのでも、すごく時間がかかります。
上まで途中でケーブルカーで行っても、そこから先、薬王院の先が中々頂上まで行かれない。

昔は鍋持って、カセットコンロ持って、白菜と牛肉背負って、ねぎ背負って(笑)そんで、山の頂上で、すき焼きをするのが亡父の楽しみでありました。なので、結婚したての頃、まさに、主人と共に、ねぎ背負って、亡父の背中を見ながら登りました。

すごくそれでもきつかった。でも、帰りに腹に一杯溜め込んで降りてくるのは楽しかったです。それに、空気のよさに感じるものがあったし。基本的に高尾山好きだし。


まぁ今、火気厳禁ですし。昔の話なんですが・・・・・







で、そういうとこに行きたいんです。
魔よけってわけじゃないですけれど、きっといい気持ちが充填されそう!
お正月に行くところ考えているんですが、高野山は無理だけれど・・・・高野山に行きたい!まぁ、心臓が心臓なんで、これからゆっくり回るしかないんですけれどね。




話変わりますけれど、夢で出てくる叔父貴は、曹洞宗なんですよ。よく調べると神奈川県の鶴見にあります。大学の時、研究室のお使いで鶴見歯科大学に犬のDNAをもらいに行ったことがありました。山全体お経臭くて、すごい!キャンパスギザすごスって感じでした。もっともその時の関心は、京浜東北線で、うまくいくとキセルができるのかってことでしたけれど。(行きも帰りも、きちんと車掌さんが回るので無理でしたよ)今度、挨拶に行こうと思ってます。まぁ、19年くらい前のことになるので、今はどうだか。


高野山も何もかも、信仰の前に、そういう自然あふれるパワースポットなわけで、パワーを充填して欲しい私には、色々と行きたいです。

この話はこの辺でよろしくお願いします。


tomo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波動及びカメハメ波理論 その2

2006-12-26 10:06:46 | まだ解明されない不思議な出来事
おはようございます。

少しだけ気功について考えていました。
その2なんですが、前回はまったく大した話ではありませんでしたが、今回も大したことはないです。

波動って感じますか?
すごい胡散臭いです。が、私はビリビリくるものを感じる時があります。

・・・・・・例えば、身延山の奥の院の売店に売っている数珠を見ようと近寄った時。

いや、マジにすごかったです。ブルブルくる波動が来て、前に進もうっったって、進めやしない。しかも、なんか低周波治療器みたいで、すごいそのブルブル感に違和感はあるけれど、なんとなく

「これ、浴びとくとやせるかも(不謹慎!)」

って思いました。いやー、あんだけの愛のバイブスで・・・違います、あれだけのバイブレーションを浴びたら、ブルブルきて・・・・・(閑話休題)




・・・・・・例えば教会に行くと・・・

基本的に無宗教です。息子の学校を選ぶ際に、最後まで悩んだことがありました。それは、2校どっちにしようかと。(幼稚園です)どっちも私の行った系列と同じですが、一つは私が行ったところでした。

私はその幼稚園でとても癒され、洗礼を受けようと真面目に思い込むほどでした。(受けませんでしたが)ルルドのマリア様がいてくれたら、自分には怖いものがないと思いました。

しかし、去年行ったところ、自分の元いたところの天使像がね、


「ギョロ、ギョロ」

って目を動かしてたんです。まんまそのお顔は、タヌキのギョロ目でした。
なので、自分で

「ここ、神様いないよな。ってことは系列校の方がいいんだ」

と思って系列校にしたんです。
今の息子が行くところは、波動が厳しくて、坂を上る頃からビンビン飛んで来ます。そこで、教会でコーラスかなんかすると、ビリビリ。出ない声が出るようになっちゃう。

最近は、教会を拒否している自分がいて、(聖書講座を受けて少し疑問が出ただけで)中々行くのが辛いです。


まぁ、上下の話とも、要はすごく信仰を集めているその信仰心が気に感じて波動がでるわけで、それをキャッチーしてキッチューするとプチダウン・・・なわけですよ。(めちゃめちゃ胡散臭い状態を現しております)

くぁwせdrftgyふじこ

波動。どう使うかはその人次第。
どうですか、感じますか?


この話はこの辺でよろしくお願いします。

tomo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主人と母が昨日視たものは?

2006-12-25 10:16:37 | ホットな祟られ話
おはようございます。

昨日退院、しかも退院後療法の指導までついています。
なので、ゆっくりと・・・・

まず、母の話から・・・

昨日退院してきて、主人がすぐに上の息子を連れて、ケーキを買いに行きました。その間私はリビングで下の子と母とゆっくりしていました。
結構、扉がガタガタいっていて、あんまりでも気にならなかったんです。すると母が言いました。

母「なんだか今日は、そこの扉がガタガタ言うんだよ。お前、悪いけれど見てきてくれない?」

私「隙間が開いてるとか、なんとかで、別に悪くないよ」

母「でもね。なんだかうるさいよね、さっきから」

私「うるさいけれど悪くないから。大丈夫だよ」


その時の母は青い顔してました。でも私には、悪いものは視えないし。放っておきました。おったぬき様のようだったし。


主人の話

その晩、主人は子供を寝かせて付き添うのを私に任せて(私も寝てたし)、ご飯の作りおきをして、パソコン部屋に入っていました。私が、起きて主人のとこに言った時です。話そうとすると主人が言いました。

主「下の部屋行かない?」

私「別に行かないよ。ちょっと心臓の大動脈解離について、調べたことを話そうと思って、ってなんで?」

主「今日はさぁ、やけに家中で音がするんだよ。君が降りてきたような音とか、トイレ入った音とか」

私「ええ?別にいいじゃん。そういう家なんだよ、知ってるじゃん」

主「いや、さっきから音がいろいろしていて、その度に確認するけれど家の人のじゃなかった。」

私「うん」

主「で、今は本当に君で、真面目に怖かった。びびった」

私「普段そういうことがあるって言っても、取り上げないジャン。何か自分で思うことがあるなら、まず、心臓が助かったってことで、竜神様とおったぬき様にお礼でも言っておいた?礼を言っておかないと。頼むだけ頼んだってだめじゃん。」

主「そうだ、そりゃそうだ、でも真面目にびびった」

私「うーんあんまし、さっきも母が言ってたけれど、びびらなくなった。(笑)」




私は、その音の出所が10中9くらい、「おったぬき様」だと確信しているわけで、主人と母には申し訳ないけれど、そんなもんだと思っています。てか、んな事、気にしてたら、この家、住めないよ。


では、この話はこの辺でよろしくお願いします。

tomo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスプレゼントは命とステント

2006-12-24 21:28:25 | 夢(予知夢、時間軸、幽体離脱、異次元)
こんばんは。

やっと死の淵より生還してきました。
水曜日に心臓カテーテルをしたのですが、最中に剥離していた(?)右の冠動脈が崩れ落ち、急性心筋梗塞になりました。
すなわち、夢で見てたように、カテ最中で心臓の血管は破れた(破れていた)わけです。

で、自分で生き残れる何かしらの予感があったとおり、苦しくても、体をそのままの状態に保ち、2時間半後、奇跡的に生還しました。

本来なら退院して出れませんけれど、一応心得があるということで、出していただきました。

予感の中でも、わかっていたんですが、
自分がこれから、わざわざ「痛い目」に会うのに、それを拒めない自分がいて複雑でした。
冠動脈はぼろぼろ、で、ステントを4つ入れることで、当座生きていけるようです。
でも、ここでカテーテルやらなければ、まじに、


40

までしか生きられなかったわけです。
しかもあの先生方でないと良くなかった。あの先生方なので、安心して出来たってとこがあります。


母が、


「お前の予感と夢は本当に良くあたるねぇ」

と涙ながらに言っておりました。だけどね、お母さん、自分のことしかわかんないんだよ。夢ではね。


では、こんなところでとりあえず第一報です。

tomo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父が死ぬまで

2006-12-20 22:01:57 | まだ解明されない不思議な出来事
こんばんは。

すみません。
たった今主人と話したんですが、

私「ねぇ、親父がさぁ、死ぬ時直前まで一生懸命パソコンで書き物してたじゃない?」

旦那「うん」

私「なんで、あんなに分けわかんないこと、ずっと憑かれたように書き残しているんだか分かんなかったのよ。」

旦那「・・・・・・・」

私「今さ、正に今日。一生懸命書き込んでる私を見てくれる?」

私「分けわかんないお化け話を、一生懸命必死に書き残してるの。私。誰が読むともない、特定の誰かに向けて書いているわけじゃないの。ただ、一心不乱に書き残してるのよね。」

私「でさ、検査が失敗はしないんだけれど、そこは確証があるんだけれど、一生懸命書き込んでる自分の姿を後ろから見て思った。」

私「親父のあの時の気持ちがよくわかる」

旦那「まずいよ。まずいよ、君。自分が後ろから見えたら、じゃぁあんたは誰なんだ」

私「そこに論点を持っていかれるとは想定外だった」

旦那「お父さんにうまくブログの屁理屈を擦り付けるとは、想定外だった」

私 旦那「検査して何もないといいね」「うん」





・・・・お父さん。すごく今気持ちがわかります。
誰に向けたわけでもない、戯言を書き残す。気持ちが痛いほどわかります。いくら無事生還するとはいえ、やっぱ私もナーバスに・・・・。
こうして逝ってしまった人を偲ぶとは思いませんでした。
私は先日、自分の魂の大黒帳の歳(死ぬ時)を夢の中で申告してさらに20年遅くに書き換えています。・・・・・・・・書き換えがうまくいけば、私は





「病み上手の死に損ない」(母談)



になれるわけで、(不謹慎すぎますか)。


目指せ80歳。では、本当に本日はこれまで。
一件落着。
ではこの辺でよろしくお願いします。


PS:基本的にこのブログは私 tomo の超常現象の戯言を述べるところです。不謹慎ネタに対するブーイングのコメントは受け付けておりません。すんません。根っからの罰当たりです。太鼓の撥も投げないでください。

では、2泊3日、家事育児放棄に上げ膳据え膳、本読みたい放題、IPODと仲良し、暖房ガンガン、お肌カサカサのカウチポテトな入院生活に逝ってまいります(敬礼)。

じゃぁねん。ダディ。掃除はしといたから、後は頼んだよ!アディオス!艶男!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青龍(龍神)の示すもの

2006-12-20 21:26:35 | まだ解明されない不思議な出来事
こんばんは。


何とか書きたいことを、今日はこれで最後に・・と・・・・・。

何度と無く書いていますが、うちは龍神をお祭りしております。
特に祭るということに特別なものはございません。単にお札を頂いて、貼ってくれと夢でお札に言われる場所に、言われるがまま、インテリアを度外視して貼っております。で、何か特別なことがある時、拍手(はくしゅじゃなくてかしわで)を打って、頭を垂れて、無心に帰るだけです。

特別に何か祈る・・・ってのは、札をもらった時にしているので、一言、

「じゃぁ、行ってきます」
「よろしくお願いします」

とか、思うだけです。
神社も遠いところにあるので、行ける時にもらった札をそのまんまです。御体の札と、後はお願い事の札。
まず、願い事をしに行き、札を頂きます。(お賽銭は10円程度)願い事が適うまで、所持し、願い事がかなえば、札を返しに行きます。(お賽銭は万単位)


誰が見つけてきたかといえば、主人の母。
このような願い事のルールを作ったのも、主人の母。
で、今のところ願い事が100発100中なのも、主人の母の代から私のとこまで。

願い事は、至極抽象的に。(ex. XXに合格させてくださいではなく、この子にあった学校によろしく・・・)


基本、私も義母も99.998%は自助努力。残りの0.002%に神の小さなお手々を添えていただければラッキーという感覚です。
で、天気も程よく扱っていただいて、私も義母も龍神のご加護を得ているのでしょう。

神仏には、決して過剰な期待をしないこと。自分を戒める事はしても、助けてくれるとは思わないほうが、程よい手助けを頂いた時、その存在に素直に頭が下がります。
聞くところに寄れば、龍は、色は青。春の息吹き、木。そして東の方角、河。

うちのお札が貼ってある場所が、実は真東でビンゴだなんて、夢の通りにした私も知らなかったことです。はい。


色々な意味で、神仏の存在を知るとき、恐れ多さに頭が下がります。


ではこの話はこの辺でよろしくお願いします。

tomo

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする