こんばんは。
tomoです。
先日ガーデニング屋でおじぎ草を見つけました。80円。即、買いました。
ちょっと触ると電気が内部で流れて即反応するようですね。面白いので、息子AとBに、
「おじぎ草にストレスを与えてみよう」
と、毎朝、おじぎ草に触って遊んでいます。
この草は一年草でしかも、夜眠くなって夕方には寝てしまいます。朝は誰より早起きさんです。
このおじぎ草の話をしたら、母が、
「何にでも心があるんだから、触ってストレスを相手に過剰にかけたらいけないよ」
と言われました。もっともだと思って聞くと、
「あんまり触って遊び続けると、俊敏な動きが段々鈍くなってしまうんだよ、最後は動かなくなるよ」
そっかぁ。過大なストレス社会。あまりストレスをかけると、おじぎ草ですら、登社拒否ってか、鬱っぽくなっちゃうのね。
ちょっとした実験をしていたつもりでしたが、おじぎ草の気持ちも考えた今日でした。
tomo
tomoです。
先日ガーデニング屋でおじぎ草を見つけました。80円。即、買いました。
ちょっと触ると電気が内部で流れて即反応するようですね。面白いので、息子AとBに、
「おじぎ草にストレスを与えてみよう」
と、毎朝、おじぎ草に触って遊んでいます。
この草は一年草でしかも、夜眠くなって夕方には寝てしまいます。朝は誰より早起きさんです。
このおじぎ草の話をしたら、母が、
「何にでも心があるんだから、触ってストレスを相手に過剰にかけたらいけないよ」
と言われました。もっともだと思って聞くと、
「あんまり触って遊び続けると、俊敏な動きが段々鈍くなってしまうんだよ、最後は動かなくなるよ」
そっかぁ。過大なストレス社会。あまりストレスをかけると、おじぎ草ですら、登社拒否ってか、鬱っぽくなっちゃうのね。
ちょっとした実験をしていたつもりでしたが、おじぎ草の気持ちも考えた今日でした。
tomo

おじぎ草はン十年前にいとこの子供(でも歳は近いのです)に山道の中でその楽しさを教えて貰い、その感動を息子に教えたくて3年程前、縁日で買いました。短いお付き合いでしたが最後に淡いピンクの小さな花も見せてくれました(゜▽゜)艶やかな花も良いけれど、控え目に咲く野草の優しさは愛おしいですね。
あっ!それとアミノ酸シェイプ!私も見習ってみます!何せ箪笥の中身が月毎に肥やしと化していますので…(ノ><)ノ
パチンと手を叩くとその音に反応する葉っぱのものもあったっけ。(フラワーロックみたいやな)
面白いね。そして、植物もストレスはいやなもんなんですね。(ㆆܫㆆ。)
オジギソウは花も咲くんですね。我が家では、既に「就寝時間を知らせるいい時計代わり」になっています。
Ex.「あっおじぎが寝たから、もう寝よう」
淡々とした語り口調ですが、これからもよろしくお願いします。アミノ酸ダイエット、ご一緒にがんばりましょう。
rうりん♪さん
オジギソウも手を叩くと、露骨にビクビクするよ。かわいいよ。でもね、問題はやっぱり最近、子供らの出す騒音に慣れてきたようで、俊敏性がなくなってきました。
オジギソウにパワードリンクを飲ませたいです。(まだこき使うか)