なんにでも興味を持っちゃうしまじろうぼっちゃま~知らないことが多いもんね~
イスを支えるボルトが折れてダンナちゃんが修理中・・・丸くてヘンなニオイがするらしく
ひと通り嗅いだのち~転がるから楽しくて遊んじゃう~それ必要部品~(;´д`)ノ
結局ダンナちゃんはお外で修理をしていました~
しかし~今年の冬は寒いです~
ばあば「今年の梅は遅いとね~」そういえばもう2月も半ば・・・まだあまり咲いてないね~
昨日の旧Aコープ東側画像です~平地でも咲いているのはコレだけなんだ~(;^ω^)
そして~ダンナちゃんゆずりの寒がり社長(次女)が「足が痛い」って
両足シモヤケになっちょります~凍傷一歩手前!!ヽ(;゜д゜)ノ
出生時から超低体温で保温に2時間要したお方・・・靴下に貼るカイロ買いました( ;∀;)
「そんなところ似んでもえーに・・・」とゆーダンナちゃんが久しぶりにやる気です~
いよっ・・・パン粉マイスターさすがです~(」・∀・)」
パン粉マイスターとはなんぞや?説明しよう~
アタシが朝出勤前に~トンカツの衣をつけて揚げるだけ状態にして夕方・・・
揚げて出すとダンナちゃんが「肉が締まって美味しくない」とおっしゃるため~(; ・`д・´)ナヌ
じゃあアナタが夕方準備してくださいと~ホワイトボードに手順を記したところ~
どんなものにもパン粉をつけることができるようになりました~ヽ( ・∀・)ノ
じつはコレ~サーモンフライです~ノーマルとチーズinの2種類なの~(ノ´∀`*)
子どもが魚キライになるといけないからって~
鮭の皮と骨を全部とっぱらってのパン粉つけ・・・頭が下がります~
鮭って背中側のヘンなところに骨があるんですよね~(;・∀・)
さて~週末に晩ゴハン食べにくる三谷家よりうどんのリクエストがきました~(;^ω^)
しかもみどりちゃんの希望で~釜揚げうどん・・・かえし作ってみる?
めんつゆでイイとみどりちゃんはゆってくれますが~さっそくザラメを買うダンナちゃん
その前にダンナちゃん~しばらくうどんうってないね~予行練習しとこうよ~(;´д`)ノ
先日うどん教室で山雀さんからいただいた~うどん教室用の粉で~
粉200g塩10gで加水率54%にしてうってます~3時間寝かせたら玉がぺったぺた・・・
室温16度湿度58%やき~加水率54%は多いがやない?ダンナちゃんが不安がります
のばして切って~やっぱこの打ち粉コーンスターチとは別物や~サラッサラヽ(`д´;)ノ
そんなところにもっそい感動しております~。゜(゜^∀^゜)゜。
茹であがる30秒前に釜めんつゆでちゅるっとやって~やっぱりかけうどんです~(*´∀`)
ダンナちゃん「薄くのばしすぎたろうか~なんか平たいね~」それもいーよ
表面はつるんとムチシコな仕上がりになってます~(ノ∀`)ウマー
おだしに宗田鰹を足したので~もっそいカツオさんが効いてます~
ダンナちゃんがうどんをうつならと~アタシはちくわと玉ねぎを天ぷらにしました~ヽ(*´∀`)ノ
玉ねぎのかき揚げとカツオだしのうどん~これがまた美味しいんですよね~
麺中毒が大満足の夕食でした~(ノ´∀`*)
麺中毒とはなんぞや?説明しよう~(゜∀゜)ノ←もうええっちゅーねん!
1日1食は麺を食さないと~麺を欲して禁断症状が出ることよ
今週末にもまた寒波が来るらしいですね~看護師国家試験会場は寒そう・・・(;・∀・)
今日は看護師国家試験を受けるアヤコちゃんの尻を叩きに行ってまいります<m(__)m>
宗田節は美味しいけれどけっこうお値段がはるのよね~美味しさと材料費・・・おケチ主婦としては大きな悩みでありんす~(´・ω・`)師匠にもらった真っ白い超高級うどん粉・・・加水率が分からない~( ;∀;)
社長もうどんにキビシイよ~わんぽっち♪
私も小学を卒業するまで毎年チンチンになるほど腫れてて靴も履けず足を引きづってました。
うちの母は私のばあちゃん(母の実母ですな)に
「生姜をすったがを足に塗って寝ると多少は腫れがひいてえいと~」と言って
私の足に塗ったのはなんと市販のチューブ式の「練生姜(ハ〇ス)」・・・・(*□*)
ばあちゃんもかなり呆れたようで、
「もうなんぼ言うたち、ちゃんとすったのを足に塗っちゃらんかね~」と笑ったそうです。
色々母が試してくれまして、中国(製?)の塗り薬で「タイガーバーム」とか言ったような名前の
はっか作用がある軟膏を塗ったり(メンソ〇ータムっぽい感じ)、
血の巡りをよくしないといけないので、お風呂で沸いた湯が出る付近(風呂釜?)に足を近づけて
とにかく揉みまくりました。
意外にも体質が変わるとすっかりなくなります。
私は中学生になるとあんなに毎年腫れてた足が嘘のように全然ならなくなったのでそれ以来ならず。
次女ちゃまも少し長い期間かかるかもしれませんが、今はいいお薬とかしもやけ対策の方法も
たくさんあるので気長にやってあげて下さいませ。
ダンナちゃんも小さい頃はシモヤケ小僧だったらしく
その当時はオロ○インH軟膏だったそうです~(;^ω^)
小児科の先生にもなるべく温かくしてってヒル○イド軟膏をいただきました♪
ヘンなトコ遺伝しちゃうんですね~☆
(ノд<。)゜。
うまいだろーなー☆ジュル(汁)
うどんはまだまだ自信がないようで~もうちょっと精進が必要なようです♪