夏子のひとりごと

アラフィフ兼業主婦の日常

ダンナちゃん~うどん作りの練習しなきゃ(」・∀・)」

2014-03-07 05:46:43 | おうちでうどん

本棚の上からおんもを見つめるしまじろうぼっちゃま~本棚ボロボロ!(ノ∀`)アチャー

P3021220

また左目に目くそがついてる~取っても取ってもキリがねーやww

おんもも気になるけど~部屋の中を走り回るくろすけの動きも気になるんだよね

さてこの日はダンナちゃんに「そろそろうどんの練習をしといた方がイイよ」と進言

ナゼだかうどんの巨匠たちにテイスティングして頂くとゆー恐ろしい日が来そうな予感・・・

P3031259 P3031263

山雀師匠から「もっといろんな粉を触りなさい」と言われているケド~探す時間がなくて

すずらんがまだ10kgくらいあるもんだから今日もすずらん~10%塩水を作ります(ノ・∀・)ノ

水495g+塩55gで550gの塩水を作り~粉1kgに対して51%の加水率なら510g

ボウルの中では捏ねません混ぜるだけ~ビニールに入れて踏んでるとねこがキタ!

くろすけキョーミシンシン!踏んで丸めて3回繰り返して6時間くらい寝かせます~(゜∀゜)ノ

P3031277 P3031280

ヒーター前で寝かせてたから~かなりやわらかくなったうどん玉~さあのばすぞよ

麺棒で丸めてギュンギュン力を加えると~ダンナちゃんの息があがってきた!(;・∀・)

ダンナちゃん「体力が落ちちゅうき~たった1kgでもこの作業はしんどいがって

のばすと切るの工程は手際が大切よ~コレもリハビリだ!がんばれダンナちゃん(`・ω・´)ノ

P3031283 P3031284

90×90cmのコンパネいっぱいに生地が広がったら~福井くんの登場です

重ならないように生地を折り畳みながら~打ち粉バッサー!土俵入りレベルぞよ

軽快にドンドンドンと切っていきます~バサリと振ると麺がキレーにほぐれるヽ( ・∀・)ノ

ダンナちゃん「加水率51%はカタイかもな~でももう暦の上では春だもんね

そうそう二十四節気で季節を考えなさいと教えてもらいました~さあ茹でよう

P3031290_2 P3031292

大きなお鍋で茹でること12分~ホッカホカでツヤツヤの釜あげ麺が完成ヽ(・∀・ )ノ

卵黄としょう油でグルグル混ぜて釜玉バキューム!ムッチムチでビバタマゴ!キャー

モグモグしながら1分後には茹で麺全部を水洗いします~手触りはなめらか

だけどわずかにカタさを感じるかな~冷たいざるは少なめにしよ

P3031294 P3031297

少なめのざるうどんは冷たくてキュッキュと歯ごたえがあります~弾力グラデーション

ダンナちゃんのおだしは今回ちょっと塩分控えめ?もっと塩を入れればヨカッタって(ノ∀`)

しょう油で味を決めようとすると色が黒くなるので白しょう油が欲しいなーなんてゆってるw

天ぷらはチクワ・イモ天・マイタケ天・玉ねぎのかき揚げを作ったよ~ヾ(*´∀`*)ノ

P3031296 P3031300

今日の遊びうどんは冷たいぶっかけ~キュウリと叩き梅とクリームチーズそして海苔

キュウリの上にはゴマドレッシングをかけたから~サラダうどんの変形なんだけど(*´σー`)

梅の酸味とクリームチーズって意外と合うのよ~コレは驚きの体験スゲエ

海苔をかけるかカツオ節をかけるかで悩んじゃった~ワシワシ混ぜてずぞぞぞー

P3031298 P3031293

玉ねぎのかき揚げはかけうどんにインして~マイタケの天ぷらも大好きヽ(*´∀`)ノイヤッフー

ときどきざるうどんや釜玉を食べながらルービーゴクゴクぷっはー

ダンナちゃん「もうちょっと美味しくできたかなと思うたケド~まだ粉っぽいな・・・

できあがりに満足していないようです~近いうちにまた練習しておくれ~(人´∀`)ウヒョヒョ

美味しく食べてごちそうさまでした~

本日のオマケ・・・・・・・(*´ω`*)

P3031264

ダンナちゃんが羅臼昆布・アゴ・シイタケ・宗田節・カツオ節でおだしを取っていると・・・

ガン見しているくろねこ1匹~めっちゃいいニオイがするの分かる分かる!。゜(゜^∀^゜)゜。ブハハ

カツオの香りが家じゅうに充満してるもんね~しまじはあまり反応しないのだけど

さては・・・!おまいの狙いは出しガラだね・・・っ!(; ・`д・´)アセ


人気ブログランキングへ

腓骨骨折ですっかり体力が落ちたダンナちゃんは筋力を取り戻すのに苦労しているようです~若いころほどの回復力がない四十路・・・!中級者に毛が3本はまだまだうどん作りの練習が必要です(`・ω・´)ゞ

うどん巨匠のテイスティング恐ろしい((((;゜Д゜))))カクフル・・・わんぽっち♪

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豚太郎宮の口店に行ってみよ... | トップ | 久しぶりに丸太小屋へ行きた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おうちでうどん」カテゴリの最新記事