goo blog サービス終了のお知らせ 

夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

ビックうどん土佐山田店へ行きますわよ

2025-08-04 06:18:12 | 外食したうどん高知東

メレンゲぼん「ちょっとおててがイタイんですよね、ぬ、ぬーん

どれどれ?両手の肉球が3か所すり傷になってますやんおんも行かんのにナゼ?( ゚Д゚)

家の中でそんなケガする場所ないハズやのにフシギすぎるがなー

そんなこの日はあのお店へ行きたくてコチラ

ビックうどん土佐山田店 南国市西山1093-1 TEL088-864-6259 営業時間AM11:00~PM21:00(月曜と火曜は17:00まで) 定休日 水曜 地図はコチラ 駐車場 20台

はいっ高知で唯一現存しているビックうどんですこの日はホームグラウンドを(*´σー`)

走っておりましたのお姉ちゃんのPCを本土へ送ったり三谷ミートでお買い物したり

からのココの夏季限定品が冷しビックが恋しくなったんですが

今年こそ未経験品をいただいてみよう!和風冷麺990円がキターヽ(*´∀`*)ノ

ええまいどブレましてん具だくさんすぎてココがおうどん屋さんいうの忘れそうっ

ではっ具材たちを崩さないようそーっと冷たいおうどんさまがこんにちはー

キリリとしまっててもその表面はおそろしくなめらかでございます(´~`*)

だいぶ濃いめな酢醤油テイストですがうどんは中華麺より太いからでしょうね( *´艸`)

チャーシューやチェリーにソーメンでおなじみの甘辛シイタケとガリまで入ってて

うどんを食べてるはずなのに脳内がバグりそうなゴージャスさですわよ(≧▽≦)

もちろんカラシとも好相性!美味しく食べてごちそうさまでしたー

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

おうどん屋さんですがチャーシューピラフがあったり定食や丼も豊富だったりゴハンとうどんの合いがけなダブルカレーもおわします(*´∀`*)b

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打うどん田吾作へ行きまっせ

2025-07-22 08:50:26 | 外食したうどん高知東

今日は二十四節気の大暑なんすねメレンゲぼんよ

てか6月からずっと暑いんでいつが小暑だったのかも気づかんかったけど

ぬんちゃはあんま床でノビんでね?モコモコクッションで寝てるとか季節感バグるがな(ノ∀`)

そんなこの日はあのお店へ行きたくてコチラ

手打うどん田吾作 香南市野市町西野2545-1 TEL0887-56-3443 営業時間11:00~15:00 定休日 月曜日 地図はコチラ  駐車場 店前および北側マンション前A~E

はいっ野市町ですもしかして今年初かも?そんなにゴブサタしてましたかっ( ゚Д゚)

この暑さなんで冷たいの狙いですが酢みそやぶっかけもエエなあ(*ΦωΦ)

プラス50円でそばにもできてうどんだしでいただくラーメンもありますのよ

なんやかんや迷ってコチラ!冷やかけ480円+かき揚げ170円がキターヽ(*´∀`*)ノ

おろし生姜は別盛りで添えられましてよトータル650円でございます

ではおだしをずずずzーっとヒエヒエでも優しい旨味がたまんないったらっ

そして細身ながらも山切りエッジがしかと入ったおうどんさまがこんにちはー

冷たいんでちょっぴり弾力はありますがやはり官能的な食感でございます(´~`*)

粉の風味が清々しいんでまさにジョッキで飲めるノド越しっすよ(´艸`*)

返す刀でかき揚げに食らいつけばシッカリカリッカリに揚がっておりますき

パリッとクリスピーでエビちゃんも香ばしくってそのままを楽しむもよし(゚∀゚)b

おだしにひたすもよし!美味しく食べてごちそうさまでしたー

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

玄関が開くと1歩出たいぬんちゃが駆けつけますが雨が降ってるとビビり散らかしてすすsーって引っこむんですよね雨そんなにコワイがや(ノ∀`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんの庄真田へ行きたいな

2025-06-28 04:47:59 | 外食したうどん高知東

ふと気がつくとさメレンゲぼんよカバンの中にバランスパワーが入ってて

なんすかコレ?と思って調べてみるとクッキータイプのバランス栄養食とはっ゚(∀)゚

どうやらワタシを心配したお姉ちゃんのパートナーちゃんがしのばせてくれたらしいす

そんなこの日はあのお店へ行きたくてコチラ

うどんの庄 真田 香南市野市町西野1896 U-BURG1F TEL0887-50-1533 営業時間AM11:00~PM15:00(13時すぎには麺切れ終了になることも) 定休日 火曜 地図はコチラ 駐車場 店前 お店のHPはコチラ

はいっ野市町ですこの日はPも空いてたし行列もなさそうだったので

久々にやってきました気温急上昇で30℃を超えてたんで冷たいのがエエなあ(^^;)

ココロを決めたら食券の購入ぞよ麺量は並盛で普通の倍ありますと(*´з`)ウンウン

なのでもちろんハーフです!ぶっかけハーフ420円+半熟玉天110円がキターヽ(*´∀`*)ノ

このボリュームで530円ですのよつまり並盛だとこの倍あるワケでしてっ

受け取り口付近にゆの酢や天かすがありますのでゆの酢を拝借しております

ではおつゆを全投入したらば冷たくしまったおうどんさまがこんにちはー

麺線はやや不ぞろいですがピカピカに光ってキュムリ食感で(´~`*)

ノド越しがとてもなめらかなんすよ相変わらず噛みごたえがゼツミョーです

節香るぶっかけつゆは濃くなくてグビグビ飲める系ですのよ(´艸`*)

からの半熟玉天に食らいつけば黄身洪水がどふ・・・っでございますー(≧▽≦)

生姜はゆの酢で溶きましたぜ!美味しく食べてごちそうさまでしたー

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

食後にバランスパワーのアーモンドカカオを食べてみたらけっこう美味しくてカロリーメイトしか知らない世代はビックリしちゃった(*ノωノ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺房久五へまた行きました

2025-05-23 06:36:55 | 外食したうどん高知東

メレンゲぼん「おかーたま!ねこぴゅーれがなくなったんですけどぬーん

あっスミマセン買ってきますぬんちゃはお刺身や手羽先は欲しがらないので(^^;)

ピューレおやつが唯一のお楽しみやもねニンゲンの食品を狙わんのはありがた山っす

そんなこの日はお姉ちゃんのパートナーちゃんと一緒だったのでコチラ

麺房 久五 香美市土佐山田町東本町3-1-39 TEL 0887-53-4474 営業時間 AM11:00~PM21:00 定休日 火曜と水曜 地図はコチラ 駐車場 店舗西側にあり

はい土佐山田町ですお店のおうどんを食べに行きたかったそうで(*´σー`)

この日は暑かったので冷たいおうどんを狙おうからころとはぶっかけのコトっすよ

おうどん屋さんの玉子丼にも惹かれるけんどおでんやいなり寿司はセルフぞよ(゚∀゚)b

冷ならやはりからころで!きつねからころうどん冷750円がキターヽ(*´∀`*)ノ

大きなおきつねさまの上には香ばしい天かすがちりばめられておりまするっ

ではっ底のおつゆをまぶしまぶし冷たくしまったおうどんさまがこんにちはー

あまり濃くないテイストなので爽やかにムッチリおうどんを包みこみながら(´~`*)

パートナーちゃんは冷山掛けうどんの中盛りへ揚げ餅トッピングでございます

山掛けも温冷が選べるんすね生タマゴはお入れしてもヨロシイですかと問われますえ(*´ω`*)

からの大きなきつねに食らいつけば上品味な甘辛おつゆがぶっしゃーですのよ(´艸`*)

大豆タンパクもシッカリとれます!美味しく食べてごちそうさまでしたー

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

パートナーちゃんによるとうどんのコワイところは気づいたら食べ終わってるコトだそうで食後もいつの間になくなったんだろー言うてました(≧▽≦)ブハハ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たも屋南国店へ行こう

2025-05-20 06:43:13 | 外食したうどん高知東

メレンゲぼん「なんだかおんもがにぎやかなんですけど、ぬ、ぬーん

そうねウチ周辺っていま目には青葉山ホトトギス田にカエルがサラウンドなんで(*´з`)

田んぼに水が張られると田植えの準備が進んでるんだなーって実感しますわね

そんなこの日はブランチタイムにササっと食べておきたくてコチラ

たも屋南国店 南国市明見958-1 TEL088-864-2226 営業時間AM8:00~PM14:30 定休日 無休 地図はコチラ 駐車場 イッパイあり

はいっ南国バイパスですこちらは朝8時からオープンしちょりますきありがたやー

まずはおうどんをオーダーですホソホソのお兄さんからおうどんを受け取り(*´σー`)

コーナーを曲がってサイドメニューをチョイスしたらばお会計ぞよ薬味も盛って(゚∀゚)b

小梅は消えたんですね!冷ぶっかけうどん小500円+コロッケ160円がキターヽ(*´∀`*)ノ

ナニせさっきまでドンブリには氷が入ってましたき器までヒエッヒエでございます

では好きなだけ注いだぶっかけつゆをまとって冷たいおうどんさまがこんにちはー

細めではありますが山切りエッジもキリリと心地よい弾力がありまして(´~`*)

そう注文口に置いてあるぶっかけ・ざるつゆはおかわりもフリーダムなのです

おしょう油がカリっと香ばしいんですが塩味は控えめにスッキリしてるんで(´艸`*)

おイモの旨味が効いたコロッケともまったくケンカしないんすよ

粗めなパン粉がザックザク!美味しく食べてごちそうさまでしたー

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

ウチ周辺は棚田なので日照のカンケーでいまごろ田植えなんすよ平地の早いトコは3月末には植わってますもんね(*´σー`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする