goo blog サービス終了のお知らせ 

夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

2年生は学P行事がありました~(ノ・∀・)ノ

2012-10-01 06:24:32 | 子どもネタ

もしもししまじろうぼっちゃま~そこは社長(次女)のデスクだぢょ~下りたまへ(;´д`)ノ

P9280610

ニャゴニャゴとまとわりついてくるけど~なにアピールなのかしょーじき分からんのだよ

たいていしまじのアピールは「ハラヘリ」か「おんも」やけどね~ヘ(゜∀゜ヘ)ウヒヒ

さて土曜日は2年生の学P行事~親子で肉まんとニラ塩焼きそばを作ろう~がありました

香南市の青少年センターってドコ?もっそい近くなのに地図を頼ったよ(ノ∀`)アチャー

さらに中へ入って駐車場野球場体育館サッカー場みんなどこにいるの~ヽ(`Д´#)ノヒロスギー!!

P9290611 P9290619

迷った果てにやっと着いたよ本館2F青少年ホール~親子4人分の会費が700円

子どもたちは元気にドッチビーで大はしゃぎ~ひるむな社長!(屮゜Д゜)屮イッタランカーイ!

そして1Fホールで簡単に説明を受けまする~おっ・・・すごいデッカイ地球儀

あればあデカかったら高そうでね~大人はすぐにお金のコトを考えちゃうww

P9290620 P9290622

地球儀の奥は倉庫になってて~飯盒やらアルミ鍋やら寸胴などがずらり勢ぞろい~ヽ(;゜д゜)ノ

コチラの施設では~親子での屋外調理を通じて思い出に残る体験を提供したい~

とゆー思いで活動されちょるそうです~家庭で作る料理とはまた違うもんね~(*´ω`*)

さあ食堂へ行って食材を受け取るよ~肉まんの皮から始めなイカンね~発酵させな

P9290624 P9290625

ダンナちゃんは火を起こす準備中~ちゃーんと屋根つきでとっても広いんです~スゲー

さっそく生地の材料をぬるま湯でこねていると~野菜を切りたい子どもたち~(;^ω^)

かーくんの切り方こええ~包丁初体験?男の子はお母さんが料理しよっても寄ってこんろ

コレまた包丁がキレない!みじん切りを手伝う手憎しみ力がこもります~ヽ(`д´;)ノウガー

P9290627 P9290630

かーくんと社長が面白がって肉まんのアンを練ってるよ~このふたり1歳からの腐れ縁ww

栄養士さんが味付けの液体を計量スプーンで入れて回ってます~レシピ知りたい

皮をのばしてアンを包んでできあがり~野菜でちょっこりイタズラもしちゃった

P9290632 P9290635

デッカイ友情鍋で蒸しあげます~コレでカレー炊いたら何人前になるんダロ(;・∀・)

蒸してる間に火を起こして焼きそばの準備も始めます~もっそいケムい熱い

子どもたちは離れててよ~炭がハゼたらバチーン飛んでくるで~(;´д`)ノ

遠くのテーブルで社長がすっ転んでベソかいてるし~orzナニヤッテンダ

P9290636 P9290639

炒めたら仕上げに栄養士さんが塩ダレを回しかけてくれます~「香南塩ダレ」やんね

おウチではIHクッキングヒーターでの調理に慣れちゃってるので~火力強いわ~(;^ω^)

焼きそば用の袋入り茹で麺は~やや太めのストレート麺~( ・∀・)ノ

香南ニラ塩焼きそば指定麺だと伺いましたが~この麺見覚えあるある中日も同じ麺かも

P9290642 P9290643

ニラ塩焼きそば美味しい~指定麺だと早く分かってたら包装の袋の裏チェックしたのに

知らないもんだからポイしちゃった~赤岡だったら今西製麺かも?( ;∀;)

肉まんもジューシーでゴマ油が香ばしい~もうえいろってゆーばあ子どもが練りまくったから

アンが滑らかで肉のニオイがなくて~アタシでも美味しく食べちゃったえてかって偏食

P1000648

焼きそばの味つけに使われたであろう「香南塩ダレ」~

香南市「ニラプロジェクト」公式のタレはフジグラン野市や土佐くろしお鉄道「のいち駅」

ヤシィ・パークや道の駅南国風良里で販売してるんだよ~ゆりちゃん(」・∀・)」

画像は草やオニ嫁さんトコから拝借しました~草やさんでも販売中

美味しく食べたらみんなでお片づけ~台風17号の接近で雨が降ってきたので早く帰ろ

アタシも香南塩ダレ買おうかな~炒めモノやチャーハンに使いたくなっちゃった(ノ´∀`*)


人気ブログランキングへ

今西さんトコの麺ならばフジグラン野市で販売しているハズだから~チェックしに行こうっと(*´ω`*)青いパッケージの丸うどんの隣にあった気がするんだよね焼きそば麺☆

うどんだしかけたら中日ーってわんぽっち♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は運動会でした~ヽ(・∀・ )ノ

2012-09-24 06:39:06 | 子どもネタ

眠るしまじろうぼっちゃまにそーっと近寄ります~

P9200368 P9200369

寝顔もカワユス~ねこバカは心の中で悶絶しておりまする~ヽ(*´∀`)ノネテバッカ

お外にはオレンジ色のコスモスが咲きみだれてるの~ピンクや赤はもう少し先かな?

さて昨日は子どもたちの大運動会~「ズルック」のキャラ弁を作るとはりきるお姉ちゃん

どーしても自分で作るってゆーので~アタシは社長(次女)のお弁当作り(´゜'ω゜`)ズルックテナニ?

P9230442 P9230443

あかーん・・・!

アタシにはキャラ弁とかムリって~もっそい間違ったピカチュウになった~( ;∀;)アハハ

お姉ちゃんに至っては~飾りに失敗してキャラ弁にもならんかったって・・・orz

やれやれ大人のお弁当も作って~いつもなら1時間でできる弁当に2時間半かかったよ

朝からハゲしく疲れた~ってがんばるのはコレからぢゃ~ヽ(`Д´)ノコラー

前日の雨で朝7時から~グラウンド整備を行った役員さんの方がタイヘンだっちゅーの!

P9230448 P9230454

最初の種目はお姉ちゃんの100m走~カラダはデカイけど見かけ倒しです~(;^ω^)

ふだんからチョット動くことも嫌う横着者は~フルパーフェクトな運動オンチ

その点社長はふだんからムダに動き回っているだけあって~マストも軽い軽いヽ(;゜д゜)ノウホ

動画撮ってるダンナちゃんが写ってら~ww

P9230465 P9230474

ダンナちゃんだってネコ車オンザ社長で走ります~ヘンな親子競技だなコレ。゜(゜^∀^゜)゜。ブハハ

この次がPTA競技だったのでアタシはスタンバイ~ふたりで分担して出場~

ダンシング玉入れとかヤメテ~玉入れしながら合図でヘビロテ踊るって・・・(;´д`)ノムチャブリ

毎年午前の部は土佐山田音頭でシメなのね~山田の子どもはみな踊れるらしい~マヂ

P9230476 P9230475

おっべんと~おっべんと~ウッレシイな~おなか空いたろ~食べよう食べよう

お姉ちゃんはズルックになる予定だったサンドイッチだけでは足りず~おにぎりお食べ

いつも敷物を忘れるので~体育館のお世話になりまする~(ノ∀`)アチャー

どちらのご厚意かは忘れちゃったけど~児童全員にアイスクリン券をいただきました

早く食べないと~午後イチからのよさこいソーランの準備があるんじゃない?

P9230479 P9230481

児童全員で「」!!(`・ω・´)ノ

ってんなワケあるかーい~~~ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ

コレも毎年午後イチの競技なのです~6年生は豪華な組体操もやっちょりました~

毎年家庭でおじゃみを作る玉入れ~コレもすたれない競技でジミーに楽しいww

P9230467 P9230492

ゆりちゃんとみつるさん~3人で走ったムカデ競走めっちゃ早かったでね~ヽ(・∀・ )ノ

王道の綱引きは大人対決男対女~今年も数勝負で女子チームが勝ったぢょ

もっそい手がプルプルするの~来るのか筋肉痛~(屮゜Д゜)屮バッチコーイ

トリは学年別リレーでやんした~5年生は大迫力だわ~

閉会後のお片づけも~人海戦術であっとゆー間に終わっちゃった( ̄ー ̄)bグッジョブ

お姉ちゃんと社長ともに赤組勝利ウレシイね~お疲れさまでした


人気ブログランキングへ

子どもたちがハマりまくっているポケットモンスター・・・まったくキャラが分からないまま社長の弁当作ったら「ミジュマルと~コレはピカチュウ?」そーゆう名前なのか~モンスターの名前つけるヒト大変だな(δ´ω`)

UV塗っても日焼けしたーってわんぽっち♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学P行事とこんにゃくコンニャク~(・∀・)ノ

2012-08-29 06:09:57 | 子どもネタ

しまじろうぼっちゃまが彼女(フカフカ膝かけ)をモミしだいておりまする~(*´ω`*)

P8242246 P8242255

この辺りは大きくてランボーな白黒♂しかいないから~女子とオデイツなんてないダロな

知るかぎりのメス猫はみな高齢・・・それでもやらなきゃタマ取り手術~予約済み( ̄ー ̄)b

タマ取ったらこの行動もしなくなるかな?それはサミシイ~

さて新学期の前に4年生学P行事がありまして~兄弟姉妹も一緒にカレーを作ろう(゜∀゜)ノ

P8262359 P8262361

朝7時から校庭の愛校作業を行って~ムシリあげた植物を運搬するダンナちゃん~

8時半から調理室へ移動して~子どもたちがカレー作りに挑戦です~ヽ(・∀・ )ノ

アタシ?!写真撮ってるだけですよん~イヒヒ

P8262365 P8262372

野菜を切って~肉と一緒に子どもたちが代わりばんこで炒めて~煮こんでいきます

煮こみ時間の間~サウナのような体育館で男女に分かれてドッジボール~(;・∀・)

早朝から働く大人には苦行としか思えないけど~みな大人げないほど負けず嫌いww

P8262374 P8262363

まったく辛くないカレーのできあがり~野菜の大きさがもっそい不ぞろいなのがイイね

いつかムスメに「おかーさん~カレー作ったよ」なんて言われてみたい~

副担任の泉谷センセはカレー大盛り2杯おかわり~Tシャツがイケてる。゜(゜^∀^゜)゜。ブハハ

P8262369

まだまだ暑いけど少しづつ秋の気配を感じます~新学期もがんばれ子どもたち

さて急に体がコンニャクを欲しまして~食物繊維が足りてなかったのかな?

気がついたら麺ばかり食べてたかも~暑いから←四季カンケーナシ

P8212153 P8212157

食物繊維ならキノコも一緒に食べちゃえ~シメジ1/3とコンニャク1枚を使用します(ノ・∀・)ノ

器の調味料は~だし1/2カップ・しょう油砂糖みりん酒大さじ2~

辛味バカはこっそりコチュジャンを小さじ1ほど混ぜちゃった~|゜Д゜)))ナイショ!!

テキトーに切ってゴマ油で炒めて~こんにゃくの水分を飛ばしたら調味料を入れて~

P8212158 P8212160

ある程度煮詰めたところで火を止めて~しょう油小さじ1を混ぜてできあがり~

甘辛味でダンナちゃんの好みなの~(ノ´∀`*)アタシモスキ

お好みですりごまをふるのも香ばしくてイイのですが~お姉ちゃんがゴマ嫌うの

P8262393 P8262395

もひとつ糸コンニャク~水を切ってざっくり3等分にカットして~再び袋に戻してます

器の調味料は~だし50ml・しょう油砂糖みりん酒大さじ1~前述と似た味です(*´∀`*)

ツナ1缶は汁ごと鍋に開けて~そのまんまコンニャクと一緒に炒めるよ~ヽ( ・∀・)ノ

水分飛ばすと調味料の浸みこみがよくて美味しくなりまする~

調味料を入れたらコレも少し煮詰めます~ヽ(゜∀゜)ノ

P8262405

同じ甘辛味だけど~ツナの旨味が溶け込んでて好きな味です~

麺を食べてる気分も味わえるもんね~(´∀`*)チュルチュル

コンニャクは昔から「腸の砂おろし」とゆって老廃物の排出に優れ~便秘解消

カロリーオフでコレステロール値も下がる食品です~ヽ(*´∀`)ノ

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

ドッジボールで外野に出たと見せかけて壇上に座りこんでラクをするお姉ちゃん~子どもの肥満に食事制限はできないんだから運動しやがれー!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

社長はムダに動きすぎーってわんぽっち♪

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンコンとこんにゃく煮とフィッシングショーヽ(・∀・ )ノ

2012-03-12 06:05:31 | 子どもネタ

朝子どもたちが起きて~ダンナちゃんに急ぎなさーいと言われつつ着がえたあと~

P2281968 P2281969

左はお姉ちゃんのパジャマ~全部裏返しになって放置・・・ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

若干イラッとしますが~素直に急いだのでしょう~

右が社長~急げと言われると丁寧に畳む~一筋縄ではいかない7歳児~(; ・`д・´)

同じハラから生まれてこの差は一体何なんだろうなあ~姉妹の不思議だ~

P2271961 110329_181811

そーいやしまじも兄弟がサバトラやブチなど~お母さんと全然違う柄らしいです~( ・´ω・`)

生まれたばかりのしまじ画像は~ケータイのため少し見づらいなあ~

1年ってあっとゆー間です~

ぼんやり感慨にふけっているとどんどん時間が経ってるんだろうなあ~さて本題(;´д`)ノ

P2181561 P2181564

トートツにれんこんが食べたくなりました~洗って皮をむいて酢水へ漬けて~

アクを取ったら~しょう油大さじ1をからめて下味をつけます~ヽ(゜∀゜)ノ

カンタンに天ぷらでもヨカッタのですが~クックパッドから知恵を拾ってきました~

片栗粉に青のりを混ぜて~れんこんにまぶします~ビニール袋でバサバサと(ノ´∀`*)

P2181565 P2181567

たっぷりのオリーブオイルでじっくり焼きます~それでもちょっと焦げちゃった~

サクっとポリポリ美味しいよ~ゴハンのおかずとゆーよりおつまみです~(/ω\)イヤン

れんこんの旬は秋から冬なので~やや名残ですが~ビタミンCが豊富だし~

カットするときに見られるネバネバ=ムチンが含まれており~滋養強壮効果~(ノ・∀・)ノ

なんといっても食物繊維が豊富なので~積極的に食べるべし~

食物繊維の王さまと言えば~コチラヽ( ・∀・)ノ

P2261866 P2261867

こんにゃくですよ~コレで約250gです~(・ω・)ノ

器の調味料は~しょう油砂糖みりん酒それぞれ大さじ2ですよ~

アク抜き不要こんにゃくではないので~いったん熱湯でアクを抜いていきます~(*´∀`*)

P2261869 P2261871

お湯を切ったアツアツのこんにゃくをゴマ油で炒め~少し水分を飛ばします~

こんにゃくがたくさん調味料を吸い込むためなのね~油ハネに注意ヽ(`д´;)ノアチチ

調味料をジュウワ~っと入れたらそのまま照り煮にしてからめます~

お好みでゴマをふったらできあがりです~ヽ(*´∀`)ノ

P2271966

アタシは大好きでも~れんこんやこんにゃくは子どもに不評なのね~( ;∀;)

子どもでも美味しいと~喰らいつくような野菜料理が作りたいな~なんてつぶやくと

ダンナちゃん「自分らも大人になってから美味しいと思うた食べ物がたくさんあるやん

子どものときに野菜らあ~美味いと思うたことはなかったよ~」・・・そんなもんかな?

たしかに子どもの頃はナスやゴボウ食べても美味しいって思わなかったかも~(ノ∀`)

そして昨日~ぢばさんセンターではフィッシングショーが開催されていました~

P3112432 P3112435

もっそい人出がイッパイでした~11時前に到着しましたが駐車場もイッパイ!!

まず食べよう~そそくさと食べ物の確保にまわります~ヽ( ・∀・)ノ

茹で麺ではなく蒸し麺を使う~B級グルメ富士宮焼きそばは行列ができてます

P3112437 P3112450

あーフェニックスバーガーさんだ~お店が街中なので食べたことがなかったのです

煮込みハンバーグとベーグルで作る煮込みバーグバーガーをください~(ノ・∀・)ノ

このソースがめちゃ美味しいですよ~子どもたちにはキャラメルイチゴのスコーン

P3112439 P3112445

おっ・・・金さんとその陰に潜むヨンチョルさんだ~景福宮のキンパ弁当ゲットです

ヨンチョルさん「これひとつハートのキンパよ~美味しいからゼヒ食べて~

金さんも道行く人々にアグレッシヴなアピールを繰りひろげてます~ヽ(;゜д゜)ノパワフル

P3112451 P3112452

おなかが満たされたら会場入りです~まずシマノブースの鮎竿の展示~ヽ(・∀・ )ノ

えっ・・・このレインボーな竿1本41万円?!ヽ(`д´;)ノウオッ!

アカーン子どもたち~触るな触るんじゃなーい!!((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

・・・鮎の世界はおっそろしー

P3112454 P3112458

おとなりも鮎竿ブースで宇崎日新さんから~子どもたちにキャンディをいただきました

ダンナちゃん「この写真ねー村田さんが浦戸湾で釣りあげたがで~」

浦戸湾にこんなのがいるの?!ヽ(;゜д゜)ノビックリ!

P3112457 P3112460

あら~コレはタオル?・・・「根がかり人生」・・・いやだそんな人生~(´・ω・`)ショボ

おっ・・・イカのぬいぐるみ?と思ったら奥は竿カバーで手前はバッグだって~

あわび本舗さん~このバッグもっそい内容量少ないよ~まだ試作品だそうです~(・∀・)ノ

P3112464 P3112465

「ケミホタル」のルミカさんで~子どもたちへ光るブレスレッドのプレゼント~

いーなあ~子どもたちもっそいお得やね~(;^ω^)

トークショーもありました~ダンナちゃんにとってはいつも見ている釣りビジョン

出演している人だって知ってるけど~アタシと子どもには分かりません~( ;∀;)ダレ?

最後にシマノブースで電動リールと魚探のパンフをもらって帰ってきました~

※魚探=魚群探知機~いまの魚探は魚の大きさも表示されるんですって!

 


人気ブログランキングへ

経験とともに食べ物の味が思い出になっていく~若いときには感じたことのない感覚だなあ~(;^ω^)フィッシングショーなんて初めて行きました~非売品ばっかなんですね~♪

若かりし頃は質より量~わんぽっち♪

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久万スキーランドに行ってきたの~(゜∀゜)ノ

2012-01-05 06:44:58 | 子どもネタ

朝起きるとお姉ちゃんがいつも言うんです~おかーさん今日スキー行こ~

・・・えっとね~スキーに行こうと思ったら前日から明日は早起きって構えが必要なの

子どもたちはスキー滑れないけど~雪遊びがしたいんだろうな~(;^ω^)

最近ゲレンデ行ってないっけ?

ダンナちゃん「アンタ学校行きよったき~2シーズン行ってない!」

スキーヤーのダンナちゃん~静かに不満だったのね~ (m´・ω・`)m今年は行こう!!

P1020230

夜明け前の~しまじろうぼっちゃまもまだ眠っているうちに~一家が抜け出します

一家で長時間家をあけたことがないので~ぼっちゃま泣くかな?それともスネる?

P1030232

ダンナちゃん「燃料(軽油)があんまりないがよね~

自分の燃料代は小遣いでまかなうシステムですが~イベント時は娯楽費から捻出!

ダンナちゃんウマい

久万まで距離が長いので~前半はアタシが運転します~ヽ(・∀・ )ノ

P1030233

佐川のローソンで軽く朝食と~運転手交代をします

ココはうどんローソンですが~うどん食べてる人はいなかったなあ~(;・∀・)

数年前に食した記憶があるけれど~たぶんテーブルマークさんだったと思う

P1030234 P1030241

3年ぶりの久万高原町は雪が降っているけど路面はウェット~(=゜ω゜)ノ

スタッドレスでじゅうぶん通れます~美川スキー場は営業休止のままでした~

雪はじゅうぶんありそうだけど~プラーナ同様に再開の気配はなかったの(´゜ω゜`)

P1030235 P1030236

うはは~久しぶり!外気温は0℃~めちゃ寒いしガスってるし雪も降ってます~ヽ(・∀・ )ノ

入場料大人1000円小学生500円です~

社長(次女)はそり持ってソッコーちびっこゲレンデへGO!

登校するだけでシモヤケ作る究極の寒がりだけど~ダイジョーブかな?(;・∀・)

P1030237 P1030238

お姉ちゃん~ホントにスキーするの?コチラは究極の根性ナシ・・・

イチマツの不安を抱きつつ~スキーセットのレンタルへ~レンタル料2000円

足のサイズと身長を伝票に書き込めば~ジャストな板を貸してくれます~(ノ・∀・)ノ

P1030239 P1030242

リフト券を購入するために行列に並びます~久々なので回数券にしよう~(;・∀・)

カラダがなまってる以前に病後・・・4時間以内に11回以上滑る自信ないの

ダンナちゃん~さっそくお姉ちゃんにスキーのレクチャーを行っていますよ~

リフト券とリフトゲートの機械も変わっていました~3年のブランクを感じます(ノ∀`)

P1030243 P1030244

あれ?!お姉ちゃんもうスキー終わり

ダンナちゃん「ちっとも動こうとせんと~すぐ投げ出すもん!根性ナシめ~」

ある意味想像通りだけど~2000円レンタル料もったいないなあ~( ;∀;)

数年前に購入したスキー板は~おそろいのように見えますが~

ダンナちゃんのは上級者用です~アタシは初心者用・・・ええヘタクソです(`・∀・´)エッヘン!!

子どもたちはちびっこゲレンデで遊んでいるので~大人は吹雪の中へ突入

P1030247 P1030246

ダンナちゃんは高所恐怖症で観覧車やゴンドラが苦手ですが~リフト平気ヽ(`д´;)ノナンデ!

リフトを降りる瞬間ってめちゃ緊張するよね~乗る方が得意

スキー板を履くのも久しぶりなので~もっそい重く感じます~(;´д`)ノ

P1030254 P1030255

バッチリ足そろえてパラレルターンができるダンナちゃんも~久しぶりすぎてコケ

上半身は動かないのに~下半身だけでターンする~そんなのアタシムリ~( ;∀;)アハハ

ボーゲンを卒業したばかりのヘロヘロな滑りです~雪がフカフカで低速滑走

P1030260 P1030257

久万のコースはドコ滑っても1kmもないはずですが~3本も滑ると疲労・・・

若い子たちは~無邪気にコロコロ転んでは笑っています~楽しそうね~

アラフォーは若くないので~転倒に注意ですマジ骨折コワい~(; ・`д・´)ガクブル

子どもたちはどーしてるかな?うーんそりがひとつだけってアカンなあ~(;・∀・)

DEPOで安く買ったこのそりは~この後すぐ壊れました~レンタルするか

P1030262 P1030263

その前に早めの昼食をとります~ジャスト昼は混雑するからね~(;^ω^)

零度から急に暖かい食堂に入ると~カメラのレンズも曇ります~見苦しくてスミマセン

ココは食券制で~みんなナニ食べる?社長「ラーメン!ううん天ぷらうどん!」

かき揚げうどんじゃなくて?アナタたしかエビキライでしょ!社長「ダイジョーブ!」

P1030265 P1030266

ホントにダイジョーブかな~社長の天ぷらうどん~お姉ちゃんとダンナちゃんはカレー

スキー場の食べ物は少々お高めです~カツカレー900円(;・∀・)

入り口にも「持ち込みお断り」と記されていますが~けっこう持ち込んでる人多いの

持ち込んだら荷物番しなきゃいけないので~身軽に滑れなくなるもんね~(´ε`;)ウーン…

P1030267 P1030271

アタシのラーメンです~今年初なの~いただきまーす!・・・社長どーした?゜(∀) ゜ エッ?

社長「エビ天イヤやもん~食べたかったのコレじゃない!」なんですとーヽ(`Д´#)ノ

ココは涙を飲んで~社長にラーメンを譲ります・・・コレなら食べれるね。・゜・(ノ∀`)・゜・。

P1030272 P1030269

今年3食目のうどん・・・麺が思ったより美味しかった~

大きなストーブで~ダンナちゃんがせっせこ子どものグローブを乾かしています~(ノ´∀`*)

子どもたちはゴハン食べたら雪遊びの続きをしたくてうずうず~((o(´∀`)o))

よっしゃ~そりのレンタル500円×2やっちゃうよー!

P1030286 P1030287

わはは~社長早えー!スキー場のそりはプラスチックが厚くて丈夫だし~。゜(゜^∀^゜)゜。

ウラに3本のエッジが入ってて~めちゃ滑りやすいです~そり選びポイントを学びました!

ただ~滑る人数が増えて多重クラッシュが続発・・・Σ(゜∀゜ノ)ノキャーお姉ちゃんスルー

P1030288 P1030251

急遽ちびっこゲレンデを広げています~スタッフ対応も迅速ですね~

大人は安心してゲレンデに出ますよ~ちょっとガスも減って雪もやみました~( ̄ー ̄)b

P1030279 P1030281

最初のボーゲンのころは~ゲレンデの上から滑ることが怖くて怖くて~((((;゜Д゜))))

でもダンナちゃんと一緒に瑞穂や大山やニセコなど大きなスキー場に行ってから

ココ久万に戻ってくると~滑りやすいなあとホームグラウンド感をかみしめました

いまではスノボよりスキーヤーの方がめっきり少なくなりましたよ~(´゜ω゜`)

ウインタースポーツ人口自体が激減しているようです~暖冬も影響したり~

ウチも3年ぶりですから~。゜(゜^∀^゜)゜。

P1030292

帰りにコイン洗車場でスキー板を車ごと洗います~雪道は車が汚れるのと~ヽ(・∀・ )ノ

スキー場の人工雪に塩その他が使われているので~エッジが錆びないように

また行くならば~イイそりを探さなきゃね~(δ´ω`)

人気ブログランキングへ

しまじろうぼっちゃまはスネ通り越して人間不信のノラさんのようにキョドっておりました~。゜(゜^∀^゜)゜。帰りはダンナちゃんに全部運転させちゃった~(m´・ω・`)m

ホントはラーメン食べたかった~わんぽっち♪

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする